「安定」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.01歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「安定」に関連する仕事の本音一覧
全部で2083件の投稿があります。(761~770件を表示)
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | N 投稿日時:2018/03/25 09:40:56 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 業務が楽 会社が潰れる心配が薄い 休みが多い 福利厚生がしっかりしている 「駅員」という聞こえは良い サービス残業がない 有給が取れる |
この職業のここが悪い | 良くも悪くも「楽」 向上心が無く、楽な仕事をしたいなら 駅員になるべき 世間知らずになる 会社内だけで人間関係が完結してしまうので 世間の大人より人間としての成長が遅い 良く言えば若々しい 悪意しかない客の対応 こちらが何も言えないと思ってクレームや暴力、心無い対応をしてくる 心が強くなるかもしれないが、正直得られる物は何もない。 向上心がなく、安定していて楽な仕事が良い人 考えることがめんどくさい人、ただ生きていられれば良い人にはオススメの職場 5年働いて得た物は、 客へのスルースキルと、ヘラヘラ笑う方法だけ。 |
仕事内容の詳細 | 窓口でのお客様案内 企画券、定期券等の販売業務 車椅子のお客様、目の不自由な方の対応 券売機、精算機等の現金の締切業務 ホームで列車への閉扉合図 排泄物の掃除 嘔吐物の掃除 酔っ払いの介護 老人の介護 クレーマーへの対応 客のストレス発散のサンドバック |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 孤高の日雇い 投稿日時:2018/03/21 22:16:23 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 誰でもできる、誰でも採用、来るもの拒まず |
この職業のここが悪い | 給料が安い、社会的地位が超低い、生活不安定、何のスキルも身に付かない |
仕事内容の詳細 | 交通誘導 通行止め、片側交互通行、車線変更など 別に必要ない、苦情言われるためにいるだけ |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | K医療福祉大卒 投稿日時:2018/03/21 14:48:19 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 非常に専門的分野です。この領域を極めれる人なら良い世界なのかもしれません。 体力的にはそんなに大変じゃないです。 当時は定時帰れたし時間的には安定してました。 |
この職業のここが悪い | 振り返れば結局何をすれば良いかよくわからない仕事でした。回復期で集中的に言語療法行っても何一つ回復しないこともしばしば。ほんとにやりがいを感じない仕事でしたね。精神的な病気になる人もたくさんいました。給料は手取りで17万~21万くらい 。 |
仕事内容の詳細 | 言語療法、高次脳機能評価、嚥下評価訓練など リハビリ科の新人教育、指導 売り上げのマネージメントなど |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 学芸員 |
---|---|
投稿者名 | miu 投稿日時:2018/03/21 12:29:59 |
年齢・性別 | 34歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分は公立館の学芸員なので、公務員として安定はしています。ただ、正職員になるのも難しいし、なれたとしても遅いし、学芸員の上の役職ポスト(館長、副館長、次長、課長)がほぼないうえ、ほぼ一般行政職の方がなるので、出世はできないですが。 一部の仕事は、自分の専門や好きなことである場合があることは良い点でしょう。 基本的には職として勧めません。 |
この職業のここが悪い | 一人が抱える業務量の多さ。 公務員は楽だろうと言われますが、確かに私立に比べて安定している点では恵まれています。 ただ、逆に公僕なので、残業はほぼサービスで無い日はありません。給料は一般行政職と同じ。週末は交代で出勤します。人が足りないので雑用はたくさんあり、基本的に好意とやる気に依存しているような状態。やりがいの搾取です。正直、かなり予算もないし、研究はほぼできません。やっている人は本人のやる気と自費で。応募資格等で求められる学歴や資格類はかなりハードルが高いですが、使用する場もないし、対価もなく、本当に優秀でできる人は、国立、大手の機関や大学に転職していきます。余裕がないので全て悪循環、人間関係も悪いです。 一般行政職の職員もいますが、トップも事務も見事に仕事を増やします。アイディアだけ出して実働と失敗した責任はこっちだったり、チケットの英語対応(中学英語)くらいで毎度呼ばないでほしい。行政職だと定時で帰れるし楽でしょうね。 体を壊す人、独身の人、結婚しても子供がいない人の割合が異様に高いと思います。 |
