「独立」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 36.3歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「独立」に関連する仕事の本音一覧
全部で581件の投稿があります。(81~90件を表示)
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | gunso 投稿日時:2020/06/09 21:07:32 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 1 銃が撃てる。普通のところや、若い人はあまり打てない。撃てるところに行ければめちゃ撃てるが、ほんと運 2 爆薬なんかで、ドカーンとか。しかし、基本上と同じ。 3 映画みたいなシーンに出会える。フラッシュバンのピンク色光が真っ暗な部屋を照らし、ドアを吹き飛ばす爆発音が響き、NVG越しに交差するライトの光芒、派手な銃声の連続。しかし上と同じ。 4 個人レベルでは、相当強くなれる。なんたって、パンチやキックと同じように小銃のタマ撃ち込むから。格闘技とかどんなにがんばっても、銃持ってる奴にはかなわない。しかし、上と同じ。 5 海外で任務にいったとき、帰りに、ほんのオマケ程度にゴージャスが味わえる。しかし、上と同じ。 6 住宅ローン組むとき、ほぼ無敵 7 ここよんで「いいなー」と思えたら、俺に会えることを願うといい。 |
この職業のここが悪い | 1 ここに書いてあることは、ほとんど嘘ではないと思う。それがすべて。 2 運が良ければ、どれくらいの確率か分からないが、数百分の一位の確率でよい職場にあたるかも。本当ならもっと高い確率であってほしい。 3 無能だが階級高いやつ、自衛隊の使命ではなく、上級舞台からの評価に忠実な奴、筋肉だけで仕事してる動物級なやつ、筋肉すらなくスマホいじってる奴、日がなたばこ吸って仕事と境遇に文句垂れる奴、仕事もできないのにプライド高い奴(上中下の階級全てにいるよ) 4 検査と点検ばかりで、訓練してない。訓練しても、単に苦しめ、痛めつけるばかりで、絶えるか誤魔化す能力は上がるが、そもそも、ありもしない大軍が上陸してくるのを本土決戦で迎え撃つという究極の、太平洋戦争ですらなしえなかった設定。本当に戦になったら戦う訓練の積み重ねが保険となるが、自動車の車両保険で、ガンに備えようとしてるのと同じ状況 6 保険で思い出したが、海外に任務で行っても通常の保険でカバーされないので、バカ高い保険 (特性上あるだけありがたい )に入る必要がある。万一瀕死の怪我しても国内に送ってもらうためにバカ高い航空機代金払うとか、瀕死で家族がいまわの際に会いに来るためにバカ高い航空機代払わせるとか(数百万の支払い)、日頃生命保険払ってるけど紛争地帯なんかだと一銭もださないとかokな特攻野郎だったらきにしないんだろうけど。 7いろいろ書くときりがないが、所詮、使い捨て。40,50になっても20代とおなじ肉体の酷使変わらず、腰が壊れるのは当たり前、膝も破壊され、肺もやられ(たばこすわなくても)、24時間勤務の警備やら深夜に巡回させられる当直やら、クールダウンなしのキツイ野外演習やらで生活リズム破壊され、激務で心も破壊され、50代半ばで捨てられて、夜勤の警備員や道路の棒ふり、介護職員なんかに再就職。年金もらえず死ぬ人もおおいだろうね。建て前と理想のもと下っ端は使い捨てやね。 8 入隊者がいないとかいって、人に友達や家族売らせて原価数十円でなんの得もない勲章もどきわたしてる癖に、入隊した若い奴らの処遇は全く考えずゴミ扱い。入れることは考えても、出て行くことを止めようと考えない。砂漠で穴のあいたバケツに苦労して水入れて、「今日も水がたまらないなー、クズども水を集めてこい 」とほざいてるところ。 |
仕事内容の詳細 | 1 上の連中にとっては評価につながらない、よけいなことばっかやってる穀潰しでハエみたいにウザいと思われてる仕事 2 自分ではわが国の平和と独立をまもることを指名とする仕事 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 造園士 |
---|---|
投稿者名 | かみごえ 投稿日時:2020/05/29 10:43:54 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 一通り出来るようになれば、自分の仕事の出来が目で見てわかるのでやりがいがある 独立しやすい 維持管理の仕事は無くならない |
この職業のここが悪い | 会社によるとしか言えないが、給与面に問題が多い 忙しい時は馬車馬の様に働かされるが、冬の暇な時期には給料が半額になったりする 仕事の教育など、あってないようなもので親方や社長の気分次第 ワンマンな社長が多い 売上に対して給料の配分が不透明 何でもかんでも職人だからで済ませる 他に仕事があるからそっちいった方がいい |
仕事内容の詳細 | 剪定、除草など公園、個人邸、マンションなどの維持管理 簡単なエクステリア、石組み |
