「正社員」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 32.97歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「正社員」に関連する仕事の本音一覧
全部で245件の投稿があります。(81~90件を表示)
職業・職種 | 営業 |
---|---|
投稿者名 | 中田氏 投稿日時:2018/03/29 02:11:37 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 慣れないうちは到着時間がどれくらいかかってとかが、全く読めないと思いますし不慣れなのでナビが無いと厳しいと思いますが何回か伺って数ヶ月経ってしっかりとしたルートが組めるようになれば、問題無く回れるようになって 最終的にどの客がどの商品使ってて…までわかるようになります。 結局は接客業なので人と話すのが好きな人、 そして車の運転が大好きな人は最高だと思います。 スケジュール管理、時間を上手く使えるようになれば、あとはダラダラしててもバレないので寝ててもOK。 人妻とお友達っぽくなれる。 |
この職業のここが悪い | 前の担当から変わり受け持つと、一定数の解約が増える。(担当変わって残念だから辞めるとか、付き合いでやってたけど担当変わったからこの際に辞めるとか…) スケジュール管理が下手な人は、正直難しい 家庭用は訪問前事前連絡が面倒臭い。 (新規顧客は全てカレンダー見て下さい、とカレンダーで自己管理してもらう方針に) 全ての客の「何日の何時頃、来て」を全て希望通りにすると1日では到底廻りきれなくなるので要求通りには聞かない。 訪問予定時間は「午前中」とか「午後」とか曖昧に答えておく。あるいは「10:00〜10:30」など前後30分余裕を持たせる。 以前の担当者が変な契約をしているところがある。(土曜朝8:30〜9:30のみ、午後3時以降とか…) 客に言っても変更するなら解約すると脅すので変更できない。 一部、古い客は「4週間レンタル」の意味をわからず「まだモップが汚れてないから換えたくない」「今回はパスで」などと言ってくる。原因は前の担当者が独断で「じゃあ次回でいいですよ」とした事が原因で我々新担当者は苦しむ そして前の担当者はすごく良くて〜なんてイヤミたっぷり言われる。 うちの店は諸事情で 既存~新規~営業…全て1人でやるので 少し手を抜くとあっという間に仕事が溜まってしまい定時には帰れない。 週2回、夜間営業のスナックなどのマットやモップ交換も行う。(約7件ほど) 18:00〜20:30 |
仕事内容の詳細 | 基本的に各担当者で受け持った家庭/事業所の既存顧客(約2〜300件)へ週2または週1回(1週当たり30~40件)、4週間または2週間に1度訪問して、モップやマットなどを交換する仕事。 (※1ヶ月あたり、A~D週あり。4週間交換の場合は年間13回訪問、2週交換の場合は年26回訪問) ハーティというレンタル品を届けるパートは歩合制で売上から何パーセントって形で給料になるが、正社員の場合、歩合制ではないので月給制。 その他、商品の不具合があれば対応したり、追加で商品の注文があればその都度届ける。 毎週3回商品が入庫してくる日は毎朝、商品(マットやモップなどのレンタル品)を検品し、在庫棚へ種類毎に整理して、マットを畳む。 (入庫数が多い時は重労働) コールセンターへ新規顧客から問い合わせがあれば、日程調整後に訪問してお試しや見積もり後に新規契約も行う。 既存顧客に頼りっきりだと、解約の一方なので定期的に新規顧客を取る。 フランチャイズなので加盟店により、勤務実態は様々。 |
営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | |
---|---|
投稿者名 | 蕎麦屋の社蓄 投稿日時:2018/03/29 00:36:49 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・嫌でも治る人見知り。 ・料理人一筋40年板長の技が見れる。 ・賄いが蕎麦。希に会長の気紛れで丼物。 ・個人経営だが訳あって出前がない ・暇な時は本当に楽。 ・元社員からアルバイトで戻っているので出勤日は土日祝日以外自分が自由に出来るところ。 |
