「腰痛」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.7歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「腰痛」に関連する仕事の本音一覧
全部で187件の投稿があります。(61~70件を表示)
職業・職種 | 介護福祉士 |
---|---|
投稿者名 | おいさん 投稿日時:2017/11/17 15:55:05 |
年齢・性別 | 53歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・年齢関係なく求人が多い。 ・定年が65歳とかもあり70歳まで働けるとこもある。 ・スタッフの年齢層が幅広く溶け込みやすい。 ・利用者は初日から笑顔で受け入れてくれる。 ・いろんな人間(職員・入所者)の姿が見られ何事も修行と思へば経験値もアップする。 |
この職業のここが悪い | ・地方の給与が低過ぎ。自宅通勤の人はやっていけそうだけど車アリ家賃だと副業しなければ厳しい。 残業ないしつかないし夜勤回数少ない時は手取り12万とかでした。 ・隠ぺい体質。 ・施設長、一部職員がワンマン、理不尽でした。 ・入所者からの暴力、暴言、拒否、唾吐きかけ、女性スタッフへのセクハラ。←唾吐き掛けが一番イヤだった。 ・スタッフ間のトラブル。←これが一番厄介 ・感染症にかかりやすい。 ・手が荒れる。 ・腰痛める。 ・急に誰か休めば呼び出される。 ・男だと介護職してますって人に言えない。 ほんの一部です。 この施設は辞める人も多かったので他はどうか分かりません。 |
仕事内容の詳細 | グループホーム。 早出、日勤、遅出、夜勤のランダムシフト。 食事作り、掃除、レク、食事介助、トイレ誘導、見守り、入浴介助、オムツ交換、記録日報、バイタルなどなど多岐。 |
介護福祉士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 柔道整復師 |
---|---|
投稿者名 | まともな人間はいない 投稿日時:2017/10/15 10:25:39 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | マッサージで腕がムキムキになる |
この職業のここが悪い | 全てが悪い そもそも接骨院にくる怪我人なんてそんなに多くない まともにしていたら食べていけない 患者も接骨院はマッサージしてくれるとこ、と勘違いしている そこに更に勘違いした一部の柔道整復師が何でもかんでも捻挫打撲挫傷扱いでいろんな治療して請求 もう出来高払い状態 頑張って学校行って国家試験受けて仕事しても報われなさ過ぎ 国家資格なのにまともな仕事では食っていくことはできない みんなジリ貧で将来性は皆無と思う |
仕事内容の詳細 | 肩こり、腰痛のマッサージ 骨盤調整、ヘッドスパ、巻き爪矯正、小顔矯正 白紙の紙にサインをさせる 調査書を持って来させる 根拠のない手技(患者からしたら全てマッサージ) ほぼブラックな保険請求 |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 福祉・介護職員 |
---|---|
投稿者名 | 社畜君 投稿日時:2017/10/13 00:07:43 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・ほぼ定時で上がれる ・業務内容が単純で簡単なので、そこそこの体力と知識さえあればどんな馬鹿でも出来る ・福祉という仕事上、優しい人が多い、と思う ・私服で出社、制服で仕事(面倒なスーツの準備いらず)クロックスサンダルに裸足←ラフ過ぎ ・体を動かせるので、座りっぱなしよりかは良いかも ・求人が多く転職しやすい、面接ほぼ受かる ・休みが交代制でバラバラなので、平日しか空いていない市役所、銀行などへ行き易い。どこも人が少ないので、外出等はスムーズ。 ・介護の現状を知れるので、それに関するストレス耐性がつく。親がいずれ年老いたときにショックが少なくて済むかもしれない |
この職業のここが悪い | ・常に人手不足。ギリギリの人数で現場を回しているので、会議や委員会などは時間外に行わなければならない(残業代無し) ・基本給が安い ・認知症やこだわりの強い利用者、職員同士の人間関係でストレスが溜まる、多忙な業務でかなり疲れる、ナースコールが鳴り止まない ・有給取れにくい ・下手すると腰痛める ・汚物を取り扱うので、慣れてない人はきつい。感染症等のリスクもある ・ケアマネ、相談員、栄養士、看護師等に見下される(職場の人間による) ・結婚すると大変かも。将来性は低い。 ・向上心が無い、意識低い系が多い(僕の事です) ・人を人として見れなくなる(特に認知症) ・まともな職業では無いので職員、利用者問わず変人が多い |
