「安定」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.01歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「安定」に関連する仕事の本音一覧
全部で2083件の投稿があります。(721~730件を表示)
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | お子ちゃま 投稿日時:2018/06/25 21:07:47 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定性。イメージ。どうしようもないクズでも試験さえ受かれば救われる身分保障。 |
この職業のここが悪い | 政令市ですがパワハラ、アルハラ、セクハラ等あらゆるハラスメンターが在中。 消防常識、非常識システム完備。 悪事、隠蔽対応スタッフ在中により、悪事もOK。 雰囲気はアットホームな体育部活の延長線上なのでスポーツ学生大歓迎。(ただし、しごきあり) その他、たくさん、悪い事あります。 |
仕事内容の詳細 | 消火、救助、救急等の災害対応以外は、火災予防、雑用、地域広報、幅開い訓練等。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | ハミちん 投稿日時:2018/06/22 18:41:15 |
年齢・性別 | 49歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | なし、たまに、女子高生、女子大学の前だと、目の保養になる |
この職業のここが悪い | 給料安い、雨休み、安定しない。 |
仕事内容の詳細 | 交通誘導全般、イベント他、田舎なので他の地域性より集合時間が早い、仕事できない人間最悪、連勤多い1ケ月30日以上の勤務当たり前。 |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 元自衛官 投稿日時:2018/06/21 21:01:46 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定してる、国が潰れない限り職は失わない 衣食住には困らない、人間関係に恵まれると体育会系が苦手でも割と楽しめる。 こういうのもありだなと思える。 |
この職業のここが悪い | 変な同期、上司がおおい(態度だけでかいのに何も出来ない人)、でも最近はそういった人は淘汰されたりハブられる傾向にあるので、ここで自衛隊のことをボロクソに言ってる人は恐らくそういった人です。 確かに辛いこともあったり、腐ってる人がいるのも事実です。しかし、自衛隊は今が恐らく1番の変化期だと思うので、これから入隊する人は頑張ってください。 私は向いてないと思い辞めましたが、良い体験もできたと思っていますし、向いている人にはとことん向いてる仕事だと思うので、ほかのボロクソ言ってる人達のことは気にしなくていいですよ |
仕事内容の詳細 | 職種によるが、普通科は体力仕事が多い、ちなみに陸自、後方支援とかは楽だけど休みが取りにくいらしい、演習とか行軍はしんどいけど、楽な日は楽だから結局プラマイゼロくらい |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 画家 |
---|---|
投稿者名 | yt 投稿日時:2018/06/19 17:28:59 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 一生を懸けて続けてゆきたいと思える、やりがいのある仕事です。 |
この職業のここが悪い | 同じ大勢で描き続けることにより、体にガタが来る。 スケッチなどの取材以外にあまり外に出なかったり、その不安定さから精神衛生よく無い状態になることもあるかと思います。 今売れていても、五年後には号単価が上がり売れなくなるかもしれない。 そんな危機感を持ってやらねばならない事もあります。 |
仕事内容の詳細 | 朝から晩まで自分の好きなように描きたいように絵を描いて、それがお金に変わってゆく。とてもやりがいのある仕事です。 休日にらスケッチ行くか、食事会や研究会に行くか、先輩後輩の展示を見に行くか、描くか。 と言うことで休日はないです。 お金を儲けるのは商売人とありますが、お金が無ければ絵は続けられないものです。 夢や理想ではご飯は食べられないと考えます。 |
画家に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | あ 投稿日時:2018/06/18 18:51:45 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 衣食住タダ 公務員なので特にノルマがない 共済の利率の良さ ヒマ |
この職業のここが悪い | 人間性が腐ってる人が多い 体力至上主義 空挺団や水陸機動団など精鋭部隊があるが普通の部隊より特殊な事ができるだけなので戦闘職種以外は行っても、あまり意味がない気がする。 実際、空挺の衛生小隊なども降下する以外は他の普通科小隊とやってる事は同じ… あと給料が良いぐらい 准看や救命士等の資格も取れるが隊内で活用できる場はほぼない、安易にタダで取れるからと言って行くのは間違え。 老後が心配、再就職は結局は運送や警備など体力仕事若い内は良いが歳をとるとキツイ。、 資格目的なら取ったら速攻辞めて外で働いた方がキツイが安定する。 |
仕事内容の詳細 | 草刈り 駆け足 山でおままごと |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | 刑務官志望者へ 投稿日時:2018/06/18 01:03:22 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 公務員だから辞めなければ安定した生活は保証されます。あと、給料は悪くないと思います。世間一般にはあまりピンとこない仕事でしょうし、地味なイメージですが、知人などに「刑務官です」と言うと一目置かれることもあります。 |
この職業のここが悪い | ・仕事が単調な上にきつい(受刑者の監視や刑務所内の巡回の繰り返し。薬を飲ませたり、受刑者が使った爪切りの片付けなどヘルパーのような面も多い。地味な仕事が多く、嫌になってしまう。朝が早く、毎日7時前に出勤。労働時間も長い。朝早い分、早く帰れるわけではない。真冬でも薄い制服で長時間、外で監視をしなくてはならない。受刑者の模範にならなくてはいけないとの理由で防寒着や軍手の着用は禁止。反抗的な受刑者が多く、頭にくることが多いなど) ・似た者同士の集まり(警察や消防の試験に受からず、たまたま刑務官の試験に受かったので、仕方なくというかとりあえず刑務官になったという人が多い。私もその一人でしたが・・。) |
