「人間関係」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 31.18歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「人間関係」に関連する仕事の本音一覧
全部で1344件の投稿があります。(981~990件を表示)
| 職業・職種 | 消防士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 東京消防庁 投稿日時:2015/02/11 08:59:29 |
| 年齢・性別 | 30歳(男性) |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 都民のために仕事ができる。 子供達に人気。 社会的な立場や、イメージが良い。 |
| この職業のここが悪い | 人間関係がドロドロです。 粘着質な人間がかなり多い。 社会不適合者多数。 イジメが酷く、自分のイジメで同僚が自殺すると、それを武勇伝かの如く周りに自慢。 40代から50代の救急隊長、救助隊は特にキチガイ。 都民のイメージだと、救急隊長や救助隊は一番人を助けているイメージだろうが、実は一番人を死に至らしめている。 都民は貴重な税金で、都民のために仕事をしているのではなく、イジメをして踏ん反り返っているだけ。都民の皆さんはそんなんで満足なのでしょうか? もっとマスコミやネットで取り上げないと、東京の防火防災安全は確実に破綻します。 |
| 仕事内容の詳細 | イジメの標的にされないよう、新人をイジメで自殺させること。 悪口。 不平不満を言う。 隠蔽体質の存続。 40代から50代の職員へご機嫌とり。 |
| 消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 小学校教諭 |
|---|---|
| 投稿者名 | あべちゃん 投稿日時:2015/02/10 05:19:54 |
| 年齢・性別 | 55歳(男性) |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ☆日本が崩壊していく様子を間近で実感することができる。 ☆「下流とは何か」と考えさせてくれる。 ☆マスコミで報道されることのない、生活保護家庭の真の生活実態を知ることができる。 ☆人生について、悟りを開くことができる。 |
| この職業のここが悪い | *皆さん書かれていることはいちいちもっともなことばかりなのですが、私なりに付足しを・・・・と思います。 ☆公務員の安定性ですが。 今は安定しています。しかし、日本の借金は約1100兆。これで公務員の給料がこのまま無事に済むとは到底思えません。ネバダレポートが現実化しちゃうんじゃありませんか? しかも財政破たんした時、教師の場合は目の前に子供がいるから逃げるわけにもいかない。最後の最後まで奴隷のような働き方をさせられる恐れ大です。 ☆精神が壊れる職業 他の人々が書いているように、精神が病みます。 例え財政基盤が安定していても、昨今の親から政府からの無理難題、解決なんかできませんよ。真面目にやろうとするほど精神が壊れていく。経済的安定を求めても、人間自体が壊れてしまっては意味がない。 これを防ぐには、とにかく仕事をしないに限る。見ざる言わざる聞かざる。何があっても「ああそうですか」といって何もしないでスルー。 ベテラン勢がどうして仕事をしようとしないか。今の若手が私の年まで無事に働くことができたら、悟れるでしょう。 私もかつては働いていた。今は悟りの境地です。 ☆教師同士の人間関係 前の誰かが述べていたように、とにかく建前社会です。うそつきばかり。良く言えば「演技が上手」。 子供たちに「夢を持て」とか「君たちには未来がある」とか。裏を返せば、そう言わなければならないほど、今の時代には夢も未来もないってことです。借金1100兆、少子高齢化が進んで人口減少が続き、福祉は低下し過疎化は進み、数十年後には日本は経済小国になってしまうという。仕事柄「君たちには未来がある」と言うしかないが、言っていて虚しい。もし本気でこれを言う人がいるとすれば、かなりおめでたいと思う。 ☆日本の崩壊を間近で眺める 国の偉い人がどんな立派な政策を立てようが、文科省の役人が素晴らしい理想を述べようが、下流地域にやってきてその生活実態を見てみれば理想論が一瞬で吹き飛ぶことがわかる。 生活保護費をパチンコにつぎ込んで校納金は何か月も滞納。そのくせTDLには行き、スマホを持っているという不思議。もちろん学校の勉強なんかやるわけがない。万引きゆすりたかり、これでも小学生かと驚いてしまう。