「2年目」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 29.94歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「2年目」に関連する仕事の本音一覧
全部で70件の投稿があります。(21~30件を表示)
職業・職種 | 社会保険労務士 |
---|---|
投稿者名 | ケイ 投稿日時:2020/03/21 13:40:03 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 1 競争相手が意外と少ない 毎年4000人近く合格していますが、この資格で生計を立てる方、活かそうとする方は少ないです。 開業や人事への異動する人は合格者の10%もいないのでは・・・・ 連合会の登録人数は4万人です(開業、勤務、その他) 自分は開業ですが、ある程度知識を持つと、周囲に認められ、顧問先は増えていきます。 逆に知識がないと滅茶苦茶馬鹿にされます(特に税理士さんや税理士事務所の職員さん) 2 ITスキルがあれば食える。 パソコンが使えない(プログラムを組むレベルでない)社労士が多い。 (30歳台の社労士でEXCELのSUM関数が使えない方がいた) 国や社労士連合会が巨額を投じて、電子申請のPRをしていますが、そもそもで普通企業(上場ではない)の事務レベルのPCスキルがない社労士が多く、 電子申請に対応できないため、「電子申請を行っています」だけでも差別化できます。 また、ITエンジニアあがりは上記のことから、開業即先輩社労士からの仕事の依頼がある場合が多いです 3 顧問収入が得られる 弁護士、司法書士、行政書士に比較し、毎月の顧問料が入るのは非常に大きいです。 4 人事の仕事は深い 給与計算、社保届け出だけでなく、人事評価や研修、就業規則等を組み合わせると人事コンサルティングとして業務の幅が広がり、年収も上がります。 但し、人事コンサルティング会社との価格競争です。 5 コストパフォーマンスがよい 東京で開業した場合 登録費用 年間96,000円、政連7,200円です。 その他、賠償保険など入ったとしても、年間20万円未満です。 紙や電子の仕事で独占業務までついて上記の費用です。 弁護士さんや司法書士さん、税理士さん、行政書士さんと比較しましょう。 初期費用もパソコンやプリンター、ソフトもそれほど高くありません。 |
この職業のここが悪い | 1 合格後、研修期間短くかつ雑な研修を経て登録 人事課等での2年間の実務経験、又は事務指定講習で登録のため、弁護士さん、税理士さんと比較して、簡便に登録できます。 「簡便」というのは、雑という意味です。 雑なため、知識レベルが差があります。 人事課等出身の社労士は人事課時代の業務の延長の感覚で、法令でなく、前の所属会社の規定を基準にするため、所属していた会社のやり方に固執して、 顧客先を馬鹿にする、 法令違反があっても気づかないなど 無駄なプライドがあることを気づかない イタイ人が多いです。 事務指定講習上りの社労士は知識が乏しく、当然仕事もないことから、業務経験がないため 稼げない期間が長くなる傾向にあります。 よく、未経験で独立して、成功した方の情報を鵜呑みにする方いますが、その方に直接会って、判断してください。 2 社労士法人はほぼブラックです。 3つの社労士法人を経て独立しました。 1つ目の社労士法人は 6か月以内で新規採用者が8割方、いないくなります。 理由はパワハラと法令違反を推奨しており、上長は細かいことに対して怒鳴り散らすのが仕事です。法令違反については、固定の給与金額が上昇したため、顧客に事前に社会保険料が上がることを伝え、社保の月額変更届を提出したところ、上長より月変の取り消しをするように求められました。 理由は顧客が社会保険料が上がることを想定していないからとのことでした。 行き過ぎの顧客ファーストの体制についていけず辞めました。 2つ目の社労士法人は、在職期間中、全従業員15名中 過労死2名 うつ病2名、1か月以内での退社多数。 会計事務所系列のため、社労士の地位云々でなく、人としての人権がありません。 グループ社内でのヒエラルキーは 国税出身の税理士様>公認会計士様> 試験合格の税理士さん>コンサルの中小企業診断士さん> 税理士勉強中の会計事務所職員さん>中小企業診断士勉強中のコンサルティング会社の社員さん >庶務の事務員さん>事務所のごみ箱> >>>>>>>社労士です。 