「転職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.16歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.26012 [2.26点]
給料 2.1032 [2.1点]
やりがい 2.5976 [2.6点]
労働時間の短さ 2.1297 [2.13点]
将来性 1.9823 [1.98点]
安定性 2.4878 [2.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「転職」に関連する仕事の本音一覧

全部で1357件の投稿があります。(951~960件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 言語聴覚士
投稿者名 ぽた        投稿日時:2015/09/13 21:54:43
年齢・性別 38歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 資格があるから転職しやすい
この職業のここが悪い 訓練効果がわかりにくく、やりがいを感じられない。POは相談しあえるが、STは孤独。食べられずになくなると責任を感じて辛い。
仕事内容の詳細 成人言語、嚥下障害
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中25人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 ゆんぽ        投稿日時:2015/09/08 21:17:11
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 総合病院なので医事課医師看護師ワーカーリハビリ技師等様々な職種関わりを持つ。

医事課のようにレセはないのでほぼ定時上がりなのでアフター5は
充実させらるかと。

一病棟クラーク1人か2人なので気は楽。

ワンフロア最低でもクラーク3人はいるので連休とる場合は助け合い。普段の休みは看護師が最低限こことだけしてくれます。



この職業のここが悪い とにもかくにも給料が安い。30代半ばでも独身実家暮らしの方が多い。

看護師の尻拭いのようなことが多々。カウンター等にものを置きっぱなし、だしっぱなし。

私今は病棟に1人なので、看護師へ対する愚痴を吐く人がいない。(お互い多病棟のクラークにはわからない)

専門をでてるが実務経験がないため医事課への転職は難しい。(クラークは基本未経験可。)

外来と病棟のクラークで所属部署が違うため扱いがちがう。因みに病棟は看護部所属。

うちは白衣のため患者から看護師看護師と呼び止められまくる。

日曜祝日も出勤の病棟もある。師長さん次第

以前出入りの多い病棟にいたときはほぼ毎日15人前後も入退院が出るような忙しいところでした。、
仕事内容の詳細 退院処理(会計は医事課がだす)

スキャン
紹介状催促宛名書き

入院準備、トランス準備

モニター貼り

他科診依頼
月末業務量報告

その他雑務

手が空いていれば↓

配膳
検査、オペ、トランス手伝い

シーツ交換
食介をやってる強者も…
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 視能訓練士
投稿者名 なかさん        投稿日時:2015/08/26 22:00:17
年齢・性別 43歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 勉強の成果が仕事で発揮でき、患者へ医療貢献できる

実力主義なので勉強すればするほど認めてもらえる

眼科では看護師より頼られ信頼される

日々患者から感謝の言葉を言われる

安定している

専門職なので転職しやすい

給料高い

看護師、放射線技師、臨床検査技師のように当直がないので、子育てしやすい

景気に左右されないので、毎年給料あがる
この職業のここが悪い どの医療技術職もだが常に勉強が必要

医師と堂々とディスカッションできる位のレベルが必要なので毎日勉強
勉強会や学会発表の準備やデータ集めが大変

視能訓練士は一万人位しかいないので、患者からの認知度が低くく看護師や医師と間違えられる

仕事内容の詳細 市立病院で働いてるので地方公務員
8時30分~17時30分までが勤務時間で毎日1~2時間残業あり

検査は、屈折、角膜曲率半径、眼圧、超音波、視野、電気生理、視力、両眼視機能、調節、眼位、眼球運動、眼底カメラ、三次元眼底画像解析、FAG、FAF、コンタクト、眼鏡処方、ゆうぞう幅、NPC、色覚検査、等々まだあります



訓練は弱視訓練、斜視訓練


その他にロービジョンもおこなってます



勉強会発表の準備や病院に提出する書類作成等毎日忙しい
視能訓練士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中33人
職業・職種 視能訓練士
投稿者名 なかさん        投稿日時:2015/08/26 21:58:34
年齢・性別 43歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 勉強の成果が仕事で発揮でき、患者へ医療貢献できる

