「有給」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.22歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「有給」に関連する仕事の本音一覧
全部で593件の投稿があります。(11~20件を表示)
職業・職種 | 救急救命士 |
---|---|
投稿者名 | 救急隊26年目 投稿日時:2023/09/24 09:26:07 |
年齢・性別 | 53歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分の子ども達に絶対やらしたくない仕事と分かったこと。 チビッ子達から笑顔で手を振られるのが嬉しい。 |
この職業のここが悪い | 自分と家族を犠牲にしている。 一見、給与は高いと思われるが、身を削って時間外手当が加算されているだけ。無給残業代と適切な給与、手当てが支給されるのであれば、全く見合ってない。有給ボランティア状態。 |
仕事内容の詳細 | 理不尽な傷病者すら、トラブルなく搬送するのが当たり前と勘違いされている、哀れな搬送屋。消防署では金食いのアウトサイダー扱い方されている。最大の敵である消防署幹部達との闘い。 |
救急救命士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | すかだな 投稿日時:2023/09/21 08:57:25 |
年齢・性別 | 61歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | より良い物作りを希望してもやりがい搾取にあうだけ。つまり自己満足だけだし歯医者からはお前の美学等聞きたく無いと言われる。 |
この職業のここが悪い | 身体に悪い素材を使う仕事、辞める数年前に副鼻腔に新生物(がん)が出来た勿論工業用マスクを使用していたが原因は長年吸い続けた粉塵かと。 |
仕事内容の詳細 | 一時的に稼げる時代があるが福利厚生や有給休暇等は期待出来ないのでは?また粉塵を吸うので鼻毛発育が良いwそして左耳に毛まで生えてくるw |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 職業訓練指導員 |
---|---|
投稿者名 | 転職失敗 投稿日時:2023/04/23 15:04:11 |
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 土日祝休み、有給休暇20日間だけ。 |
この職業のここが悪い | とにかく書類が多過ぎ。時間に余裕がない。朝から晩まで息つく暇なし。まぁ、まだ慣れないからかもしれないけど、民間から転職した私にとっとは良くない職場。 |
仕事内容の詳細 | 離職者に建築物の構造や建築基準法、図面の書き方等を教える仕事。実習はやってることが古い。自分で教材を作らなければならない場合もある。在職者に対してのセミナーもあるが、専門職の方々に何を教えられるのだろうか?私なら同業者の方に教える力量はありません。 |
職業訓練指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 義肢装具士 |
---|---|
投稿者名 | キラキラ乳頭 投稿日時:2023/01/22 00:11:12 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ①ほんとに感謝されます。 特に対応が難しい障がいや疾患を抱えている方には 日々感謝されます。その反面、責任は重く失敗できません。 ですが高いスキルの習得や難しい案件をこなしたところで 利益面では特にメリットがありませんから 基本的に給料にも何も反映されません。 ボランティアに近いケースでもいいか 人の役に立ちたいと思う方にはオススメできます。 実際、かかる労力に対して利益が釣り合わない分野は 依頼を引き受けずに他社に回す会社も多いです。 ②比較的独立しやすい業界である 本人に高いトークスキルがあり医療関係者への広い コミュニティを築く事ができれば新人から数年で 独立しているケースも珍しくありません。 技術よりもまずコミュ力です。 ③仕事はいくらでも依頼が来る 地域や周辺の同業他社とのパワーバランスもあると思いますが基本的に需要に対して義肢装具士が足りていないので 仕事はだまっていても次々やってきます。 ですが将来的に利益率が高くなっていく事はないので仕事は尽きないが業界が潤う事は非常に考え難いです。 ④様々な層の人間と深くかかわる事ができる 対応する相手には生活保護自給者から医師はもちろん富裕層や普段見ることのない重度障害者やその家庭環境まで 踏み行って関わる機会がとても多いです。 思わぬコネクションや出会いがあるかもしれまさんし それによって人生経験として学ぶ事は多いです。 |