この職業のここが悪い | ・まず暴言暴力がある。 ・支店長が頭おかしい。 ・厨房で煙草当たり前。客にバレてもなんのその。 ・アルバイトだと給料が低い。 土日祝日だけ出て月5~6万。 会長の気紛れでバイトの金額が変動。 ・正社員だと手取り16万だが、福利厚生はない。土日は本店勤務。平日は支店の運営も任されるので割りに合わない忙しさ。休みは週一平日だけ。 ・風邪程度なら強制出社。 ・希望休を取ると連勤かペナルティー勤務。 ・過度なパワハラ他諸々。闇は深い。 ・3年頑張って働いてもクソな社内の暗黙 ルールで上が調理師免許を取らせない ・気に食わない社員は見せしめに陰湿ないじめ。 ・昔はいじめの延長で釜湯や加熱中の天ぷら油を気に食わない社員へ柄杓でかける事などが流行っていた。(その支店は今はもうない) 正直な話、技を学んで自分で店を開こうにも上が蕎麦打ちすら教えさせない、後に継承させない、調理師免許を取らせない職場なので働く意味がありませーん。一生飼い殺しです。転職もただのホールスタッフ扱い。詰んだ。 |
仕事内容の詳細 | 洗い場から蕎麦粉振り、天粉振り、コースの準備、配膳、コース接客、一般客のホール接客、(コースと同時に掛け持つ)一品物や蕎麦の調理、本店会長や板長、支店長の調理補助、仕事をサボる先輩達と代わっての厨房の清掃、ドブ掃除、希に天場。その他諸々雑用含めて。 |
に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ペットショップスタッフ |
---|---|
投稿者名 | ぽてぽて 投稿日時:2018/03/22 15:55:31 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 可愛い犬猫といつでも触れ合えるところ。 新しい家族に迎え入れられた子がお手入れ等で戻ってきてくれる事。 基本的にみんな犬猫好きなので、よくネットとかで言われている売れなくなったら殺処分とかになったらスタッフが暴動を始める(笑) |
この職業のここが悪い | ・一番辛いのは、まだ赤ちゃんだから気を付けてと再三説明しているにも関わらず、生後2ヶ月の犬を散歩させたり、遊ばせまくったりして病気あるいは犬猫を天国に避難させてしまう客の連絡(クレーム)を受ける事。 ・給与と休みが少なすぎる。 給与は正社員で手取り12万。休みは月6日間の年間72日間で、最高連続通勤日数は46日間。3日間だけ休日出勤扱いとして給与清算。 ・全国展開の店だと正社員は時として地獄を見る。3年間勤めたが、その間に人で不足を理由に転勤辞令を2回も受け(隣県というレベルではない)、引越し費用やアパート関係の初期費用も全部自分持ち。1回目は粛々と受け入れたが、2回目は流石に文句を言って転勤辞令を突っぱねた。 ・暗黙のノルマがある。 生体を売った際にペット保険・生命保険・付帯ペット備品の販売。暗黙なのでペナルティはないが、本部から圧がかかる。 |
仕事内容の詳細 | 生体(犬・猫)の販売と世話。用品(フードやシャンプー、グッズなど)の販売。ペット保険の説明。ペットホテル。 |
ペットショップスタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 元警備員 投稿日時:2018/03/17 16:44:43 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 私の場合、正規、バイトと含めて数社経験し、交通、雑踏、施設警備を経験しました。 他の方も書かれていますが以下の点でまとめましたので、ここが良い所かと思います。 ①年齢、学歴不問で未経験でも入りやすい ②それほど知識や体力は必要としない。ゆえに年寄りでも勤まりやすい。若い人は大歓迎される。 ③休憩が場所によって多い(最大180~600分など) ④一人で仕事する場合が多く。立哨や監視でジッとするのが苦痛でなけれ勤めやすい。 ⑤テレビや本、資格勉強など余暇を見つけてできる(もちろん業務中はダメですが、、) ⑥中途入社でも本気を出せば、資格取得や幹部にもなれる可能性がある。 |
この職業のここが悪い | ここから書くことが多いですが、他の方と同じように、給料が安いです。警備員の給料形態は、日給、時給のところが大半で、正社員でも日給月給、時給制という正社員もザラにいます。大手の警備会社でない限り、昇級、昇進、結婚など難しいかと思います。わたしのいたことろは40~60歳で結婚していない人が結構いました。その人の性格もありますが、収入が低い、社会的地位も低いため、結婚できない、しない人はいます。 あと、人間関係ですが、本当に変な人は多いですよ。短気な奴、コミュ障、オタク、不潔、歯抜けやタバコ臭い、病的な奴まで幅広くいました。 特に隊長クラスや幹部の奴も酷いのが、多く、小学生じみた虐めや無視、好き嫌いで配属場所を決めるなどアホなことばっかやる人も少なくはないです。この仕事を若い時から長くやっている奴のほうがクズが多かったです。一番腹立ったのは、契約先の社員にゴマすって、人にペコペコしろやと強制したり、自分で汚したゴミを人に掃除さす他の警備会社に20十年近く勤めてて、資格もとらず役立たずで首になった40代後半の独身クズ警備員も先輩にいましたので、こういう人になりたくなかったら、若いときは、大手でない限り、警備員を目指さないほうがよいです。 