「転職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.18歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.25896 [2.26点]
給料 2.1029 [2.1点]
やりがい 2.5941 [2.59点]
労働時間の短さ 2.1309 [2.13点]
将来性 1.9801 [1.98点]
安定性 2.4868 [2.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「転職」に関連する仕事の本音一覧

全部で1360件の投稿があります。(231~240件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 ペットショップスタッフ
投稿者名 もうやらない        投稿日時:2020/08/15 01:32:56
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 飼いたいけど、飼えない生体をお店で世話できたのは嬉しかった。手塩をかけて育てた子を大事にしてくれてるお客さん、自分を頼りにしてくれるお客さんに感謝。だが、それだけ( ´,_ゝ`)プッ 1人体制のとことかだと、後半はさぼったりもしてるスタッフ多い。

少人数体制が多いので、個々の力が試されるのは責任感が出るとでも言っておこうかな
この職業のここが悪い 安月給。何社か務めたが、大半スーパーブラック。福利厚生、交通費さえ出なかった。人がいなければ、休みなし、店長なら休みの日でも店から電話くるのは当たり前。業界人全体的に陰キャ、コミュ障だらけの為、接客が出来ないスタッフ多数。インショップは、客とも呼べない暇つぶしやバカな人間が水槽叩くし、ケージの中の生体に息を吹きかけ、でかい音だして反応を見たりで、生体も自分も本当にストレス。メディアにのせられてるペットショップ=悪系エゴイストのクレーマーもいる。クソガキだけ置いて買い物する親も多数。ペットショップは、動物園でも触れ合い広場でもない。好きだから、独立したいと耐えたが、金銭的にも精神的にも耐えられないので退職。転職した今、己をどれだけ犠牲にして生きていたかと感じている。ちなみに上記は、自分だけでなく先輩や同僚も同じ意見ばかり。




仕事内容の詳細 熱帯魚と鳥小動物の販売と管理、店長

熱帯魚は餌やり、水換え、レイアウト、トリミング、出張メンテナンス

鳥小動物は餌やり、そして来る日も来る日もケージ内の掃除、トリミング、繁殖、職権乱用なふれあいタイムは、世間が思っているよりとれない

店長は、シフト、売上管理、仕入れ、会議等あり。
ペットショップスタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中22人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 整備士辞めよ        投稿日時:2020/08/14 00:28:58
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ある訳ない
この職業のここが悪い 理不尽な上司ばかり。工場長、サービスフロントの人間は良いが現場がクソ。1年目で本社にレポートを出さなければならない(その日中に)。だから、早めに切り上げレポート書き始めたら文句言う中途採用の社員。しっかり教えない社員。馬車馬の如く働かされる毎日。友達と予定が合わない。予定が有り土日のどちらか休むと文句言う奴いる。給料も安い。ディーラーに入ると強制的にそのディーラーの車買わされる。やってて良さそうと過去に思った俺が馬鹿やったなと思う程やってて後悔してる。さっさと辞めて他の仕事に転職したい。車、バイクを触るのは趣味程度で十分。仕事にしたいと思ったら終わり。これからなりたいと思う人へ。良く考えた方がいいよと思う。それくらい、よくない仕事です。
仕事内容の詳細 皆さんがここに書いている通り
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中8人
職業・職種 救急救命士
投稿者名 トビタケ        投稿日時:2020/08/07 22:29:52
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない、誰にでもできる、医療行為が出来るにもかかわらずやらせてもらえない、救急のPHSすら持たせてもらえらない。
俺の大学4年はなんだったんだと疑う
この職業のここが悪い 全て、転職考え中
仕事内容の詳細 看護助手業務(資料作成、物品の補充、看護師の手伝い)
資機材点検(AEDモニター、酸素ボンベなど)
透析患者の送迎(タクシー)
事務当直
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中25人
職業・職種 理学療法士
投稿者名 らく        投稿日時:2020/08/04 14:28:56
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い コンビニのフリーターから理学療法士に転職したが、試験は簡単ですぐに資格が取れる。
ヒマな職場も多い。
「士」なので、本当は先生ではない職業なのだが、先生ごっこで遊べる。
この職業のここが悪い 他の職員から「でた~先生ごっこ」と言われて大爆笑される。
仕事内容の詳細 リハビリのみ。
患者とテレビ観ながらリハビリなど。
適当に患者の体を動かし、患者の持つ自然治癒力で勝手に回復。
楽である。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中39人
職業・職種 美術スタッフ
投稿者名 N        投稿日時:2020/08/02 18:27:12
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い コンサートなので、まず第一義は、人と人の感動をつなぐ仕事という誇りを持ってやっているということです。
また、売っているものは技術なので、会社がなくなったりしても商売道具だけ最悪やればやっていくことができます。腕利きになってツアーで指名が来たりすることもあるし、触れられる音楽の幅も広がります。
フリーターから就職した現在所属している弊社はとてもギャラがいいので、都内でそこそこのマンションに住み、バイクを買い、仕事を遅く始めた30歳4年目にしては十分豊かな生活をしています。
この職業のここが悪い 拘束時間はとにかく長いです。最近は働き方改革である程度是正されましたが、24時間現場はザラにありました。
現場をハシゴして徹夜することもたまにあります。
もちろん24時間を超えた場合は2人工換算なのでギャラは倍額もらえますが。
あとは仕事初めのうちはとにかく怒鳴られます。
精神的にタフでないと厳しいかも知れません。