そういう家庭がびっくりするような割合を占めている。 要保護・準要保護なのに高級ワゴン車の新車を買ったとか、沖縄旅行に行ったとかの話も入ってくる。ある生活保護世帯など、子ども手当を入れると月収の手取りは40万にもなるという。この家庭にはガキが10人いるが、どいつもこいつもまともじゃない。将来はきっと税金のお世話になる暮らししかできないだろう。 要するに日本は格差社会が拡大しつつあり、負の拡大生産が続いている。それも指数関数的に拡大しているのではないかと思う。小学校教師をしていると、その負の生活を間近に知ることができるわけだ。 こんな連中をどうにかできるとは、私にはとても思えない。 「学力向上」とか「活用型学力」とかうるさく言われているが、雲の上の話だ。底辺校には無縁の、別世界のこととして聞き流している。 ☆搾取に等しい勤務実態 教える側にも金をかけたらどうだろう。 野球やサッカーのチームを強くするには、選手や監督にカネをかけるだろう。しかし教育界にその発想はない。教える人間にカネをかけなければ、優秀な人材は集まらない。ところが、教育界では「教育は国の根幹で大事だ」と言いながら、最も金をかけていないのである。特に教師の給料は最悪だ。 若い人にぜひ知っておいてもらいたい。 法律で勤務時間は決まっており、勤務時間の中に休憩時間を設けることが決まっている。その休憩時間と言うのは、勤務の束縛を受けない性質のものだ。例えば、子供の相手をしたり、子供同士に何かが起きるだろうと教室などに居るとしたら、それは「待機時間」となり、勤務の持続とみなされ、給料が支払わなければならないわけだ。 他のいろんな人が書いているように教師にはほとんど休憩時間と言うものがない。何かしら仕事に追われている。「待機時間」ではなく、実際に勤務の連続となっている。明らかに労基法違反である。 そして給料は待機時間の分はもちろんのこと、残業代も一切なし。これで「教師だから仕方ない」とか「公務員だからいい給料をもらっている」とか「民間はもっと厳しい」とか思うのは、思うこと自体は勝手だが、我々はだまされ、馬鹿にされているということなのだ。 だから仕事など最小限にし、退勤時間を過ぎたらとっとと帰ってしまえば良い。どうせ何時間仕事を頑張ってやろうが、子供の様子なんてその子供の持っているキャパシティー以上になるわけないんだから。これに気づいたベテランは、仕事をやらずに定時で帰るようにしているわけだ。 これを「悟りを開く」と言う。 30数年もやっていれば、「ああこの仕事はムダだな」って分かってくるんですよ。 |
| 仕事内容の詳細 | ☆詳細を述べる意味があるとは思えない。 ☆他の人の重複になるかもしれないが、本来的な仕事は「学習指導要領の内容を教えること」だ。ところがこれを準備する時間がない。本務をする時間がなく。雑務ばかりが多い仕事って一体何なんだろうか。 ☆ベテラン勢、たまに頑張る人もいるだろうが、たいていは私のように燃え尽きるか悟りを開くか。教育に対する情熱は限りなくゼロに近づき、今はただ生活のために仕事をしている。これまでの疲れやストレスが溜まりにたまり、ポッキリと病気になる人も多い。 若い人たちがこれを読んでいるとしたら、今は若いから耐えられるだけなのだ。と言うことを知ってほしい。あなたたちもいずれは疲れ、情熱を失う日がやってくる。 もしあなたに能力があるのなら、教師ではなく、別の職業に転職することを勧めたい。私はあと5年で定年だからセーフだと思うが、15年以上先には何が待っているか分からない。 ☆「教師の指導力向上のために教室に監視カメラを設置、授業ぶりをチェックして給料に反映」なんて時代が来ないように願っている。 |
| 小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 自衛官 |
|---|---|
| 投稿者名 | 亡国の空猿 投稿日時:2015/01/27 20:20:50 |
| 年齢・性別 | 29歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 休みが長い。(金がないと何もできない) 部署によりやることがなく責任がない。 ほとんど5時に帰れる |
| この職業のここが悪い | 半分だが上司がマジで変人ばかり。(急にキレる社会一般、常識的に変な事を言う。) モラルのない人達ばかりと付き合うハメになる。 ここに投稿されている方々は自衛隊の本当の人間関係を書かれていると思います。現在、民間に就職していますが変人がほとんどいないのでやりがいのある日々をおくっています。 |
| 仕事内容の詳細 | 駆け足 パソコンいじり(特に必要でないもの) スマホゲーム 教練 半分は何もしていなく、必要のない組織、税金だと思います。 国はもう少し見直しをするべきだと思います。(これからあると思いますが…) |
