「パワハラ」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.29歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.09672 [2.1点]
給料 2.1910 [2.19点]
やりがい 2.0016 [2点]
労働時間の短さ 1.8779 [1.88点]
将来性 1.6885 [1.69点]
安定性 2.7246 [2.72点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「パワハラ」に関連する仕事の本音一覧

全部で1220件の投稿があります。(521~530件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 今はIT        投稿日時:2019/05/28 19:04:12
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 技術が身に付くと、人を喜ばすことができる。本当に感謝される。
この職業のここが悪い 給与低すぎ。私は八年勤めて250万ちょっと。

閉鎖的な空間で、患者さんが何時間も来ないと、先輩や上司がイライラして、「お前の気持ちが足りないからだ」とか意味不明な叱責を受けた。

この仕事を給与高いとか安定してるとか、全然実態を知らない人がブログに載せてるけど全部嘘。これから信じて学校行く人を騙さないで欲しい。

レセプトで部位書くために嘘書かないといけないから、精神やられる。
患者さんから「首捻挫するんですか?」って真摯な眼差しで問われたときに、言葉に詰まったよ。

私は辞めて良かった。

今は他業種で培った技術は活かせないけど、嫁さん毎日癒す位には役立ててる。
仕事内容の詳細 朝早い5時半起き
先輩からのパワハラ(笑)
掃除、洗濯、犬散歩、
治療、患者さんからの愚痴、感謝の言葉。
技術研鑽
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:86人中86人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 同族経営万歳        投稿日時:2019/05/27 21:43:27
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い パワハラと残業のまみれのドリームワールドで仕事できる
この職業のここが悪い 4K(給料安い・汚い・危険・キツイ)なんて当たり前の世界。
部長クラスの老害どもは若者の車離れのせいで整備士が減ったとか思ってる(実際そういう側面もあるが)
無駄に工具を買わされる。金を稼ぎに行ってるんだか使いに行ってるんだかわからない。
ストレスはたまるが金はたまらない。
過酷な職場・環境での重労働
仕事内容の詳細 新人は先輩のサンドバック要員。
CS稼ぎのための基地外客の相手
車検・点検・一般整備・汚れ仕事全般
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 臨床検査技師
投稿者名 院内ニート        投稿日時:2019/05/25 04:32:22
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 体力的労働が少ないこと
パワハラや無理やり飲み会に誘ってくる上司が少ないこと
この職業のここが悪い 日光すら入らない閉鎖的空間で会話も消極的な人間と働くことがかなりストレスに感じる。
日々代わり映えのない仕事をコツコツとこなしていく業務が多いため検査が好きでもない限りつまらなく感じる。
仕事内容の詳細 生理検査や検体検査
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 パワハラ        投稿日時:2019/05/21 22:45:35
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 無い
この職業のここが悪い 挙げればきりがない。
仕事内容の詳細 上司からパワハラを受けて、メンタルダウン。パワハラの事実は闇に葬られ、監察対象にもならない。公安職だから良いと言われるが、公安職該当は極一部。殆どは薄給で日々の生活に困窮し、サラ金や窃盗に走る輩も居る。不祥事の殆どは報道されず、闇に葬られる。同じ給与や待遇なら、市役所勤務のほうが断然マシ。
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中13人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 園長        投稿日時:2019/05/21 16:04:00
年齢・性別 100歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い いいところなんてないしいて言えば残業が多く給料はもらえる。
この職業のここが悪い パワハラが普通に行われ上司は見て見ぬふり。チンピラ上がりのおっさんばかりとにかく人間関係がクソ。パワハラを受けていても立場が下であれば物申すことも許されない。うつ病や違う部署では自殺者まで出たらしい。
仕事内容の詳細 先輩のサンドバッグ
