「同僚」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 36.25歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「同僚」に関連する仕事の本音一覧
全部で378件の投稿があります。(231~240件を表示)
職業・職種 | 販売・接客・サービス |
---|---|
投稿者名 | なん 投稿日時:2015/12/12 01:22:18 |
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 誰でもできる簡単な仕事ですが、評価される、されないはモチベーション次第です。 お客さんと仲良くなれた時と、自分の行動の成果で店の売り上げに繋がった時は嬉しい。 個人営業ですが、チームワークも大切で、美意識の高い同僚とコミュニケーションをとるのは非常に楽しいです。 和気あいあいとしていて、人間関係は非常に良いです。 |
この職業のここが悪い | いくつかのブランド、規模の店で働いてきましたが、アパレルは将来性がありません。 40歳子持ち男性の方も見たことがありますが、販売員では給料面で厳しいと思います。 女性に関しては、やはり若いうちが華です。 25歳ですが、既に中堅。30歳過ぎの方々は、影でババァと呼ばれます。 販売から昇格して本社に行ける人は、ほぼいません。店長等の役職者になるにも10年前後かかります。 |
仕事内容の詳細 | 衣料品の接客、販売。 在庫把握、管理。 スタッフの売り上げ管理。 |
販売・接客・サービスに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 測量士 |
---|---|
投稿者名 | まー 投稿日時:2015/12/08 19:30:03 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 内業、外業があるので上手くバランスをとって仕事すれば気は楽。 |
この職業のここが悪い | ・外業は基本1人ではできないので同僚に気を使う。 ・上記より、同僚に担当者として仕事を押し付けられる。 ・責任の割に給料が悪い。責任をなすりつけられる。 ・業務上、あらゆる理不尽なことに頭をさげることが多い。 |
仕事内容の詳細 | 現地・官公庁等調査。境界立会等。測量。計算図化。 |
測量士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 中学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | ひろ 投稿日時:2015/11/25 22:46:00 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもたちとの関わり、苦労が多いです。ワガママ、文句ばかりの親、自分勝手な同僚。でも子どもたちの卒業時、感謝の言葉で辛さ9割のこの仕事も、プロとしてやり抜こうと思えました。1割で返してもらえる素晴らしさ。 お金じゃない素晴らしさ!(でもあと少しくらいはと思います) やり抜く意識があれば、自分自身成長できると思います。 |
この職業のここが悪い | 「子どもが喜ぶ」、「子どものために」と子どもへの思いを逆手に取る行為。よく考えれば自己満足もよくあるし、社会的にずれている事も多数。ちなみに関東都市部で勤務。 夜は毎日23時帰宅。 月残業は120時間を3ヶ月連続超えました。 なんとか週末1日は休みをとり、5歳、3歳の息子と過ごします。 プロ意識がないともたないです。 |
仕事内容の詳細 | 授業、地域教育会議運営、部活動、各種分掌(視聴覚機器管理、運用、生徒指導)、県レベルの教育研究、県大会運営、関東・全国大会の役員 |
中学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 銀行員 |
---|---|
投稿者名 | わや 投稿日時:2015/11/23 07:28:45 |
年齢・性別 | 50歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分次第で実力を発揮できる。経済や税について学べる。人間関係悪くても、転勤で上司や同僚が代わる。人一倍頑張れば支店長までにはなれる。ファイナンシャルプランナーなど資格の勉強ができる。 |
この職業のここが悪い | サービス残業、パワハラ、ノルマきつい。一般職はいくら仕事が出来ても、年下の総合職より賃金低い。人が死ぬと保険金が入るので喜ぶ。仕事が出来ないと退職を打診される。 |
仕事内容の詳細 | 営業外回り |
銀行員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | P 投稿日時:2015/11/23 06:09:25 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 獣医師としては数少ないホワイトカラーメインな仕事。2,3年で仕事が変わるので飽きにくい。ある程度は専門的なこともできる。本省なら都心で遊びやすい。労働、勉強は月240時間くらい。 |
この職業のここが悪い | 全国転勤の可能性が高く生活設計が困難、安定するには本省でバリバリ働く必要があり優秀な同僚との競争にさらされる。法令や要領など科学的なこと以外も勉強しつつ、一聞いて十をしる理解力や言いこむ会話力が必要。事務官が出世しやすい。通勤時間長い。マッタリしたいなら地方公務員へ。職場にかわいい女は少ない。40,50になっても、上司や政治家にペコペコする世界でβ化する。男がやるような仕事じゃない。ただ子育てしたい女性は地方が良い。 |
仕事内容の詳細 | 国家公務員
衛生、畜産に関わるルールづくりやその運用、ほか政治家のおもり等 |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 北のV70 投稿日時:2015/10/22 00:08:38 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 勝手に自分の車を整備、洗車できる。回数制限はない。 時間や決まりごとがルーズ。 バレなければオイルなどの消耗品や交換した部品、タイヤがもらい放題、拾い放題。 ミスしてもあまり責められない。 冬場は汗が出るくらい暖房が使える。 ミスで再整備も残業代がでる。 安い工具なら無くしても買ってもらえる。 予算はあるがメカニックは気にしない、関係ね~。 長髪、無精髭、ラフな格好で注意されるがそのうち何も言われない。 メカニックは客から文句を言われない。 フロントが犠牲になる。営業は知らん顔。 代車、試乗車で弁当買いに行ける。 俺みたいに英語、漢字、世間の常識を知らなくてもディーラーに入れる。 プロ野球の球場が近い。 雪が降った日は除雪していれば何も言われない。 |