但し、営業無しで人事業務を経験し、お客に対するコンプランアンスをしっかり守っていたことから人権はありませんでしたが非常によい経験になりました。 しかし、死にたくないので辞めました。 3つ目は社労士会の役職についていた方ですが、仕事があまりできない方でした。 但し先進的な方で社労士事務所の従業員に対し、漫画の「タコ部屋」みないな制度を導入しようとしていました。 どんな制度かと申しますと、毎月の給与を支給しますが、法令上あり得ない債権名を付けて、事務所への返済を求めるといったユニークな制度を取り入れようとしていました。 上記を抗議して、まともでないと思いまして辞めました。 3 師匠が少ない 上記のとおり、キチンとした会社や社労士が少なく、仕事ができなくても社労士会の役職は付けますが、中には非常に優秀な方もいるのは事実です。 この業界はあまりにも知識差がありすぎます。 もし、開業するのであれば、2社目の社労士法人で自分が経験したように生命の危機と人権蹂躙に3年ぐらい耐え、経験と知識レベルを積んでから独立してください。 |
仕事内容の詳細 | 掲載の年収は開業2年目の数字です。 営業はあまりしていません。紹介のみです。 2020年は1000万弱の予定です。 ほぼ、皆さんと同じです。 但し助成金のみ外部業者を使っています。 |
社会保険労務士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 待遇改善 投稿日時:2020/03/03 12:19:02 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・社会的信用もあり、賞与もきちんと出る ・異性からもてる。 ・子どもから尊敬される ・一部の公務員はもちろん、民間企業ではありえない位の大型連休が年に数回取れる場合もある。 |
この職業のここが悪い | ・給料が低い。 ・残業代が一切出ない。(予め約20時間分が給与に含まれているため) ・空挺や船乗り、パイロット等、一部の部隊を除いて手当が殆どない。あったとしても数百円程度と子どもの駄賃レベル。 ・一部職種等を除き、定年が54~55歳程度と早い。よって世間で言う働き盛り、稼ぎ盛り時に無職になる。(再就職斡旋もお先真っ暗) ・典型的な階級社会であるため、大卒や既卒ならまだしも、前職持ちの27~32歳まで高齢入隊の場合、自分よりも1周りも年下の上司、幹部から顎で使われる。 ・未だに各種ハラスメント行為が横行している。 ・外泊や外出等、所要のために基地外へ出る際に判子リレーをしないと出られない(営内者) ・土日であっても残留等により、外出が出来ない場合が多い。特に入隊1年目~2年目はほぼ毎週残留要員となる ・プライバシーが皆無。特に営内者の場合は基地にもよるが、2~5人部屋でパーティション等もないため気が休まらず、ストレスが溜まる。 ・どうしたらこんな人間に育つのかというレベルで常識がない人物が一定数居る。 ・大型連休中も当直、警衛勤務があるため地元に帰省していたとしても基地に戻らなければばならないい。 ・演習があった際には数日~1週間程度、自宅には帰れず、その期間中は風呂にも入れず仮眠しか取れない。それにも関わらず、手当の加算等の処置は一切なし。 お偉いさん方は少子高齢化や民間企業の業績が好調なことが入隊者が減少している主な原因と言っているけれど、結局は給料があまりにも低すぎる事が原因だと思う。基本給だけを見たら確かに他の公務員よりは高いけど、その変わりに他の公務員には残業代を始めとした手当が豊富にあることから実際の給与としては高くなる。具体的には同じ公安職で志望者が競合する警察消防に関しては、基本給だけなら自衛官と差は殆どないけど、通常の残業や休日給等を含めると、年収換算で最低でも50~70万は高くなる。そういった状況がある中で、警察消防よりも自由がなく、通常の訓練に加えて演習や国内外への災害派遣等があるにも関わらず、給料面での待遇は劣悪。実際問題、誇りや使命感だけでは人は生活ができない訳で、現状では人が集まる訳がないと思う。 現在、少しづつ改善には向けているようだけれど、給与面を含めた待遇改善を早急に進めるべきだと思う。 |
仕事内容の詳細 | ・上司、先輩の使いっぱしり ・ゴマすり ・無駄な飲み会(半強制、時期によっては毎週連日で行われるため、個人の時間も貴重な給料も消えていく) |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | 887系 投稿日時:2019/11/21 15:53:13 |