あとは、現場で求められることが、技術的なことだけでなく、臨機応変さや、全体を見渡して施工の順序を瞬時に判断したりする大局を見る視野の広さなども求められるので、
よき大道具に至るまでに求められるレベルは高いと思います。
仕事内容の詳細 舞台大道具です。現在この仕事に就いて3年で大体年収が550くらいです。
きついし最初の2年くらいはずっと転職のことばっかり考えていましたが、徐々に現場で認めてもらえたり、大事な仕事を任されたりしていくうちに仕事が楽しくなり、今は若頭に昇格しました。

舞台での大道具は最初に現場入りして、1番最後に退館する仕事なので、そもそも拘束時間がながいコンサート現場の中で舞台監督やケータリングと同じく1番拘束時間が長いとは思います。
現在の50代くらいの方々は、教わるな見て盗め、正解だったらなにも言われず、間違ってたら怒鳴られる、という職人気質の方々なので、それらの人々の性質を理解するまではとても苦労しました。が認めてもらえれば情に厚い人ばかりです。
美術スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中32人
職業・職種 児童指導員
投稿者名 みっくん        投稿日時:2020/07/27 17:04:36
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子供が好きなら適職
この職業のここが悪い ・薄給
・多くの児童を扱うため毎日体力仕事
・親御さんとのトラブルも多い
・職場の人間関係が劣悪
・職場の上司などでPCが使えない、スマホがまともに使えない人たちが多いのでデータの受け渡しなどがとても面倒
・送迎が障害児童を乗せて運転の為、なにかと危険
・経営者の経営の未熟さが目立つ
・離職が多く、職員の出入りが目立つ
転職サイトに毎日必ず載っている

以上の事を踏まえて、児童指導員への就職は全くおすすめ出来ません。
仕事内容の詳細 児童の療育
送迎
見守り
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中23人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 うみ山うみ男        投稿日時:2020/07/27 16:43:12
年齢・性別 36歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 私は民間企業勤務を経てるので、その経験から公平に比較してコメントしますが、海保は全体的に民間中小ブラック企業に比べればマシ程度。
民間優良企業言った方が間違いなく良い。

海保の良いところは、やはり給料、ボーナスが安定して貰えるところ。
しかし人事異動等で妻は仕事辞めて1馬力だったり、異動で賃貸アパート契約する度に仲介手数料や礼金など数十万かかるので生活水準は高くない。
官舎もあるがかなりボロボロで汚いですね。

あと、職名の響きはカッコよく聞こえたり悪い印象は少ない。

40代あたりの家庭を持って子供の教育費や住宅ローンなど支出が多くなる年代から安定の旨味がでてくると思う。
民間ならその年代で職失ったら悲惨だがその心配が無いのは良い。

