「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.05歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72832 [2.73点]
給料 2.6737 [2.67点]
やりがい 2.8502 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3675 [2.37点]
将来性 2.3823 [2.38点]
安定性 3.3679 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2090件の投稿があります。(1101~1110件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 義肢装具士
投稿者名 CPO        投稿日時:2016/10/28 15:59:05
年齢・性別 36歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い この仕事をすることで義肢装具士には一部のラッキーな養成校卒業生が病院勤めをし大半が製作所で長時間労働をしいられる、以外の道を示すことができる。
専門性を活かせる。
この職業のここが悪い 特に不満は無いが、臨床から離れるので樹脂の硬化剤のにおいが懐かしく感じる。
仕事内容の詳細 研究開発で義肢装具士として働いている。
複数の専門家、エンジニアと英語での仕事ベースなので、ビジネスレベルの英語力が必要。
 医工連携をしっかり理解し、エンジニアの仕事を理解し始めて義肢装具士として研究開発に貢献できる。
 大企業なので福利厚生は充実。その反面、結果を出さないといけないのと、結果が将来に直結しているのであまり安定性がない。
 旧来の長時間努力型精神論的働き方では到底太刀打ちできないので広い視野をもちいかに専門性を活かしイノベイティブに働けるかがカギ。
義肢装具士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中6人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 菊地エンコー        投稿日時:2016/10/27 02:10:34
年齢・性別 42歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 電気工事は無くなんないから、資格.技術.経験が有れば食いっぱぐれる事は先ずない。
仕事がない電工は、上記の何かが欠けてるって事だと思う。
不備なく竣工した時は、キツさが全て吹っ飛ぶ位の充実感がある。
電工は『耐える』『やる気』が有れば誰でもなれる仕事だが、『耐える』『やる気』がないと出来ない仕事。始める年齢は関係ない。そんな特別な仕事でないから。だから『やる気』が必用。何年やっても進歩が無い奴は進歩が無い。作業的には色々とやる事がゴマントあるから飽き性な人には良いかも。
とにかく!『やる気』に尽きる。
この職業のここが悪い 竣工間近になると土日祝休みは関係ない。残業とかそんなレベルで済めば苦労しない。『徹夜』が相応しい。安定したお休みが欲しい人には、電工は向いていない。 
資格が無いと相手にされない仕事だから、勉強とか苦手な人も向いていない。一人前の『電工』と認知されるには、一種電工、一級施工管は必須。 
仕事内容の詳細 高圧、低圧から一式全てやります。


電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 司法書士
投稿者名 ニック        投稿日時:2016/10/27 02:10:06
年齢・性別 52歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 独立しているので全て自分の判断で出来る
責任も自分のした仕事のみ負えばよい
サラリーマンのようなくだらない人間関係に気を使う必要がない
暇なときは昼寝してるし、忙しければ昼夜働く
この職業のここが悪い 仕事量は安定しない
経営環境の変化が激しい
営業力というよりは、対人スキルが必要
世の中色んな人がいるし、仕事は常に面識のない人を相手にするから
仕事内容の詳細 登記
裁判事務
成年後見
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中21人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 にーさん        投稿日時:2016/10/23 23:18:10
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 色々な人間と話が出来る。メーカー別だが様々な車に乗れるので、車が好きな人には良いのかも。
この職業のここが悪い ①給料面
基本的にディーラーは基本給が低いです。営業なので歩合が付かないと手取り20万がベースくらいになります。なので総支給が20万後半くらいが平均的です。あとボーナスが業績によって違いますが一回が1.8ヶ月分くらいかと。(転職3年目営業でこんな感じです。)
②やりがい面
やりがいはなんの仕事でもですが、本人の問題かとおもいますので、あまり触れません。ただ営業は結局成果主義ですのでお金のことだけで言えば、売れればある程度給料に反映されるのでやりたい気持ちにはなるのかなと思います。
③労働時間の短さ
これに関してはどこのディーラーも長いです。帰り道に灯りがついたディーラーのお店をみることはないですか?時間で言えば開店閉店時間はそれぞれ違うでしょうから、おそらくにはなりますが夜9時ごろ帰宅が良いところかと。日によっては納車の準備とかでもっと遅くなることもあります。体質的に夜まで働くのが当たり前になってます。が、実際のところ、本当にやらないといけないことがあって遅くなる日もあれば、そうでない日もあります。そうでない日は、ただダラダラ事務所で話してたり愚痴ってたり、つまらない時間を過ごすことが大半です。その日の仕事が終わったら早めに報告してさっさと帰ることをおすすめします。でないと家族の時間、自分の時間とれません。でもある程度成績は残しとかないと、早めに帰れる雰囲気でなくなるし、なにより給料も下がるので、要は朝昼夕方をいかに効率よく仕事出来るかが大事です。
④将来性
人口減るんで、国内需要はもっと減っていくんではないかと思います。が、車は必需品ですので、縮小しても無くなることはないと思います。あとはその中で営業として生き残れるかというところだと思います。
安定
みんなが言うほど安定してなくはないと思います。確かに住宅手当、家族手当などはありませんが、下を見ればまだまだ劣悪な会社も山ほどありますし。大手メーカーねの販売会社なので、給料が低いとしてもそこいらの中小企業よりは良いと思います。大手はやっぱり潰れにくいし、傾いても吸収合併などして再編されることがおおいです。名前の売れてない中小企業は、傾いたらそのまま墜落して終わる確率が高いです。どちらが合うかは人それぞれだと思いますので、よく考えて働きましょう。

