「旅行」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.81歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.63392 [2.63点]
給料 2.5458 [2.55点]
やりがい 2.9797 [2.98点]
労働時間の短さ 2.1797 [2.18点]
将来性 2.4339 [2.43点]
安定性 3.0305 [3.03点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「旅行」に関連する仕事の本音一覧

全部で295件の投稿があります。(221~230件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 沖縄ラブ        投稿日時:2013/12/13 13:10:27
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 色んな利用者さんや家族と接する事ができる。
信頼度が高く、ヘルパーさんや無資格者とは違い働き甲斐がある
色んな研修に参加でき、無料で知識が得られる
仕事がなくならない いつも必要性あり
この職業のここが悪い 国家資格者とヘルパー、無資格者の扱いが一緒
給料が安すぎる
動けば動くほど、利用者さんや職員につかわれ一人重労働となる率が高い
看護師と介護福祉士の扱いが違いすぎる 看護師全く動かない
職場内の人間関係が悪すぎる
口の軽い人が多い プライバシーなんてあったものじゃない
化粧やおしゃれができない やってもすぐ崩れる
レクリエーションを考えるのが大変
事故を起こさせるように仕組んでくる
ヒヤリハットわ書かせたくて仕方のない看護師 主任がいる
嘘つきや根性悪が多い
仕事内容の詳細 食事介助 排泄介助 入浴介助 送迎 利用者さんや家族相談役
職員間の揉め事対応 掃除 洗濯 レクリエーション考案 援助
食事作り 事務作業 研修旅行参加
官公庁書類提出作業 電話対応 カンファレンス 自宅訪問など
介護福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 パティシエ(洋菓子職人)
投稿者名 むtっちゃん        投稿日時:2013/12/05 14:50:01
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 夢のある職業だと思う。
この職業のここが悪い 体力がないとできない
労働時間が長い
職業病が出てくる
朝が早い
仕事内容の詳細 個性のある自分にしかできないケーキを作りたくて転職したが、大手だからなのかケーキのこだわりよりも数が優先状態で、定番の物しか作らしてもらえず、ひたすら数をこなす感じ。時間はきっちり夕方には終わるが、正直やりがいがない。転職したばかりで直ぐには辞めれないので、とりあえず一年ぐらい続けて時間に余裕がある内に旅行などを楽しんで、一年過ぎたくらいに他の所に行くつもり。

ケーキ飾り モンブラン絞り サンド ロール巻き 焼き菓子詰めなど 
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 会社経営者
投稿者名 パパラッチ        投稿日時:2013/11/18 21:10:29
年齢・性別 45歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 平日も時間が自由に使え、旅行や趣味、スポーツ等が楽しめるので、休日などは家族との時間をしっかり共有する事ができる。
仕事面においては自分の理想や夢にチャレンジすることを誰からも邪魔されない事、ただし叶うかは別問題。
この職業のここが悪い 基本的に目がさめて寝るまで会社の事を忘れる事は無い。
学校や地域の役を薦められてやっかいだが、やりようでは先々のために良い結果となる場合も多々あり。
仕事内容の詳細 実務はほぼ無いに等しいが、己の自己鍛錬は欠かさず行い中堅クラス社員や役員達の教育に精をだす。
あとはゴルフコンペ、冠婚葬祭、意味の無い飲み会に備えている。
会社経営者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 ツアーコンダクター
投稿者名 TC        投稿日時:2013/11/07 16:46:30
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い いろんな人と関わることが出来る。
いろんな話が聞ける。
浅く広くではあるが、いろんな所に行ける。
お客様の反応を一番近くで見ることが出来る。
この職業のここが悪い 拘束時間が長い。
給料が安い。
アサインがころころ変わる。
予定が立てられない。
怪我、病気をしてもなんの保障もない。
添乗員と直接関係のないクレームも直接受ける。
仕事内容の詳細 事前打ち合わせ
現地での旅程管理(フライトキャンセルの振り替え、ホテルオーバーブッキングの対処含む)
参加者の病気、怪我の対応(付き添いで病室に泊まったこともある)
オプションの集金
参加者に配るツアー日記の作成
現地で日本食(麺類、おにぎり)の調理
終了後の精算、ツアー報告
アンケートの集計
修学旅行の添乗
バスの斡旋
会場誘導
物品販売
ツアーコンダクターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中18人
職業・職種 警察官
投稿者名 けーたん        投稿日時:2013/08/28 14:30:08
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1、給料
2、遣り甲斐
3、少しだけモテる

