「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.94歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34216 [2.34点]
給料 2.3546 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1127 [2.11点]
将来性 1.9901 [1.99点]
安定性 2.9462 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2324件の投稿があります。(891~900件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 言語聴覚士
投稿者名 パンダの宝物        投稿日時:2018/09/11 05:02:48
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・人によっては未解明の領域に挑むという満足が得られると思う
・患者さんに感謝される
この職業のここが悪い ・他職種からの無理解と無茶ブリに耐え続けないといけない。経口摂取がやっと開始できた時点でPTが勝手に歩行訓練して体力消耗させて全てパアとかザラ。「STなら食わせろ」の一言で片づけられる。
・PTやOTと違って疾患別では脳血管でしか加算とれない。人員基準要件によりPかOのどちらかが欠けていると脳血管リハⅢしかとれず給料分働きたくてもできない。つまりSTは需要が多いという養成校の話は完全な嘘。就職ですらPTOT頼み。(就活時採算が取れないと断られたことが何回かある)
・ST協会が無能。政治力無さ過ぎて摂食機能療法をPTOTにまで侵食されて唯一の強みの嚥下ですら存在価値が薄れてきた。
・昇給が1000円とか普通。よって学生時に無収入なら所得税が無い関係で上司より給料が多いという事態が起こる。その昇給ですら数年でカンスト。民間病院なら5年目以降は役職なければ全員同じ給料。
・女性が多いため未婚のこじらせた系のお局STが上司になると自分が高次脳機能障害起こしそうな程のストレスを受ける。
・STに限らず医療業界はかなり特殊。よって異業種から資格とった大卒二年課程上がりはだいたい病む。ST5年生存率50%以下なんて養成校で言われてた。
・リハ職は収入面で男性は厳しい。毎年1万人生まれてるPT。でも40代以降はリハ長クラスのみで忽然と姿が消えている。つまりそういうこと。STがリハ長になる例なんてめったにない。男性STも神隠しにあったかのようにリハ界からいなくなる。
・そもそも給料の元は病院ではなく国家予算。この先医療費削減されるから自分の職場だけが安いんじゃなく全員安い。転職しても大差なし。
・国公立系にいけば多少給料マシだがだいたい激務。給料がカンストする前に精神病んで辞めていく。
・サービス残業が当たり前。あと無駄な勉強会で定時上がりができない。同期で定時上がりしてる人30人のうち2~3人だった。
・休日の勉強会に半強制的に参加させられる。1円も負担してもらえない病院なら一回参加するだけで給料の25%ほどが吹っ飛ぶ。
・PTOTも共通してリハにエビデンスがない。患者に詐欺行為働いてる罪悪感に苛まれて辞めていく。トロミつけたお茶持っていって40分ほどダベるだけで国庫から数千円消えていく。その生活が定年まで続くかと思うと耐えられなくなる。
・2025年問題に向けて病院のベッド数が3割ほど減る予定。現在なら18単位がノルマのところが多いが人員も給料も増えず、ノルマが20や22単位になることが目に見えている。