この職業のここが悪い | ①スキルが利益に結びつなかい 色々な勉強会や鍛錬によって周りに対して高い技能を習得しても義肢装具の利幅は増えません。新人が作り納める物と同じです。新人からベテランまで稼いでこれる額にはそれほど差がないのであっという間に昇給も頭打ちになります。 ②業務内容に対して給料が釣り合わない 資格取得にかかる費用や時間に対して給料は無資格の 一般職と同等の場合がほとんどです。 義肢装具士の給料では子供を義肢装具士養成校に 行かせる事ができません。 また日本中さがしても義肢装具士製作会社は限られた 人数で営む中小企業しかありません 掃除、事務作業、棚卸し作業、集金業務 など中枢となる経理意外はほとんど行う場所も多いです。 ③休日や勤務時間をコントロールする事が難しい 基本的に病院や施設関係者ありきの仕事なので 先方が稼働していれば休むことは難しいです。 オペや入退院に合わせ動く事も日常で 無理な納期に間に合わせるため深夜まで作業したり 休日に出勤する事も珍しくはありません。 それを限界人数ギリギリで回している会社も多く 以前いた会社では有給取得率ほぼ0%で 実質、退職時のみ使えるシステムでした。 ④家族経営、一族経営に苦しむ人が多い 日本ほほ全ての義肢装具士製作会社が家族経営、一族経営 になります。 一族との社内格差に耐えられず業界を離れるケースが散見されます。一族とそれ以外の養分のような環境はあるあるです。 |
仕事内容の詳細 | 主に担当する病院に向かい医師やリハスタッフと やりとりを行い義肢装具を提供すること 採型採寸から作製はもちろん集金や営業マンの ようなスキルや事務作業までこなす必要がある会社が ほとんどかと思います。降雪地帯では除雪作業はもちろんです。 |
義肢装具士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 臨床検査技師 |
---|---|
投稿者名 | 江東区の検査会社 投稿日時:2022/12/11 21:00:09 |
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎日同じ事しかしないので頭を使いたくない人には良いかもしれません。 |
この職業のここが悪い | 毎日同じ業務で成長が出来ません。年中、人手不足なので部署異動も出来ず向上心のある人はどんどん辞めて行きます。検体量も定時では終わらない位ありますが、終わらないと上司から文句言われます。残業請求すると評価に響き泣き寝入りです。サービス残業して上司が帰るまで会社にいる人が評価されるので先輩とかは終わっても帰らない事が普通にらなってました。有給も使えないのが当たり前になっていました。有給を使うと文句を言われたり他のスタッフ達からも冷たい目で見られます。上司は自分の考えが全て正しいって考えなので社員の生活とか考えてらくれないのでプライベートはほぼありません。 お給料も低いです。業務量と合いません。昇給も低いのでがんばってもがんばらなくても変わらないためモチベが低くなります。結婚してる人は生活苦しくて大変そうでした。 営業部がありえない値引き額で契約してくるので赤字経営でしたが改善する気配も無いので将来は閉鎖されると思います。 |
仕事内容の詳細 | 地方N県の支所で検体検査をしてました。私は日勤と夜勤の交代勤務でしたが、サービス残業当たり前でした。人手不足で朝から深夜まで勤務してまた朝からとかたくさんあり体調崩して大変でした。また、配属された部署から何年たっても異動が無いのと、ルーチンだけで他の新しい事はさせてくれないので成長ができません。 |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 裁判所事務官 |
---|---|
投稿者名 | 元サイジ 投稿日時:2022/11/16 22:11:10 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 有給休暇の申請はしやすい。但し、繁忙部署では自分の首を締める。 |
この職業のここが悪い | 1.給与について 事務官は薄給。事務局の激務部署に投入されても俸給は変わらず。損しかない。あげくは休職に追い込まれる。まともなやつが損をする。出来ないやつはそもそも激務部署には投入されない。 2.職場環境について 事件部は書記官ガチャ。よっぽどの強運で無ければ基本はマトモな人にあたって、雰囲気も良い。 事務局は環境が悪い。人員に見合わない業務量。いきなり激務部署に素人を投入して、休職→また投入→休職の人間パイ投げ。消耗品(せめて備品にしてくれ)になる。 休職者が続発しても何も変わらない。 専門性が求められるのだからじっくり育成すべきなのに。 雰囲気も重く悪い。陰湿。陰口が多い。小さなミスを延々責め立てられる。それでも誰も助けてくれない。ただ1人苦しむだけ。 |