| 自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 職業・職種 | 自衛官 |
|---|---|
| 投稿者名 | 元陸自 投稿日時:2015/01/25 13:32:01 |
| 年齢・性別 | 26歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 1.福利厚生の充実、寮生活の人は食費も光熱費も無料! 2.休暇や代休がしっかり取れるので、旅行や趣味が多い人にはオススメ!(ただし、旅行などには申請が必要) 3.基本は17:00で終わり! 4.子供とかに手を振られたりする! 5.安定してるので、みんな結婚が早かったりする。 6.教育一緒に受けた同期は衣食住一緒だし、すごく深い絆で結ばれる!トイレ以外…いや、トイレも隣とかでしながら話したりするか…(笑)とにかく、ずっと一緒!(笑) |
| この職業のここが悪い | 1.組織だから指令待ちの待機時間が長い。 2.月毎に部隊待機の日があり、新人はあまり外出出来ないことも…(後輩が入れば次第に出られます) 3.自由に外出が出来ないし、門限がある。外出にも申請が必要。 4.仕事しなくても給与もらえてるやついるから、仕事してんの馬鹿らしくなる。(でも、どこの企業にもいるレベルでの話) 5.若い人は結婚するか、一定の階級で30歳にならないと寮から出れない。 6.月に何度か自殺がある。現場処理をさせられることもしばしあるそうな。 |
| 仕事内容の詳細 | うちの部隊はさほど体力使わない部隊だったな。 後は家で相手にされないかまってちゃんオヤジの世話と、セクハラ対応?(笑) 私の場合はオヤジにもおばさんにもかなり可愛がってもらってたから、全く人間関係も仕事も苦痛はなかったな!すごく楽しかったし、出来ればずっといたかった。 体力は思ったより要求されず、やってけば自然に体力付きます!高校3年間書道部だった人とかもいたし! セクハラとか気にするタイプの人でなければすごく楽だと思いますよ!お金沢山もらえるし、休暇沢山あるし!オススメしときます!教育期間だけ過ぎれば後はこっちのもんですよ! |
| 自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 職業・職種 | 看護師 |
|---|---|
| 投稿者名 | おりえ 投稿日時:2015/01/20 14:42:00 |
| 年齢・性別 | 53歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 色々選択肢があることです。夜勤して稼ぐもよし、教員になる手もあるし、私のように家庭第一に考えるならバイトやパートという働き方もあります。慢性的に人手不足なのでよほど無能でない限り就職に困ることはないでしょう。(無能なら試験に落ちる) |
| この職業のここが悪い | まずは3k。(きつい、汚い、給料が安い)感染や医療事故の危険性が高く、間違いが許されないのでストレスフル。 女ばかりの職場なので人間関係は難しい。特に色々な職種の人がいるので気を使って大変。もちろん患者さんにもものすごく気を使います。特に看護師って気が強い人が多く、訳のわからないことを言い出す人も多くて疲れます。 |
| 仕事内容の詳細 | クリニックで診療の介助、採血、心電図採尿を始めとする検査介助、点滴などの治療業務 |
| 看護師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | ファッションデザイナー |
|---|---|
| 投稿者名 | 肉 投稿日時:2015/01/20 11:36:00 |
| 年齢・性別 | 28歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 服が好きならこれほど楽しい職業はない。 資料として雑誌を自由に見れて、市場調査としてウィンドウショッピングに行ける。 自社、得意先関係の洋服が安価で手に入る。 トレンドをいち早く知ることができる。 海外出張ついでに自分の買い物も楽しめる。(韓国、パリ、ミラノなど) |
| この職業のここが悪い | とにかく仕事に追われて時間がない。 残業で終電帰宅、泊まり込み、休日出勤が多すぎる。 まともな一日休みは月平均3日ほど。 とにかく激務で辞める人が多い。 婦人服は特に女の仕事場なので人間関係が難しい。 見た目で判断されることが多いので気が抜けない。 工場への海外出張がつらい。(中国、バングラ、ベトナムなど) 40代くらいになるともうお払い箱にされるので将来性はない。 雇用形態のほとんどが契約社員なため退職金や諸手当、福利厚生、交通費支給などがしっかりした会社は少なく安定しない。 |