年齢・性別 | 20歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 年2回しっかりボーナス 体感的に休みが多い |
この職業のここが悪い | 拘束時間が長い お客様からゴミ扱いされる 何でも屋か観光案内所だと思われてる 労働内容の割に手取りが12~13万(高卒2年目) 野球部出身が優遇されるそして力を持っている |
仕事内容の詳細 | 出改札 締切 お客様対応 ゲロ掃除 |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 臨床工学技士 |
---|---|
投稿者名 | 臨床工学技士はハイテク 投稿日時:2019/11/03 22:21:04 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 一応患者からありがとうとは言われる |
この職業のここが悪い | ・給料がどこも安い ・仕事の需要が少ない ・職場では基本下っ端扱い ・独占業務がない ・臨床工学技士がいなくても看護師がいれば十分足りる ・機械に詳しいといっても大きいトラブルは業者任せ |
仕事内容の詳細 | 透析、呼吸器、医療機器管理、内視鏡 臨床工学技士12年目になります。 年収は400万程度です。嫁は薬剤師なので家では嫁に頭が上がりません。 この仕事の弱いところは需要が少ないのに、臨床工学技士は既に飽和してることです。 給料はどこも安い。忙しいことをやりがいと勘違いされてる方も多い。残業しないと給料は大変お安いです。 臨床工学技士目指すなら、看護師。 |
臨床工学技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 地方国立准教授 投稿日時:2019/10/26 10:44:16 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 前職は助教の地位が異常に低く、議事録などの雑務は全部やらされていて、先生と呼ぶと怒られる(准教授以上でないと先生と呼んではいけない。さん付けで呼ぶ)など意味不明なルールがあり明確なヒエラルキーが存在してましたが、今は独立して研究室を持っており、自由に研究ができています。職階によるヒエラルキーもなく、議事録も持ち回りですし、自由に自己主張できるので伸び伸びとたち振舞っています。あえて地方に住んで業界トップクラスの業績をあげるのは価値のあることだと思うので頑張りたいです。学生指導も非常にやりがいを感じています。地頭の差は多少ありますが、根が真面目な子が多く、伸びしろがあり、東大の下半分には負けないくらいまでは成長してくれそうです。 内部研究費は前職の半額以下になったので、しっかりと外部資金を取ってこないと研究出来ないですが、良いプレッシャーになっています。 |
この職業のここが悪い | 業績がない教員が教授に多い。かといって授業はつまらないし学生人気がない。私はまだ若いが、教授よりも業績があったりする。教授比率が高いため教授は原則として55歳以上みたいな内規ができて、昇進が絞られている。学生の質や土地柄は好きなので、できれば骨を埋めたいが、正当な評価をされなければ他大の引き抜きの話に乗るかもしれません。 あと、給料は安いですね。兼業収入が大きいので期待してませんが、もう少しあっても良いかなとは思います。 |
仕事内容の詳細 | 旧帝助教からの昇進採用で2年目ですが、給料は業績給があった前職より下がりました。 カルチャーショックだったのは、保護者面談や担任業務、高校訪問など、そこまでやる??って仕事が多いこと。面倒見良すぎですね、大学の高校化を実感します。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 看護師 |
---|---|
投稿者名 | 辞めたい看護師 投稿日時:2019/09/26 13:55:17 |
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 選ばなければ働くところはある 医療職を詳しく知らない人からの受けはいい |