⑥総評
悪いところもたくさんありますが、良いところもあります。お客さんと付き合い長くなれば、そのぶん話もしやすくなり、紹介もあったりします。そのような人との繋がりが最終的には一番の財産になります。私のいる地域は都会ではなく、来店客も少ないので特にそうです。
その反面悪いところもあります。上記に書いたものもそうですが、やっぱり人かと思います。配属先に良い先輩、上司がいればラッキーですが、いないケースが多く、そうなると毎日辛いと思います。サービスマンに文句言われて、お客さんに文句言われて、上司に怒られて、店長には数字だけの追求されて、とメンタル的にキツくなると思います。ただ甘えた性格では営業は務まらないので、なにか自分の芯を持って活動出来ることが大事じゃないかと思います。


仕事内容の詳細 車、JAF、保険、カード、サービス商品などの販売。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職業・職種 大工
投稿者名 まつたけ        投稿日時:2016/10/21 00:00:03
年齢・性別 34歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やりがいはある
この職業のここが悪い 安定してない
仕事内容の詳細 在来の住宅
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職業・職種 理学療法士
投稿者名 Y        投稿日時:2016/10/19 22:30:26
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 他職種、他業種の人からは収入の安定した職業と思ってもらえる。有資格者ということもあると思います。
この職業のここが悪い 誰の目からみても必要なさそうなリハビリが、「ケアプランに書いてあるから」という理由だけで続けられる。しかも、一度リハを提供し始めると、サービス終了はほぼ不可能。何でこんな所に保険料がつぎ込まれているのかわからない。詐欺に加担してる気分。
仕事内容の詳細 (特養化した)老健の入所と通所を兼務。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 パン職人
投稿者名 シン        投稿日時:2016/10/17 22:43:52
年齢・性別 45歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 要領よくやればスゴく儲かるし、仕事も楽だと思います。
ネットで検索して、あまりにもパン屋で働く人の待遇が悪かったり労働時間の長さが理不尽でなりません。
本当に儲からない商売だったら誰もパン屋をやらないでしょう。

この職業のここが悪い どんな商売でも同じだと思いますが、能力の差が明確に出る。誰でも出来るものでは無い。
数学的センス、論理的な思考、経営の経理的な知識、忍耐力、体力、長時間の集中力、人を動かす人間力が有れば、安定して利益を出す事が出来るでしょう。能力に自信が有るならば是非にと独立を勧めるが、そうでなければきつくて儲からない商売でしょう。
うちの店にも過去何人も独立希望者やパン店経験者が来たが、半数近くは1カ月位で、青い顔をして辞めていくし、使えるのは1割位でしょうか。


