「労働時間」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.96歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.42198 [2.42点]
給料 2.2176 [2.22点]
やりがい 3.3058 [3.31点]
労働時間の短さ 1.7583 [1.76点]
将来性 2.3196 [2.32点]
安定性 2.5086 [2.51点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「労働時間」に関連する仕事の本音一覧

全部で873件の投稿があります。(691~700件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 電気主任技術者
投稿者名 ヤーレンソーラー        投稿日時:2012/11/07 21:52:11
年齢・性別 56歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 責任は、あるが権力もある。
この職業のここが悪い 危険、労働時間が深夜の場合がある。
仕事内容の詳細 工場の受変電設備の新設、更新、メンテナンス
エネルギー管理士として省エネを実施している。
電気主任技術者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中7人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 134        投稿日時:2012/11/07 05:25:20
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い たまに現場次第で早く帰れる。
この職業のここが悪い 労働時間がとても長い。しかも夜勤当たり前。残業当たり前。立場が弱い。全てのしわ寄せが電気屋にくる。やることが多すぎてなかなか覚えられない。感電や高所作業があり命の危険が常にある 。 癖のやる人が多い。危険のわりには給料が少ない。
仕事内容の詳細 高圧、低圧何でもやる
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 わかさぎ        投稿日時:2012/11/06 21:47:15
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 美容の知識がつく。
お互いが練習台になるので体験できる。
様々な方に会える。
この職業のここが悪い 労働時間が長い。
とにかく女社会。ぎすぎすしてて、悪口、陰口、いじめがたえない。
洗い物が多いので手が荒れやすい。
土日もないが休日出勤もざら。
シフトもすぐに変更になるので個人的な予定が立てられない、立てても無効になる。
仕事内容の詳細 掃除。機材、備品の手入れ。練習。ちらしづくり。施術。カルテ記入。片付け。洗い物。
エステティシャンに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 はな        投稿日時:2012/11/05 01:40:38
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 美に対しての知識が豊富になる
お客様から直接感謝の言葉をいただける
一対一なので話し込むと楽しい
社割りで自分のケアが出来る
この職業のここが悪い 労働時間長すぎる
給料安すぎる(売上あってもボーナスなし)
土日出勤
体調悪くても休めない(予約があるから)
デート出来ない
休憩時間ほぼなし
仕事内容の詳細 痩身、美顔、リンパマッサージ、カウンセリング、脱毛、フェイシャル、顧客管理、開店閉店の掃除、アドバイス
エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 新人技工士くん        投稿日時:2012/11/01 22:38:55
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 仕事、求人はある
年齢がある程度高くても大丈夫!
技術・知識・営業力・経営力があれば無限大
この職業のここが悪い だいたい13時間前後の労働時間
時間と利益の関係から見ると、どうしても給料は安くなってしまう
利潤に変えるまでは地獄。
眠れなくなる…
就職先はしっかり選ばないといけない
悪の組織なるものがこの世の中には存在致します。

大手に行くと条件はいいが会社の歯車に、
小さいとこに行くと劣悪な労働条件の可能性あり
仕事内容の詳細 一年目からだが
学生時代から自己研鑽をしっかりやってました
保険全部+goldインレー&クラウン、 e-max、ポーセレン築盛のお手伝い
他は雑用、便所掃除
いぬの餌★
さらに患者さんの噛み合わせから
壊れにくい技巧物
交合学の勉強
いろんな種類の交合器を使いこなす
苦しむのはいいことだが、そこからどうするか?何を得るのか?どのようにすれば生き残れるのか?
そこらへんを一番に学ばなければならない。
ダンピングが嫌ならダンピングがされないような技術!知識!能力等の自己研鑽が必要である!!!
技工士は辛い…辛すぎる…
ただいつまでもねちねち言うのは負け犬と同じ。
これからは中国・台湾・ベトナムの技巧物流入がある
これは避けられない。さらにダンピングが進むであろう
そのためにはなにが必要なのか、なにをしなければならないのか、

技工士として生きるには狭い価値観をすぐさま捨てる必要がある
無知は罪である!今は亡きヒトラーが残した言葉です。
それほどに歯科技工士は情報量、世界観、知識等が乏しいものがいる
そういうものは淘汰される
それは当たりである

人体の一部を作るのはやりがい、喜びもあることでしょう… 辛いですが自分の愚かさ、無知、能無しであることを認め前に進むしかありません。


それができないなら
辞めましょう。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中6人
職業・職種 調理師
投稿者名 奴隷職        投稿日時:2012/10/28 22:54:06
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 食費が浮く
この職業のここが悪い はっきり言って奴隷。
上の言うことはどんなことでも絶対。
人権なんてものは存在しない。
理不尽な暴力当たり前。
無法地帯。
刑務所の方がまだ平和なのではないだろうか。
3年働いた中での最長労働時間は43時間。
短くても18時間。
お陰様で脳に障害が出来て職場復帰不能に。
そんな事が起きても雇い側は全く悪びれる事なく保障もなければ謝罪もなく使えなくなったからと物のように切り捨てる。
こんな事が問題視されない日本もどうかしてる。
仕事内容の詳細 上司の奴隷、サンドバック
調理師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 塾講師
投稿者名         投稿日時:2012/10/28 11:38:42
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 教える方
・成績が上がったとき、志望校に合格したとき、生徒の喜ぶ顔が見れたり、保護者からお礼の電話をいただけること。
・日々の授業の予習は欠かせないため、頭の活性化になる。
・生徒と接しているため、気持ちもわかいままでいられる。
・決められたルーティン業務はあっても、対人仕事、もっといえば子ども相手の仕事なので、本当に毎日予想外のことがおきる。(学校を想像してもらえばよい)それには迅速な対応が求められ、ヒマな時間なんてない。常に忙しい。
・教職とってなくてもOK。必要な資格は特にない。