一番いいのはこの業界に来ないこと。特に大卒二年課程の人(自分もそうだった)。医療系の国家資格だからといって安定するほどの資格ではない。また、すでにSTになった人もコンコルド効果によって辞めたくても辞めれない人もいる。でも子供がいるとか借金があるというような事情でもないなら異業種に早く転職することを強くお勧めする。まして何かやってみたい仕事があるならなおさら。リハの意義に疑問がある状態では自分だけでなく患者も不幸で誰も得しない。
現役のSTで意義を持ち続けている人は是非勉強を続けてリハ効果のエビデンスを少しでも見つけて患者に貢献してほしい。私には無理だったし患者に申し訳ないからSTには二度と戻らないと思う。
仕事内容の詳細 ・嚥下。ごくまれに失語
・全職種にSTのリハは意味があると布教する業務
・患者と会話する
・STなら嚥下を治せると演技し続ける
言語聴覚士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:76人中71人
職業・職種 自衛官
投稿者名 メイカー        投稿日時:2018/09/10 15:22:54
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 休みが多い。年末年始は16日間休んだり。
GWも10日。盆休みも10日。
この職業のここが悪い 人が腐る。退職する人間に誰もが「外は厳しいぞ」と呪文のように言ってくる。
高卒で入隊して世間を知らないのに。
仕事内容の詳細 草刈、穴堀、掃除、自由のない営内生活。
営外者になりたくて結婚してくが、嫁はほとんどが妥協のおブス達。
旅団長が交代したから営内居室の点検で生活感の一掃。仕事の時間に部屋の片付け、休憩は半端ないぐらい多い。そして始まるジュースじゃんけんと言われるギャンブル。
何もなければ部屋でゴロゴロして終わる日もある。休みや実働で考えたときは給料はもらい過ぎだが、年齢からして月の手取りが20万。そこから会費に宴会代にと無駄な出費。
官品はくそだから私物の物を買うと遊ぶ金はない。狭い壁の中で自衛隊はいいぞ!って言ってるやつは趣味も何もない老外達ばかり。だから世間知らずで金の作り方を知らない。
最近は地連のノルマが厳しいのか、入隊してくる若いやつは体力もないし、障害に近い会話能力を備えてる。役にも立たない。一般企業に就職できない、使えないやつが入隊してくる。国を守りたいって考えのやつはまずいない!自衛隊で学んだことはシャバで役には立ちません。残る人間はクズ。辞めてく人間は自衛隊が馬鹿馬鹿しくて退職していく。
もちろん体力も知能もなくて辞めざるをえないやつもいる。自衛隊では窃盗がよくある。
駐屯地内は外よりも治安が悪い。しかし、盗られた方が悪いと言ってくる上司。笑 なぜ?笑
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職業・職種 駅員
投稿者名 特茶        投稿日時:2018/09/07 22:12:08
年齢・性別 20歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 無い。
まあ安定してるので合コンでは食いつかれることもある。
業務に関しては何もない。
この職業のここが悪い 〜バカな客の相手〜
・自分が忘れたくせに今すぐ電車の中を探せ!と高圧的な態度。
・目の前、足元に思いっきり他社線の乗換案内が書いてあるのにわざわざ改札に来て聞きに来る。
・酔っ払ってゲロ吐いて何も言わない。
・酔客。
・千鳥足でホーム転落。
・線路に物落として早く拾えと怒鳴る。
・人身事故で止まった時とりあえず怒鳴られる。
・他社が人身事故を起こした場合でも怒鳴られる。
・振替輸送の詳しい意味を知ってないやつへの説明。
・電車に飛び込むやつ。(よそで死んでください)

〜お金の管理〜
駅員はその日の売上を管理し、入金しなければならない。
10円でも合わなければ上司へ報告し、状況によれば監査が入ることもある。
払い戻しをした切符が1枚でもなければ、血眼になって探す。

〜飲み会〜
なんか知らんけど、助役という上司のおっさん達は飲み会が好きで何かあるたびに開かれる。

仕事内容の詳細 毎日ご利用していただくバカどもの相手。
ホーム整理。
信号扱い。
券売機、精算機、改札売上の締切、入金作業。
遺失物捜索。
汚物清掃。
普通の清掃。
巡回。
終電対応。
引き継ぎ。
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 時間の無駄        投稿日時:2018/09/05 15:42:53
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定している給料くらい
この職業のここが悪い 社会人としてのレベルが非常に低い。
陸曹に上がるための試験がマジで中学生レベル、こんな試験で上に上がって俺は陸曹だぞ!って威張る輩が多すぎる。 宴会も無駄に多く演習でコテンパンにされてもまずは酒を飲む。そして忘れる。反省をしない。
行き過ぎたいじりをして部下がちょっとでもめんどくさそうな態度を取るとめちゃくちゃ怒る。
名前を書けば受かっていた世代が今の社会の考え方に合わせられない。基本的に論理的な考えができない人間が多い。
有給は溜まる一方でタダ働きは非常に多い。
営内にいる陸士や若手陸曹はめちゃくちゃ雑用に駆り出される。
見た目が良ければ全て良いという考え方が根付いているので見せかけだけ綺麗にする。意味がない。
人の事をバカにする能力は一流である。
仕事内容の詳細 草刈り
ごますり
訳の分からない上司の遊びの付き合い
無駄に多い宴会&金を払ってウエイター業務をやらされる。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 消防士
投稿者名 脳筋公務員        投稿日時:2018/09/05 01:57:33
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休みが多い
この職業のここが悪い バカな上司に媚びうる毎日。上司は下に言いたい放題、税金もらって、やることないからYouTube、ゲーム、意味不明な訓練、救助指導会と言うなのお遊戯会。現場上がれば患者、傷病者の愚痴ばかり。死ねよ税金泥棒
仕事内容の詳細 タクシー屋さん、お料理屋さん、ドライブ屋さん
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職業・職種 自衛官
投稿者名 囚人A        投稿日時:2018/09/02 17:41:27
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 飯、家賃、電気の生活費は営内なら無料。
10代で20万近くは貰える、以上
この職業のここが悪い 無駄な事ばかり、入る前はもっとやりがいがあり国の為に働いてると思いきや無駄が多く人間関係が中学、頭もほとんどが中学生、意外とオタク、デブ等も多い、ムカつく上司も多いが人間関係もあり下っ端の為ペコペコするしかない、、何もかも申請で自由が無いもう言い切れない
仕事内容の詳細 清掃などの雑用、先輩を崇める、営内に関しては先輩が汚した所を清掃、残留なら一日中囚人、女子と関わる機会が無い
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 児童指導員
投稿者名 アッカーマン        投稿日時:2018/08/30 14:20:42
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子どもの成長と一緒に自分も成長できるところ。
リアルな社会背景が見えるところ。
この職業のここが悪い 給料が少ない。
役職に就いても役職手当てがほぼつかない。
上司が変わると仕事の仕方を変えないといけない。
仕事内容の詳細 児童の療育
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名 在勤16年        投稿日時:2018/08/28 00:46:33
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定。
それと年末年始、GW、盆休暇の長さ。
この職業のここが悪い 職種、部隊によってキツイか楽かは天と地の差。楽なとこは死ぬ程楽だし事務職で残業地獄のとこもある。仕事ができる人の所に仕事は集まり、仕事が出来ない&やらない人間の所からは仕事は無くなる。しかしながら給料定額のジレンマ。