仕事内容の詳細 | 入所者の食事、入浴、排泄、口腔ケア、更衣等の介助、その他行事やレクレーションの起案、実施。書類作成。 |
福祉・介護職員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | CADオペレーター |
---|---|
投稿者名 | なななん 投稿日時:2017/09/27 14:03:24 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | マイペースに仕事ができる。 仕事量からの時間調整、ペース配分が自分次第なので、残業はあるが基本的に定時に帰りたかったら帰れる。(一般事務である先輩の仕事と顔色をなんとなく伺いながらww) 会社の方針的なものだが、夜8時以降の残業はない。 |
この職業のここが悪い | 肩こり、腰痛、ドライアイが加速して爆発する。 所属部門にCADオペは私1人しかいないので、仕事量がえげつなくなる時が多い。 |
仕事内容の詳細 | 大手住宅総合メーカーの、住宅ではない建築工事部門で施工図(設計部門が作成した設計図を利用して仮設、足場、基礎伏、土間伏、平面詳細図の加筆、タイル割り、外構図、天井インサート用の天井伏、デッキ伏、建方計画、打設計画、各種届出用の図面、図面変換、図面データ送付作業などなど)と事務(電話対応、雑務、一部の発注作業など)をやってます。 パートで入社して、1年半後くらいに契約社員になりました。年収にボーナス含む。(手取りは15万程度) |
CADオペレーターに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | エステティシャン |
---|---|
投稿者名 | ゆん 投稿日時:2017/08/13 22:19:27 |
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 美容知識はたくさん得られるので、自分のために役立つ。化粧品等は社員価格で買えるため安く良い物が手に入る。 お客様からの満足度や感謝の言葉は何よりも嬉しい。 役職につけば給料は一気に上がる。 |
この職業のここが悪い | 拘束時間が長く、残業代はほぼなし。 お昼ご飯さえ食べれられない時もある。 目標と言う名の毎月追われる売上数字。 女性ばかりなので、陰口の叩き合いがある。でも表面上は仲良し。 役職につくと、休みでも構わず電話が鳴り、休みだと言う気になれない。 体力がいる。肩こり、腰痛、むくみはつきもの。 売上に応じて歩合制の給料の為、売上が作れないスタッフは基本給だけでは厳しい給料。 子供ができると長くは続けられない。 |
仕事内容の詳細 | ・脱毛、フェイシャル、痩身、リラクゼーション、ブライダルエステの施術、それに伴うコース・化粧品等の販売 ・事務作業全般 ・スタッフ育成、技術指導 ・クレーム対応 |
エステティシャンに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | パティシエ(洋菓子職人) |
---|---|
投稿者名 | たろう 投稿日時:2017/06/28 06:13:19 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | お菓子が作れること。 お客さんに喜んでもらえること。 |
この職業のここが悪い | 腰痛になる。 労働時間が長く給料が安い。(残業代出ない) 結局のところオーナーが儲けて従業員に払ってないのが問題かと。 |
仕事内容の詳細 | 仕上げ 仕込み 焼き物 |
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 柔道整復師 |
---|---|
投稿者名 | これから柔道整復師を目指そうか考えている方へ 投稿日時:2017/06/24 15:29:44 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 近隣の皆様と仲良くできる(一部敵対することもある)。 コミュ力がアップする。 地域の情報に詳しくなれる。 健康情報雑誌やテレビをチェックすることにより健康情報の話に乗り遅れなくなれる。 |
