「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.17歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.52142 [2.52点]
給料 2.3982 [2.4点]
やりがい 2.8449 [2.84点]
労働時間の短さ 2.1887 [2.19点]
将来性 2.2342 [2.23点]
安定性 2.9411 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1341件の投稿があります。(1041~1050件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 国家公務員
投稿者名 おっさん        投稿日時:2014/07/12 11:21:30
年齢・性別 45歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・決まった場所、決まった時間での労働が基本
・年休が取りやすい(仕事を計画的に消化できれば)
・上から強制されるノルマは無い(上司との話し合いによる業務目標はある)
・夏はクーラー、冬は暖房の効いた部屋での仕事が基本
・色々な所へ出張できる(旅好きには良い)
・部署にもよるが社会的な影響が大きい
・希望調書によって、好きな場所、職種を選べる(希望が叶うとは限らない)
この職業のここが悪い ・全国転勤ある(家庭持ちには、家族の負担が過重)
・責任度合い、個人能力、社会的影響の割に給与は安い
 (一般企業より結構安い、但し一般企業とは零細、ブラックは含まない)
人間関係が複雑(組織が大きいとどこでもだろうけれど)
・2~3年ごとに仕事が変わる(一から勉強しなければならない)
・部署によって、忙しい所、暇な所がある
・仕事で精神的に壊れる人が割にいる

仕事内容の詳細 国家事務
・法律に基づく、申請手続事務、事業交付金事務、各種企画立案、関係機関との調整、民間企業への指導、立ち入り調査、各規格の検査などなど
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 トラッキー        投稿日時:2014/07/11 21:42:53
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 不規則の為、世間で言う通退勤ラッシュに遭遇しない。
車やバイクの運転が好きなら向いている職。そういう人は人より上手くなりたいと大体思うので勝手に上手くなる。
大勢の旅客をでかい鉄の塊で輸送する使命感はなかなか味わえない。
福利厚生充実。
この職業のここが悪い なるまでがとにかく大変。師匠によってはめちゃくちゃ厳しい人がいて、見習期間でケツわる人多数出没。
頭の堅いおっさんの機嫌取るのが大変。
すぐ悪い噂が広まる。
ミスしたら管理職を勧められる。普通逆だろ。
管理職になれば乗務員より厳しい上下関係が待っており乗務員より過酷な労働を強いられる。
しかし、乗務員では給料が少な過ぎて話にならない。
下手でも人間関係さえ上手にやってたら定年まで頑張ろうと思える。
仕事内容の詳細 列車の出入庫。
異常時の適切な処置及び報告。
組織の糧になる。
旅客に夢とロマンを与える。
電車運転士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職業・職種 調理師
投稿者名 ななし        投稿日時:2014/07/10 23:34:30
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 目標がある人なら頑張れる職業
食費が浮く
料理が覚えられる
この職業のここが悪い 人間関係が悪いから本来の目的を失いやすい
拘束時間が長い
安月給
仕事内容の詳細 仕込み、洗い物、調理、清掃
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 精神保健福祉士
投稿者名 おでん        投稿日時:2014/07/09 21:57:30
年齢・性別 34歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 就労支援事業所でサービス管理責任者をしていますが、目標に向かう過程の中での当事者の方の変化や信頼関係を築けていくことには、やりがいを感じます。
この職業のここが悪い 人間関係。一般企業も経験しましたが、資格所持者にはめんどくさい人が多い印象。勤務先内外問わず。特にベテラン。世間知らずも多い。どうしても連携が必要な仕事が多いので仕方ないですがね。
仕事内容の詳細 支援計画立案。利用開始時のインテークから適宜の面接。
その他事業所内外の会議参加等。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中7人
職業・職種 保育士
投稿者名 さあや        投稿日時:2014/07/08 23:30:15
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い •こどもたちがかわいい。
•人と話すことが好きな人は向いていると思う。
この職業のここが悪い •給料が安すぎる。
•勤務時間内の業務が多すぎる。子どもがいるときは子ども最優先なので、書類や保育の準備は遅くまで残ってやるしかない。それでも遅くまで残れないときは持ち帰り。身体にも、精神的にも負担が大きい。体調を崩すのも当然。
人間関係がギスギスしている。女性社会特有の陰険さが渦巻いている。同じことをしても、一方は注意を受け、一方はおとがめなし…といった理不尽な扱いを受けることがある。一度ターゲットにされると徹底的に叩かれる。上司は見て見ぬ振りか一緒になって叩く。
•家族を犠牲にして仕事しなければならない。
•今は保育に欠けていなくても、入園できる。躾は保育園に丸なげ、そのくせ不満があるとクレームをつければいいと思っている保護者がなんと多いことか。クレーム対策や、園長、主任の目があるため当たり障りのない保育しかできない。
仕事内容の詳細 他の方が書かれていることと同じ。