仕事内容の詳細 | 事務官として勤務していました。 部署は裁判部(刑事・民事・家事・少年)と事務局(総務・人事・会計)に別れます。 勤務したことのある部署についてのみ記述していきます。参考にしてください。 1.刑事部(公判部) 民事立会と併せて、新採ポストである印象。(私も新採で配置されました。)書記官の補助として、定型的な職務をやります。(送達・勾留更新等起案) 組んだ書記官が日々怒鳴り散らして(モノを投げられることも...)くるタイプで苦労した記憶。仕事は楽だが、ほぼ毎日の怒声が辛かった。 2.令状部 警察等捜査機関からの令状請求を受付・審査・令状発布を行う刑事部内のセクションです。捜査書類を見ることが出来るのは面白いですが、所詮裁判所は受け身なので起案して終わりです。何かに貢献することはありません。簡判なんかは、どうでもいいような文言の訂正指示を出してきて嫌になりました。こんな調子だったので、配置から半年程でモチベは低下して虚無感...枝葉末節に拘って本質的で無い訂正指示を伝達することに嫌気がさすこともあります。 3.少年部 少年部は少年事件(少年犯罪)の審理を担当する家裁の裁判部です。事件送致の受理等を行い、書記官を補助します。 特筆すべきは、身柄を拘束した少年を自分達で護送することです。手錠腰縄を使用する珍しいセクションです。 4.事務局会計課営繕係 民間業者との保守や工事契約・国有財産管理・宿舎管理・その他多様な事務を行います。事務は膨大なのに、人員は少数で長時間の残業が慢性化していました。それもあって雰囲気も悪く、常に責め立てられて、陰口も多いです。上司は助けてくれません。メンタルをやられて休職者が続発する始末。 事務局は休職する職員が裁判部より圧倒的に多い。 |
裁判所事務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 歯科助手 |
---|---|
投稿者名 | プー太郎 投稿日時:2022/09/13 21:32:15 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・日曜祝日は休みなところ。 ・医療業界のため、安定性があるところ。 ・残業はほぼなし。 |
この職業のここが悪い | ・歯科衛生士の業務も強制的にやらせられる。 ・離職率が激しい。 ・常に人員不足のため、トイレ休憩や水分補給ができないことが多い。 ・有給がないところが多い。 ・人間関係が悪い。 ・産休育休が取れない。 |
仕事内容の詳細 | バキューム、歯石取り、印象、滅菌、(お盆、年末年始)ワックスがけ、その他雑用 |
歯科助手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 電車運転士 |
---|---|
投稿者名 | K 投稿日時:2022/07/08 09:55:12 |
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・運転中、沿線から子どもや保育園の保育士さん、親子連れなどが手を振ってくれる。 ・やはり世間体が良い。(仕事は鉄道運転士ですって言うとだいたい立派に思われる) ・トラブルが無ければ定時で帰れる。 ・年次有給休暇は基本とれる。が、例外あり(シフトを別の人と相談して変更したうえでとらないといけない勤務があったり、組合活動の日などはとれない) |
この職業のここが悪い | ・給料が低い ・責任の重さと給料が見合ってない ・ボーナスは少ないこともないが公務員など他業種と比べてしまうと不満はある。コロナのせいで昇給、賞与どちらも下がり、回復の目処が立っていない。 ・何度も言うが給料が低い (大手私鉄、運転士3年目で基本給17万、年収約300万) ・乗務中はトイレに行けない(乗務交代の出来る駅まで我慢するしかない) ・泊まり勤務はやはり睡眠時間が少なく体力的にしんどい。慣れれば大丈夫なのだがこんな不規則勤務に慣れてしまったら早死にしてしまいますね。 (会社、乗務区によりけりですが筆者の担当する線区では寝れて4時間です。) ・運転士の仕事はあまり褒められることが少ない。安全運行が当たり前のことを当たり前にやった所で何も褒められることは無し。褒められはしないのに何か細かなことでもミスをすると減点といいますか、評価が落ちる。運転士の仕事は減点制です。ミスをしても取り戻せません。 ・これも会社によりけりですが、運転室の環境が悪すぎる。冷暖房がないので夏は熱中症対策をしっかり行わないと本当に倒れてしまう。(日光を真っ正面から浴びるので夏場は本当にサウナ状態です。) ・人間関係については所属する運輸区次第なのでなんとも言えません。ただ、どこも恐らく体育会系のノリではあるのでその点を覚悟しておいた方がいいです。挨拶をしても返してこない人とかもザラにいます。 ・トラブルさえ無ければ基本接客面においては何も思うことはありませんが、人身事故、災害で運転見合わせなどの時は客からの視線が痛い。 とにかく責任の重さや仕事の過酷さに対して給料が見合ってなさすぎです。 せっかく苦労してなった誇りある職業ですが、近々転職を考えています。 |