ただ、安定してる仕事なんていくらでもあるので、特に20代、30代なら安定だけ求めて海保は微妙
この職業のここが悪い 海難救助や治安維持など海保のイメージに憧れて現場に配属された後、現場の実態を目の当たりにして他の消防など公務員に転職する者が多いです。
というかそっちに言った方が労働環境や家族の負担考えれば断然幸せです。

特に大型船に配属されると皿洗いや掃除、ペンキ塗り、係留ロープを引っ張ったりと、水産高校卒業して貨物船乗ってるのと変わらない。
海保入ったのに船乗りになったのと変わらないじゃんとなる。
ちなみに、船乗り自体は若者の離職率が高いブラック業界でございます。

同期で大学卒業後、内定決まってた優良会社蹴って海保入って、現場の状況に嫌気さして2年程度で辞めて地元近隣市役所に入り直して幸せに生活してる者がいます。
その同期から、まだあんなところで働いてるのと言われます。
自分も同感で20代で転職しておけばと思ってますし、同僚と自分の子供は海保に入れさせたくないという話をしてますね。

これから海保目指してる人はイメージだけで無く、実態や仕事環境考えて選ぶ事をお勧めします。
はっきり言って、カッコよく使命感を持ってレスキューやその他業務をやってる者なんて一部だけです。
仕事内容の詳細 一般的に巡視船に乗ってパトロールというイメージだろうが仕事幅が広すぎて説明に困る。
よく知人などに仕事は具体的にどんな事をやってるのと聞かれるが、その度に自分は何やってるんだろうかと自問自答する。
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中28人
職業・職種 自衛官
投稿者名 一番人気のないカラー        投稿日時:2020/07/26 07:44:36
年齢・性別 40歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 頭の弱い人は仕事がこない
逆なら絶望
この職業のここが悪い 明らかに税金の無駄と言える案件(契約業務)に数多く触れた結果、罪悪感で心がすり減ってしまった。公務員の大きなデメリットですね。モラルの低い高官があまりにも多く、またバブル期世代は階級関係なく突き抜けた人が多い。
現在転職を模索中ですが、本当にこの仕事は潰しがきかない・・・就職氷河期の入隊とはいえ、やはり入らない方がよかったのかな。
仕事内容の詳細 コンプラ無視の高官が思いついた愚策を、血税を使って実現すること
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職業・職種 医薬品登録販売者
投稿者名 えま        投稿日時:2020/07/21 12:33:43
年齢・性別 33歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 症状にあった商品を紹介すれば感謝され、次回以降も指名で相談を受けることも(お得意様になる)
家族や友人の健康相談にものれる
化粧品の知識も得られ、サンプルやテスターなどももらえることも
資格手当がもらえてキャンペーンの報奨金や社員割引など見えない収入もある。
実務経験を満たしていれば求人はかなりあるので転職しやすい。
職場がキレイ、売り場づくりが意外と楽しい。
店長になると給料もあがるし、裁量が増えて楽しくなる。
この職業のここが悪い ノルマの有無や、待遇や仕事内容が会社によって大きく異なる。人件費を抑制している会社(いつも求人出している所)は販売ロボットと化すため就職先の情報はかなり大切。
仕事内容の詳細 医薬品販売接客・品出し・発注・レジ・売場作成
医薬品登録販売者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 ダメ        投稿日時:2020/07/17 09:10:34
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ありません。
この職業のここが悪い これからは従来型の低レベルな「機械整備」は途上国からの出稼ぎの方に遣って貰うことになるんじゃないでしょうか。自動運転システムなどの整備が出来ないと話にならない時代が来ると思いますが、今までの整備士の仕事とはかけ離れています。
仕事内容の詳細 他の方も書いていらっしゃいますが、転職エージェント経由だとなぜか派遣を薦められます。就職したいディーラーなりをネットで調べると直接雇用の求人が当たり前のように出てきますし、普通に応募すれば内定されます。わざわざ不利な派遣で就業する必要はありません。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。