家庭環境や保護者の価値観が多様化している中、保育士も時代に添って保育を考え、保護者支援をしていく必要がある。にも関わらず、待機児童を出さないために次々入園を許可して狭い保育室にこどもたちが溢れかえる。法律だけが昔のままで(年齢ごとの配置基準など)、支援が必要なこども、保護者が増える一方なのに「昔と同じようにしろ」では、離職者が後をたたないのも無理はない。素晴らしい職業とは思うが、人には勧められない。
現代の保育士はサービス業。主役は保護者。物わかりがよくなってきた2歳の子に毎日「ママは?」「パパは?」と聞かれ、「お仕事よ」と返した時の諦めたような顔。母親のように接することはできても、母親は母親でしかなく保育士が代わりにはなれないのです。こどもたちは大人の予想を遥かに超えて我慢している。熱があっても誤魔化されて連れてこられる子を見たりすると、無力感を感じる。必要な仕事なのに、現場は「ああしろこうしろ」と要求ばかり受けて大事にされていない。保育士は「なんでも屋」ではない!ボロボロになる前に辞めようと思っている。
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 小麦        投稿日時:2014/07/05 16:16:47
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ①一人なので気楽。看護師同士の面倒くさい人間関係に巻き込まれない。
②仕事内容の割には給料が良い。
③看護師以上に先生方が何かと気を遣ってくれている。わからないことを尋ねても怒らないので聞きやすい。
この職業のここが悪い 面倒なことは全て回って来る。歓送迎会はいつも端の席。連休が取れない。物品が無くなっても誰も何も言ってくれない。助手さんが休みの日は代わりに全てやらなきゃいけない。看護師はそれを当然と思い、手伝ってくれないので事務服で医療ゴミ処理や中材滅菌をやるハメに…。おかしいですよね?
仕事内容の詳細 電話応対。カルテ作成。購買請求。薬品請求。検体や処方箋出し。検査データ貼り。物品補充。コピー。その他色々。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中6人
職業・職種 消防士
投稿者名 あかさたな        投稿日時:2014/07/05 01:40:04
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子供、お年寄りに頼りにされる
ネームバリュー
この職業のここが悪い 人間関係が異常
上司のご機嫌とりも仕事
女より女々しい上司がおおい
救助大会に出ない人はヤル気ない駄目なやつとレッテルを貼られる
給料が少ない
歳が上がるにつれ、仕事しない上司が増える
飲み会はパワハラ、アルハラ当たり前
悪口、噂が大好き、それを5割増しでばらまく輩が多すぎる
世間一般の常識が通用しない
書き出すときりがない
仕事内容の詳細 上司の機嫌とり
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中20人
職業・職種 医療事務・秘書
投稿者名 りこ        投稿日時:2014/07/04 23:44:54
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 医療・薬に詳しくなる
患者さんからの差し入れがほぼ毎日ある
無料で診てもらえる
この職業のここが悪い ・診察は何時間も待てるのに処方会計は10分も待ってくれず
「まだ?」とすぐ言われる
・医師のミスは事務が尻拭い
・間違いだらけのカルテが回ってくる為、それに気づけるよう看護師並みの医療の知識を覚えさせられる
・女性社会の為、人間関係のストレスが溜まりやすい

仕事内容の詳細 受付、会計、パソコン入力、調剤補助
意見書や紹介状などの書類処理、掃除
医療事務・秘書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 やつれた人        投稿日時:2014/07/04 23:44:17
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車好きは自分で車をいじれる。
知人に車で頼りにされる。
この職業のここが悪い 安月給
劣悪な人間関係
常にサービス残業
休みなし
安い工賃に対して凄まじい責任
組合()からの徴収、半強制的なレクリエーションへの参加要請
仕事内容の詳細 車検
法令点検
新車納整
一般整備など
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 調理師
投稿者名 調理師        投稿日時:2014/07/04 15:47:30
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 料理のバリエーションが増えた
この職業のここが悪い オバサン相手が仕事より大変。入社初日に栄養士の女課長に、50代でも女性として見るように言われたがオバチャンはオバチャンにしか思わない。定年まで居ようと思ったがオバチャン相手で気疲れして何しに働いているのかわからなくなった。休憩ないのや仕事忙しいのは仕方ないと割りきれるが人間関係最悪なのは居る意味がない。ベテランが大きなミスしてもごめんで終わり、自分が卵1つ落としたりしたのは始末書書くよう攻められ聞こえるようにバカにされる
仕事内容の詳細 調理、仕込み、機嫌とり、
調理師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。