「高卒」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.48歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.52912 [2.53点]
給料 2.6036 [2.6点]
やりがい 2.3183 [2.32点]
労働時間の短さ 2.2012 [2.2点]
将来性 2.2312 [2.23点]
安定性 3.2913 [3.29点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「高卒」に関連する仕事の本音一覧

全部で333件の投稿があります。(31~40件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 1人技工所社長        投稿日時:2021/11/03 22:16:02
年齢・性別 35歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 実力社会であること。
たしかに業界的に評価が低いとは感じるが
1人で技工所でも年商2000万〜3000万くらいで利益率50パーくらい。周りの方々もそれくらいです。この業界を悪く言う方が多いですが、他業種でそれだけを稼ぐのってもっと能力や努力が必要だと思います。医者や弁護士になれる頭があるなら迷わず行ったほうがいいでしょう。
私は勉強出来なく高卒でこれくらいの生活出来る事は歯科技工に感謝しかありません。
友人に恵まれてる私は一流企業に勤める友人達の話を聞いているとなんて凄い能力を求められ大変な日々を過ごしているんだと思います。同じくらいの収入ですが、それに比べて歯科技工は楽な仕事だなと思います。

この職業のここが悪い この仕事を、勤めて長い時間働くと給料を貰えるサラリーマン的に思ってる人が多いですが、私はアスリートや料理人と同じ部類の仕事だと思っています。
実力がなく評価を得られなければ対価がないのは当然です。人より練習して、実力をつけ評価されるまでやる。努力しても才能がないなら見切りをつける。自分の苦労と対価は関係ありません。他人の評価が対価をきめます。
仕事内容の詳細 セラミック専門の技工所
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:82人中14人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 森本        投稿日時:2021/09/26 02:48:25
年齢・性別 28歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 皆んなが知っている仕事なので世間体が良い。
子供が手を振ってくれる。
免許さえ取れれば脳死状態で仕事ができる。
基本一人仕事で上司から常に監視されてるわけでもなく、ノルマもない。
この職業のここが悪い 不規則勤務で身体の疲労度が半端ない。
コロナ禍で利用が大幅に減り先の見えない状況
責任の重さに釣り合ってない給料
高卒の体育会系が幅を利かせているので、職場は底辺工業高校並みの治安の悪さ。
仕事内容の詳細 列車の運転、ワンマン列車での営業、分割・併合・入換作業
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 我愛羅        投稿日時:2021/08/23 01:53:19
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 私は車を弄るのは楽しいと感じたので、その点はやりがいを感じましたが、やはり待遇の悪さを考えてしまいます。
この職業のここが悪い 給料や休日数等の待遇の悪さが1番です。
その次に環境です。変な人が多いです。ごく稀に良い人はいます。

本当に車が好きでないと整備士は続けられません。
しかし、給料が低いのでプライベートでは安い車しか乗れないです。
本当に車が好きならもっと給料の高い職に就くべきです。
私は転職して給料が2倍以上になり、新車で500万円の車を購入し、リッターバイクも保有しています。
年間休日も150日ほどあるので自由に過ごしています。
車もバイクも楽しめています。

今は中古のスポーツカーやバイクの価格が高騰しているので、その点もデメリットかと思います。特に学生の整備士を目指している方でスポーツカーに興味あって購入は中々大変だと思います。価格だけではなく車両数も少ないです。
今後、これ以上に値段が上がる可能性は高いです。

今の時代で整備士を目指すのは合ってないと思います。
勉強して大学に行く方が良いと思います。





仕事内容の詳細 高卒で入社して2年程で辞めました。
入社直後は洗車や上司の手伝いをしていました。
エンジンオイル交換やタイヤ交換等の素人でも出来る作業を良くやっていました。車検もやってました。

入社して半年後くらいですかね
高卒でも整備資格の取得は可能で3級ガソリン整備士を持っていました。
試験は非常に簡単なもので過去問を4時間読めば受かるレベルです。資格取得条件に試験合格と約半年の講習受講が条件としてありますが、私は先に試験合格し、講習は全て寝ていました。
上司が3級を何回も落ちていましたが、意味不明ですね(笑)
他にも落ちている奴がいて、ホンマに頭悪い奴が多いなと思いました。

教育体制が整っていないのか、資格取得後も大した作業をさせて貰えず、退職理由の1つになりました。
私が退職届け出した直後に色々と教え始めたのは笑えましたね(笑)辞めましたが(笑)
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中6人
職業・職種 消防士
投稿者名 あんとん        投稿日時:2021/08/13 12:47:44
年齢・性別 42歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休みが多い、世間体がよい、安定、福利厚生
若いときは地獄だが、歳がいけば地獄の矛先が若いものに行き天国。転職を考えた時、この楽さと給料を天秤にかけたら吊り合うなとも思う。
この職業のここが悪い  人を助ける機会はマジで少ない。訓練で自己満足するしかない。
 クリエイティブな発想は煙たがれる。
 給料が低くはないが高くもない。家庭を持つと明らかにお金が足りなくなる。家族のために難関資格(司法書士、税理士)でも取って転職しようと考えてる。
 上司は高卒のバカばっかり。
仕事内容の詳細 年上の老害部下と若い志しの高い職員との狭間で調子をみながら仕事している。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職業・職種 消防士
投稿者名 あんとん        投稿日時:2021/08/13 12:47:44
年齢・性別 42歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休みが多い、世間体がよい、安定、福利厚生
若いときは地獄だが、歳がいけば地獄の矛先が若いものに行き天国。転職を考えた時、この楽さと給料を天秤にかけたら吊り合うなとも思う。
この職業のここが悪い  人を助ける機会はマジで少ない。訓練で自己満足するしかない。
 クリエイティブな発想は煙たがれる。
 給料が低くはないが高くもない。家庭を持つと明らかにお金が足りなくなる。家族のために難関資格(司法書士、税理士)でも取って転職しようと考えてる。
 上司は高卒のバカばっかり。
仕事内容の詳細 年上の老害部下と若い志しの高い職員との狭間で調子をみながら仕事している。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 刃牙        投稿日時:2021/07/25 00:55:27
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 体を動かすから太りづらい。