仕事内容の詳細 | ・列車の運転(営業列車の運転、始発列車の出庫点検、最終列車の入庫、など) 基本的には列車の運転しかしません。 予備待機勤務(乗務にはつかず、いわゆる乗務区でずっと待機している補欠)の日には休憩所の掃除や寝室のベッドの手入れ、その外雑用などを行う事がある。 |
電車運転士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | ごみ 投稿日時:2022/06/19 12:59:36 |
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 収入も安定していますし、福利厚生もしっかりしていますが、恩恵をあまり感じていませんでした。有給は与えられていますが、消化するのは不可能です。 |
この職業のここが悪い | どんなに頑張っても、子どもは意味不明なところで怪我をしたり揉め事が起こったりするし、ゲロや汚物をぶちまけるし、自分の子供ならまだしも他人の子どもですから覚悟をしていても気が滅入ります。30人近い子どもを管理しなきゃならないですから、全員を把握するのにも一苦労、見逃してしまえば保護者が怒鳴り込んできます。養護教諭や栄養士等、働いている内容が違うのだからお互いに尊重すればいいのに、自己都合でいつまでもほかの教員について愚痴愚痴と話してきます。話したくないので上手く連携が取れなくなりました。 やることが多いからなのか、上司に質問をしても「分からない」と返答されることが多いです。責任者や管理者に「分からない」と言われてしまえばお終いです。象徴的だったのは、入学式の責任者が不明のまま、新1年生担任に引き継がれてしまったことです。前年度の話が一切分からないまま、何をすればいいかも分からず、入学式前日や当日になってから「あれをやってない」「これをやってない」「ここ変更になったんだよ」と言われてしまいました。それを示すマニュアルもなく、教えてくれる人も聞ける人もいなかったのに。組織として壊滅的だと思いました。 働き方改革なのか、時数を減らされ、時間が無いのにGIGAスクール構想と抜かすのでこなす事が増えてしまいました。時間がない中で淡々と授業をせざるを得ず、「もっと遊べ」「進度が遅い」と様々な先生方が話してきます。余裕もないですから、全くとんちんかんな子どもが嫌になってきました。その子を守る親も気持ちが悪いと感じるまでになりました。私は、教員よりも、「母のようなお母さんになりたい」とずっと思っていたので、親子の関係を気持ち悪いと感じるようになってしまったことが辛かったです。私はこの職を続けることは出来ませんでした。 |
仕事内容の詳細 | 他の方が書いていることがほとんどです。 朝から下校までは子どもと、下校後は職員同士の会議が定時まであり、定時後にやっと自分の時間を持つことができます。ただその時間にもやることが多く、結局クラスのことが出来ずに帰ることがほとんどです。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 入国警備官 |
---|---|
投稿者名 | やあ 投稿日時:2022/05/31 01:10:24 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | この仕事をしていないと絶対に遭遇しない場面に出遭い、経験できるので貴重。 有給なども取りやすい。 |
この職業のここが悪い | 上司を見ると、ここに長く勤めるにつれて、外国人に対する扱いが非常に雑になっていくんだなあ、と。 そうなりたくはないし、この組織の雰囲気は少し苦手。 この組織は皆、噂話が好きで全て筒抜けなので、人間関係に一度苦労すると、大変だと感じる。 実際、若手が病休に入ったり、すぐに退職していく確率がとても高い。 場所によって業務量が違いすぎる。 |
仕事内容の詳細 | 不法滞在者の摘発、事実の調査、収容、送還など |
入国警備官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。