実力主義なので勉強すればするほど認めてもらえる

眼科では看護師より頼られ信頼される

日々患者から感謝の言葉を言われる

安定している

専門職なので転職しやすい

給料高い

看護師、放射線技師、臨床検査技師のように当直がないので、子育てしやすい

景気に左右されないので、毎年給料あがる
この職業のここが悪い どの医療技術職もだが常に勉強が必要

医師と堂々とディスカッションできる位のレベルが必要なので毎日勉強
勉強会や学会発表の準備やデータ集めが大変

視能訓練士は一万人位しかいないので、患者からの認知度が低くく看護師や医師と間違えられる

仕事内容の詳細 市立病院で働いてるので地方公務員
8時30分~17時30分までが勤務時間

毎日1~2時間残業あり



検査は、屈折、角膜曲率半径、眼圧、超音波、視野、電気生理、視力、両眼視機能、調節、眼位、眼球運動、眼底カメラ、三次元眼底画像解析、FAG、FAF、コンタクト、眼鏡処方、ゆうぞう幅、NPC、色覚検査、等々まだあります



訓練は弱視訓練、斜視訓練


その他にロービジョンもおこなってます



勉強会発表の準備や病院に提出する書類作成等毎日忙しい
視能訓練士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
職業・職種 林業
投稿者名 ヒノキかてぇ        投稿日時:2015/08/15 19:08:27
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 体が強くなる

精神が強くなる

この職業のここが悪い 自然環境もろにうける

蜂など虫にやられる

一歩間違うと死ぬ
やってることがずっと変わらず成長していない

給料ごみ
休み少ない

転職おすすめ

仕事内容の詳細 チェーンソー作業
薪の配達

草刈り

事務

林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職業・職種 弁理士
投稿者名 便利士        投稿日時:2015/08/12 22:34:13
年齢・性別 45歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特許事務所勤務の弁理士です。職人気質の人には向いてる仕事だと思いますね。メーカーで技術者やってた時代と比べて、自由で組織の縛りも少ないのでストレスも少ないですし(但し、大手事務所で管理体制の厳しいところは別ですが)。実力があれば、事務所間の転職はかなり容易ですので、何かあっても(事務所に限りますが)転職先にはそんなに困りません。事務所を2つ、3つと渡り歩いている人も珍しくは無いですね。会社勤務のサラリーマンと違って、収入も自分の実力・頑張り次第で決められるところが大きいです(残りの半分は事務所の客層の善し悪し、経営状態ですが、気に入らなかったり、経営が危うくなれば転職すればよい)。厳しい売上・件数ノルマが課される激務系(高給激務、薄給激務)、売上・件数ノルマが無いのんびり系(ほどほど高給、激安)と色々なタイプの事務所があるので勤める事務所を上手く選べば、自分のライフスタイルに合せて収入と労働時間とのバランスを取ることも可能です。もっとも、以上は、弁理士資格を持たない特許技術者にも概ね当てはまりますけど。また、分業化が進んでいない中小の事務所だと幅広い経験を積みやすいです。英語ができて、外国出願も扱えるならワールドワイドに仕事ができますしね。あと、ほどほど実力があれば、経営状態の悪い事務所でない限り適当に仕事をしても5,600万以上は稼げるので、収入を気にせずにやりがいを追うことも可能です。あと、企業勤務の弁理士と違って事務所勤務の弁理士には実質的に定年が無い場合が多いです(70代で現役とかも珍しくないです)。但し、福利厚生、退職金はありませんが・・。
この職業のここが悪い 弁理士が増えすぎて、資格の希少性は全く無いですね。独立して事務所を構えるつもりが無いなら、資格を取る意義がかなり薄い、単なる自己満足に近いようにも思います。あと、パートナーや管理職でない限り、仕事量に比例して収入は増えますが、年中期限に追われることになりますし、案件によっては徹夜や終電帰りということもあります。ある程度実力があれば1000万以上も可能ですが、客層の悪い事務所だとかなりの激務が必要になります。リーマンショック後、事務所も2極化しつつあるので、いい事務所(客層良い、売上に対する還元率高い、売上ノルマ無し)を選んで、ほどほどまったり働くのがベストかと。あと、昔と違って、クライアント(特に大手メーカー)の要求水準はかなり高くなっている一方で、価格は叩かれる、出願件数は減るで、業界(事務所)全体の将来性は、いまひとつです。資格取得に必要な労力、仕事の遂行に必要な知識・経験のハードルの高さの割には報いは少ないので、この仕事が好きでないなら、資格取っても後悔することになると思います。あと、客商売なので、いやな客を切ることができるほど仕事の依頼が多い場合を除けば、大概の場合、いやな客とも我慢して付き合う必要があります。逆に、依頼が増えすぎた結果、いやな客を切っても困らない/切らざろう得ない状況になったときはせいせいしますが。
仕事内容の詳細 出願権利化(国内、日外、外内)、鑑定、契約等
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職業・職種 警察官
投稿者名 おかやま        投稿日時:2015/08/03 00:38:57
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料と社会的信用かな…
この職業のここが悪い 拝命10年目に目が覚めました。

