「成長」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.98歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「成長」に関連する仕事の本音一覧
全部で773件の投稿があります。(231~240件を表示)
職業・職種 | 保育士 |
---|---|
投稿者名 | megu 投稿日時:2018/04/13 11:17:44 |
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもの成長を見守れる。感動できることがたくさんある。それがやりがいとなる |
この職業のここが悪い | 離職して分かったこと 私立でした。昼休みが無い(お昼寝の時間が休み時間だったが、実質作業していた)、残業代が付かない、持ち帰っての仕事が多く、夜なべは当たり前、休みの日も自宅で作業多い(もちろん手当なし=時給換算すると薄給すぎてバイトしてた方がマシ)。画用紙やお遊戯衣装の消耗品費が自腹、先生同士の悪口に心が疲れる(シフトで休みの先生の悪口大会) 戻る予定はありません。同級生でこの職業を続けてるのも1割くらい。結婚して離職した子もまた保育士やりたいって言う子はいないです。 |
仕事内容の詳細 | 他の方がおっしゃってるとおりです |
保育士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 作業療法士 |
---|---|
投稿者名 | ふう 投稿日時:2018/04/11 00:17:58 |
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 人を心身の多面から観て、その人の潜在能力を引き出すことができる(と思う)。生活にある全ての行為を作業という治療に繋げ用いることができ、努力しだいで方法は無限大(と感じる)。 感謝され、また、自分自身成長していける。 |
この職業のここが悪い | 即効的な効果がわかりにくい |
仕事内容の詳細 | 精神科で老年期病棟勤務 患者様に心身の賦活のためレクリエーション・余暇活動や役割作業の提供、ADL活動・機能訓練を実施する |
作業療法士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 班長 投稿日時:2018/04/08 12:53:13 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ボーナス、休暇いいところはあるが、人の成長を間近で感じることができるのが一番。 教育中、ヤンキー風でダメダメだった奴とバッタリ会って 「班長!自分レンジャーなんですよ!」なんて言ってバッチを見せてきた時はボロ泣きした。俺に憧れて同じ教育隊の班長を目指しているヤツもいるらしい。本当に涙が出る。 |
この職業のここが悪い | 教育中は夜も現場に出なきゃいけない事がある。既婚者は気の毒。 モンスターペアレントに怒鳴られてる同僚がいた。訓練が厳しすぎるらしい。ふざけてる。 給料と労働時間が見合ってないと感じる場合がある。 幹部と陸曹の対立。 班内の人間関係のバランスを保つのに相当苦労する。 自分はずっとこの仕事を続けたいが何年か経ったら必ず移動がある。 教育中は残業パラダイス 言うまでもなく教育中は自分の時間を確保できない。 新隊員の外出中、問題を起こした奴がいたら警察に謝りに行かないといけない。 |
仕事内容の詳細 | 自分は新隊員教育の班長をやってます。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 児童指導員 |
---|---|
投稿者名 | ママ 投稿日時:2018/03/30 18:42:58 |
年齢・性別 | 45歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもの成長が見られる |
この職業のここが悪い | 子どもをうむと、時間的に働きにくい。 1つ言えることは、独立して放課後ディをはじめる(代表になる)とかなり稼げるが、評判に左右されるからかなりの努力が必要→どの職業もだが。 |
仕事内容の詳細 | そうじ、こどものケガ注意! 本当は療育したいけど、療育を知ってる職員がいない→給料少ないからこない |
児童指導員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | そんなに悪いもんじゃない。 投稿日時:2018/03/29 22:44:49 |
年齢・性別 | 53歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子供達に元気をもらえる。 子供の成長を感じ取れる。 学級や保護者と関係が築ければ仕事の感覚がなくなり楽しくなる。 人によって指導の仕方が違い、刺激になる。 |
この職業のここが悪い | 地域差がとても強く、保護者がしんどい地域は子供もしんどい場合が多い。学級崩壊をする恐れがある。 仕事の内容が多く、ある程度割り切るか、授業内で臨機応変に流れを組み立てる力がないと教材研究に押しつぶされる。 残業しても給料はでない。 |
仕事内容の詳細 | 児童への指導 保護者対応 校務分掌に関する仕事 出張 研究授業 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 栄養士 |
---|---|
投稿者名 | ま 投稿日時:2018/03/29 00:24:02 |
年齢・性別 | 43歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | こどもの成長を感じる事ができる。 調理の幅が広がる。 |