私がまともだと思った人たち、中途でどこかの会社で仕事を経験してから警備員になった人ぐらいでした。 警備で一番きついのは交通警備だと思います。なんせ天候に左右されるし、暑い、寒いは当たり前。車に轢かれそうになることもしばしばあります。 施設も商業施設が一番大変で、いろんな人が来るので、そういう変な奴の応対が大変です。 いろいろ書きましたが、もし警備に就職するなら、できれば大手、中堅、待遇、評判のよい警備会社か、アットホームで仕事がきつくない、人間関係が良い、自分に合いそうな会社を調べて入社するほうがよいです。警備会社どうしだと比較的、転職しやすいので、嫌な会社や待遇悪い会社だったら早めに辞めたらいいです。 |
仕事内容の詳細 | 交通警備による車、歩行者の誘導案内 施設警備の立哨、巡回 |
警備員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 調理師 |
---|---|
投稿者名 | ヤバ種 投稿日時:2018/02/22 19:05:09 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 一般的に言われている「ブラック企業」では余裕で働けるようになる。 普段スーパーで見ないような面白い・珍しい食材を見れる。 |
この職業のここが悪い | 月の手取り7万 今時珍しく殴る蹴る雪平で叩くは当たり前、焼き場がミスると俺にミスを擦りつけられる ここ2~3年は休みは正月のみで朝4:00~翌1:00の勤務で髪の毛はすべて抜けた もちろん休憩無し 「調理師たるもの健康で」「怪我は全て修行の内」という理論で保険年金労災全て無し 先輩曰く追い廻しは最低15年やらないと感覚が身に付かねえと言われ続けて頑張ってきたが後輩はすぐ抜けて一番下は俺しかいない もう無理だ |
仕事内容の詳細 | 和食専門店5年目(正社員)で洗い場追い廻し。 先輩が散らかした場所の片付け、発注、洗い物、清掃、漬物番、賄い作り。 |
調理師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 保健師 |
---|---|
投稿者名 | かーこ 投稿日時:2018/02/05 16:38:26 |
年齢・性別 | 43歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 産業保健師なので、いわゆる会社員です。 定時に帰れる日も多く、月20くらい残業してますが、残業代はきっちり出ます。 従業員2000人に2人の保健師で、二人とも育児中。お休みも相談の上取りやすく、産業医ともいい関係で仕事しやすいです。スーパー事務のお姉さんもいて、「会社員としてのイロハ「」を教えてくれます(医療職に欠けている点だと思います^^;) 安全衛生の「衛生」部分を担うので、総務課に所属して、専門職として結構な発言力があります。一番は産業医ですが、超多忙なので代わりに保健師が出る会議もあり、やりがいあります。 メンタルな問題や労務管理に関することなど、人事のかかわりも深く、お偉いさんたちとも話し合うこともあります。楽しいです*^^*。 ちなみにそのお偉いさんたちとは、特定保健指導でもよく話をするので、食生活から趣味、家庭環境まで知り尽くした仲だったりもします^^;。楽しいです☆ |
この職業のここが悪い | 正社員になれません。 会社によって違うのでしょうが、うちは製造業で、メインの職種しか社員の道は開けません。契約社員の社員試験も受けられません。1年契約です。 退職金なし、扶養手当なし、持株会は入れない、組合は入れない、等各種福利厚生に不利な点多し。 ただし、ボーナスあり、昇給有、有給あり、病欠とれる、最低限の保証はあるのでまぁいいか。 |
仕事内容の詳細 | 特定保健指導 労務管理 衛生管理 診療所業務(社内診療所併設なので) 安全衛生会議 資料作成・出席 メンタル関係 健康教室 企画・運営(依頼されてすることも有) 健康イベント 企画・運営 健康診断事後措置 就業制限管理 本社、行政への各種報告、届け出等データ管理全般 |
保健師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 義肢装具士 |
---|---|
投稿者名 | 団子三姉妹 投稿日時:2018/01/08 07:35:19 |
年齢・性別 | 40歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 製品一つ一つを、患者さんにとって良いもの近づけていくのが最大の喜び。 とてもやりがいがある。 |