警察官には様々な種類があります。どの部署が合うか、その部署の上司の心が広いかによって、プライベートや職場の雰囲気が大きく違います。

給与面では刑事課が少し良いです
その他の課でも、家族を養いマイホームは建てれるでしょうう。

家族サービスはできる時にしましょう(笑)

遣り甲斐は人によるでしょうが、とても高いと思います。
犯罪、交通、サイバー、救難・・・
どの分野が合うかが大切です。どの部署へいきかは希望すればいけます(休日、希望部署に顔を売りにいってください)

自分が目指すべき部署にいくことで遣り甲斐を感じることができると思います。
この職業のここが悪い 国内・海外旅行に行けない(海外旅行は新婚旅行だけ)

気が弱い人はできない

常識が無いひとは、警察学校1ヶ月目で辞めるので、常識がないひとは、初めから受けない方がいい
仕事内容の詳細 都道府県警察署HP参照

都道府県によって採用倍率、仕事内容などの多忙度合いが違うので、受験するときは良く考えて受けるべきです。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:57人中32人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 c店        投稿日時:2013/08/27 02:15:34
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い マイカータダでイジくれる。
身内や友達から頼られる。
他にはない。
この職業のここが悪い 給料カス。毎月給料明細見るたびにバカにしてんのか(-_-;)と思う。

10年以上のベテランでも20以下とかザラ。
所帯持ちなのに2年目のカスより手取り少ない。
残業無かったら生活出来ない。けど残業に時間の上限がある。
毎年の昇給小学生の修学旅行の小遣い以下。
責任と給料年々反比例。
夏は暖房冬は冷房、手は汚れるしケガのリスク高いし
ほんとに入るとこ間違えたと後悔の毎日。
身内や知り合いになりたいって人が居たら
全力で止める。

転職しようにも高卒で専門出なので、強味が無い。
高校からやり直したい。
家建てたりとかまともな人生設計出来ない。

挙げたらキリがないし悲しくなる。
仕事内容の詳細 車。
19時過ぎに平気で点検してくれって来る客に
笑顔でスピーディーな対応。
適切な時間確保も出来ないバカなフロントの
言うことを鵜呑みにする。
リーダーシップも糞もない人間を
リーダーと呼ぶ。

バカな営業の尻拭い
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職業・職種 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
投稿者名 BGR        投稿日時:2013/08/23 22:15:18
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 社員優待券が破格・無料。基本はスタンバイ(空席利用)だが所属会社が大きなアライアンスに所属していたら世界の果てまで旅行可能。しかも職種柄、自分で空席状況を逐一確認できるので、他業種よりもスタンバイを安全に使える。極めれば他社他業種への移動や昇進が期待できる。
この職業のここが悪い ヘビーなクレーマーに当たると数日間立ち直れない&人間不信に陥る(多頻度旅客に多し)。欠航・遅延・手荷物事故は死ねる。何故か単純業務だと思われがちでCAよりも立場が低い+見下される。REPなので自社のハンドリングに集中できるが、直接旅客に関わらない仕業務も多い。場合によってはハンドリング会社の子たちに厳しく接しなければならない。
仕事内容の詳細 REP(その航空会社の本体から各空港に派遣されてきているスーパーバイザー)なので通常の旅客業務に加え