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 正義の見方?        投稿日時:2019/05/14 19:21:11
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・検察の捜査や公判の仕事は面白いと思う。ここはやりがいはあるし、真っ当な正義としての仕事ではある。
・ゆっくりとではあるが、民間会社で普通に守られているような、組織特有の考え方を社会の常識と併せて反映させていくような考え方が浸透している気がする。
数年前まではひどすぎたパワハラやセクハラは表面上は見かけなくなった。(他方で「本当はこの場面で怒鳴りたいんだろうな」と言う感じの上司・先輩は上の方にかなりいる)
・この世界の異質性を感じて将来に不安を感じて辞めましたし、そのこと自体は後悔はしていないが、いざ民間会社で働いてみると、検察事務官は仕事内容の割りに待遇はよかったのかもしれない。
・確かに、世間体もよかった。
・上司の人たちを見てみると、かつての検察ではパワハラ・セクハラやらいじめが常識化していたというのがなんとなく分かる。先輩たちからの話だが、責任転嫁やなすり合い、他人を陥れる罠がそこかしこに在ったらしい。確かに、その片鱗を垣間見ることもあり、本当だったんだろうなと思う。基本的に、今も上の人達は一緒に働く仲間をどこかで信用しきれていないように感じる。以前はとてもひどい体質の職場だったらしいのが対人態度からも伺える。だが、今も良い雰囲気を上司たち自身が醸し出したり、率先しているわけではない。ところが年功序列で「ところてん」のように上の人達が定年して辞めていく。十年後くらいにはどういう職場になっているか。もう少しは今よりさらに健全化するか?
この職業のここが悪い 刑事事件として送致されてくる事件の関係者やその中身は、やはり社会の底部のものである。これを毎日見ていると知らず知らずのうちに、そこで働く人の感覚も鈍化したりずれてきたりする。つまり、1人の働く者として、自分の価値観が日常生活上の常識とかけ離れていくものを感じる。だからこそ、意識的にこうした刑事の世界の常識と普通の日常生活、社会人としての常識感覚とをバランスをとり、その上に立てる人がもう少しいるのならば、この職場にも変な人は少ないのでしょうが、むしろこうしたバランス感覚を欠いてしまっている人、目を向けることが無かったと思われる人がかなりいる、と思われる。こうした人は、検察内部で共有化された意識を「今の検察庁の中の世界だけで通用するもの」とは考えずに「ここでの常識は一般の会社も含めて全ての社会に共通するもの」と思い込んでいる節がある。こういうのが本当の「困ったさん」なのだと思う。検察内部に非常識な人がいるというのは、こんな感じの人達。
この刑事や取り調べの世界で培われた「他人を責める考え方」「不利なことを認めさせると、自白させると、あたかも勝ち誇った意識・展望が開けた錯覚に陥る発想」などというのは、むしろ内部的に注視して、批判される対象だと思う。
大昔の検察(昔過ぎて、そんな時代に働いていた人は今は1人もいない)には、社会の底辺を支える考えから出たような、まるで自ら襟元を正すような、自浄化作用が働いたらしい。それが段々とおごり高ぶり、新選組のように機能したり、世直しの旗を揚げるかのような、本来の役割とはかけ離れた、尊大で傲慢で態度が生まれた。今までの不祥事もあり、これだけ世間の批判にさらされていながら、平気でマスコミを使って新聞やらテレビでOBを使って、お茶の間にしゃしゃり出る検察首脳部たちの姿には「恥ずかしい」と感じたりはしないのか?
強大な権力を一手に握る検察組織。本来は国民の厳しい監視の下で、不正があってはならないわけだから、国民が批判しやすい組織であるべきなのだろう。それがニュースソースを梃子に、マスコミに影響力を及ぼし「検察万歳」の声を叫ばせて、そういうドラマを流させたり、特捜事件であれば一方的に捜査中のはずの情報が表に出ていたりする。内部にもこうした不満はあるが、それをよそに、こうした点は、いまだにうつつを抜かしているようにも見える。
確かに、今の改革は、この腐敗から生まれた細部を掃除しているとは思う。しかし、腐敗の根源は無くなっていないと思う。
長い間、ろくに掃除も去れていない部屋をきれいにするのに、壁や床にこびり付いた油やらシミやらを取り除くのにはまだまだ労力と時間が必要。
仕事内容の詳細 他の人と同じ
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:68人中52人
職業・職種 自衛官
投稿者名 北部方面隊で勤務        投稿日時:2019/05/13 21:45:46
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 引きこもり生活しとけばそれなりの貯金ができる。
この職業のここが悪い 道外の前期教育が終わった自衛官を北海道の部隊に配属させるため後期教育を北海道で受けさせる。(北海道は全国でもトップに人手不足である)
そのため道外者は外出しても実家もなく泊まる場所がないため営内(牢屋)に帰るか漫画喫茶に泊まる傾向にある。 また娯楽が札幌ぐらいでつまらない。JRでの運賃も高い(例えば東千歳駐屯地に配属されたら、千歳駅~札幌駅まで840円。往復で1680円。バス代やタクシー代は省略します)。
長期休暇で地元帰るときも航空代がかかる。

