「正社員」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.97歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.40162 [2.4点]
給料 2.1102 [2.11点]
やりがい 2.9306 [2.93点]
労働時間の短さ 2.3429 [2.34点]
将来性 2.1224 [2.12点]
安定性 2.5020 [2.5点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「正社員」に関連する仕事の本音一覧

全部で245件の投稿があります。(121~130件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 雑用係        投稿日時:2016/10/17 22:56:36
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 残業が少ない
この職業のここが悪い ストレスが溜まる。
明らかに地位が格下。見下される。
正社員なのに昇給がわずか数百円。
休みづらい。
雑用係と他スタッフから言われた。
仕事内容の詳細 入退院処理
受付
検査準備
スケジュール管理
カルテ整理
雑務
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 営業
投稿者名 moebius        投稿日時:2016/10/11 16:59:56
年齢・性別 61歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 嘱託なのに肩書は役席、給与は大幅減ながら世間相場よりは高い
この職業のここが悪い 嘱託なのに責任、業務内容、目標数値は正社員のまま
仕事内容の詳細 長年働いた時価総額の高い大企業から中小企業への転籍なので、常識があれば何とか勤まります。ただし外様なので、あくまで謙虚で縁の下の力持ちに徹し感謝する気持ちが大切。
営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ALPHA        投稿日時:2016/10/09 00:50:50
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 衣食住が保証されている。
福利厚生がしっかりしている。
休暇が纏まって取れる。
そのため平日に休めたりできる。
無料で体を鍛えることが出来る(中にトレーニング器材等があるため)。

幹部候補生、一般曹候生、自衛官候補生等の採用枠があります。
幹部と一般は問題を起こさなければ定年まで安定して収入を得られます(民間で言う正社員)。もちろん、退職金も貰えます。
自衛官候補生については「1任期=2年」のスパン(所謂「非正規社員」)であるため任期が終わる度に続ける意思を示せばもう1任期続けることもできます。
※ただいつまで任期が伸ばせるか不明のため確認していただいた方が良いと思われます。

また任期中に必要な資格を取得し転職後の仕事に活かすことが出来ます。
特に自衛官候補生はここを最大限活かすことが出来ると思います。
※資格については職種、部隊によって取れる取れないがあるため要注意です。

ここに書いたことが全てではないため、後は他のサイトや本等で調べることを勧めます。
この職業のここが悪い 有事の際はすぐに出動しなければならい。
そのため休日は羽を思い切り伸ばすことがしづらい。
残留制度(詳しくは広報官に聞いてみてください)
結婚するもしくは一定の条件を満たさない限り、駐屯地外で生活出来ない。
(=つまりは休日以外は出られない)
ニュース等の情報がシャットダウンされることが多いため、世間一般とは少しずれていることが多々ある。
最初のうち(特に新隊員)は休日しか出られません。
そのため良くも悪くもハメを外しやすいというのが自分の中の印象。

お金が貯まるとよく聞くが本人の努力次第。
使わなければ貯まる。貯まっている人は結構な額が貯まっている。
けれども浪費癖が激しかったりするとあっという間にお金が無くなる(自分は後者(笑) )。
仕事内容の詳細 6ヶ月の教育期間を終了したのち、部隊に配属されます。
この教育期間はそれぞれ「前期教育」と「後期教育」に分かれます。
「前期教育」では自衛官としての基礎を習います(敬礼や気を付け、武器の扱い等)。
「後期教育」では職種別の教育が行われるため、前期教育に比べてより専門的な内容を学びます。
その後、職種ごとの部隊に配属され自衛官として生活していくことになります。

※前期教育中に職種が決められます。
その後後期教育を受ける駐屯地に異動となります。そこで後期教育が行われます。

少し前置きが長くなりましたが部隊での詳細を述べます。

部隊でやること
・武器等機材の手入れ
・体力錬成
・駐屯地内の草刈り
・演習(実際に演習場に行きます)
・警衛(消防)
・靴磨き(自衛隊では「半長靴(はんちょうか)」と呼ばれます)
・迷彩服のアイロンがけ(プレスと呼ばれます)
※半長靴とプレスに関しては最初のうちは毎日やるのが日課となります
・行事等の支援
・上官に頼まれた仕事