・クレームケースの責任者対応
・本社からの出張者ケアや現況報告
・ハンドリング会社への指導
・自空港出発便の機内食や清掃などの品質管理
空港業務スタッフ(グランドスタッフ)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中27人
職業・職種 獣医師
投稿者名 こと        投稿日時:2013/07/28 02:00:53
年齢・性別 43歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子供の頃から興味があった医学や動物の知識・技術を活かして
犬や猫を病気から救ってあげられること。
飼い主さんから感謝されたり、可愛い犬猫たちに癒されたり…。
この職業のここが悪い ①長時間過重労働
1日平均12時間、多い時は16時間くらいは働くので
1ヶ月の労働時間が300時間を超える(最高360時間)。

②責任の重さや苦労の割に給料が安い
一般労働者の2倍は働いているので、年収が平均年収の
2倍くらいあるのは当たり前で、全然高いとは思わない。

②休みが取れない
1年間で取れた休みが過去3年間で平均20日ほど。
入院中の犬猫がいると休診日でも休日出勤している。

③予定が未定
学会やセミナーへの参加、休診日に旅行や友人と会う
約束をしていても、突然急患が来ると全てキャンセル。

④問題のある飼い主への対応
モンスターとまではいかなくても、数十人に1人くらい
の割合で、非常識で性格に問題のある飼い主の相手を
しなければならず、非常にストレスが溜まります。
仕事内容の詳細 個人開業動物病院の院長です。
数千万円の借金を背負って開業し、苦労が多い割には報われ
ない仕事だと思います。半分ボランティアだと思ってます。
獣医師は自分1人なので、診療から経営まで全ての責任が
自分に掛かります。そのプレッシャーはかなりキツイです。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中20人
職業・職種 刑務官
投稿者名 コーラボタン        投稿日時:2013/06/15 17:36:35
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ほぼ毎日同じことの繰り返しで慣れれば楽(ただし施設による)。
仕事に金銭以外を求めない人にとってはいい環境かもしれません。
連休は滅多にありませんが、事前に外泊許可さえ取っておけば一泊二日の旅行ならできる、ときもある。
この職業のここが悪い やりがいはありません。被収容者がテキパキと作業するのをただ立って見ているだけです。あと、でかい声で号令をかけたり薬を飲ませたりするくらい。

施設によって違いますが、官舎に入ることもあります。家賃が無料なのは良いのですが同居はきついです。私は先輩と同居でしたが、テレビは見れない電話はできないふすまで仕切られているだけなので物音もたてれない、気が狂うかと思いました。

先輩はDQN・ヤンキー率が非常に高いです。特に武道経験者。体育会系なだけだろ、と甘く見てはいけません。奴等は人間の屑です。柔道では最初と最後に土下座のように挨拶をしますが、挨拶をしている後輩の頭を踏みつけにし「おもしろいか?おもしろいだろ!」と怒鳴り散らしたり。シャワー後フルチンで道場内を歩き回ったりします。このとき、目を合わせたらお終いです。絡まれるので絶対に目を合わせません。こんなもんは体育会系とは呼べないかもしれませんが、このような輩が多いのが刑務官です。

ストレスがたまるし運動もしないので太る。
仕事内容の詳細 先輩に挨拶。
上司への報告。
被収容者の粗探し(シャツが出てたら怒鳴り散らす等)。
無意味に「急げオラァ!!」と被収容者をあせらせる。すると、刑務官は立ってるだけだが仕事をしている感じを出せる。
被収容者とのおしゃべり(私は会話しない派)。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中20人
職業・職種 保育士
投稿者名 さくら        投稿日時:2013/03/23 15:39:01
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 現在は幼稚園教諭として働いていますので、幼稚園勤務と迷っている人のために、幼稚園との比較で書いてみました。