造園士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | インテリアデザイナー |
---|---|
投稿者名 | GEIL 投稿日時:2020/05/27 23:08:06 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分が考えたものを現実に出来る。 それが出来上がっていく過程にワクワクする。 どの会社に勤めるか、もしくはサラリーマンか独立しているかによるが、クリエイティブ職、良いデザインをつくれ認められればある程度は稼げる。 |
この職業のここが悪い | デザインが良くも悪くも入ってくる金額は同じ。 毎回新しいデザインをつくるには費用対効果が悪い。 デザイナーである限り仕事内容は変わらない。 やりがい搾取産業。 |
仕事内容の詳細 | 外資系インテリアデザイン会社勤務 クライアントコミュニケーション、デザインディレクション、チームマネジメント、図面描き |
インテリアデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | トリマー |
---|---|
投稿者名 | 雪だるま 投稿日時:2020/05/20 23:19:51 |
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・犬猫と毎日ふれあえる。 ・上手くカット出来たときの達成感。 ・指名が増えるとさらにやりがいがもてる。 ・病院併設ならではではあるけど、病気などの知識が増える。 ・私の所は歩合制なので、1日仕上げた頭数(売り上げ)で給料が多くも、少なくもなる。(良くも悪くもと言った所ではある。) ・独立も夢じゃない。 |
この職業のここが悪い | ・身体の不調は絶対出る。(腰、肩、首、手首、耳など) ・噛まれてなかなか大ケガする場合もある。 ・犬猫をケガさせてしまう事もあるが、なかなか精神的にくる。 ・体力勝負(超大型まで受ける所はテーブルへの上げ下げがかなり大変。) |
仕事内容の詳細 | トリミング 病院併設の美容室なので検査等の保定 電話対応 送迎 |
トリマーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 二輪自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | むっさん 投稿日時:2020/05/20 13:22:31 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 業界自体の年齢層が高いので今のうちに基盤をしっかりと作れば、若い世代は独り勝ちの可能性がある(地域にもよる)。斜陽な業界だが稼げる人は確実に稼いでいるし、時代を言い訳にするのは学ばない人間の言い訳でしかなく、これから減る整備士は今耐えると、先はあると考えられる。 下積みをしてしっかりと技術と接客を学び、独立すればお客様に選んで頂けるお店になるのは現在あまり高くないハードルである。 |
この職業のここが悪い | 勤めの時はひたすらに薄給。 職場の環境によっては自分の技術も、人間性も育たない。根本的に人としておかしな人がいる(職人気質の老害みたいな)。 |
仕事内容の詳細 | 修理、整備、カスタム、販売、事務。一人で店舗の経営すべてを行っている。 |
二輪自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 造園士 |
---|---|
投稿者名 | 那珂川 投稿日時:2020/05/19 21:47:43 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 一人親方なので人間関係は楽。 どの仕事でもそうだけど、儲かってる人とそうでない人がいる。いかに儲かる方の人間になれるか考えて行動すれば良いと思う。 現状に不満のない人はこういう所に書き込まないものです。同業仲間はだいたい消費税を納めなくて済むギリギリのあたりが多い。 職人が年でどんどん引退していってるのと、植物は嫌でも伸びるので仕事はなくならない。 |
この職業のここが悪い | 自称職人の作業員になってしまうと給料は安いまま。独立して経営者としてやっていく覚悟がなければやらない方が良い。 |
仕事内容の詳細 | 個人宅の剪定、伐採。寺院、霊園管理。 |
造園士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ピアノ調律師 |
---|---|
投稿者名 | だいじろう 投稿日時:2020/05/14 05:22:52 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 深淵と言えるほどに奥が深い。 一つの正解が無く、個性を活かせる。 コロナの影響で気づいた事は、固定費がかからず 身軽であり世状の影響を比較的受けづらい。 生ピアノの需要がある限り、とりあえず技術とカバン、車さえあれば本人次第で仕事を継続する事ができる。 |