| 仕事内容の詳細 | 商品企画、仕様書作成、生地探し、トワルチェック、サンプルチェック、パタンナーへの指示、工場への指示、付属類の手配、納期の管理、提案MAP作成、商談など。 会社によってはもっと仕事がある。 |
| ファッションデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 保育士 |
|---|---|
| 投稿者名 | HAL保育士5年目 投稿日時:2015/01/19 12:19:12 |
| 年齢・性別 | 28歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ・子供の成長を間近で見れるので、将来の子育ての勉強になる。 ・保育園に勤める事で、自分の子供を入れて安心出来る保育園か否かを見定められる。 ・保育園によっては先輩を気にせず定時にあがれる。 正直、悪い所ばかりなんで良い所が浮かばない。 |
| この職業のここが悪い | ・給料300万以上と言っても305〜320万以内。月の手取りが15.5〜17万。昇給は年1回あるけど、5000千円程。給料増えた分、引かれる金額も増えるから実質手取りで増えるのは1000円程。都会でそんなもん。田舎は300万未満がザラ。 ・行事前日の準備は定時にタイムカードを通して、そこからサービス残業の始まり。(きちんと出すとこも、もちろんある) ・女性の多い職場ならではのやりにくさがある。陰口は日常。 ・園長が男性だと、打ち上げは接待。名指しで肩もみ。天狗の人のくだらない話を永遠と聞かされ、間違った情報でも『はい、そのとおりですね。』を言わなければならない。 ・社員旅行は3日間園長部屋で接待。深夜3時まで。朝6時に起きないといけないのに。 ・勤務外にする書類が多い。持ち帰ってするか、園のPCでする。もちろん残業代なし。 ・勤務時間外にする事が毎月必ずあり、更に休みが少なく、安月給、職場や子供や保護者との人間関係でのストレス、他etcな為に、子供が好きで決めた将来なのに、気づけば心の底から可愛いと思えなくなっている。やりがいなんてすでにない。 ただ今更他の職についても今より給料下がるとこばかりだから諦めて働いているだけ。そんな現状。 |
| 仕事内容の詳細 | 0歳児クラス 基本の勤務時間内 ・一時間ごとにオムツ替え、排便はその都度。 ・便がまだ下痢のような形状なので、うんち漏れがあり、その処理。 ・ミルクは子どもが朝何時に飲んで来たかによって、授乳時間まちまち。 ・昼寝時間中に子どもが起きたら寝るまでひたすら寝かしつけ。その際、3分〜1時間ずっと寝かしつけする子の寝ぐずりを永遠と聞きながら我慢。 ・給食は離乳食の段階によって、配慮の仕方をかえる。離乳食開始したばかりの子は大体約1ヶ月毎日1時間かけて食べさせ、その間ひたすら泣き声を間近で永遠と聞かされるのを我慢。 09:00朝の挨拶、朝おやつ ↓ 09:40〜午前中、戸外に散歩 又は、室内保育 ↓ 11:00給食 ↓ 12:00お昼寝 ↓ 15:20おやつ ↓ 15:40帰りの会 ↓ 15:50掃除 ↓ 16:15午後の活動 ここから迎えが来るまでひたすら保育。 勤務時間外 ・書類→毎月個別記録子どもの人数分、経過記録3ヶ月に一回子どもの人数分、毎月週日案、毎月月案、2ヶ月に一回クラスたより これを同じクラスの担任内で分ける。 大体毎月1人5枚、3ヶ月に一度は10枚。 ただし、これが2歳児で2〜3倍。幼児は書式が変わるので個別と経過が一つになって、3ヶ月に一度1人20〜30枚の書類をする。他の書類は一緒。 ・行事前日、後日は準備と片付けで定時になってタイムカードを切ってからするよう言われてるので、サービス残業の始まり。約合計5時間これが年5回。2ヶ月に一度のイメージ。 |
| 保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 林業 |
|---|---|
| 投稿者名 | 森林組合 投稿日時:2015/01/10 21:12:45 |
| 年齢・性別 | 24歳(男性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 景色が綺麗で癒やされる。 自然の中で働ける。 |
| この職業のここが悪い | 人間関係が辛い。 もともと無口な性格だったのでみんなの輪に入れず孤立。 孤立してると作業の時も打ち合わせの時も一人だけ浮いてしまって精神的にすごく辛い。 人間関係に自身がない人は続かないかも。 協調性があって明るくないと輪に入れません。。 |