・複数担任なので、責任や仕事が分散される。幼稚園では良くも悪くも担任一人がすべての責任を負う。
・一クラスの人数が幼稚園に比べて少なかったり複数担任で受け持ったりするので、職員一人当たりの仕事量自体は
幼稚園に比べると少ない気がする。行事も少ないし。
・乳児が好きな人には天国。抱っこは至福。癒し。
・シフト勤務なので、時間できっちり上がれることが多い。
私は朝どんなに早くても早く帰れる方がいいタイプなので、7時16時というシフトは嬉しかったです。
幼稚園は定時関係なく上(先輩、上司)が帰らないと帰れない…というところが少なからず存在するようです。
・子どもが嫌がらずに登園する。
乳児のわけのわかんないうちに入園させられることが多いからっていうのもあるかもしれないけど、
保育園を「自分が生活する場所」であるということを子どもは自然に認識するし、「パパはお仕事、ママもお仕事、
自分は保育園」という考えを当然のように持つ。対して幼稚園は学校であり「頑張って通う場所」で、
日中母親が家にいることを子どもはわかっているので、登園を拒否する子はいつまでたっても拒否する。
・手作り給食がおいしい!さすがプロの味。職員にも支給される園(一食2~300円程度)は昼食の用意をしなくて済む。
余りを持ち帰らせてくれる園もある。
・有給が取れるので安い時期に旅行に行ける。
・給料が安い。上がらない。
応募要件に「実家暮らしであること(一人暮らしできるほどの給料が出ないから)」という園すらあった。
管理職クラスでやっと20万越え、という園も珍しくないと思う。ボーナス数ヶ月分以上がきちんと出る園はまだ良心的。
公立が受けられる人は公立がおすすめです。
・保護者からのクレームは幼稚園より少ない気がする。
やはり両親とも仕事してて忙しいからなのでしょうか。ただモンペの割合はそれほど変わらない。
・ピアノが苦手でもそれほど困らない(弾けない先生が多い)
この職業のここが悪い ・時間ぴったりに上がれるからって残業がないわけではない。多くは持ち帰り。
(午睡中に要領良く仕事を終わらせられる人も少数ではあるが存在する)
・シフト勤務でみんな時間バラバラなので、職員会議を全員で土曜日に休日出勤して行っていました。
・何でもかんでもチームプレー。出る杭は打たれる。
・複数担任で責任が分散される→自分のせいではないというウソが通用する。
噛み付き、ケガを新人のせいにするというのは悲しいけれどよくある話。
・子どもにとって保育園では先生=お母さんの代わりですが、幼稚園では先生=学校の先生。従って幼稚園の子の方が
(先生に対し)素直なように私は感じました。保育園の方が良くも悪くも子どもの素が出やすいように感じます。
・病気をもらいやすい。
幼稚園は咳鼻水程度で欠席しますが、保育園はお母さんが仕事をしているので、多少具合悪い程度なら体温ごまかして連れて来ます。
新卒で入ると初めの一年は毎週末寝込むことになるのでは。数年勤めるうちにがっちり鍛えられますが。
・複数担任の煩わしさ。気の合わない先生と複数担任で組んで乳児クラスとかはっきりいって一年間地獄です…
・抱っこ、おんぶによる腰痛は職業病だと思って諦めること。
・躾を園任せな親が幼稚園より圧倒的に多い。トイレトレーニング、言葉、着替え、箸持ち、などなど。
仕事内容の詳細 7時 開所、順次登園、自由遊び
9時 乳児クラスは朝のおやつ
9時半 朝の会
10時頃~ 一斉活動(製作、散歩など)
11時~ 昼食(年齢、時期により大きくばらつきがある)
11時半~ 午睡(年齢、時期により略、幼児になると午睡がない園もある)
15時 おやつ
15時半 午後の活動(園庭など)
16時半 帰りの会
異年齢保育(自由遊び)、順次降園
21時 閉所

出勤は6時半~10時、退勤は15時半~19時、各職員でバラバラ
19時以降は夜専門のパートの人になる

午睡中は休憩&個人の仕事(連絡帳書き等)
掃除はローテーションで異年齢保育の時間などに抜けて行ったりする
書類書き、製作準備、壁面作りなどなどは残業もしくは持ち帰り
保育士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。