「退職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.34歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.31642 [2.32点]
給料 2.3269 [2.33点]
やりがい 2.3602 [2.36点]
労働時間の短さ 2.1998 [2.2点]
将来性 1.8910 [1.89点]
安定性 2.8042 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「退職」に関連する仕事の本音一覧

全部で991件の投稿があります。(741~750件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 この仕事を選んだのが人生の汚点        投稿日時:2014/12/27 14:44:39
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事で良い事はまずありません。強いて言うならば正社員で入ったなら福利厚生があることぐらいです。
この職業のここが悪い この業界は超格差社会です。一流会社と三流会社の差がはっきりしています。全体の9割は後者の会社です。
三流会社に入ると
景気の影響を激しく受けます。だから必然的にサービス残業やら
基本給の引き下げ、退職勧奨や解雇が待っています。ちなみに自分は退職勧奨を強制されて辞める事になりました。
それに拘束時間が異常に長いです。仕事が上手く行かなくなればなるほど、残業や休日出勤を強制します。だから必然的に労災や過労死のリスクが高くなります。会社によっては36協定を平気で無視する事もあります。ちなみに自分が務めた会社は一年で3回ぐらいありました。
人間関係が最悪です。自分の失敗を人に押し付ける事もよくあります。未経験の人に危険作業をさせてはやし立てたり焦らせたりして喜んでる人がザラにいます。ロッカーの中を漁って人の物を物色したりする事もありました。
人事が最悪です。コネで入った人間が優遇されて汚い仕事をしている人間が馬鹿にされます。中小企業は特にこの兆候が強いです。
客の車を傷つけたら会社はすぐ経営が傾きます。
ちなみに自分が務めた会社はフロントガラスを間違って割って悪い噂が立って流行らなくなりました。その尻拭いは下っ端の首切りです。
これは、特殊かも知れないですが自動車整備以外の過酷な仕事をさせられます。建設系の超危険作業をやらせる会社も中にはあります。詐欺です。
こういう会社の特長
作業場が汚い。
訳の解らない下請け業者又は他メーカーの人間が出入りしている。
すぐ部品修理を他社に依頼する。
納期を考えず仕事をする。
やたらにグループ企業や子会社が多い。
パンフレットが古い。ネットの会社案内でなんでも直せます的な事を書いている。
やたらに大企業の取り引き先が多い事をアピールしている。
その割りにはメーカーの看板が一つも掲げられていない。
(どこのディーラーでもない)
求人の特長
年中募集中
学歴不問
未経験者可(親切丁寧に指導します)
やたらに性格や個性にこだわっている。(臨機応変に対応できる方、ハキハキした態度の人的な事を書いている)
すぐ採用される。(すぐ首切りするから注意)
こういう会社は務めない方が良いですし、修理も頼まない方が良いです。関わると損します。

仕事内容の詳細 普通車、大型車の修理
クレーンの修理
船舶の修理
発電機の修理
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 行政書士
投稿者名 ばっきん        投稿日時:2014/12/19 18:43:56
年齢・性別 37歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自営なので自分の裁量で働ける事。
権利関係の仕事に携われる。
資格は退職後の保険にできる。
この職業のここが悪い 有資格者には元フリーターも結構いるようで、営業ノウハウの乏しい人が多い。
退職した公務員や税理士でも登録すればこの仕事ができる。
新司法試験、司法書士試験の脱落者が多いため変なコンプレックスを持つ輩がいる。
仕事内容の詳細 現在別の業界で就労している。
開業して3年後に廃業した。最初の一年間はそこそこ潤ったが、
2年目からは先細り。固定客をある程度持っていないと厳しい。これは資格業全てに言えると思う。
また資格を活かして働きたい。
行政書士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職業・職種 美容師
投稿者名 五里霧中        投稿日時:2014/12/18 19:00:30
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 接客中は楽しい。
評価はダイレクトに出る。
服・髪型は自由。
この職業のここが悪い 月給は普通だがボーナス、退職金がない。
勤めてるだけだと定年が早い(40歳説があるくらい)
独立またはフランチャイズの役員にでもならないと40歳以降はきつい。
個人店の雇われ店長などたかがしれている。
仕事内容の詳細 プレイングマネージャー
営業利益上げる
ネットや雑誌などの広報担当
後輩の育成
お店全体のバランスを取る
社長と従業員の認識の修正
など。
美容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 自衛官
投稿者名 亡国の自衛隊        投稿日時:2014/12/09 17:37:40
年齢・性別 36歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ① 昇任(キャリアアップ)の機会があり、公務員で学歴が
  なくても若い内20代、30代前半で管理職(士官)