車の知識が着くので友達の役に立てる時は嬉しいですね。
この職業のここが悪い やはり、低賃金、休日が少ない事が悪い点だと思います。
私の退職理由でもあります。労働環境も悪いです。
入社して1ヶ月あたりから転職を考えてました。

本当に車が好きでないと続かない仕事だと思います。
私は車好きですけど、待遇の悪さに不満を感じて退職しました。

変な人が多いのも嫌でした。あんな大人になりたくない。
陰湿なイジメ、パワハラ、暴力、犯罪武勇伝、陰口
最低な人間が多いです。中には良い人はいます。

とにかく不満の多い仕事です。
整備士は素晴らしい仕事ですが、環境や待遇が非常に悪いです。辞めて良かったです。
仕事内容の詳細 高卒入社で約3年働いてました。それ前提で記載します。
最初は上司の補助や簡単な部品交換からスタートしました。
徐々に車検もしてました。重整備はした事ないです。

一応、3級ガソリン整備士の資格を持っています。
試験の前日に過去問読み始めて受かるような簡単な試験でした。落ちる人はやばいと思います。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 刃牙        投稿日時:2021/07/25 00:55:25
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 体を動かすから太りづらい。

車の知識が着くので友達の役に立てる時は嬉しいですね。
この職業のここが悪い やはり、低賃金、休日が少ない事が悪い点だと思います。
私の退職理由でもあります。労働環境も悪いです。
入社して1ヶ月あたりから転職を考えてました。

本当に車が好きでないと続かない仕事だと思います。
私は車好きですけど、待遇の悪さに不満を感じて退職しました。

変な人が多いのも嫌でした。あんな大人になりたくない。
陰湿なイジメ、パワハラ、暴力、犯罪武勇伝、陰口
最低な人間が多いです。中には良い人はいます。

とにかく不満の多い仕事です。
整備士は素晴らしい仕事ですが、環境や待遇が非常に悪いです。辞めて良かったです。
仕事内容の詳細 高卒入社で約3年働いてました。それ前提で記載します。
最初は上司の補助や簡単な部品交換からスタートしました。
徐々に車検もしてました。重整備はした事ないです。

一応、3級ガソリン整備士の資格を持っています。
試験の前日に過去問読み始めて受かるような簡単な試験でした。落ちる人はやばいと思います。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中1人
職業・職種 臨床検査技師
投稿者名 社畜        投稿日時:2021/07/11 19:26:19
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 責任と給料あってない。この職業消えればいいのに
なったことをひたすら後悔
後続の人達は絶対にやめた方がいい
専門学校行くくらいなら高卒で働いた方がまし
もしなることを考えるのであれば臨検の給料をしっかり調べてそれでも納得できるのなら行ってください
少なくとも自分は失敗した。とだけ言いたいです
仕事内容の詳細 普段どの分野の技師かは、身バレしたくないので伏せます(業界狭いので)土日は日直がありこれがきついです。一般 生化学 血液 輸血 細菌 心電図とります
自分の専門の分野以外のことも1人前にできるくらいやらされるところです。
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 大変でした        投稿日時:2021/07/04 17:32:53
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 国家公務員という立場肩書き。
公務員宿舎に格安で住むことができる。
一般的な人生ではなかなか経験できないようなことを経験させてもらえる。
この職業のここが悪い 労働時間が長い。深夜に呼び出されることもあるため、プライベートと仕事を分けられない。
給料が特別高いわけではない。労働時間、仕事内容と見合ってないと感じた。
高卒で入庁し、他の仕事、業界を知らない人間が多く、一般的な会社と比べ、視野が狭く非常識な人間が多いと感じた。
パワハラやセクハラが多い。船なので逃げ場がなく、病む人間も多い。
組織が効率的でない。非効率的な職場である。頭の硬い人間が多い。
離婚率が高い。
主観的な意見だが、能力値が高くまともな感覚を持っている若者は、辞めたほうが有意義な人生を送れるんじゃないかなと思う。
世の中にはたくさん仕事があるので。
本質的な改革をしなければ、海保という組織にはまともな人間が定着しないのではないかと考えています。
仕事内容の詳細 治安維持の仕事
巡視船の運行にかかる仕事
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中36人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 バイトに負ける        投稿日時:2021/06/27 16:27:56
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あるわけない
この職業のここが悪い 給料やばい。サビ残考えたらバイト以下かな?
根性論、稼げないのに職人、パワハラ笑。
時代遅れな業界。乗りたい車乗るなら
他行けばなんでも乗れるよ。
辞めてから良い車乗れたし休み増えたし
金の悩みも減ったし家庭も良くなったよ。
中卒職人、高卒工場、フリーターにも
負けてるよ。
仕事内容の詳細 ディーラーの内容
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。