「パワハラ」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.14歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.0977 [2.1点]
給料 2.1893 [2.19点]
やりがい 2.0041 [2点]
労働時間の短さ 1.8744 [1.87点]
将来性 1.6926 [1.69点]
安定性 2.7281 [2.73点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「パワハラ」に関連する仕事の本音一覧

全部で1210件の投稿があります。(311~320件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 消防士
投稿者名 M        投稿日時:2020/06/28 21:43:59
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事量の割には給料いい
コンビニ店員より楽
この職業のここが悪い 頭悪い昭和時代の落ちこぼれにこき使われる まぁまぁな倍率を勝ち抜いた若手。
頭いってる奴ほど出世する
出世するほど普通の人が変になっていく
無駄な業務が一生なくならない
そしてむしろ意味のない仕事が増えていく
パワハラ セクハラ当たり前
犯罪者がいっぱいいる
今は処分が厳しくはなっているが、昔は殺人以外退職にならない
仕事内容の詳細 頭悪い上司のご機嫌とり
飯炊き小僧
雑用、掃除
くそ一般市民のお世話
絶対に必要のない無駄な事務
お茶だし
おじさんにスマホの使い方教える
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 M        投稿日時:2020/06/28 21:43:23
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事量の割には給料いい
コンビニ店員より楽
この職業のここが悪い 頭悪い昭和時代の落ちこぼれにこき使われる まぁまぁな倍率を勝ち抜いた若手。
頭いってる奴ほど出世する
出世するほど普通の人が変になっていく
無駄な業務が一生なくならない
そしてむしろ意味のない仕事が増えていく
パワハラ セクハラ当たり前
犯罪者がいっぱいいる
今は処分が厳しくはなっているが、昔は殺人以外退職にならない
仕事内容の詳細 頭悪い上司のご機嫌とり
飯炊き小僧
雑用、掃除
くそ一般市民のお世話
絶対に必要のない無駄な事務
お茶だし
おじさんにスマホの使い方教える
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中9人
職業・職種 新聞記者
投稿者名 汽車好き記者        投稿日時:2020/06/20 18:55:27
年齢・性別 42歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・いろいろな人に会って話が聞ける。
・世の中の問題点を指摘して社会を動かすことができる。大なり小なり問題提起すると何らかの形で社会が動く(と思う)。自分の記事がきっかけで改善された出来事があると嬉しい。
・1面や第1社会面(特にアタマ)に自分の記事が出ると気分がいい。
・なんだかんだで文章力は身に着く。
この職業のここが悪い ・休みが全然ない。特に1~2年生のころは年間50日休んでなかった。いつでもデスクから電話がかかってきて出ないと怒られるのでろくに映画も見に行けなかった。
・不規則かつ長時間勤務。
・基本的に古い体質の軍隊的組織なので(論調がリベラルでも)、パワハラ体質。バカヤローやめちまえみたいな怒号は日常茶飯事だった。今は知りません。
仕事内容の詳細 (とある地方紙の場合)
・担当エリアで事件事故や発生モノがあれば時間を問わず現場に行って取材。何もなければネタ探して取材。
・締め切りに追われながら原稿書いて出稿。締め切りは朝夕刊ある会社だと1日に何回も来ます。
・ヒマな時はヒマだが朝7時~夜2時みたいなこともよくある。夕刊締め切り後の1時間くらいが安息の時間。
新聞記者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 自衛官
投稿者名 野獣        投稿日時:2020/06/20 18:08:36
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 低賃金ながら安定してる、ボーナスも一定額でる。
この職業のここが悪い 正直部隊によりからなんですけど、僕の部隊は大外れです。
何でもかんでも下っ端におしつけ、変な噂が広まったり、パワハラまがいなことをされたりそのた諸々と。こんな思いしてるの少ないのかなーって思ってましたが、このサイトに載っけてる方々が大体同じような境遇で、やっぱ自衛隊全体こんな感じなのかなって思いました。
貯金がある程度貯まったら辞めます。
仕事内容の詳細 車の整備
雑用
訓練、支援
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職業・職種 消防士
投稿者名 Kkk        投稿日時:2020/06/18 09:41:59
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 救急は頑張ってます
この職業のここが悪い 効率悪すぎ、頭悪すぎ、年功序列すぎ。
近々やめます。
仕事内容の詳細 消火、救助、救急、予防、管理、庶務、その他本部局勤務などなど。
一見素晴らしい仕事に見えますが仕事内容は非常にくだらないことばかりです。
素人の集まりが、まともな教育もなく専門家ぶってます。立入検査なんてホントに適当です。過去の見逃しが多すぎて若手がツケを回収する始末です。救助隊も意味のない訓練を繰り返して威張ってます。消火隊は飯作りに忙しいです。まともに働いているのは救急隊ぐらいですね。給料は低いですが仕事内容に見合ったものです。
安定はしてると思いますよ。ただ40年後も同じように安定しているか分かりませんし、定年まで人生の時間の半分を消防に使うと考えるとゾワッとします。パワハラなんてあたりまえですし、イジメはかなり多いです。
主観が入ってしまうため一概には言えませんが、ただ1つ間違いないのは一般社会とは考え方がかけ離れているということです。やりたいことがあるけど、安定のために消防士になろうっていうのは辞めた方がいいです。一生後悔します。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職業・職種 自衛官
投稿者名 やさ        投稿日時:2020/06/12 13:59:53
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 代休だろうと休みだろうと関係なく仕事をささられる。
休みなんて概念はない。

