「うつ病」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.09歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.10816 [2.11点]
給料 2.3061 [2.31点]
やりがい 2.3061 [2.31点]
労働時間の短さ 1.6837 [1.68点]
将来性 1.8061 [1.81点]
安定性 2.4388 [2.44点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「うつ病」に関連する仕事の本音一覧

全部で98件の投稿があります。(61~70件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 怒り        投稿日時:2016/02/09 20:34:56
年齢・性別 50歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 団体生活に慣れる、休憩が多くとれます。
この職業のここが悪い 昨年退職したカウンセラー教育を5から7年間たまたま担当した幹部自衛官がインターネットにうつ病患者の症状を投稿していましたが、勘違いも甚だしい、貴方は精神科医ですか。あなたのような素人が何がわかりますか。あなたみたいな幹部が多いから仕事苦または統合失調症、躁うつ病にかかっているのもきずかず、死亡自殺する、なお、うつ病患者は自殺する気力も起きないことしってますか。医者に謝れ。
仕事内容の詳細 戦闘職種
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 福田裕子        投稿日時:2016/02/06 14:04:27
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 利用者さんの人生・余生を幸せにするという仕事なので、それにやりがいを求める心があれば天職ですよ。
この職業のここが悪い 国試は普通に読めば解けます。誰でも受かる試験だと思います。一夜漬けでもOKだと思いますよ。
仕事の内容は、きついし安いなど、様々なリスクは存在しますから、食べて(生きるため)いくには最低限生活できます。モチベーションは低くなりがちです。もちろん、給料は低いですし、職員間の人間関係で疲れる、専門職として社会的評価が低い割に、責任を求められること。転職10回以上とかという人も多く、病気(腰痛、うつ病など)で辞める人も多い。資格持っていても給料の良い仕事に移る人多い。
仕事内容の詳細 介護全般。食事、入浴、排泄、これらの介護の指導とされていたが、現在は、本人に合った介護という定義で、生活支援や相談も行う。5年経てば介護支援専門員になる人、社会福祉士になるひと、起業する人、福祉関係ならば基礎資格的な感じ。
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 特別支援学校教諭
投稿者名 震災後の教員ノマド        投稿日時:2016/01/28 00:40:03
年齢・性別 54歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自立活動で将来性を見据えて、創意工夫ができる。
この職業のここが悪い 複数担任のため、人間関係が苦労する。保護者の傲慢さ、モンスターペアレンツです。
生徒の集団行動と協調性が欠如して、夢みる夢子ちゃんがあり、将来性・進路指導に苦労する。生徒が叱られたり、わがままが通らないと、保護者のクレーム攻撃あり要注意
仕事内容の詳細 震災後に、強制的異動で、肢体不自由児高等部学級の支援学校に勤務し、ワープロ等の資格取得尽力したが、人間関係で異動、総合学科の高校で指導困難生徒の指導、また強制的異動し、知的障害&自閉症児の支援学校高等部担任して、只今教師間の人間関係と保護者のクレームで、プチうつ病と椎間板炎症プラス左側脚力炎症で、校長ならび県教育委員会は労災疾病を認めず。転勤希望です。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中5人
職業・職種 獣医師
投稿者名 ym        投稿日時:2016/01/10 05:51:43
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 飼い主さんに寄り添える。

治療して元気になってくれる動物の姿に感動する。

総合診療であり、全身を見ることに慣れているため、幅広い知識が身に付き、病気を多角的に診る力が付くので、おもしろい。人間の病院のように、たらい回しになりにくい。
この職業のここが悪い 労働環境が最悪。

獣医師どうしの付き合いが変。

年齢を重ねると、体力と金のある獣医師にしか、活やくの場所がなくなってくる。
勉強にも開業にも費用がかかり過ぎる。

1日12時間以上の勤務が多いため、年齢とともに正社員勤務には限界がでてくる。しかし、短時間勤務にさせてもらうと、生きていけるほどの給料はもらえない。

うつ病や過労になり易い。
仕事内容の詳細 小動物臨床
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 かな        投稿日時:2016/01/05 07:13:34
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あまり思いつきません。
この職業のここが悪い 長時間労働、低賃金。
常に睡眠不足、体調不良。
拘束時間が長く、職場は男性しかいない。
上司からのパワハラを受ける。
ストレスが溜まり、円形脱毛症、うつ病にかかる。
診断書を出したところでやる気がないと怒鳴りつけられる。

経営者がちゃんとしてれば、まだマシな職業だと思います。
仕事内容の詳細 保険のクラウン、自費を少し。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
職業・職種 診療情報管理士
投稿者名 himm        投稿日時:2015/12/09 12:01:38
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 医療事務と変わらない
むしろ診療報酬やっていたほうが良い
就職つきにくい
給料は安い
この職業のここが悪い カルテを読み、データ収集できる業務の夢を見たらダメな職業
業務の取り合いになる
システム、診療報酬、カルテ管理、がん登録、DPCなど何でも屋
女性職場
うつ病になるひと多い
カルテ管理やシステム関係でしたくない業務があると病院をやめる
DPCコーディングしている人は診療報酬知らない人が多すぎる
仕事内容の詳細 カルテ版の図書館司書
(配置決め、どのような流れでカルテを出し入れするのか決める、保管、廃棄などを考える)

がん登録
(各種のがんをカルテを読み取って分類する)

DPCコーディング
(DPC病院で病名のコーディングをルールに沿ってする)