以上が今自分(もしくは同期)がやっている主なことです。
職種にもよりますがその日によってやることが変わってきたりもします。

教育期間が終了後は部隊に配属されます。
教育期間は1分がモノ言う世界のため、かなり行動が制約されます(前期では5分で4,5品全てを食べたことも・・・)。

部隊では教育期間とは違い、比較的時間に余裕が出てきます。最初こそ覚えることが多くて大変ではあるもののずっとではないため、時間が経てば余裕が出てきます。

長くなってしまいましたが、これを見た人の今後に役立てたら嬉しい限りです。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
職業・職種 栄養士
投稿者名 もう戻らない        投稿日時:2016/09/30 10:51:06
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 入居されている方々から献立が楽しみだと言われたり、最近おいしくなったと言われたりすることがある

痩せる。(一日中走り回って、食事なんか食べる気がしなくなるから)
この職業のここが悪い 365日現場が稼働しているので、休日に休んだ心地がしない。
年間休日が少ない。
時間外手当が出ない。
ボーナス有と書いてあったが、子供の小遣い程度。
休日の早朝でも平気で電話が鳴る。
長期休暇は取れない。
人を募集してもパートも社員も誰も来ない。
離職率が高い。常に人が足りない。
働く人が高齢化しすぎていて老老介護になっている。
薄給激務で責任だけが重い。
成果が目に見えにくいので納得いく評価をもらえにくい。(足りない人数で毎日時間通りに食事出して、クレームがなく、食中毒もないだけで、かなり無理にこなしてるのに、表面上は当たり前の最低基準を満たしただけにすぎないから評価が低い)
とにかく職場全体から見た地位(優先順位)が低い。
病院カースト制度の中では惨めな奴隷職。
老人ホームでも保育園でも、誰より下。
地位が低いので、何の意見も上に通す事がかなり困難。
結果、無理な注文に泣かされ、やることなすこと文句ばかり付けられる。
献立に凝る暇などないので、マンネリ。
食欲減退して食べられなくても食事代は給与から天引きされる。
働いている人の人間的な質が低過ぎる。
高齢→もう他で雇ってもらえないから最低賃金でパートなのにサビ残させられてても文句言えない。かわいそう。
調理師正社員→板前やコックになれないだけの落ちこぼれ率が高い。栄養士の言う事をきかない調理師が現場に一人は必ずいて、つまらないことで揉める。めんどくさ。
時間に追われ、常に慌ただしい。
精神病の発症率が高い。
慢性腰痛の発症率が高い。
性格が悪く(キツく)なる。
仕事内容の詳細 有料老人ホームの栄養事務、シフト作成、現場人数が足りないから月の殆ど現場の穴埋め
栄養士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中22人
職業・職種 金融機関販売・営業
投稿者名 おばちゃん        投稿日時:2016/09/22 23:41:07
年齢・性別 49歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 学歴・年齢を問わず入社できる。
正社員で、福利厚生が充実。
タイミング良く成績があると、入社して間もなくても翌月の給料が楽しみ。
時間を自由に使えることが多いので、勤務時間中に家事や息抜きができる。
短期間で高年収を稼ぐチャンスがある。
この職業のここが悪い 休日でも仕事になる事があり、振替休日を取っても実際は出勤せずに仕事をする羽目になる。
給料が安定しない。複雑な給料の仕組みで年収500万円の翌年に300万円に下がることも十分ある。
長く務められる人は、ごくわずが。辞めると周囲からの信用を無くす。
仕事内容の詳細 生命保険の販売。各種お手続き。
金融機関販売・営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 現在は看護学生        投稿日時:2016/09/11 19:32:32
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 今後の人生、将来について真面目に考える時間をくれるとこですね
しっかり普通の大学にいくべきだったと後悔させてくれ、今後の転職なり学校なり真面目な人間に成長させてくれます
この職業のここが悪い 仕事内容、就業時間に見合う給料ではない
→アルバイトの方がよほど稼げる