理不尽なパワハラは当たり前、それを組織として隠蔽するのも当たり前。
不満があっても言うことは許されない。
精神破壊工場。

もしこれから目指そうとする方がいるので有れば、やめた方が良い。必ず後悔する。
第一新卒の強みを手放さない方が良い。
仕事内容の詳細 くそ
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 消防士
投稿者名         投稿日時:2020/06/11 08:58:44
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い よほどの犯罪を起こさない限り、懲戒免職にはならない(私の職場では過去に万引きした職員や他人の金銭を奪った職員、盗撮行為をした職員がいます)
出張所に異動するとかなり楽。
この職業のここが悪い 給料が安い反面、やたら給料泥棒呼ばわりされる。
上司によって意見がコロコロ変わるので、指示された通りの仕事をしても怒られる。
ダブスタ体質の上司も多く、同じ上司なのに意見がコロコロ変わる。
体育会系で風通しの良い職場だと思われがちだが、どちらかといえば陰湿な奴の方が多い。
性格に難がある上司が非常に多いので、人事異動で同じ部署に異動すると一年間は地獄。
救助隊上がりの職員が事務仕事そっちのけで部下を訓練させるため、時間が浪費され、事務仕事が消化できず、結果別の上司に怒られる悪循環。
睡眠時間が確保できない。指定された仮眠時間なのに寝られないことが多い。
仕事内容の詳細 事務が多い
消防訓練の受付
あとはだいたい訓練
当然ながら火災出場は少ない
パワハラ体質の上司のご機嫌取り
本署に仕事量のウェイトが偏っているため出張所はかなり仕事内容が少ない
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 H横手P        投稿日時:2020/06/09 13:09:01
年齢・性別 47歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自動車の契約をいただいたとき
前任の比べて自分の方が対応が良いと言っていただけたこと
この職業のここが悪い まず社長と息子専務と店長が糞
社長は精神論
息子専務は口だけ
店長は黙ってても車が売れた時代の人間なので、どんな時代になっても売って当たり前だろ感丸出し
サビ残もちろん当たり前
新車の台数が売れていても、中古車や車検点検も一定数達成していないとインセンティブが雀の涙という糞システム
定時や店長より早く帰ろうとすると台数や車検点検入庫率の事ですぐ説教されたあげく、明日は何台売れる?とかプレッシャーかけまくる
過去に辞めていった先輩には給料泥棒とまで言ってパワハラ三昧
そもそも入社して引き継いだ客の質が悪い
昔のツケが現在の営業に回って悪循環
地域周辺の他ディーラーのメンツはそこまで変わらないが、自分のところは離職者だらけ
入社してから退職するまでほとんどの社員が入れ替わってた
退職後に求人票見たら、前年度賞与出ていないのにも関わらず賞与年2回とか嘘書いてる始末
履歴書に傷付くだけ
トヨタにしていればよかった
仕事内容の詳細 新車中古車の販売
自動車保険の販売
車検点検の獲得など
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 消防士
投稿者名 消防辞めました!マジで最高        投稿日時:2020/06/07 20:49:56
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 給料は低めだけどボーナスが良い
仕事出来ても出来なくとも給料は変わらない。
この職業のここが悪い 公務員だから安定、クビがないから安心だと
思って軽い気持ちで入ると痛い目見る。
本当に消防が好きで堪らない、人の為に全力で頑張りますって奴しか長続きしない。遊び好きの学生気分のパリピ系は長続きしない。

パリピ系の遊び大好き君はDJになりましょう。

ちなみに俺は消防辞めて民間の土木施工会社に就職しました!

毎日が命がけで体力も使うし消防より金良いし
やりがいあるわ(笑)

公務員なんて辞めて民間の方が仕事にやりがいあるよ!
仕事内容の詳細 いじめパワハラセクハラ当たり前
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
職業・職種 建築施工管理技士
投稿者名 入る会社を間違えました        投稿日時:2020/06/06 13:38:11
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なし。
ジャイアン思考の人は向いてます。
この職業のここが悪い 中小企業にもよると思いますが、会社によっては上司、同期、職人からの精神的板挟みがキツいです。
上司のパワハラ&実際僕はその人の人生を見てきたわけではないのに「俺の昔は云々」と武勇伝を語る上司。

高卒同僚からもパワハラ、セクハラ、モラハラの嵐。
例えば、こっちは仕事を覚えようと必死になってるのに同僚の女の子がお喋り大好きでこちらが断ると八つ当たりされ、えこひいきしてる上司に俺が怒られる。なぜ?、、、

中には小学生の算数ができない同期もいました。
さらに毎回飯を奢れ奢れと言われたり、金を貸せと言われたり。

職人さんは舌打ちしてふてくされて仕事を放棄してしまうので、こちらがペコペコしないといけない。

さらに長時間労働で夜中の2時まで残る、、、なんてこともあります。

他にも不満はありますが、省略させていただきます。

就職説明会の時にやけに金払いがいい会社は気をつけましょう。
離職率が高い可能性があります。
仕事内容の詳細 一年目なので鉄筋などの写真をとってまとめる。
中でもできる人は書類作り、生コンの拾い計算、各業者の手配など。
電気工事や鉄筋屋さん内装屋さんなど時には20種類ぐらいの業者と打ち合わせをします。
建築施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。