それまでは盲目的に警察の正義を信じ、自分なりに警察組織の為に尽くしてきたつもりでした。

しかし、相勤者からのパワハラに遭いってうつ病になると自分と家族もろとも見捨てられました。

今は誇りも使命感もなく、ただ給料の為だけに仕事しています。

歳だから転職するわけにもいかないし…
仕事内容の詳細 実績達成の為に県民の粗を探して検挙すること。

まぁ、たまには悪い奴をやっつけることもありますがね…
係長から「実績になる仕事しろ」って叱られながら、子供たちの見守り活動をしてます。

せめて、自分や家族に誇れる仕事をしたいから。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中18人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 経験者        投稿日時:2015/08/02 23:48:27
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 無し
この職業のここが悪い 全て悪い。
仕事内容の詳細 C福岡の西区の今の店長からのパワハラに耐えられず、13年前に転職。売ってる営業マンは全て家庭崩壊。絶対に止めとけ。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職業・職種 警備員
投稿者名 ねこ        投稿日時:2015/08/02 17:34:32
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・良くも悪くも色んな人と出会って一緒に仕事ができる。

・警備の経験とそれに関する資格があれば、別の警備会社に転職しやすい。
この職業のここが悪い

・給料: 低い。同じ業界の方とお話する機会があるが、自分の収入でさえ上位であることに嘆きたくなる。給与計算どうなってるの?って思う会社が多すぎる。

・やりがい: 臨機応変が求められる場合もあるが、基礎が出来れば、なんてことない仕事がほとんどだと思う。やりがいを求める業種ではない。

・労働時間: 基本的に長い。拘束時間が無駄に多い。

・将来性: 需要はあるが、金にならない業種。お給金を稼ごうとすると、残業しなければならないが、超過労働になりやすく、身体を壊す可能性がある。

・安定性: CM広告が出来る某大手以外の会社に安定はない。中小警備会社に勤めて食べていくなら、覚悟がいる。

・社会: 地位はない。評価されない。原因は自他共に複数有り。理不尽な事柄・責任を押し付けられる、又はその立場である。

・仕事: 会社・現場・業務の内容によるが、天国と地獄の差がある。

・対人: 上司・同僚に、どうしようもないのが居る。(基本的な識字、話し方ですら問題あり。自分の為でもあるのに、労基法のほんの一部さえ理解しない・勉強しない。そのため、労使交渉にも連れていけない)

仕事内容の詳細 交通整理(誘導ではない)・施設警備・英語対応が若干有り
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 ぱーまん        投稿日時:2015/08/01 18:22:45
年齢・性別 40歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 「人」が「車」に変わっただけで医者と同じような職業である事。

常に最先端の技術に触れる。

乗り換えサイクルが長くなった事で整備台数が増加し仕事が絶えない。
この職業のここが悪い Q、自動車整備士のここが良い という質問の回答が「自分の車が安くさわれる」レベルである事から頭の悪い人が多いと立証されています。



そんなレベルで将来性とか言っている事に呆れますし、転職して正解でしょうね。



確かに給料は少ないかもしれませんが、優秀な整備士は成果や結果に対し報酬をもらっているのも確か。もし退職を希望しようものなら必死で引き止められるはずです。



国交省や企業も対策に乗り出すほど整備士不足。若い世代が目指す職業でなくなっている事は深刻な問題です。
仕事内容の詳細 車検・点検・一般整備全般・用品取付
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中13人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。