仕事内容の詳細 | 展示企画、運営(常設・企画展) 収蔵品管理(修復、研究、作品・画像貸出含む) 教育普及事業企画、運営 学校対応 広報 施設管理 ボランティア、後援会管理 |
学芸員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸士 投稿日時:2018/03/19 06:44:05 |
年齢・性別 | 21歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ない |
この職業のここが悪い | まず給料がいいってみんな思ってるけど 全然良くない、仕事内容と労働環境から して全く額が見合っていない。 陸士陸曹なんかじゃダメ、人としては 働けません。 上級陸曹か幹部になれば自分のことは 何もしなくても陸士がお世話して くれるしお膳立てもご機嫌取りもしてくれる。 ふんぞり返って椅子に座ってれば充分な 額の高い高いお給料がもらえます。 ただその逆を言うと陸士陸曹は使えない 上司のお世話を全てしてあげなければ いけませんし、そんな赤ちゃん みたいなヤツらの指示に従わなければ いけません。そして給料も低いです。 労働時間は職種、部署によりますが 基本的に残業もあるし、山へ行って24時間 1ヶ月くらい仕事をしてても1円も手当ては つきませんよ。 言っちゃなんですが労働時間は長い。 職業的な安定性、将来性はあると思いますが 人間的な将来性はここにはありません。 ここまで読んで自衛隊ってクソみたいなヤツら ばっかりなんだなって思ったと思いますが、 残念ながら自衛隊に入って年数が経つと 感覚が麻痺してみんなクソになっていきます。 途中でそれに気付いた人達がみんな、 辞めていくんです。 気づいた頃にはみんな、クソみたいな 人間になっています。 おすすめしません。全く。 私はもうすぐ辞めます。 |
仕事内容の詳細 | クソみたいな生産性の無い仕事とも 言えないお遊びごっこ |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | なんだこれ 投稿日時:2018/03/19 00:03:49 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | むちゃくちゃな子もふくめて、子どもに罪はなく、かわいいと思うことも多い。子どもの成長を感じれると、やりがいは感じるし、もうそこだけで仕事続けてる感じはする。 服装は楽です。あと公務員なのでお金の面での安定性はあると思います。 |
この職業のここが悪い | みなさんが書かれている仕事の量は人による。頑張って手当の出ない残業をし、容量もよく、力のある教員は仕事の量が増えていく。もちろん給料は同じ。 逆に無能で学級経営もまともに出来ず、力のない教員は学級経営にのみ専念させるので仕事はあまりない。定時退社も全然可能です。この仕事量の差は4倍くらいはあると思ってください。 仕事の多い教員はまず定時退社は不可能です。私は毎日5時間残業し、朝8時前から夜22時まで仕事していますが、帰るときに「よし今日やることは全部やったな」と思ったことは1度もありません。 加えて1人でも力のない人がいるとそのフォローに回ります。無論、若い教員からしわ寄せがやってくるので、非常にしんどいです。捌いてしまうと次回以降も頼られます。捌けないと今度は無能の烙印を押され、居づらくなります。居やすい環境のために結局働きまくることになります。 子どものために仕事をしているのに、自分の学級にすら集中できない、そんな労働環境です。 もし知人が教員を目指しているのなら、止めとけと言いますね。 |
仕事内容の詳細 | 授業準備(突き詰めると永遠に続く) 担任ならば学級一人一人へのアプローチ 特別な支援が必要な場合、その準備 ゴミ処理、土木作業、便器清掃など雑務 1度も有効に使われてるのを見たことがない資料作成・提出 多分半分はカットできる職員会議 これいるのか?校内研修。 行事等の準備 その他書ききれません。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | げん 投稿日時:2018/03/16 17:33:36 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・衣食住タダ。 ・安定。 ・「ほとんどの隊員の」人柄は良い。 【特に施設科部隊】 ・食堂でラーメンが出る曜日とかカレーが出る曜日がある。 |