この職業のここが悪い | 職業が男性社会だっただけに、女性にとっては働く環境が悪い。 求人にも、産休・育休をうたって保証しているところは少ない。 セクハラにも散々耐えたが、子供ができたとき、「育休はない。」「3年は子供は産ませない。」「復帰したからには男以上に働いてもらう。」と、0時を回る日もあった。残業ばかりで心身ともに疲れ果てていった。 給料はなかなか上がらない。 実際入社するとボーナスなしの会社も多々ある。会社は基本的に社長・会長・専務は親族近親者から成り立ち誰も逆らえない。 女性は絶対にならない方が賢明だ。 家族を犠牲にして正社員は続けられない。 これが現実だ。 |
仕事内容の詳細 | 義肢装具・座位保持・車椅子の採寸採型、製作、適合。事務処理 時折、病院にて勉強会講師。 |
義肢装具士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 栄養士 |
---|---|
投稿者名 | ぽろん 投稿日時:2017/12/01 01:09:04 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもに直接関わって反応が見られる他、工夫次第で給食の食べ残しや子どもの食に対する意識が変わるので、やりがいはある。 |
この職業のここが悪い | 国家資格なのに、給料が安い。 私は管理栄養士資格も持っていたが、保育園では基本的に栄養士のみでオッケーの為、資格手当が無い。 入社1日目から正社員1人の現場責任者となり、責任が重い。 性格の悪いパートがいる園にあたると、人間関係にかなり悩む。仕事上、遵守して頂くべきルールをどう伝えるか、実施してもらうことに非常に苦労する。 休みが全く休みでない。休日連絡はしょっちゅう。自分が休みでも、園で問題が起これば、一日中連絡あり。 主婦パートの調理員が多いため、急なパート休みがあ?と、例え休日でも出勤を余儀なくされる他、24時間365日携帯を握りしめている必要がある(パートの休み連絡は深夜・早朝構わず来るため) …以上のような事を理解した上で、この仕事が好きという人でないと、続けていくのは難しいと思います。 |
仕事内容の詳細 | 保育園栄養士 ・給食調理(昼、おやつ、補・夕食) ・食材、備品発注 ・アレルギー・離乳食について保護者との面談 ・子どもとの食育活動(調理) ・パートのシフト管理 |
栄養士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 施設警備員 投稿日時:2017/11/26 06:58:59 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ①恒常的に人員不足な業界ゆえ、景気とは無関係に常時求人がある。 ②上記に関連して大手や準大手では、労働者を囲い込む為の正社員募集が多い。 ③原則的に残業代全額支給。大手や準大手では賞与支給もあり。 ④当社では年収400万円も可能だが、うち100万円以上は、時間外割増賃金と深夜割増賃金。 |
この職業のここが悪い | ①求人広告に年間休日105日と書かれていても、実際は60~80日。 ②日勤夜勤24勤の不規則勤務で長時間労働。残業は月40~80の平均60時間。 ③正規休憩以外の待機時間がない現場は体力的に辛く、人員定着率も低い。 ④色んな人間の寄り合い所帯ゆえ、職場人間関係は決して宜しくない。 |
仕事内容の詳細 | 施設管理業務全般と、顧客指示による諸々の雑用。 鍵授受、遺失物拾得物の受け渡しと警察届出、開閉館、モニター監視、出入管理、防犯配置、防火防災点検、消防訓練の計画と実施、夜間細密点検、傷病人の保護や緊急対処、苦情を含めた接客対応、etc。 |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | さよなら 投稿日時:2017/11/20 17:12:58 |
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | あるわけがない 勤務していた駅の人外関係だけはとても良かったのでそれだけが救い |
この職業のここが悪い | まともな客は駅員の世話にはならないから対応する客の9割がゴミ 忘れ物をしたくせに偉そうなクズ 精神障害の相手 理不尽に喚くクレーマー 話の通じない老害 不正乗車の学生を取り締まったら後で親からもっと優しい言い方が出来ないのかとクレームがきたのには笑った 契約社員で残業はほぼ無いがこのストレスで手取り11万円代、正社員は残業もかなり多い。正社員は安定の為にはいいかもしれないが契約社員で続けるのは人生無駄にしてるとしか思えない。奴隷のよう。 名前だけは聞こえが良いがクソみたいな会社 |
仕事内容の詳細 | 改札 みどりの窓口 遺失物 車いす バカの世話 |
駅員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。