「転職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.16歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.26012 [2.26点]
給料 2.1032 [2.1点]
やりがい 2.5976 [2.6点]
労働時間の短さ 2.1297 [2.13点]
将来性 1.9823 [1.98点]
安定性 2.4878 [2.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「転職」に関連する仕事の本音一覧

全部で1357件の投稿があります。(861~870件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 埼玉の軽メーカー        投稿日時:2016/04/29 12:55:54
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 繁忙期じゃなければ意外と定時
会社側としてはアレかもだけど社員としては楽でいい
違法改造さえしなければある程度弄れる
この職業のここが悪い とにかく給料が低い低すぎる
基本給から税金と保険が引かれ手取り12万
家賃やら生活費が引かれ使えるのは月たったの3万(独身) うちの会社は自称他のディーラーより給料がいい(笑
先輩や上司が高圧的で同期は既に5人辞めました
通勤車は当然自社の車両限定 二台持ちは金銭的に無理 車好きにはキツい
私は現在転職を考えてます。これから整備士になろうと考えてる方 止めておいた方が無難かと思います
仕事内容の詳細 車をいじいじするお仕事
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 一般事務
投稿者名 さと        投稿日時:2016/04/26 20:36:30
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 座ってられる
仕事中インターネットが出来る
仕事は簡単で楽。責任もない。
この職業のここが悪い 将来性ゼロ
何年経とうがキャリアアップしない
そのため転職が厳しい
低賃金で昇給もなし
雑用ばかりで働いてて惨め
仕事をもらう立場なので、上司と合わないと干される。
仕事内容の詳細 受発注
請求書発行
売上集計
電話応対
郵便
一般事務に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 理容師
投稿者名 けめ        投稿日時:2016/04/23 18:13:06
年齢・性別 43歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い お客様との会話
この職業のここが悪い 暇な時間が多い。最近は、安が増えて、転職も考えるけど、一人の収入なら、まだ今のほうかいいかと、なんとかやってます。この先はわかりません。不安です。
仕事内容の詳細 理容業務
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 お話しましょう        投稿日時:2016/04/22 13:52:27
年齢・性別 47歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あるわけね―だろ。
まあ、まじめに仕事しているが、保険請求額は8万/月だよ。
窓口と自費診療で月収15万・・。
テナント代10万。設備費・リースが7万・・。
カミさんと子供たちの給料で生活している。
趣味にもならない、転職効かない。
これから柔整師になろうってやつは、やめておけ!
この職業のここが悪い ア●ラの「ほねつぎ本舗」。なんだあれ?
保発56号に違反して窓口タダで診療している。
小泉政権の規制緩和で養成校・柔整師増えすぎ。
しかも不正請求のほとんどは、整体上がりの柔整師が多い。

仕事内容の詳細 真面目にやると食っていけない。
不正請求? 今時「どこに・何回・支払額」が患者さんに通知が行く。
よほどの、アホでない限り水増しなんぞやらんわボケ!
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中19人
職業・職種 法務教官
投稿者名 吉野町の松        投稿日時:2016/04/20 14:55:21
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人間観察スキルが磨かれる結果、自分の子育てに役に立つことも。精神を病まずに普通に勤務できれば1年目から年収300万程度あり、定期昇給する。女性法務教官が処遇部署に1人だけの小規模少年鑑別所では1年目から法律上自分にしかできない仕事があり、困難だがうまくやれば自尊感情は大いに保たれる。法律の範囲内での期間限定の非行少年と特殊な人間関係はけっこう楽しい。適応力のある人なら、職員間の人間関係から、オジサマたちを上手く手の上で転がす方法を学習できる。
この職業のここが悪い 仕事自体は楽しいし少年もまあ可愛いが、職員は体育会系的理不尽さMAXで、仕事以外の気苦労が多すぎる。常識的・良心的職員もいるが、無自覚で際限ないセクハラ上司だと地獄で、男性職員が圧倒的多数の施設では証拠があっても揉み消される。男子少年の単独室のトイレが見える巡視路からの巡視の指示もあったが、そういう上司同僚を冷静に煽てたり脅したりしながらいなすか、馬鹿なふりして可愛がられ続ける技術と忍耐が必要。高等教育修了必須の公務員でありながら、男子高校生に毛の生えたような高卒の刑務官の方が立場が強く昇進昇級も良く、そういう人が研修等で嬉しそうに絡んでくるのを適当に煽てつつ上手く距離を保たないと後でもっと面倒。
転職に役立つスキルはほぼ得られない。
仕事と家庭の両立は様々な理由から極めて困難。理解ある夫とかなりの能力があって昇進試験後に両立に有利なポストを得て子育てする人もいるが、それ以前に、拝命が少年鑑別所の女性職員に限れば離職率は1年以内3割、3年以内5割超という噂もあるぐらい(国家公務員なのに!)で、性別や勤務施設に拘らず独身率の高い職種。
仕事内容の詳細 少年院での勤務に関しては経験がないのでノーコメント。
僻地の少年鑑別所の観護部門で主に、教育的処遇の企画、入退所の事務管理及び上級官庁への報告、少年の処遇・面接・記録、女子寮や物品の管理、少年簿(裁判所に提出する書類の束。少年の記録みたいなもの)の作成等をした。庶務課では、一般の人が「事務仕事」と言われて想像できるような仕事+個人情報管理。
法務教官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:60人中50人
職業・職種 理学療法士
投稿者名 くー        投稿日時:2016/04/17 02:24:49
年齢・性別 32歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 7時間労働
この職業のここが悪い 若いセラピストが増え社会性がない人が増えている。
給料面でも、立場的にも将来性がほぼない。
トータル的に考え転職を決め理学療法士やめました。
仕事内容の詳細 回復期リハ
理学療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職業・職種 林業
投稿者名 ( ´Д`)y━・~~        投稿日時:2016/04/15 21:51:51
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 現場が終わった時の達成感
この職業のここが悪い 休みが日曜日しかない。
ワンマン操業で従業員は大変迷惑してる。
収入が安定しない。
所帯持ちには厳しい給料。
転職活動中
仕事内容の詳細 林業ならではの一連の作業
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 トラック整備士        投稿日時:2016/04/14 22:51:02
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 技術職ですから、極めれば引く手数多。
転職先には困りません。
この職業のここが悪い 圧倒的な賃金の低さ。
資格を頑張ってたくさん取っても、基本給が安いままなので、ボーナスも増えない。
危険、暑い、寒い。汚い。臭い。
遅かれ早かれ身体を壊すでしょう。