仕事内容の詳細 | 刑務所における受刑者への指導や監視など。拘置所に勤務しているのも刑務官です。身分は国家公務員で法務省職員です。 |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 臨床心理士 |
---|---|
投稿者名 | 公認心理師予備軍 投稿日時:2018/06/13 10:45:01 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 相手との関わりによって相手も自分も成長できること。 聴くスキルが誰よりも伸ばせること。 職場に拘束される時間は長いが、その中で比較的自由に動けること。 心理士は病院でなんでも屋のような存在になりがちでが、その中にも学ぶことがあり、自分の職種だけにこだわる必要がなく他職種の視点も学べること。 好き嫌い言わずに、20代心理士はなんでもやる根性が大切だと実感しました。なんでも引き受けてやっていると自分の向き不向きも分かりますし、今後のビジョンを描きやすくなると実感しました。まだ1回目の国家資格が始まっていない私たちだから見られる世界かなと思います。 |
この職業のここが悪い | 待遇が良くない。 2年ほど非常勤で掛け持ちました。2月になると来年度の仕事が不安になります。安定感に欠く職種だなと常々感じています。 私たちは、大学4年間+大学院2年間の6年教育のはずですが、それに見合う待遇がない。 院長が心理士に対する理解の度合いで仕事のやりやすさが決まる。理解とは、心理士をどれくらい信頼するか、使いこなせるかも肝心です。 また、使いこなしてもらえるように院内営業も大切ですね。 稼ぐためには非常に肉体的・精神的にハードである。 掛け持ちをすれば労働基準法は関係ないので、週6〜7の勤務は当たり前。月2日程度の休みも当たり前の生活をしております。 |
仕事内容の詳細 | 現在は、常勤+非常勤+会社役員で生活をたてています。 常勤クリニック:主に心理検査。 非常勤クリニック:自費によるカウンセリング。 会社役員:発達障害の子どもの療育に関わる仕事。 |
臨床心理士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 救急救命士 |
---|---|
投稿者名 | 地方救命士 投稿日時:2018/06/13 03:51:29 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分は田舎消防に5年いるが、程よく出動があり、休みも多く、ストレスも少ない。救急のCPA事案や救助・火災といったものは緊張するが、たまに来る小さな子供だったり幼稚園のお散歩の子供たちのヒーローを見るような視線は悪い気はしないし、たまに署に挨拶に来る傷病者や要救だった方々の元気な笑顔はやりがいを感じる。 |
この職業のここが悪い | 給料が安い。公務員は安定しているが、年1の昇給も微々たるもの。安定して低いの意味なのか?、後はどこの世界もそうだが先輩や上司がゴミならストレスが溜まる。いつ出動指令があるかわからないため、勤務中はトイレすら緊張するので、気の小さい人は向かない。 |
仕事内容の詳細 | 地方の田舎消防は救急のみならず火災、救助その他全てに職員みんなで対応している。しかし、救急は1日3件程度。それ以外は月1回程度なので苦ではない。24時間勤務の次の日は非番、公休で非番で何も無ければ休みみたいなもの。1日仕事、2日休みのサイクル。 |
救急救命士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 漫画家 |
---|---|
投稿者名 | サラリーマン漫画家 投稿日時:2018/06/08 13:09:29 |
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 好きな漫画を書いてお金がもらえること。 会社の仕事として漫画を書いているので給料制で、給料は安いがフリーの漫画家の人と違って安定している。 漫画家になりたい人、今は媒体はなんでもあるのだから、大手漫画雑誌だけをねらわず「漫画を書いてお金をもらえる」という仕事を探せば良いと思う。 |
この職業のここが悪い | 自分には今の形があっているので悪いところはない。 |
仕事内容の詳細 | 定時に出社して定時に帰る。社内でたのまれた漫画やイラストを制作。臨時で漫画の仕事が入った時は残業したり家に持ち帰って書くこともある。会社員なので漫画を書く以外は普通の事務のような仕事もしている。 |
漫画家に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | システムエンジニア |
---|---|
投稿者名 | ホゲ 投稿日時:2018/06/05 22:59:47 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | サポートの仕事は決まった窓口の時間帯のみの営業なので残業が嵩むこともなく良いです。 広い知識を必要として的確な判断が必要となるので色んな知識、スキルが身に付きます。 業界的には常に人手不足なので、自分に合ってない、自分を伸ばせないと思ったらどんどんやりたい仕事、自分を磨ける環境に転職すすべきです。やる気があれば稼げます!外資系がその極端でして、成功者はリアルに倍稼いでます。 手に職付ければ食いっぱぐれる事無く安定した職に就けます。好きこそモノの上手なれ?自分の得意分野を見つけて延ばすのが一番ですね。 |
この職業のここが悪い | モンスター的な問い合わせユーザーが多いのでストレス耐性は絶対必要です。 残業は少ないのに病んで消えていく人が多いです。 サポート案件をこなせばこなすほど、ほんと日本のITコンサルタント、SIerはクソだとよく分かります。。(笑) どんなSEであれ兵隊は卒業しないと給料も上がらないし体力も気力も保ちません。下っ端なら自分のありたい姿を描けなければいつまでも兵隊を卒業できません。 一生勉強して向上心が無いとやっていけません。止まったら死ぬマグロのように。。 |
仕事内容の詳細 | サポート部門のマネージャーもどき。 開発、構築、運用を経て今に至る。 兵隊をしながら兵隊のマネジメントをして少佐になろうと頑張っているところ。 |
システムエンジニアに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。