この職業のここが悪い | 〇開業した感想 私が当時開業した初日は、20数人の患者様が来院してくれました。 しかし実際に保険施術ができたのは1人だけでした。 なぜなら他の人は怪我(急性外傷)では無かったからです。 怪我(急性外傷)でない人に保険適応できない、実費扱いになる旨を伝えると下記のようにみなさん怒って帰られました。 「○〇接骨院では保険で15分マッサージしてくれる!」 「あなたの接骨院が何か悪いことしたから保険効かないんじゃないの?!」 「接骨屋なら黙ってマッサージしろ!この若造が!世間を知れ!」 等々です。 〇繁盛接骨院の違和感 怪我人が毎朝20人30人と接骨院に集まっているのはおかしくないですか? 高齢者や主婦ばかりですよ?皆さん急性外傷なのですか? 何年も毎日毎日怪我で接骨院に行くなんておかしくないですか? そこまで年がら年中、怪我が頻発しているなら一度全身の精密検査に行ったり、生活環境等を見直したほうが良いと思います。頭でも打ったら大変です。 〇未だに違法に保険を扱っている接骨院が業界を自滅させている 現実保険でバンバン稼いでいる接骨院は下記のような感じかもしれませんね。 低価格マッサージで患者様を釣って、慢性を急性と偽って保険請求。ヘラヘラ馬鹿話でお茶濁し。 保険者からの問い合わせには口裏を合わせで回避。バレバレですよ。 このように保険金詐欺といわれてもおかしくないことが常態化している接骨院は少なくないのではないでしょうか。 〇柔道整復師のこれから もう駄目でしょう。この業界。 保険適応になる患者様が非常に稀であることから、私は開業半年で実費のみになりました。 柔道整復師になる必要はどこにもありませんでした。 形骸化するのも時間の問題です。 |
仕事内容の詳細 | 〇施術(色んな勉強をしましたが患者様からしたら所詮はマッサージまがいのようです) 〇保険請求(肩こりや慢性的な腰痛は保険適応ではありませんのでほとんど無し) 〇掃除洗濯(シーツやタオルの洗濯、院内の掃除) 〇近所付き合い(地域にもよりますが、プライベートは無いに等しいです。) でした。 |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 柔道整復師 |
---|---|
投稿者名 | taka 投稿日時:2017/06/22 15:41:47 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やりがいですね。 知識・技術を持てば楽しくなります。 痛みがある人を治せること。 患者さんからの感謝。 |
この職業のここが悪い | 安定性はない。 福利厚生面は悪い。 労働時間は長い。 |
仕事内容の詳細 | 自分はエコー検査をしている整骨院で働いていました。外傷(軟損・肉離れ・筋挫傷・骨折等)4割、リハビリ1割、その他5割ほどでした。 確かに中途半端な保険制度であり、長時間労働です。大きなチェーン展開している整骨院の人達を見ていると働きがいはないかもしれないですね。 まずは整形外科と整骨院の強みの違いは何かを明確にしてほしいです。 X-Pで診れるもの、患部を触診して診れるもの、エコーで診れるもの。 X-Pでは軟損の類は診れません。エコーでは診れる部分もあります。 私は自分自身が肩の怪我をし(右肩関節滑液胞炎)整形外科のあまりの対応の酷さにビックリしました。何もしないんですね。X-Pを撮る以外。 整形外科医にも強い分野、弱い分野は存在します。大きな外傷には(OPを伴うような)強いですが軟部組織損傷の対応には不満を持つことが多々あります。(スポーツ整形が強い病院は別かも) そういう患者さんも多くいらっしゃいってました。 柔道整復師はそこが診れたら強いと思います。 往診等についてマッサージだけではなく運動療法としてトレーニングや歩行訓練・可動域を広げる処置をすれば良い。 リハビリ室においてもそれは医療費として成り立っています。 腰痛や肩の痛みに関してもそれが本当に筋肉だけのせいですか?マッサージを繰り返せば治るか? 関節の可動域の起因か?関節内部の問題か?神経関与はないか?トレーナー的に言えば全身のバランス関与か? 肩であれば副神経(中枢神経)系の関与はあるか? 診断後はどのようなアプローチで治療を行うか? 神経関与の痛みであれば関節へのアプローチ、神経興奮に効果のある物理療法(ハイボルテージ電療等)、温罨法?冷罨法?急性的な症状がでているか?慢性的な症状か? もっと有効なアプローチはあるか? 鎮痛剤は有効か?(神経系の強い神経症状は鎮痛剤が効かない可能性あり) 対症療法以外に根本治療として痛みを和らげる方法はあるか?等。 知識がつけばつくほどに楽しいです。 この業界に入って仕事を続けるにせよ、辞めるにせよそこは各々の考え方の違いだと思います。 ただ、何の症状に対しても骨盤調整やマッサージしかできず、他の業務をこなすだけでつまらないなと思って辞めていく人はもったいないと思います。 患者さんの『痛み』に関して柔道整復師という分野でどこまで治せるか?を理解するまでの知識・技術を持って楽しさを見いだせる人が増えたら嬉しいです。 資格を取ろうと思っている人は安定を求めるなら厳しい業界ですが、人と接する事が好きでやりがいという意味でなら取得するといいと思います。 |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 介護福祉士 |
