「忙しい」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.96歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.62134 [2.62点]
給料 2.4913 [2.49点]
やりがい 3.1678 [3.17点]
労働時間の短さ 2.1171 [2.12点]
将来性 2.4371 [2.44点]
安定性 2.8934 [2.89点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「忙しい」に関連する仕事の本音一覧

全部で572件の投稿があります。(441~450件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 CADオペレーター
投稿者名 はぴこ        投稿日時:2014/03/24 19:56:01
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事じたいが楽しい。図面を書くのは楽しい。
長く働いているので、自分の仕事を信用されて
評価されるとうれしい。やりがいがある。

空調完備、室内、座り仕事なので楽。
忙しくないときは有給もとりやすい。
この職業のここが悪い 目が悪くなる、肩こりで頭痛がする。太る。

設計者の指示のもと一緒に仕事するので、
自分の方が年上でも先輩でも、「設計」と「オペレーター」の力関係で負ける。

事務と設計は別分野なので対等なのに
CADオペは部署が同じなので下に見られて悲しい。

決定権がないが、設計と同じようなことも求められる。
求められる割に事務とかわらない給料。
忙しいときは残業、休日出勤、徹夜もある。
子供を育てながら仕事しているので、残業も身内に
子を預けている。
残業しないとお荷物感がある。

やりがいと条件のよさで満足しているが
実務の割に評価されないと辞めたくなる。。。
仕事内容の詳細 建築関係での工事図面作成。
手書きのプロットや計画資料からの図面作成作業。
エクセル、ワード等の書類作成。
CADオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 大学教員
投稿者名 ぽん吉        投稿日時:2014/03/05 21:04:39
年齢・性別 50歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ○本来ならば、教員半分・研究者半分の職業ですので、学生と一緒に学んだり、成長できたりという教員としての楽しみと、好きな分野をとことん究明できるという喜びがあります。
○仕事も本来ならば自分で計画して、進めることができるという点でマイペースな私にあっています。
○私の場合、同年代の教員より約100万円位低いようです。理由は、研究が特殊だったせいかポストの数が少なく、非常勤講師を40までやっていたためです。家族が居ると大変かもしれませんが、独り者の私には十分な給与です。
この職業のここが悪い ○国立大学法人化と同時に教員になったのですが、年々、運営費交付金が削られていて、研究費が減っています。科研なども連続して取っていますが、公費では足りずに持ち出しが多くなりました(特に文系ですので、雑誌や書籍の購入代がけっこうかかります)。
○もっと、大変な事は、必要な教員数が確保できずに、大学改革の流れにのって授業のコマ数や受け持ち学生数(ここまでは本務ですから増えてもあまり負担に感じません)、様々な書類づくり(評価のための書類が莫大な数になりました)等が増えて、じっくりと研究に取り組んだり、学生対応ができなくなったことです。
○これから退職金が無くなる年俸制が導入されると、数値で評価しづらい文系はますます賃金が減らされるでしょう。
○加えて、同僚の中には、数値評価に追われて、本当に書くべき論文と数あわせのために量産する論文を分けて書いている人がいますが、短期的な数値化できる仕事だけをして、おちついて長期的で計画的な研究ができないのは悲しいものがあります。
仕事内容の詳細 コマ数は半期7コマと集中講義2です。
このほかに、大学の運営の仕事と地域貢献の仕事で結構忙しいです。国立大学ですが、夜間大学院を開設しているので、週三日は夜の仕事があります。(コマ数は、今、隣接分野に欠員が居るために若干多い)
実習関係の仕事と研究で土日がつぶれます。
但し、大学は一年の半分が授業を行っていませんので、この時間に集中して研究を行っています。
私は独り者ですので、充実していると感じますが、おそらく結婚している方の場合にはちょっときついかなぁ(というわけで、既婚者に代わって仕事をしているので、私の仕事が他の人よりもちょっと多いのかも)。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 一般事務
投稿者名 なし        投稿日時:2014/02/23 20:14:44
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・土日祝休み
・月末月初を除けば大概定時で上がれる
・産休育休がある
この職業のここが悪い ・同年代の四大卒の女性と比べると給料が少ない
・月末月初年末年始は一日の残業時間が3時間越えが多々ある
・自分の仕事が忙しくても営業さんのサポートを優先しなければならない
忙しいときと暇なときの差が極端すぎる
・多忙なスケジュールに慣れ、こなせられるようになると、贅沢な話だが、閑散期が暇で辛い
・常にパソコンと向き合うため視力が下がる(わたしは下がりました)
・力仕事も時にはこなす
・時には現場作業の手伝いをする
・社長のご機嫌とりをしなければならない
・代わりの事務員が少ないため有給をとりにくい
仕事内容の詳細 ・電話応対
・来客応対(お茶汲み)
・請求書作成
・給与計算、給与打ち込み
・営業サポート
・日々のお弁当注文(意外に重要)
・給食配膳、掃除、洗濯等の雑務
・切手や備品購入