この商売は変化が少なく長くなるとマンネリ化してモチベーションを保つ事が難しく、楽をし過ぎてしまう。現在の私のように。
また、外部と接触しなくてもやっていける商売なので、井の中の蛙になりやすく、世間知らずな人間になるかも。
仕事内容の詳細 11カ月の修行を経て、28歳で独立しました。脱サラ組です。素人の当初は毎日17時間以上の労働で毎日ヘロヘロになっておりました。
全てスクラッチで、冷凍生地は使用しておりません。
今で店は18年目。現在は、朝6時出勤で昼前後には店を出てゆっくりしています。後は従業員に任せます。
時給換算で5000円を目標にしてますので、1日の労働時間は6時間くらいを目指しております。
パン職人に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職業・職種 消防士
投稿者名 現役消防職員        投稿日時:2016/10/17 22:12:24
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定している
辞めさせられない
平日休みがある
格好いいと思われる
すごいー!消防士なんですか?ともてはやされる
救急は勉強したことが現場に直ぐに直結するのでやりがいがある
救助隊はオレンジ色の服を着てるだけで格好いい
救急は外部研修が多いのでたくさんの方と知り合える
体育会系の人には過ごしやすい
メンタル、セクハラ、パワハラを理由にすれば異動できる、そして、自身は辞めさせられない
自分の仕事だけをこなせばある程度評価される
お金もまあまあ貰える少ないとは思わない
この職業のここが悪い 体育会系なので、潰されることもある、人間関係で。極力、目立つなってことだね。

一年間は異動できない。人間関係が嫌でも耐える。自己申告書って、希望調査を一年に一回かけるから遠慮なく書いちゃうけどね。干されても首にはならないし!言いたいことも書けない世の中じゃポイズン。

24時間も嫌な上司と一緒。仮眠してる寝顔みて、このまま死んでくれないかなと願う人も少なくないのでは。

年功序列だから、上から言われればはむかえない。できないわりに、プライド高いやつ多い。大きい声で威圧してくる。あー恐ろしい。

資機材を個人購入しなきゃいけないときもあるのでお金かかる。会社が金がないからね。個人購入した資機材でなんかあったら、個人責任。だったら、会社でかえよ。

嫌な飲み会も行かなきゃいけない。付き合いはどこでもあるね。飲んで、つぶれたふりして、一次会でドロンが無難かな。糞みたいな武勇伝ばっかり聞かされて、次の日寝不足で出勤とかやだしね。

しゃべらないやつはダメだ!みたいな糞みたいな風潮がある。特に救助隊。周りにもてはやされて勘違いしてるんだろうなー(笑)オレンジ服脱いだときに仕事できる人間になっててくださいね。後ろ見れば誰もついてこないよ、あんたにはって人が多い。

業務が忙しいのに夕飯を皆で作ろうとか糞みたいな流れに持っていかれる。空気読めや。

外部で受けた研修を伝達しようものなら、生意気がられ、研修になってねーよ!と糞みたいな罵倒を浴びる。ぜってー二度と伝達なんかしねー。やる気なくすことを平気でいうよな。さっき、メモしてたやんけ。

物がない、申し送りをきちんとできてない、行事が重なる、という低脳な問題に糞みたいに振り回され、所属長が怒鳴る。ちゃんとやろ。仕事。体動かすだけじゃないよ。

救助指導会という競技会がある、『結果より過程が大切だ!』毎年聞く決まり文句だが、結果がでなければ、『お前らは訓練のやり方が違う!』と糞みたいな説教を受ける。だったら、途中で修正かけてくれ。勝てる訓練教えてくれ。勝てばそれが正解になる。本当に低脳な糞。

救急は消防として一番忙し、プレッシャーかかるのに地位が低すぎ。記録も毎回提出。睡眠時間削って勉強、訓練。その間に他は運動、馬鹿話、しまいには飯作るぞ~!って、勝手にやってくれ。救急は病院の支配下に入るのがスムーズ。もはや低脳な消防組織では手に終えない。

書き出したら止まらなくなってきた、こんな、自分みたいな職員が生まれること自体がこの職業の悪いところ?お後が宜しいようで。

※救急、救助、消火を経験してきた15年目の消防職員の個人的見解です。やる気のある職員、尊敬できる人材もいます。もともと、自分も消防に夢を持って入りました。救命士、救助隊になる!って。どっちもなりましたが、今は、ほぼうつ病状態です。でも、自分の仕事だけはきちんとやろうと思っています。
目立たない。無難に過ごす。仕事はきっちり。非番、休みの日を楽しむ。これが一番!