この職業のここが悪い | 栄養士の仕事以外に保育士の仕事をさせられる。 食事の介助や寝かしつけなど。保育士は、栄養士の仕事の手伝いはしてくれない。 園長命令なのが、困る! |
仕事内容の詳細 | 保育園栄養士の仕事内容 食材発注・納品、調理、配膳、下膳、洗い物、調乳、献立作成、行事の際には行事食作り、食事指導、給食便り作成、おやつ案、書類の作成 |
栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | N 投稿日時:2018/03/25 09:40:56 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 業務が楽 会社が潰れる心配が薄い 休みが多い 福利厚生がしっかりしている 「駅員」という聞こえは良い サービス残業がない 有給が取れる |
この職業のここが悪い | 良くも悪くも「楽」 向上心が無く、楽な仕事をしたいなら 駅員になるべき 世間知らずになる 会社内だけで人間関係が完結してしまうので 世間の大人より人間としての成長が遅い 良く言えば若々しい 悪意しかない客の対応 こちらが何も言えないと思ってクレームや暴力、心無い対応をしてくる 心が強くなるかもしれないが、正直得られる物は何もない。 向上心がなく、安定していて楽な仕事が良い人 考えることがめんどくさい人、ただ生きていられれば良い人にはオススメの職場 5年働いて得た物は、 客へのスルースキルと、ヘラヘラ笑う方法だけ。 |
仕事内容の詳細 | 窓口でのお客様案内 企画券、定期券等の販売業務 車椅子のお客様、目の不自由な方の対応 券売機、精算機等の現金の締切業務 ホームで列車への閉扉合図 排泄物の掃除 嘔吐物の掃除 酔っ払いの介護 老人の介護 クレーマーへの対応 客のストレス発散のサンドバック |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 特別支援学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | たかりん 投稿日時:2018/03/22 06:14:36 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもの課題を明らかに、その改善、克服に向けて、取り組めば取り組むだけ、成長が見られること。 |
この職業のここが悪い | ペアで指導することが多いので、その関係づくりが大変だと、子どもたちに悪影響を及ぼしてしまう。 |
仕事内容の詳細 | 子どもの自立と社会参加のお手伝い |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | 泣きたい 投稿日時:2018/03/20 17:11:20 |
年齢・性別 | 50歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子供の成長を間近に見られること 子供が自分を慕ってくれること 子供の元気パワーを貰えること 夏季・冬季休業中に年休が取りやすいこと |
この職業のここが悪い | 学校事情で,希望しない学年・分掌にならざるを得ないこと。 昨年度,内々示に対して受け入れられないことを伝えると,「では,誰がこの仕事をするのですか?」と圧力をかけられた。尚も拒否すると,人事異動に影響があったこと。 所詮,平の教師はただの駒にしか値しないと思い知らされた。 生まれ変わったとしても,この職業は絶対したくない。 神経や命をすり減らすだけ。 |
仕事内容の詳細 | 他の方が書いてある通り。 次年度からは,英語や道徳が教科になることで,更に負担が増えると思われる。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | なんだこれ 投稿日時:2018/03/19 00:03:49 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | むちゃくちゃな子もふくめて、子どもに罪はなく、かわいいと思うことも多い。子どもの成長を感じれると、やりがいは感じるし、もうそこだけで仕事続けてる感じはする。 服装は楽です。あと公務員なのでお金の面での安定性はあると思います。 |
この職業のここが悪い | みなさんが書かれている仕事の量は人による。頑張って手当の出ない残業をし、容量もよく、力のある教員は仕事の量が増えていく。もちろん給料は同じ。 逆に無能で学級経営もまともに出来ず、力のない教員は学級経営にのみ専念させるので仕事はあまりない。定時退社も全然可能です。この仕事量の差は4倍くらいはあると思ってください。 仕事の多い教員はまず定時退社は不可能です。私は毎日5時間残業し、朝8時前から夜22時まで仕事していますが、帰るときに「よし今日やることは全部やったな」と思ったことは1度もありません。 加えて1人でも力のない人がいるとそのフォローに回ります。無論、若い教員からしわ寄せがやってくるので、非常にしんどいです。捌いてしまうと次回以降も頼られます。捌けないと今度は無能の烙印を押され、居づらくなります。居やすい環境のために結局働きまくることになります。 子どものために仕事をしているのに、自分の学級にすら集中できない、そんな労働環境です。 もし知人が教員を目指しているのなら、止めとけと言いますね。 |
仕事内容の詳細 | 授業準備(突き詰めると永遠に続く) 担任ならば学級一人一人へのアプローチ 特別な支援が必要な場合、その準備 ゴミ処理、土木作業、便器清掃など雑務 1度も有効に使われてるのを見たことがない資料作成・提出 多分半分はカットできる職員会議 これいるのか?校内研修。 行事等の準備 その他書ききれません。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。