| 仕事内容の詳細 | 間伐、下刈り、植え付け、ネット張りまで全て |
| 林業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 小学校教諭 |
|---|---|
| 投稿者名 | みさき 投稿日時:2015/01/06 01:25:58 |
| 年齢・性別 | 29歳(女性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ・安定している(倒産、首の心配なし。昇給が見込める。産休、育休をきちんと取って復職できる。ボーナスが必ず出る。ローンを組む時に有利。) ・夏休み、冬休みは、運が良ければ長めの連休が取れる。 ・また小学校に通えるという懐かしさ。(教員としてだけど) ・給食があるので、弁当を作るめんどくささがない。 ・基本は土日休みであること ・子どもと関われる楽しさ |
| この職業のここが悪い | ・教員の人間関係。いい人もいるが、なんで教員やってんだろう!?と、人間性を疑うような壊滅的クズも多い。 ・閉鎖的。女性社会ゆえか、陰口が多い ・古い。ここは昭和か!?と感じることが多い。 ・ブラック企業も真っ青の激務っぷり。1年目は家に21時に帰って食事、風呂を済ませた後に仮眠を3~4時間だけ取り、朝まで仕事してそのまま学校行っていた。まじで死ぬんじゃないかと思っていた。(2年目になったら人間らしい生活が送れるようにはなりました) ・小学校なのに部活がある。しかも部活終了時間は勤務時間外。これっておかしくないかー!? ・休憩時間はほとんどない。1日休みなく働いても、それでも全く仕事は終わらないので、遅くまでの残業or持ち帰りor休日出勤のどれかを選択せざるを得ない。 |
| 仕事内容の詳細 | 他の方が書いてるのと同じです。 公務員という厚待遇があるからなんとか勤められてますが、いつ自分がうつ病になるかと思うと心配。自分は民間から転職してきたので、「教員なんて民間に比べりゃ甘いっしょ。民間のほうが大変なんだから!」と思ってきたものの、実際働いてみたら教員のほうが大変だった。もっと経験を詰めば、要領良く仕事さばけたり、やりがいや楽しさも見出だせるかもしれないけど、今はこなすだけで精一杯。責任を果たすだけで精一杯。 でも、最初から教員でしか働いてない人は、この厚待遇にも文句たらたらしてます。中小民間企業の危うさを知る身からすれば、ボーナスでるだけでありがたいと思うけど。 |
| 小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 営業 |
|---|---|
| 投稿者名 | あいぽん 投稿日時:2015/01/06 00:42:54 |
| 年齢・性別 | 31歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ・自分で好きなように予定が組める ・結果さえ出せば、外回り行くふりしてサボってても問題ない ・外回りしながら銀行行ったりして用事が足せる ・お客様、取引先など色々な人に会って話が聞けるので面白い ・結果を出せた時は嬉しい |
| この職業のここが悪い | ・営業というと、獲得した分インセンティブが着いたり、ボーナスの査定に絡んで来るところが多いと思うが、田舎の中小企業だったせいか全くなかったので給料が安かった。(その分ノルマの詰めも他社に比べたら激甘なんだと思う) ・ノルマが未達だと心苦しくなる、会社に居づらく感じる ・飛び込み営業で断られ続けると心が折れそうになる。 ・休日でも携帯に電話かかってくるので気が抜けない |
| 仕事内容の詳細 | 通信サービス業のBtoCの営業を担当。イベントへのブース出店や、地図を持って住宅街のポスティング及び飛び込み営業、既存客へのフォローや追加サービス営業、問い合わせのあった顧客や、元の顧客から紹介先への訪問営業。取引先への顔つなぎに定期的に訪問。商品説明に必要な資料を作ったり、営業トークの練習(ロープレ)もある。 自分は、ノルマが甘い会社だったから勤められたと思っている。そのせいか、同僚間の人間関係も良好だった。但し、昇給無し、ボーナスも雀の涙、いつか倒産するのでは、という心配が常にあった。でも、独身で実家暮らしだったのでまぁ問題なかった。結婚で他県に嫁ぐため退職した。営業はもういいやー、向いてないしー、と思っていたが、退職後、転職して別の職種についたところ、営業のほうが楽だし、性格に合っていたと感じる。 |
| 営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