仕事内容の詳細 7時45分頃出勤
8時10分 反対番からの申し送りを受ける
8時20分 車両点検
8時30分 反対番と交代そして、免許証手帳の確認
8時35分 申し送り
8時50分 試験通信
9時00分 体操、ランニング
9時10分 資機材点検
10時00分 訓練、業務時間
11時45分 昼休み
13時00分 訓練、業務時間
16時00分 車両点検
17時15分 申し送り
17時30分 夕飯
18時45分 研修、訓練、業務時間
22時00分 夜間勤務体制に入る
6時00分 起床
7時40分 掃除開始.車両清掃
8時10分 申し送りを反対番へ
8時30分 解散

指導会時期
9時00分 訓練開始
11時45分 訓練終了解散

12時30分帰宅
13時00分出発

13時30分 救急講習
17時00分 普通救命講習終わり三時間コース

19時00分 救急病院での研修自主参加
21時00分 帰宅.洗濯、風呂、夕飯
23時00分 就寝
6時30分 起床
7時15分 出発
7時40分 出勤



消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:60人中59人
職業・職種 自衛官
投稿者名 地獄の黙示録特別完全版        投稿日時:2016/10/16 04:06:13
年齢・性別 43歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一応国家公務員で給料・ボーナスは安定してもらえる。
(でも24時間勤務なので時給換算するとマックのバイトよりも安い。)
この職業のここが悪い まあ、皆様、ご指摘の通りでしょう。部下は上官を選べない。陰口・鬱や自殺が多い。自衛隊を目指す人はコッポラ監督の地獄の黙示録完全特別版やフルメタルジャケットを見たうえでよく考えるべきだろう。飲む・打つ・買うで悪い金貸しから借金をする奴もいる。文句だけ言う奴は往々にしてクズが多い。
仕事内容の詳細 ふつうかれんたいの隊員。
射撃・演習・駆け足・臨時勤務・点検準備・点検立会・掃除・MOS取り。任満退職しましたが営内班長は人間のクズで関係も最低だったものの、専任・小隊長・中隊長との関係は良好にて技能教育や臨時勤務・退職前に代休消化でいっぱい休んでから任満退職。自衛官にとって最も大事なもの、それは運。(だからといってギャンブルに嵌ったりインチキ宗教にお金を巻き上げられていいということではない、基本的に最低限人に迷惑をかけないという前提があっての話。)駆け足が速かろうが射撃・徒格・銃剣道の戦技に優れようがいくら階級が偉かろうが運に勝るものはない。運がなければそんなものがいくらあっても悲惨なことになるだけ。現役の人達やこれから入る人は地震や火山噴火の災害リスク、中国・北朝鮮情勢の緊張、自衛隊の米軍の2軍化に伴う危険任務の増大が考えられる。自衛隊を目指す人はよく考えて安易な選択はしないことだ。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 幼稚園教諭
投稿者名 みんみんぜみ        投稿日時:2016/10/14 21:13:49
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 収入が安定している
男性ウケが良い
この職業のここが悪い 持ち帰りの仕事が多い。徹夜で折り紙や工作をして、次の日は朝から鬼ごっこやドッチボールをしなくてはならず、体力勝負である。
モンスターペアレントの対応が大変。時によっては、先輩保育者もモンスターの味方をして、修羅場になる。
女性が多い職場なので派閥争いがこわい。
運動会や学芸会の季節になると残業が増える。そして残業手当がない。
仕事内容の詳細 子供と遊ぶ
子供の成長を見守る
掃除
工作 など
幼稚園教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。