運営の方
・たとえ雇われ塾長であっても、いわばスーパー総合職。事務あり、生徒に授業をすることもあり、経理あり、教室をどういう空間にするか、どんな広告を出すかデザインしたりすることもある。本当にクリエイティブな仕事だと思う。

あとは教える方と一緒。
この職業のここが悪い 会社によって違うのでご注意を。

・昼から出勤のため、昼夜逆転生活になる。特に女子の場合は、結婚したり子供が生まれたりすると、ずっと続けていくのは難しい。どうしても続けたければ時短とか使うとよい。
・↑に関係して、対人仕事なので、ストレスがたまるときはたまる。仕事が終わった後の深夜のヤケ喰いや、ヤケ酒すると、激太ることもあるし、身体を壊すこともしばしば。身体を壊して辞めていく人もいる。(私は主にこれと結婚)
・生徒の成績の向上という結果ありきの仕事なので、ここを失敗すると、大クレームになることも。
・時間外労働当たり前の風潮なので、終電、始発で帰ることも覚悟しないといけない。(仕事にやりがいがもてるならここは苦にならないけど)夏期講習時は、週休1日の上9:00出社、23:00退社。死ぬかと思った。それに教える方なら予習もしないといけない。
・給料安い。マジで安い。長期的に考えると男子にはキツイ話。女子が結婚するまでに働く職として考えるなら別。
・少子化してんのに、塾は増えてる昨今、つぶれている塾もある。明日は我が身。長期的に見ると安定した職とはいえない。
仕事内容の詳細 授業
授業カリキュラムの作成
進路指導
営業
経理・事務
教室運営(講師の割り振り、チラシ作成、清掃etc
保護者との面談

労働時間外の仕事
授業の予習。高校生の場合、休日1日使うこともある
塾講師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 病棟のボランティア        投稿日時:2012/10/22 06:33:42
年齢・性別 44歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 勤務の調整に自分の都合を伝えるとそれに合わせた勤務表を作ってくれる。
患者さんに感謝されることもある。
職場にもよるが、人間関係は普通(さすがに良いとは言えない)
基本曜日でやる仕事が違うので単調にはならない。
労働時間は、普通しかし、必ずサービス残業がある。(長い労働時間の職場経験者ならこの程度の長さは苦にならないはず?)
この職業のここが悪い 苦労して、この資格を取った人もいるが無資格の人と変わらない賃金にがっかりした人も多い。正社員でも300万円未満とあるが200万円以下の人も多い。
患者さん本人よりその家族とトラブルになりやすい。
安定性は、職場の方針で変わる。(ベテラン排除主義や逆に新米排除主義)プラス業績次第でさらに悪くなる。
この仕事は、好きで来た人は必ず辞めていく。しかし、嫌いで来てこの良さが分かり好きになった人は長続きする。
トラブルに助けはなく自分が頼り。
かぶりますが、体を壊せば救いの手はない。
面接は、会社の命なのに上司に介護の知識なしが多い(他業種では絶対ありえない)だから、宝の人材を見落としてしまう。
きりがないので最後に、生活保護受けてる人より年収低くて
も続けられるのは職場の人間関係だけ。
仕事内容の詳細 入浴介助、雑務、レクレイション
食事介助、その他
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
職業・職種 編集者
投稿者名 よっし        投稿日時:2012/10/18 23:25:00
年齢・性別 35歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 取材と称して、いろいろな場所に行けるし、著名人にも会える。ただし、弱小出版社の場合は有名人に取材する機会はほぼない。
この職業のここが悪い とにかく労働時間が長い。私は徹夜はしたことがありませんが、社内には夜中の3時、4時まで働いたり、朝まで仕事をした後家でシャワーを浴びて戻ってきたりする人など、不規則な生活をしている人がいました。
私が入社したてのころは、300時間はたらいて18万だったので、時給にすれば600円ということになります。
仕事内容の詳細 企画立案、取材、原稿執筆(基本的にはライターに頼むが、予算がないと自分で執筆することもある)、編集、校正。
編集者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 いちごジャム        投稿日時:2012/10/18 23:08:54
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 何気ないことで患者さんから感謝されるときがあるのが嬉しく、大変だけどやっていてよかったと思える
患者さんが自分で身の回りのことができないので、自分がいなければとやる気を奮い立たせられる
そこの職場で人間関係がうまくいかなくても、人事異動があると思うと頑張って続けられる
親身に相談に乗ってくれる上司がいる
曜日によって業務内容が違ったり、行事があるので、気分転換になる(入浴介助、洗濯、シーツ交換等)(夏祭り、運動会、クリスマス会等)
勤務希望の融通がきく
正社員のため給料は少ないが安定している、ボーナスあり、病院は潰れないので、職を失う心配はない
上司がいろいろと教えてくれるので、生活面でいろいろなことに活かせる
この職業のここが悪い キツイ、汚い、クサイの3k
体を壊したら終わり(とくに腰を痛めてしまう人が多くいる)
離職率も高い
とても忙しいのに人員も足りず、日勤帯でもせめて3人はほしいところの、2人体制や1人でやらなければならないこともよくある。
上司からのパワハラ
看護師のパシリ
長期入院、高齢化により介護度が上がり、マンパワー不足
危険も多い
労働時間に対しての休憩が十分にとれない
休みが少ない
仕事内容の詳細 入浴介助、洗濯、掃除、食事・排泄の介助、
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。