---|---|
投稿者名 | にゃん屋わん屋2017 投稿日時:2017/06/07 11:48:55 |
年齢・性別 | 50歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 社会貢献し必要とされる 知恵と工夫を共有化でき オムツやシーツ交換の方法など介護のノウハウが習得でき、今後の自分の為にもなる 極限まで追い込まれた人間の本性が 直視できる 病院や 施設のしくみが 理解できる 福祉の維持の 難しさが 理解できる 介護現場に 携わったことで 見えないものが みえてくる |
この職業のここが悪い | これ程までも、介護職員が去る後ろ姿を 追いかけたいと思ったことがない 老健施設入所者90名は、夜勤の場合、介護職員3名:入所者90名担当。看護師1名。の計4名の職員で夜勤16hを乗りきる。 で、介護職員1名:入所者30名担当となる。 名他階職員やナース1名ともに、チームワークで乗りきるしかないので職員同士仲良くしないとやっていけない。 ◎入浴介助は計4名で行う 早番2名:入浴介助⇒7:00~16:00、 遅番2名:入浴着替えと誘導⇒真夏は噴水のような汗がでる、浴槽まで機械浴での介護度が重い人を何人も抱えて移乗させる、介護度の軽い人も含め、入所者90名のすべてを週二日入浴させるのは 身体中がつらくなる介護職員の腰痛を悪化させる最大の要因であり激務である。 入所者の食事時間も考えながら入浴させ、昼は食事介助のあと、疲労困憊しながら、 職員らの昼ごはんへ行く。そのまま倒れ込むように昼の休憩に入る。休憩後、再び 時間に間に合うまでチームワークで、入浴介助が続く。 次の出勤の朝は、身体中が痛く ぎっくり腰になっていることが多いが、腰にコルセットを きつく巻いて 出勤する。皆な痛みをこらえながら 仕事しています。 |
仕事内容の詳細 | 夜勤明けの頭がフラフラ重くなる時間帯AM4:00~本当の激務がはじまる⇒オムツ交換⇒トイレ誘導⇒Pトイレ洗浄⇒ナースコールの嵐⇒ 7:00~早番二人加わり⇒朝食への着替えとベッド離床⇒ 8:00日勤職2名加わり⇒食堂迄誘導⇒食事介助⇒トイレ誘導⇒ 朝食後~オムツ交換は日勤職員へ任せる⇒ 激務終了するかしないかで ⇒9:00~朝の申し送り始まり⇒起立姿勢で皆に申し送りし⇒クラクラ~バターン!気分不良で椅子に座っていた夜勤明け職員1名が、座ったまま、床に倒れこみ顔半分強く打ち、後に顔が腫れ上がることがあり、 皆で大丈夫かと…⇒自力で起き上がり、そのまま申し送りを続けて⇒本人は普通に装い⇒しばらくして⇒退職されて行きました…入所者90名のすべてを週二日入浴させるのは オムツ交換に続いて、身体中がつらくなる介護職員の腰痛を悪化させる最大の要因であり激務である。 |
介護福祉士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 柔道整復師 |
---|---|
投稿者名 | こうろうしょう 投稿日時:2017/06/06 23:59:12 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 医師の同意が無しに、捻挫、挫傷の保険請求が出来る。 皆さん、勉強は出来なかった方非常に多し。それなのに保険が扱える。ちょっと前まで、一生懸命やれば、1000万は容易だった。そんな仕事は滅多にない。 |
この職業のここが悪い | お国は分かってる、昔から、本当は、外傷しか保険請求出来なかったが、グレーゾーンでほどんどが、慢性疾患だった。グレーゾーンがブラックになり、もうじきに保険取り扱いは駄目だろう。通院調査は集計して、新聞の1面や社会面に実態が出て、益々、患者さん減るだろう。組織の上層部は年金生活者。金はある。もう名誉が欲しいだけ。「もうだめだ」と思ってる、幹部の方も多い。保険取り扱う仕事とは思えない屋号で、バカにされる。目立てば良いと考えているが、業界の首を自ら絞めている。お細々としていれば、後20年は安泰だった。専門学校増え過ぎて、誰でもなれるし、誰でも出来るのがバレちゃった(笑) |
仕事内容の詳細 | 95%慢性疾患。腰痛など。外傷が~、と言ってるのは我々だけで、怪我したら、1度は病院へ行きます。科学の時代だよ。けがでなんで、揉むの?揉むってことは慢性疾患でしょ~。揉む事はカッコ悪いと思ってる。同業同士でいかに揉んでる時間が短いか、見栄の張り合い(笑) |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。