ちなみにここの書き込みは数年で辞めた、自分の部隊のことしか知らない井の中の蛙の書き込みが多いので注意。

しかしながら上司の階級に物を言わせた横暴さには同意。
仕事内容の詳細 職種、部隊によって様々過ぎてとてもじゃないが一概に言えない。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
職業・職種 栄養士
投稿者名 りんこ        投稿日時:2018/08/27 20:44:10
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 有休が自分の仕事さえちゃんとまわすことができれば好きにとれる(以前いた直営の施設は計画支給で落とし込まれ全部は消化しきれず、辞めるときも消化させてもらえなかった)
調理業務がない分は業務の負担が少ない(以前の施設は直営で発注、調理業務、修理依頼等も行っていたため)
この職業のここが悪い ほぼ事務仕事になるため、事務所の人間関係が悪いと最悪になる。
栄養士のことをわかってないのに口出しが多い。
特に献立の文句が多すぎる。
入って間もないのにできる程で栄養士だからといって1人に押し付けられる。
介護職員と上司(施設長)にはさまれる。
栄養士が悪くないのに挟まれることが多い。
基本1人業務のため、文句も愚痴も言えない。
割り切るか、よほど精神的に強くなければやっていけない。
委託の調理員にもこの献立は何だと言われる。
行事のことは栄養士の仕事だからと言って片付けは1人に押し付けられ、サービス残業で片付けをさせられる。

どこも同じだとは思いますが、1人業務のため人間関係、給料で良し悪しが決まると思います。
私の場合は人間関係が1番ですが。
直営で厨房のローテーションに入り、全ての業務をやっていた時よりは今のほうが体だけは楽です。
仕事内容の詳細 特養の栄養士
委託が入っており、献立作成、食数管理、栄養ケアマネジメント、行事の進行、事務(電話対応、来客対応)、宿直業務
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 DTPオペレーター
投稿者名 たい焼き        投稿日時:2018/08/23 00:36:28
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自社で印刷機を持っているので、データから印刷まで一貫してこなすことができる
この職業のここが悪い 上司が仕事への理解が非常に乏しい
(デザインできる=建築設計もできると考えている、立体もできると思っている)
(時間配分への配慮なし。1時間でカッコいいロゴ作ってくれる?だけの指示で動けると思っているなど。)
・デザイナー毎に違う入稿方法で癖があり、対応するのに時間がかかる
・校了したのに修正かけてくるアホが多い
・会社の方針で校正回数が無限で無料
・リピートオーダーの時に前の管理の人がしっかり保管していないと無力感半端ない
(データ名が日付だけだったり、ローカル保存されて見れなかったり)
・色合わせなどクソ面倒
・基本専門用語が分からない営業を介してデザイナーを通すので、説明するのにやたら時間がかかるし、レスポンスが間違った回答であったりする
(アウトランして再入稿をお願いしても分からなくて1週間ほったかして納期だけ生きていたり、など)

仕事内容の詳細 名入れ商品への名入れデータ作成と印刷オペレーション
DTPオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。