この職業のここが悪い | 給料 安。 脳みそ無しフロントと生意気嘘つき教養無しの営業に腹が立つ。 同僚が他で働けないバカばっかり。 面接来たら他で落ちるやつも雇う。 |
仕事内容の詳細 | 同じ車の同じ修理の繰り返し。 中学生でも働ける。 難しいことは他のメカに任せる。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 悪くはないけど… 投稿日時:2015/09/30 17:54:19 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自動車、バイクなど原動機が付いてる物が好きなら楽しめる仕事 ディーラーなら車が少し安く買える |
この職業のここが悪い | 給料がやはり安い 残業時間が長いので仕事がある日の夜には予定が入れられない(自分の仕事を終わらしても同僚が終わるまで帰れない) 仕事に必要な工具を自費で購入する(会社によるかもしれないがだいたい買っている) 自動車ディーラーはだいたい平日休みなので休日は1人で過ごす事が多くなる |
仕事内容の詳細 | 車検整備、修理対応 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 銀行員 |
---|---|
投稿者名 | メロンソーダ 投稿日時:2015/08/29 03:10:31 |
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 社会的信用度は高い。 お客様から見合い話を持ち掛けられる。 あくまでも接客中のは営業用スマイルなので、それを素だと勘違いされると困る・・・ |
この職業のここが悪い | 女性同僚との腹の探り合い、足の引っ張り合いが多い。陰険な性格の人が多いので、基本的に社内の人間は信用出来ない。テラーは大抵が二重人格で性格が悪い。ストーカーのような客が、通帳にメモを挟んで、いろいろ誘って来るのがウザイ! |
仕事内容の詳細 | 預金・・・口座開設、入出金処理、預金の新規解約、残高証明書発行、為替、お茶くみ、コピー取り、上司の機嫌取り、新人教育などなど。 |
銀行員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 精神保健福祉士 |
---|---|
投稿者名 | ゲシゲシ 投稿日時:2015/08/28 22:26:03 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 人の振り見て我が振り直せではないが、色々な考え方や生き方に触れられるので人として深まっていける可能性がある 体力的にキツいと思える仕事は少ないので肉体的には楽 |
この職業のここが悪い | 評価の根拠が曖昧なので白黒はっきりつけないとスッキリしない人には向いていない 自分の事を批判するような立場で見なければならないので、他人の目を気にしないで過ごしてきた人には向いてない 同僚や上司から後だしジャンケンのように仕事を批判されることが多い 更にその批判の根拠も推測が多いのでもやっとすることも多い 極端に依存的だったり自己中心的な人や、知的障害などで物覚えがかなり悪い人の相手をしなければならない時もあり精神的に疲れる 小さな法人だと上司と反りが合わないとキツい目に会う |
仕事内容の詳細 | グループホームの世話人 利用者さんの世話から法人の事務やお使いまでと色々 |
精神保健福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | ど田舎小規模私大女教 投稿日時:2015/08/20 00:22:06 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・人間関係は良好 ・時間を見つけ自身の研究ができる(無理にでもやっている) ・同僚の間では研究を推奨してくれる ・幸運にも研究室がもらえる ・意外と授業に必要な器具は買ってくれることが多い ・中には研究も頑張る人がいる ・学生と接するのは面白い ・一応夏には研修日がある 小規模とはいえ大学教員という特殊な職に就けたのはラッキーだと思う.非生産的な業務が多いとはいえ実は時間の隙間を見つけると研究はできる. |
この職業のここが悪い | ・小規模私大だと事務員が少なすぎて(+α効率化という概念がない)教員が事務作業に追われ本来の業務(授業準備など)に集中しにくい事もある.
・大学自体良い取り組みを行っているものの,人員が少なすぎるから行き当たりばったり. ・上からの命令に教員だけでなく学生も振り回される ・将来が見えない ・折角大学教員になったのに研究しない教員が大多数(学部卒で教授とかが多い+本来やるべきでない仕事が降ってくる)いて勿体ないなと思う などなどなど・・・・・・. あまり書きすぎると萎えるのでこれくらいにしておく. しつこいようだが,このご時世この職に就けたのは非常にありがたい事である.なんやかんら言っても他のところよりもまだ恵まれている環境だと感じる(ようにしている). ただ,ワンマン経営および弱小私大に逝ってしまうと,これからバリバリ研究をやりたい人や,まともな大学にいた人は悲惨な目に会うので要注意. それに加わり大幅な定員割れしている大学は営業活動+薄給+倒産の危機が付きまとう事も考えないといけないと思う(幸運にも今の職場はそこまでひどくはないが) 私大は企業と同じ,小規模大学なら大学はトップの所有物と思って割り切ることが大事かもしれない あと,必ず注意してほしいのは,本来の仕事でないもの(どうでもいい書類・事務作業)に関しては断わる勇気がないとだめ. 万が一引き受けた場合には完璧に仕上げようと思わない事(明らかに非生産的な作業や書類は何も考えず短時間で終わらすこと).無駄な仕事を一生懸命やると本来の仕事に支障をきたす=自身の研究だけでなく学生教育にも影響を及ぼす. |
仕事内容の詳細 | 授業:週6以上+資格関連の講義
大学?と思うような担任業務(進路指導・生活指導など),入学・卒業式の運営(駐車場誘導など),登校指導,地域清掃,実習関連の事務作業および挨拶回り,文化祭指導,保護者面談,オープンキャンパス(年5-6回),入試(年5-6回+センター)・校内分掌,社会貢献,などなどなど・・・・・・. 自身の専門研究 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。