になることができる。昇任試験で合格すれば
② 研修の機会というか、義務ですけど必ずあります。
昇任後に
③ 昇任の先が見えるので人生計画を立てやすい。
④ 公務員共通ですが、福利厚生は中小企業より恵まれています。
⑤ パイロット、特殊部隊等の専門的な領域以外は、五体満足で、高校出てれば仕事はやっていけると思います。
この職業のここが悪い ① 無能、クズ、怠け者を辞めさすことができない。身分保障ですが・・、自分はこのことが最もストレスで苦痛でした。
② 働かねオッサン40代、50代役職関係なし が高給とりで、不公平、まあ中年介護でした。
③ モチベーションを維持するのは難しいと思う。評価値がないから
④ 転勤・配置換えが一定回数あるので専門的知識・技術は身に付きにくいと思う。何でも屋を求められる傾向
⑤ 人材の質がダイヤモンド(ピン)から石ころ(キリ)
⑥ キチガイ、変人が多く、ハラスメント天国
仕事内容の詳細 陸上で高卒で入隊2尉で退職(家庭の事情)
現在、農業法人経営
最近、同期・後輩から中堅幹部、中堅陸曹の自殺・離職・メンタルダウンを聞きます。この事象は国防において損失で、仮想敵国を利することで背信行為です。上層部はこの認識がないのではないかと個人的に思います。天に唾を吐き、いずれは痛い目に合うでしょう。おい、国賊!上級幹部だよ!
早く辞めれれよ!お前たちは敵(中国)より害をもたらしてんだよ!夜道気を付けろよ!刺されてもしらねえぞ!
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 警察官
投稿者名 真面目で失敗した初任科生        投稿日時:2014/11/25 20:31:15
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い  給料・安定性・社会的地位はある。しかしそれさえも捨てたくなるほどの過酷で苦痛まみれの仕事。真面目な人はならないでください、うつ病になります。優しい人もならいでください、たくさんの仕事を押しつけられて利用されます。性格の良い人はみんな利用されて使い捨てられる。喧嘩が強くて攻撃的で手先が器用な人が生き残れます。
この職業のここが悪い  現場が狂っているとしか思えない、警察官という仕事をしているのにモラルがない。ニタニタ、ドロドロした気持ち悪い雰囲気。警察学校でもイジメはある、使えない人は追い詰めて依願退職。正義感や責任感は薄れて恐怖と利益で仕事をするようになる。融通が利かない、不器用な人はミスを連発して依願退職か懲戒処分。性格の悪い人や、平気で人をいじめる人が正義の味方という現実。タバコを吸わない人はいない。ドラマや映画のイメージでなった人は現場の士気の低さに驚く。役職が上がれば責任だけ増えて上司から信じられないほどの罵声を受ける、なので昇進したがらない。昇進した結果、イジメられて役職を下げてくれと言う人もいる。
仕事内容の詳細  警察学校での訓練・交番勤務
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中40人
職業・職種 学芸員
投稿者名 Ryu        投稿日時:2014/11/19 16:20:51
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 学芸員という職種は近い将来消える。実働部隊の職員(
パート、派遣・アルバイト)と監督する行政職員、
専門知識は外部の定年退職した大学教授などの有識者に
任せることになる。良いところ、ない。
この職業のここが悪い 仕事がきつい。
大学院博士課程まで出たが、専門性が全くいかせない、
不要な雜藝員。何でも屋さん。肉体労働系。劣悪な労働環境
いつ切られるか分からない不安定雇用。
時給900円レベル。
仕事内容の詳細 イベント、講演の開催、子供教育普及、資料保存、
展示会、事務、そうじ、会計的なこと、施工屋さんと
なぜか一緒にお仕事
学芸員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中23人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 海好き        投稿日時:2014/11/13 20:00:51
年齢・性別 46歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 海上勤務では、サラリーマンとして平凡な生活との違いがある、陸上勤務ではサラリーマンとして生活が味わえる。
この職業のここが悪い 2013年に海上保安学校で入庁して1週間で学生の自殺があったが、退職を選ばずになぜ自殺したかと考えると、保安庁側が昭和の精神論であるような気がする。現代は弱メンタルで、試験の成績が良く、礼儀を知らない若者ばかりであるので、指導する側が変化するべきであり、『笑顔で10回同じこと教える』のは当たり前である。教育機関は、生徒に来ていただいているという精神でなければいけない。共に笑顔で共存する会社でなければいけない、世間知らずの若者を安い給与でこき使うなら、それなりの待遇が必要である。
仕事内容の詳細 海上勤務は、まさに、集団生活なので、人との関わりが問題である。陸上勤務は案外公務員的な事務系統の職種である。
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中34人
職業・職種 救急救命士
投稿者名 まー        投稿日時:2014/11/05 22:19:43
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ①たまに、患者または患者の家族にお礼を言われる
②たまに、プライベートで役に立つ
 でも、逆に簡単な医療情報が分からないと「救命士のくせに」とバカにされる...