この職業のここが悪い | 身体的・精神的にハードすぎて賢い人は見切りをつけてすぐやめるため、若手しかおらず常に人手不足 責任の押し付けがある割に安月給 嘘だらけの求人情報 もらえない残業代(サービス残業は月20時間を優に超える) 残業代を申請しようものなら、部長室の管理職から睨まれ、「どうして終わらないの?」とまくしたてられる。 手が足りなくてもヘルプももらえず、看護部長始め部長室の人間はお茶会を開いている。 どこの病棟も忙しく働いているのに、看護部長室でトウモロコシを茹でているのを見たときは本当に腹が立ち、呆れた。 介護士の業務、薬剤師がやるべき仕事まで振られ、定時上がりできるわけがない。 2年目で夜勤責任者をフォローなしで急にやらされる。若手が多く、インシデントのオンパレード。 辞める人が多いからか、年々教育は甘くなり、指導のために指摘すると新人からは「もう○○さんと一緒の勤務には入りたくない」とチクられる。こちらだって指摘なんてしたくない、教育だってやりたくてやっているわけではない。人手不足で2年目からプリセプター、院内の委員会活動、病棟の看護研究を任される。 勤務時間との乖離が多く、理由として自己研鑽と書かされる。自己研鑽できるならしたいくらいだと腹が立つ。 バカな患者、家族も多い。理不尽なクレームが多く、それなら帰れ、うちの病院にくるな、と。病院を賢く選択してくれと思う。 辞める人間には冷たく、10年以上働いた看護師が辞める際には、辞める前に面談をしていたにもかかわらず「あなた新人さん?」と声をかけたそうで、本当に人間が働くところではない。 人間が腐った人、疲れで何も感じなくなった人しか残らない世界。 大学入試からやり直せるのならば、看護師も医療職も選ばない。もっと効率よく働ける、もっと身体的・精神的に楽に働けるところがあるはず。今から目指している人には確実にお勧めしない。 |
仕事内容の詳細 | おむつ交換、清潔ケア 投薬 術前後の管理、化学療法 処置や検査出し、補助 医師の小間使い |
看護師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | ひとひとざうるす 投稿日時:2019/09/22 16:48:33 |
年齢・性別 | 19歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 色々な知識が身につくのはいいところではあります 給料は低いですが安定はしているのは間違いないし お金が貯まるのは貯まります |
この職業のここが悪い | 今言ったいいところ以外は全て悪いです 全ての仕事を下に押し付けて事務所で 寝たりするゴミもいますし2年目は師団長かよ ってぐらいに調子乗ってます |
仕事内容の詳細 | 救護員ですが拘束時間が長いし小隊がゴミなので やる気もないし早く辞めたいです 給料も少ないし広報官のゆうことは信じないでください 免許もとれるとこと取れないとこあるし 衣食住タダとかほざいてますがしっかり払います 嘘ばっかりで入らせたら勝ちとか思ってるゴミしか いないのでご注意を |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | N 投稿日時:2019/06/06 21:25:36 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・比較的簡単に公務員、もしくは公務員扱いになれる。 |
この職業のここが悪い | ・仕事の虚しさ。STになってから、帰る時に「仕事したわー」っていう爽快感とか充実感を味わったことは、ほぼない。 ・仕事そのものに全職員共通のゴールがないため、上司がパワハラ・モラハラ人間だと激鬱を味わうことになる。要するに閉ざされた業界であるということ。 |
仕事内容の詳細 | 大卒2年課程を卒業し、現在は急性期で2年目。 1年目の後半あたりからSTを辞めようと本気で思い始めた。理由は上に書いたとおり。同期が1人いたが、1年目で退職した。 あと2~3年で辞める可能性が高い。 |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | ジャー戦だぁ 投稿日時:2018/12/27 15:55:29 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 落ちこぼれとおバカな人の就職救済センター |