この職業のここが悪い | さんざん既出のとおり、ピアノに対する技術者の数は飽和状態。 私が勤め始めた20数年前の時点で既に今となんら変わらない状況。 逆に言えば当時から更に衰退しているわけでもなく 需要は低い推移ながらも安定している。 |
仕事内容の詳細 | 楽器店嘱託勤務。 独立は常に意識しつつも中々踏み出せず。 30,40代で自らの工房を持ち、個人で仕事をこなしきれず人を雇うほどの人も少なからずいますが・・・。 ピアノへの愛情、技術力は当然のこと コミュニケーション力、営業力、向上心、行動力。 個人でやっていくには様々な能力が求められると思います。 |
ピアノ調律師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 林業 |
---|---|
投稿者名 | アイルトン背中 投稿日時:2020/05/13 20:06:21 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 何をするにしても技量の差が出て、作業量に大きな差が出るので口下手でも大きな成果を出すことができる。転職するとき一番大切なのは会社選びだと思う。社長の考え次第。みんな平等に機械に乗って、苦しい肉体労働はみんなでするみたいな志しがないと伸びない |
この職業のここが悪い | 僕が働いている会社は冬の休み時間もキャビン付きの機械で暖をとりながらゆっくり休憩出来るがそうじゃない会社のほうが多いと思う。サービス残業も少しはあるけどボーナスに反映されると思えば許せるかな。とにかく会社選び社長選びでが肝心で自分のスキル向上に大きな差が出て、年収や転職や独立に響くよ!悪いとこはつるがらみの伐到が危ない |
仕事内容の詳細 | 地拵え、重機でほぼ終わる。 植付け、下刈り、除伐、肉体労働。 間伐、造材プロセッサー、伐到、山土場まで搬出。 主伐、間伐と同じ。 大型トラックでの丸太運搬 早く作業道作りやりたい! |
林業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大工 |
---|---|
投稿者名 | ウッディ 投稿日時:2020/05/05 14:24:09 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | まず、若手が少ないので30代、40代の大工は貴重でそこそこ仕事が出来て人当たりが良く、真面目に働いていれば仕事は切れずにあると思う。 独立すればやったらやった分稼げるし、時間も20時くらいまで働く日もあるが、だいたい夕方になると片し始めて帰る。 早い日は半日の仕事で1日分稼げる。 |
この職業のここが悪い | どの仕事も同じだと思うが最初はきついと思う。 手間(給料)も安く、道具にお金がかかり、社会保障もない。 全部自分持ち。 なるべく早く独立して、若いうちにバンバン仕事して稼いで、良い仕事して、信頼される大工になれば間違いなく稼げると思います。 |
仕事内容の詳細 | 木造の新築、リフォーム。 マンションのリフォーム。 オフィスやテナント、大学などの造作工事。 |
大工に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 理容師 |
---|---|
投稿者名 | 店長 投稿日時:2020/04/24 18:03:32 |
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 他人の芝は青く見えるものですが、比較的楽な方な仕事。自由な時間も含めれば実労働時間は残業ありのサラリーマンぐらいです。 |
この職業のここが悪い | 良くも悪くもなり手がいないので、将来的に一人経営を視野に入れないといけないので、おそらく一生現場です。 |
仕事内容の詳細 | ほぼ一人経営、土日のみパートでアシスタントを雇っています。 良くも悪くも、自分次第。見習い期間は仕方ないとしても、5年も努めて給料が安いのは才能のない自分の責任です。 経営目線になってしましますが、スタッフが稼げばその分払います。もらってないのは稼げてないからです。 違う!というなら自信があるのでしょうから独立すればいい。 ぶっちゃけ理容独立なら銀行は結構簡単に融資をしてくれます。 お店や環境のせいにしている間は成長も成功もないので、そういった方は固定給の仕事へ転職したほうが本人の為だと思います。 年金や退職金等の事を悩んでいる方も多いですが、自分でやっていれば、いつまででも働けます。 サラリーマンでも老後65歳までに2000万貯めるのは大変です。 ただ、僕らは65歳以降に2000万稼ぐのは簡単だと思いませんか?年400万に給料が落ちたとしても5年追加で働けばいいだけです。 きつい言い方をしましたが、少しでも若い理容師が誕生する事を願っています。 |
理容師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。