入る工場によってしんどさはバラバラ。
うちは1日12時間労働が毎日。
毎日仕事行って寝に帰るだけの生活です・・
仕事内容の詳細 膨大な量の専門知識、経験が必要。
センスが問われる。
頑丈な身体と、柔らかい頭が必要。
馬鹿には出来ない仕事です。
職場は危険がいっぱい。いつ大怪我を負うか分かりません。

にもかかわらず!
バイトかよ って程の基本給しか貰えません。
(10万円程)
基本給が増えないので、ボーナスも増えません。
給料増やして欲しければ資格取ってこい(実費)スタンスのくせに、上がり幅は増えたことに気がつかないレベル。何年働けば試験にかかった代金の元が取れるのかって程。
工具も一部を除き、ほぼ実費。

車好きで、整備士になりたい! という方、
中途半端な 好き では必ず挫折しますので、
業界に入るなら覚悟を持って。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 ドレミ        投稿日時:2016/04/13 19:09:34
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 転職先に事欠かない。いろんな経験ができるし人間的に大きくなれる気がする。高齢者の笑顔は何より宝物。一緒に花見に行ったり、結構楽しめる。「おかげで母がこんなに笑顔を見せてくれるようになった。」とか言われると泣きそうになるくらいうれしい。
この職業のここが悪い 現在は派遣で働いているので定時であがれるが(委員会・研修等がないため)、正社員だとまず帰れない。いつもサービス残業、しかもそれが当たり前になっているから環境改善に取り組んでもなかなか変わらない。夜勤をしても周りの会社員より10万くらい給料が安い。入居者の家族とのコミュニケーションがストレス(すぐ虐待とか言われる)看護師が横暴な職場も多い。離職率が異常。人の死に直面することも多い。
仕事内容の詳細 生活援助・身体介護・レクリエーション介助・行事計画立案・新人教育・勉強会資料の作成・勤務表作成等
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 航空整備士
投稿者名 ヘリコプター整備士        投稿日時:2016/04/10 13:09:52
年齢・性別 40歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 旅客機などど違い、小型ヘリであればほぼ1人で仕事が出来るので一から機体をバラして点検して組み立てて飛ばしてと、機械いじり好きならこんな楽しい仕事ない。

運航整備ではヘリに乗って日本中を飛び回り日本各地でヘリを使ったいろいろな仕事に携わり面白い体験をさせてもらえたと思う。またこの当時20代後半で年収が600万に迫る勢いだったが、この時は高給ともちっとも思ってなかった。

いろいろあり転職したが 、民間での経験と資格を活かして転職はとても簡単だった。公務員だが試験もろくになく、知り合いの口利きですんなり転職が決まった。今はどこも人手不足で経験、資格、業界内での横のつながりがあればどこへでも行けると感じるし、実際いろんなところから転職の誘いを受ける(笑)

飛行機ではなくヘリコプターの整備士で良かったと心底思う。
この職業のここが悪い 工場整備で自社の仕事をしている時は良いが外注だとお客様の機体なのでプレッシャーが大きい、さらにろくに知識もない官庁の整備士にトンチンカンな事を言われながら外注の仕事をしているとアホらしくなる。

運航整備では家庭を犠牲にして出張三昧、若いうちはどこへ行くにも楽しかったが結婚して子供が出来てとなると家に帰りたくてしょうがない。またヘリに同乗しての仕事も多くなるためいつか死ぬのではと思いながら仕事をしていた。

公務員に転職して一番驚いたのは給料、仕事もろくになく定時退庁が当たり前なので給料は民間に比べて極端に少ない(民間時代は手当が多かった事にここで気づく)転職して10年になるがようやくあの時の年収に追いついてきた、、、また整備士というよりはただの事務職のような扱いで公務員ならでは?のわけのわからない仕事もさせられる。
仕事内容の詳細 専門学校卒業後ヘリの運送及び使用事業会社で勤務し30歳で公務員(某官庁ヘリ整備士)に転職しました。

民間会社時代はヘリのドッグ整備から運航整備まで一通りの仕事をし、現在は某官庁でクソみたいな(民間での仕事に比べればとても生ぬるい)仕事をしています。
航空整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中29人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。