この職業のここが悪い | ・男女関係が乱れに乱れている。新しく配属された WACはほとんどが陸曹のオモチャにされる。陸士長になるころは立派なヤリマンへと変貌、だから陸曹、陸士と穴兄弟が多い。俺も某駐屯地の会計隊では美味しい思いをさせてもらった。 ・バカだけなら許せるが人間性も腐ったゴミだらけ ・仕事の中身がないから、うまく見せる奴が優遇される。結局は要領のいい奴だけが評価が高い ・やる気は教育隊の時だけで、1年経つ頃にはバカらしくなり、2年目は転職しか考えない |
仕事内容の詳細 | 旧陸軍時代から延々と続くムダなことの繰り返し |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 長文ですが参考にしてください 投稿日時:2018/12/09 10:31:47 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自由に使える金は同世代に比べて多かった(20歳当時) |
この職業のここが悪い | ○自衛隊のセールスポイントについて ・衣食住無料! 衣→前期教育の初めに自分で買わされました(迷彩Tシャツ、統制の私物ジャージ等...その他風呂セットなどの小物も) 食→無料のように錯覚してしまいますが実際は給料から天引きされています 住→これは無料です ・お金が貯まる! やたら多い宴会で溶けていきます。また宴会後に2次会でガールズバーやキャバクラに連行されることも多く夜が明ける頃には財布の中がスッカラカンという事も... 付き合いをうまく調整する事が重要ですが断りすぎると孤立するので難しいとこです また基本金づかいが荒い人間が多いので周りに流されないよう気をつけてください ・資格がいっぱい取れる! 陸士で取れるのは大型(実質中型)免許くらいです ちなみに一任期では上に何人詰まってるかにもよりますが自訓に行けるかどうかも怪しいです 辞める前に一個資格を取らせてもらえます(溶接、フォークリフト等)がこれも早めに辞める旨を伝えないと行けないので注意してください 任期満了年度の夏までには伝えた方がいいです ○部隊配属後の生活 ・一年目 雑用 課業後の事務室清掃や営内清掃 山や競技会時に先輩に水や飯配ったり残飯処理したりする 下っ端の仕事は全部やる 仕事の覚えが悪いと反省(パワ○ラ)させられる 休みの日も残留付きまくるので実際外出できるのは自分の部隊では月2回ぐらいでした ・2年目 楽になる 靴磨きもアイロンもそこそこでok 下っ端の仕事も全部後輩にやらせる(自分の部隊は手伝うのもNGでした) 人間性が腐り始める このあたりで各人進退について考え始める ・一任期満了 自衛隊を見切った人間が辞める ・二任期満了 自衛隊を見切った人間、貯金目的の人間が辞める ・三任期満了以降 陸曹に上がれず辞める人間が多い このあたりになると完全に自衛隊色に染まっているので就職後に困るパターンが多い ○よくある質問 Q:一番楽しかった事は? A:教育隊で起こった事全般 当時は何もかもが新鮮で楽しかった 周りに同期しかいなかった事もデカい Q:一番辛かった事は? A:課業後や休みの日に先輩が勝手に部屋に入ってきて延々と構ってあげてた事 Q:どういった人間がやっていけるの? A:流れに身を任せられる人間 Q:一般曹と自候生ってどっちがいいの? A:他の人も書いているが圧倒的に自候生 一般曹だと辞められない(陸曹にあがる道しかない)し辞めたところで少額の退職金しか出ない 自候生だと陸曹にあがるor任期満了で辞めるといったように選択肢が増える 因みに現在深刻な人手不足なので自候生で入っても普通に陸曹にあがれる しかも入隊した後でも一般曹受けられる(その逆は無理)ので自候生で入隊した後にじっくり考える方がいい Q:散々書いてるけど自衛官としての誇りは無くなったのか! A:無いです 教育隊終了ぐらいまではありましたが現実を知ってから一気に冷めました。 まだ働いている同期でも入隊時の熱意を保っている人間はほぼいませんね(一人いるのでゼロでは無いと思いますが) 正直ネト○ヨ的思考の人間は浮きます(逆もまた然りですが) Q:嘘だ嘘だ嘘だ嘘だぁぁぁぁぁ!!!! A:嘘だと思うのなら入隊すれば?(笑) 酷いように書きましたが別に引き止める訳では無いですもし日本が攻められた際居なければ困るので誰かには入って貰う必要があると思ってます もう一度入れと言われても自分は絶対嫌ですが(笑) |
仕事内容の詳細 | 雑用全般 山でも恒常業務でも基本陸曹の下について言われたことをやってればいい |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。