この職業のここが悪い ①救命士としての現場活動・救急関係事務に加え、他の係を兼務させられたり、火災事案にも出動しなければならないため仕事量・訓練量が多過ぎる。
②一般職員に比較して、仕事量・責任・ストレスが多い割りに、給料・手当てに大差なし。
③主な業務は救急出動であり、悲惨な現場(体がバラバラになったり人間としての原型を留めていない、家族の涙、・・・)に遭遇したり、現場で暴行を受けたり、人間性を疑いたくなる患者や家族に関係した時。
④患者(家族を含む)の意見と病院の意見の相違から、救急隊は常に板挟みで困惑する。
⑤医師は、救命士の業務と活動を理解できていない。
⑥救命センターに勤務する医師の中で、救急処置を知らない医師が勤務している。(あんたの処置では助からないってバカ医者が意外と多いですよ!)
⑦いつ出動するか分からない不安があるため、緊張しっぱなしで仮眠時間でもほとんど寝れない。
⑧寿命が短い(退職数年後に亡くなる方が多い)
⑨ハゲと白髪が早く進む
⑩精神疾患を患う・酒を飲み過ぎる人が多い
⑪消防署以外にほとんど就職先がない
⑫他にも書きたい事はいっぱいありますが、悪いことだらけです!人命救助の仕事をしたい人(家族が理解してくれている場合)は適職でしょうが、生きるための賃金を得るために仕事している方は絶対避けるべき業種かと。理想と現実のギャップを目の当たりにして、さらに「生」への価値観が悪い方向へ変わることでしょう。さらに、ストレスと精神疾患に陥る可能性を覚悟できる方のみが選ぶ道でしょう。
仕事内容の詳細 ①救急業務全般(災害対応、講習会、事務処理、etc...)
②ストレスに耐えること
③理想と現実のギャップに耐えること
④うつとアルコール多量摂取に気を付けること
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:66人中56人
職業・職種 自衛官
投稿者名 今警備        投稿日時:2014/11/04 14:05:25
年齢・性別 42歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 私は、元自衛官ではあるが、陸士時代のみの実体験であるので自衛隊の良さは何かと聞かれれば、公務員で安定している以外思いつかない。しかし現在警備の世界に身を置いたからかやはりボーナスあり、福利厚生の良さはホントうらやましいです。
この職業のここが悪い 特に若手対象自衛官退職後を意識した訓練、講習があまりない。自衛隊内の特技?取得以外にもそうゆう教育体系あるといい。大体自衛隊退職者は警備にながれていくような気が。
仕事内容の詳細 いわゆる課業は楽な場合がある。が警備でも24時間の拘束のうち3時間くらいの仕事であとは待機休憩みたいなのもある。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 自衛官
投稿者名 国営ブラック企業        投稿日時:2014/11/04 13:43:37
年齢・性別 42歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ①福利厚生、身分保障
②若年の営内生活では貯蓄しやすい環境、但し、自由・人権を犠牲
③ノルマ・成果は求められない
この職業のここが悪い ① ハラスメント天国
② 旧態依然の体質
③ 定年早い
④ 体質はブラック企業、福利厚生と身分保障があるだけ
仕事内容の詳細 管理職
上司のパワハラ、人事上の冷遇、業務量の偏り・不公平、職場環境の悪さで精神崩壊し、忠誠心が失せて、本意ではありませんが退職を決意しました。同期・先輩でも離職、自殺、メンタルダウンした者も散見されます。組織崩壊していると自信もって主張します。77歳の元航空自衛官の方、昔と比較して堕ちるところまで堕ちたのが実態です。自分が若い20代の頃とは天と地の差です。確かに20年以上前は家庭的で、指導層・管理者層は立派で尊敬する方もいましたが、現在はカス、クズが多いです。この現状を見たら怒りのあまり
血管がぶちきれるでしょう。著書 「自衛隊 この国営ブラック企業」をお読みなれば納得するでしょう。仲間殺して、
内ゲバして国防だ!ふざけるな!敵に寝返ってもおかしくねよ!組織崩壊するのは上層部の怠慢、現実逃避、統治能力のなさ、自業自得だ!以上
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。