社会保険なんてないようなもの
正社員もアルバイトとかわらない

医療系の仕事ではなく製造業です
それも底辺です
仕事内容の詳細 私の場合は3年半、総義歯、部分床義歯を1から完成まで作ってました
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中34人
職業・職種 土木施工管理技士
投稿者名 ACT        投稿日時:2016/09/06 11:31:10
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 気の良い職人とあたると楽しく作業できる。
正社員を名乗れる。
データソフトの扱いがうまくなる。
この職業のここが悪い 日中は現場での作業の補助などに追われるため、どうしても事務仕事は作業終了後に行わなければならず、そのせいで5,6時間は残業することが珍しくない。しかも、それで間に合わないような仕事量となっていることも多いため、ただでさえ少ない休日に出勤して作業しなければならない。しかも、残業代や休日出勤手当など存在しないため、ただでさえ安い給料は事実上最低賃金を遥かに下回る。1級土木施工管理技士の資格を取れば資格手当をもらえる場所もあるが、それですら焼け石に水。また、代休があると言われていても現場が終わればすぐ次の現場に回されるため、その現場で溜まった代休を消化することなどできるはずもなく、気付けば代休が6,70日分溜まっていることも。
役職についていても給料は安く、自分の周りだと結婚している人は少ない。たとえ結婚していてもほとんどが共働き、しかも奥さんのほうが給料が高いという状態。また、そんな状況のせいか離婚する人が少なくない。
仕事内容の詳細 施工管理、職人の雑用、工事作業、書類作成、重機の操作、クレーム処理、他現場との話し合い、接待
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 大工
投稿者名 本音        投稿日時:2016/09/06 00:18:13
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 絶対にこんな業界に入ってはいけない
この職業のここが悪い 見習いは日当6千円、休み週に1日もしくは天気の悪い日限定で不定期休み。月25日出勤しても15万程度の稼ぎでそこから自分が生きていくための支出及び、年金や保険や税金や自分の道具代を貴方は支払っていけると思いますか?
コンビニバイトでもしてた方がマシなので絶対止めた方がいい。
一人前になれば稼げるが、一人前になるまでの期間を他の正社員の仕事で稼げば、結果として生涯年収はどちらが上なのでしょうね。
人生の無駄、時間の無駄、収入見込みが勿体無いので止めるべき。
仕事内容の詳細 リフォーム、在来
大工に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 児童指導員
投稿者名 cueca boliviana        投稿日時:2016/09/04 00:37:48
年齢・性別 48歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 勤務時間が短い。子どもの成長が見えてくると嬉しい。
この職業のここが悪い 福祉業界外の人が立ち上げたため,福祉の考え方が良くわかっていないし、あまり現場にも来ない。スタッフも福祉現場未経験の人が多い。給料が安すぎ、給料の変動がたびたびある。やめる人が多く,年配のパートスタッフで回しているため,無理強いもできず,結果,正社員に負担が多い。正社員にも、未経験者で人格的に問題がある人がいる。
仕事内容の詳細 事務仕事。児童の送迎。児童の預かり保育。計画相談。
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 林業
投稿者名 ハゲ頭        投稿日時:2016/08/19 17:12:01
年齢・性別 52歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 全てに於いてよくない
この職業のここが悪い 労災事故が多すぎる。
労災隠し当たり前(労災が使えないので給料なし)
社会保険には入れてくれない。
機械はローンを組まされ給料天引き。
給料は安いくせに物品は支給なし。
そのくせ組合正社員はボーナス年3回作業員は0
既婚者では生活が成り立たない。
仕事内容の詳細 切り捨て間伐
下刈
植え付け
境界杭打ち
まくり
林業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。