サマリの督促、疾病統計、システムの運営、集計資料、データ作成など
診療情報管理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中16人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 ネス        投稿日時:2015/10/23 11:30:32
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 会社の体制が変わるまでは数は少なくても、ありましたが、今の体制になってからは全て無くなりました。給料が増えても、貯蓄が出来ませんでした。勤務時間が長いため、自炊すら出来ません。食事は外食ばかりになり、そこだけお金がかかる様になりました。
この職業のここが悪い 会社によりますが、ウチは全てが面倒になってしまいました。うつ病にもかかり、現在休職中で、退職予定です。この業界で文句を言う人は技術不足だと言う方がちらほら見ますが、私の先輩で一流の技術がある方が過去にいましたが、その人ですらも今の私と同じ目に遭い、退職しました。



私は今回の事と過去の事を踏まえて、この業界に見切りをつけました。どこかの居酒屋チェーンとは行かないまでも、働く人間を部品みたいに扱う会社は無くなって欲しいと思います。
仕事内容の詳細 車検、一般整備、その他諸々。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中20人
職業・職種 消防士
投稿者名 ぽん        投稿日時:2015/10/18 13:22:57
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 現場でのやりがいがある

日勤でもメンバーによってはたのしい

この職業のここが悪い パワハラ・いじめ・無視あたりまえ

無駄な男気をだす

やめたい人間を逃げだといってやめさせない
仕事内容の詳細 入って3年4年は休憩なし、むちゃくちゃな訓練をさせられる、それをタバコ片手に笑いながら見る上司、先輩はごますりばかり、情報の共有や後輩指導なんてものは存在しない、自分主義の奴らばかり、休みも連行。だから休みもない。

周りの評価が悪い新人は助けず、徹底的に精神的に追い込む先輩多数。辞めようとしたら逃げだといわれもみ消される、だからといってなんも解決しようとしない

結果うつ病になるか病気になるか腐らないとやめれない。

すぐにでもやめるべき
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中21人
職業・職種 警察官
投稿者名 どこかのデカ        投稿日時:2015/10/10 16:02:25
年齢・性別 34歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・ 普通の人には知り得ない世の中の裏側を知ることが出来る。

・ 暇になることはまず無く、退屈することがない。

・ 何だかんだで犯人を捕まえて、被害者に感謝されることにはやりがいを感じる。
この職業のここが悪い ・ 休みの無さ。幹部は部下の休暇取得率が実績になるので、無理やり取得させようとするが、業務量はむしろ増加しているのでお金の出ない休日出勤で仕事をこなしたり、書類上だけ休暇取得したことにしているのが現状。

・もらえる給与額自体は悪くないが、時給換算するとコンビニのアルバイトと大差ないレベル。

・社会の底辺の人間を相手にし続け、ストレス溜まりまくり。



 ただでさえストレスになる要因が多い仕事なのに慢性的な長時間労働も重なって、うつ病になったり、逆に不祥事を起こす人が多数出ている。

 一応世間に合わせて、ワークライフバランス実現というお題目を唱えているが、実態は皆さんが書いているとおりで改善される見通しはまったく無い。
仕事内容の詳細 捜査部門で犯罪捜査に従事している。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中21人
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 ジェイ        投稿日時:2015/09/29 11:06:54
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・ 自分が作ったものが世の中にでて、褒められると嬉しい

・ デザイナーやっていると言うと、カッコいいと言われる

・ 毎回仕事内容が異なるのであまり飽きない

・ 服装や空いた時間の使い方など、自由にできる部分が多い

(美術館行ったり、ネットしたり…)

・ 一応好きでやっているので、あまり仕事してる感がない

・ 仕事の善し悪しが直に感じれる(世の中に発信しているので)

・ いろんな人に出会える

・自分の努力しだいでどこまでも上にいける
この職業のここが悪い ・給料が安い+ボーナス?ない。

・夜が遅い

・有給?なにそれ?

・変わった人が多い

・デザイナーの仕事をあまりわかってない人が多いので簡単だと思われる

(だからクライアントも無理を要求してくる)

・クライアントもだが、上司によっても仕事の仕方が変わってくる

(やりたいことがあっても上司の判断でできないことが多々ある)

・上司がセンスないと最悪
(私の場合、上司がすごくいい人だが自他ともに認めるセンスのなさ)

・将来性は怪しいので、自分で考えて行動を起こさなければ難しい

・正直、会社がいつ潰れるかわからない

・「自分」を持っていないと続けるのは難しい

(仕事が激務なので、自己管理ができないとうつ病になったり、体を壊してしまう)

・やりたくない仕事のほうが多い



いろいろ書きましたが、すべて事務所によりけりなので一概にとは言えません。

大変だけどやりがいを感じられる職場もあれば、完全にブラックなところもある。

事務所の空気感はほぼ社長のよるので、就活中などは面接で社長をよくみたほうがいいです。

そして、なにかその会社に違和感を覚えたとしたら、それは間違っていないのでその会社はやめた方がいいです。実際就活してて思いました。



そして就活が長引いても諦めず続ければ、必ずあなたの自身の良さに気づいてくれる事務所が見つかるので頑張ってください!



以上、これからこの業界に入る方にちょっとしたアドバイスでした、参考程度にみていただけると幸いです。
仕事内容の詳細 某大手企業の家電のカタログや業者向けのチラシなどを制作しています。

大企業のため、ガチガチのフォーマットがあり、クリエイティブとはかけ離れている。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。