結論・・・道外者は道内者に比べてお金がかかる。
外出せず。引きこもってれば節約はなる
特に冬はタクシー代往復で1300円弱加算される。

それでも雪が好きで除雪が好きでだらだら過ごして行きたいならオススメする。

次に部隊にもよるが代休0~2が基本の部隊もあれば、代休15以上が基本な部隊もある。代休は多く持っているということは土日祝に勤務してる日数が多いことだよ。(多忙な部隊ってこと)

駐屯地にもよるが私が勤務している駐屯地の食堂は美味しくない。
東千歳駐屯地は美味しい。

残留がついている日は外出できない。(これもなかなかきつい)

休憩時間はゲーム、タバコばかりする隊員が多くてそんな奴らが日本の国防に携わっている。

複数の部隊を指揮するお偉いさんが無能なら部隊は困る。

検査が多い。 冬は車両の事故が多い。 パワハラ、セクハラは今でも続いている。 人が少ない(少子高齢化って考えたら仕方ないかも)
視認情報を一人一件提出しなければならない。ほぼ強制(例えば自民党以外の政党が札幌で演説やチラシを配っていたりしたら、そのチラシをわざわざ受け取り部隊にそのチラシを提出したりする)

長期休暇の時に隊員自主募集といって、友人や親戚等に「自衛隊入ってみない?お金たまるよ?」みたいに自衛隊入隊に勧誘しなければならない。
(私は大切な人が陸上自衛隊に入隊して腐った人間になっていくのは嫌なので勧誘は一切しない。
どーでもいい奴には勧誘し入隊させて自分が自衛隊で貰える賞を頂くけど、)

また色々たまったら投稿します。 稚拙な文章ですが、皆さんのこれからの人生に役に立ってくれたら幸いです。

結局は陸上自衛隊に入隊するかしないかは自分自信で決めるべきである。

仕事内容の詳細 昔使われていた古い機材を操作。(故障が多くて絶対に役にたたない機材)
演習場整備(訓練所が山なのでその山を綺麗にする。草刈り、草集め、道路整備)
基本無駄な作業、馬鹿らしい作業を毎年繰り返す。
宴会には暗黙の強制参加(「宴会で部隊の絆を深めるために参加しろ」と思考停止した上司と酒を交わす)
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
職業・職種 国税専門官
投稿者名 りょうちょう        投稿日時:2019/05/12 00:42:59
年齢・性別 31歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1 クビにならない。
2 学歴関係なく出世できる(裏を返せば大卒不利)。
3 給料が他の公務員より高い(公安より高い)。
4 土日休み。
この職業のここが悪い 1 体育会系で精神病む人多い。
2 高卒社会(年下でも期別上のため)。
3 サビ残休日出勤当たり前(有給中でも出勤)。
4 税金をどんだけ取れるかノルマあり。
パワハラセクハラ多い。
6 使えない女性幹部多い。
7 白を黒にすることもある。
8 やる気ない奴と給料同じ。
仕事内容の詳細 7:30 出勤して上司の机拭き&コーヒー出し
7:45 課業時間開始
22:00 課業時間終了
22:30 打ち合わせも兼ねて翌日2時まで飲み会
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中29人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 ばかなの?        投稿日時:2019/05/07 22:54:03
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 福利厚生が充実している
容姿がよくて処世術を知っていれば天下を取れる
この職業のここが悪い パワハラセクハラ当たり前です。
うまくかわせるやつが偉いみたいになってる。
ブサイクな男性保安官があいつはブス!笑とか女性保安官の陰口を叩くことはしょっちゅうです。鏡を見ろと言いたい。
いい人だったり優しい女の子は皆辞めていくので残るのは気の強いゲスばっかり。
男尊女卑の強く残る職場です。
生き残れるのは強かな女性のみ。
女友達や娘が海保に入ると聞いたら全力で止めます。
仕事内容の詳細 海のこと全般
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中18人
職業・職種 刑務官
投稿者名 ケンケン        投稿日時:2019/05/06 13:45:43
年齢・性別 48歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 全くない。
この職業のここが悪い パワハラ多い。
仕事内容の詳細 やり甲斐ない。クソみたいな仕事。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。