特殊な企業の一般事務のためいろいろやります。
営業さんあっての事務ってことは分かりますが、事務員にしか仕事のたいへんさを
一般事務に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 パティシエ(洋菓子職人)
投稿者名 からあげ        投稿日時:2014/02/23 00:45:47
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・夢をお客様に与えられるし、作れる。
・やってるだけすごい不屈の闘志の連続(皆様方)
・羨望の的の職種ベスト3
・つくれりゃ楽しい
・サービス・接客・製造の楽しさを知れる職種
この職業のここが悪い ・人道的ではない諸々の扱い方
・生きていくのに最低限よか下の給料
・おそらく友人脈断絶及び自由時間の消失
・古い考えの人間が多い(仕事の在り様、または考え方)
・体力ないし真面目すぎると病む職業
仕事内容の詳細 朝5時出勤からの9時終わり普通。
主にデコの仕上げやカットもの、焼き菓子の包装。
担当するケーキの成形や仕込みものなど多々。
もしくは女だというだけで、ホール仕上げてるくそ忙しいときに接客の呼び出しを受けたりする。偶に男尊女卑がある。
ある程度叱られても何とも思わないほど頭のネジがゆるんでるほうが、やりやすい職業。
あとは、職場の上司に左右されるだけである。
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 けい        投稿日時:2014/02/03 10:37:26
年齢・性別 31歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 毎日、毎年が新鮮。同じことが一つとしてない。
勉強を教えながら、子供から教わることが多い。
未来に貢献しているという実感。
子どもたちのことが愛おしい。
この職業のここが悪い 一日がぎゅうぎゅうにつまっている。やたら忙しい
トイレや飲食しながらも仕事。とにかく一息つくゆとりがない。
高い能力を求められる。なければついていけない。
親、子ども、先生、上司など、対人におけるストレスが半端ない。
精神的にきつい。
持ち帰りの仕事が多く、土日もつぶれる。
長期休暇があるように見えてほとんどないのと同じ。特に若手は限界まで働かされる。
真面目で正義感が強いほど、仕事が増える。
私は鬱となり辞めた。給料さげてもいいからとにかく仕事を減らし、早く先生たちが帰れるようにして欲しい。給料のためよりも使命感で続けている人が多い。
仕事内容の詳細 クラス担任
校務分掌
その他、みなさんと同じ。
小学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 まりりん        投稿日時:2014/01/28 02:07:18
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 美容知識が学べる
化粧品が安く買える
自分でマッサージなどをすることが出来る
お客様の感謝のお言葉や楽しい会話で
やる気ややりがいを感じられる
この職業のここが悪い とにかく売上主義
売上の上がらなかった月は吊るし上げられます
忙しい日は休憩時間は無しでご飯も呑み込む様に食べます。
精神的ストレスと肉体的ストレスがかなりある
売上重視の接客や上司からの重圧で性格が歪む
仕事内容の詳細 電話対応、受付
PCなどの事務作業
商品管理、新製品開発
フェイシャル、ボディエステ
掃除

エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 精神保健福祉士
投稿者名 何でも屋        投稿日時:2014/01/26 17:11:13
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 医療・地域両方を勉強できる
ワーカーらしい仕事もしつつ、何でも屋をやるので忙しい
仕事をしながら資格取得をすれば、徐々に転職先が広がる
この職業のここが悪い 超勤がひどい
ドクターが癖強くて理不尽
仕事内容の詳細 相談・世話人・インテーク・アセメント・入院調整・書類作成・水道屋・電気屋、、、上げれば切りがない
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中10人
職業・職種 非破壊検査技術者
投稿者名 ラオウ        投稿日時:2014/01/25 12:51:13
年齢・性別 41歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 普段、人の立ち入る事の出来ない場所へ入れる。
色んな意味でも、現場に変化があって面白い。
忙しい時は自由が利かないが、暇な時は殆ど休みみたいな感じ
(特に海外赴任の時)
自分が見付けた損傷箇所によって、大きなプロジェクト全体が
動く事があり、やりがい?もあります。
この職業のここが悪い ・何しろ3K!
・人の入れ替えが激しい、持たない。
強がっている人間よりも、逆のタイプが生き残れる様な気がする。
・勿論、原発内部にも入ります。炉心部は何度入っても
恐怖心が伴います(でも、仕事なので、弱音は吐けません)
有機溶剤や、危ないモノの傍で働く機会が多いので、
(そうしないと出来ない仕事も有るので)
命の危険に晒され、また、爆発や被曝の恐怖と隣り合わせ…。
実際、現場が爆発し、爆風に吹き飛ばされて新聞沙汰になった先輩が居ます。
・海外は、事前情報と全く違う条件が殆ど…。
プラント系大手ゼネコンの下でコキ使われ、現地事務所の設置から、
撤去まで何で自分がやらされるんだ?
・海外は1人で行く機会が多く(人件費削減)
言う事を聞かない現地人をコントロールする難しさ。
(特に、ト○コ、イン○人は難しい)
・海外赴任と聞くと、カッコイイイメージが有るが、
現場は当然、都市部から遠く、野生のゴリラや危険生物が
棲む場所もあり、怪我や、病気でダウンする輩も続出。
・長期の海外赴任となると、カミさんの浮気が心配
(実際、そのケースで離婚した先輩方大勢)
・給料もそこそこですが、自分は辺鄙な場所で使う機会が無い。
仕事内容の詳細 ・危険な場所の検査が多い(自分だけ?)
・原発内部(炉心も入ります)
・海外プラント(地図にも出ていない様な場所のダムまで行きます)
・超音波探傷検査、放射線透過検査、コンクリート内部調査
寿命予測診断、ファイバースコープ等、小さな物から大きな物まで、何でも!
非破壊検査技術者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職業・職種 栄養士
投稿者名 美ら海        投稿日時:2014/01/22 12:20:11
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 患者さんや、スタッフに食事を喜んで食べてもらうとうれしい。献立、衛生、料理について学べる。花嫁修業になる。一緒に働いている調理師さんはみんな年配の主婦なので、料理の作り方など教えてくれる。
この職業のここが悪い 給料が安い。あまり休憩時間がない。職場によるが、調理のスタッフや管理栄養士との連携がうまくいかないと困る、人間関係など。
仕事内容の詳細 今は病院で委託栄養士として働いてます。仕事内容は調理、仕込み、盛り付けなど現場業務です。以前は学校栄養士で事務的仕事でした。今の職場は忙しいですが、一緒に働いてる職員みんな親切です。仕事のやりがいもあります。こんな職場はめったにないと思うので頑張りたいです。
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 獣医師
投稿者名 ぼぼっち        投稿日時:2014/01/17 12:36:59
年齢・性別 38歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やりがい
自分の技術、知識を磨くことができる。それがダイレクトに仕事の実績となるとはかぎらないが、それを目指してやっている
この職業のここが悪い 確かに労働時間というか拘束時間は長い。でもそれは動物たちの命を救うため。
長くこの職業を続けていくためには休む時は休む!食べるときは食べる、遊ぶ時は遊ぶ!など、どこかでストレスをうまく解消しながらやっていけばよい。
仕事内容の詳細 開業医です。当院には勤務医3名、看護師6名でやっています。
ここの投稿をみてると悲しくなる。若者が潰れていく姿を代診時代に何度も見てきた。アニテクによるいじめ、院長の傍若無人な姿、患者のプレッシャーに押しつぶされてしまう姿。なんとなく臨床獣医をやめていく後輩。自分も一度挫折したことがあるが、幸い環境に恵まれたおかげで今も開業医として理想の病院を目指している。若い世代の獣医師たちに言いたい。今自分たちがいる環境がすべてじゃない!仕事に追われて睡眠不足が続き、院長のご機嫌をとり、食事もまともにとれないような環境で一時的ならいいけど、そんな日が続くような環境でまともな獣医師が育つはずがない。仕事が忙しいのは獣医である以上当たり前だ。そんな中でも充実した自分の力を発揮できるやりがいを実感できる環境がなければ若い獣医は育たない。失敗を怒鳴り散らす院長は最低な教育者。パワハラ、セクハラ、ドクハラは私の病院では絶対に許さない。大きな目標を持って医療レベルが高く責任感ある獣医師に育ってほしい。これからいい獣医師が増えれば獣医の社会的地位も上がり、それを理解されると信じている。
もし同じような考えの方がいれば連絡をください。いろいろ力になれればと思います。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:99人中89人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。