この職業のここが悪い | ・「一部隊員の」人柄は著しく悪い。 【具体例…真駒内駐屯地の北方音楽隊のN.T士長とかいうワックは「野垂れ死にしてそう」などという汚ならしい暴言を吐き散らしてきた。】 【具体例その2…旭川駐屯地の第2通信大隊のナンバー中隊の陸曹は、他部隊の人間に対して「お前なんか辞めてしまえばいい」などと吐き散らしてきた。】 【具体例その3…2014年当時の前期教育で同じだったS.Tは「お前は一生結婚できない」と暴言を吐いてきた。】 ・給料が安すぎる。 ・施設科もまた、普通科部隊と同じ「戦闘職種」という特性があります。なのであまり体力に自信のない隊員は大変な思いをするでしょう。 ・また、陸曹を目指して入っても、「陸上自衛隊では」体力検定の一定の級以上に合格しなければならないので、体力に自信のない隊員は「陸上自衛隊の中では」軽く人生終了できちゃいます。 ・逆にどれだけゲロみたいな根性をしてらっしゃる隊員でも体力さえあれば陸曹になれる。【特に前述の第2通信大隊のDQN陸曹とか】 ・陸自のメリットよりデメリットの方に目がいかなくなり、陸自に見切りをつける隊員が出てくる。【私自身です】 |
仕事内容の詳細 | 【始めに。私は今、北海道旭川市の某施設科部隊の陸士長であり、もうすぐ陸上自衛隊を辞めます。 そこで、今までの陸自での生活をざっと振り返り、仕事内容とかメリットデメリットを何点か書き出していきます。】 仕事内容は、施設科部隊なので演習時の普通科部隊支援や障害構築等、 また、平素では装備品の整備もやっております。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | どらへもん 投稿日時:2018/03/14 17:47:21 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・見せかけのネームバリュー ・世間的な安定性 ・良いことも悪いこともお金で解決! ・馬鹿でも出来るし、現場は馬鹿が支えていますw ・会社に対しての不満で2時間飲み放題の酒が楽しめる事 ・小さい子供も鉄オタからは羨望の眼差し |
この職業のここが悪い | ・客もクソだが、社員もクソが多い(高卒・コネ入社) ・バブル入社のDQNはどこまでいっても昭和の考え方 ・現場と本社には越えられない壁がある ・人手不足過ぎる ・お客様センターという社内クレーマーがおり、最大の敵である。 ・監督者は本音と建て前を使い分ける事で生き延びてきたような人間ばかりなのでいざという時はしっかり責任逃れをします。 ・CMや車内広告と現場が余りにも違い過ぎる ・現場で1番求めらるスキルは「うまくやる事」である。研修センターでは教科書通りのマニュアルを詰め込まれますが現場では通用しないため、最初に覚えるのは「抜け道を覚える」事である。 ・100円程度の乗車運賃で求めらるサービス品質が高過ぎる。ま、本音と建前ですよね。 ・障碍者よりも怖い、障碍者の親 ・退屈な毎日に訪れる突然の発車待ちとモンスタークレーマー ・マニュアル通りで怒らる現場 ・マニュアルを超えると叱ってくる本社 ・研修が明け番なのでみんな爆睡。 ・諮問の前に答案が配られる、よってみんな満点 ・テストで一番大事なのは普段のコミュニティ広さである。 ・一番だめな社員の典型が「真面目」である事 ・優秀過ぎると先輩、監督者から生意気と嫌われる ・ほんとに不祥事大杉。入社して後悔。 |
仕事内容の詳細 | もやは鉄道会社の制服を着た警備、清掃と介護。 人間扱いはされません。 社外・社内DQNの機嫌取り。 改札から地蔵のように今日一日の平和を願う。 身に降りかかる理不尽を振り払う、受け流す事。 |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | バーテンダー |
---|---|
投稿者名 | ういろ 投稿日時:2018/03/13 12:44:47 |
年齢・性別 | 40歳(女性) |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分の子どもにもバーテンダーになりたいと言ってもらえる。何歳まででも健康管理次第で、社会のなかで活き活きと生活出来る。 |
この職業のここが悪い | キャリアの浅い間は低収入、待遇も不安定でつらかった。今はやり繰りを学べたと思っている。自分の雇うスタッフには同じ思いをさせたくない。 |
仕事内容の詳細 | 店の清掃 在庫の管理 店内の雰囲気を安全健全に保つこと 数字の管理 商品や業界内外の見識を得ること 人脈を深める広げる 街づくり 必ず美味しい一杯をお作りする |
バーテンダーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 動物看護士 |
---|---|
投稿者名 | あやぽん。 投稿日時:2018/03/09 17:27:33 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 動物が元気になって飼い主様の笑顔が観れた時にやりがいを感じる。 動物医療の知識が身につく。 とにかくらやりがいはある。 |
この職業のここが悪い | 民間資格である。 拘束時間の長さ。 割りに合わない低給料。 将来性の無さ。 安定性の無さ。 |
仕事内容の詳細 | 獣医師のサポート 動物の看護 飼い主様の対応など。 |
動物看護士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。