「楽しい」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.42歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.75528 [2.76点]
給料 2.4766 [2.48点]
やりがい 3.7449 [3.74点]
労働時間の短さ 2.2459 [2.25点]
将来性 2.5417 [2.54点]
安定性 2.7673 [2.77点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「楽しい」に関連する仕事の本音一覧

全部で984件の投稿があります。(721~730件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 大工
投稿者名 ゴンザレス石井        投稿日時:2014/02/15 10:16:52
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人の家を作る。微力ながら人の役にたてる。
どんどん物が出来上がっていくのが実感できる。
休みが取りやすい。(親方によるけど)
後はとにかく楽しい!!
この職業のここが悪い 天候に左右されやすい。特に上棟の日とか…

私もそうですが弟子入りしたてなので給料が…笑

仕事内容の詳細 家を作る。
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中0人
職業・職種 スーパーバイザー
投稿者名 転職から天職        投稿日時:2014/02/14 23:49:18
年齢・性別 36歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い いろんな年代の人と関われて本当に毎日刺激のある仕事。自分を常に成長させることもできるし、自分は間違いなく天職です。仕事が楽しいってことが一番幸せです。
この職業のここが悪い どの仕事でも捉え方で不満はでるもの。細かいこと気にしてたら仕事はできない。
仕事内容の詳細 経営コンサルタント 運営指導 スタッフ指導 など
スーパーバイザーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中17人
職業・職種 調理師
投稿者名 ロスト        投稿日時:2014/02/13 01:01:31
年齢・性別 17歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 楽しい
時間が早く感じる
ご飯が美味しい
包丁裁きが上手くなる
この職業のここが悪い 先輩が怖い
仕事内容の詳細 料理が好きな人ならちょー楽しい
あんま好きじゃなければ楽しくない苦痛になるかも
調理師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
職業・職種 エステティシャン
投稿者名 まりりん        投稿日時:2014/01/28 02:07:18
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 美容知識が学べる
化粧品が安く買える
自分でマッサージなどをすることが出来る
お客様の感謝のお言葉や楽しい会話で
やる気ややりがいを感じられる
この職業のここが悪い とにかく売上主義
売上の上がらなかった月は吊るし上げられます
忙しい日は休憩時間は無しでご飯も呑み込む様に食べます。
精神的ストレスと肉体的ストレスがかなりある
売上重視の接客や上司からの重圧で性格が歪む
仕事内容の詳細 電話対応、受付
PCなどの事務作業
商品管理、新製品開発
フェイシャル、ボディエステ
掃除

エステティシャンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 瀬良        投稿日時:2014/01/27 18:45:10
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 歯が作れて納期を守れれば性格が悪くても職場に居られる。
仕事の時は白衣を着るので通勤の時に服装に困らない。
「歯科技工士です」といえば周りから「お~っ!」と尊敬される。
非常識で非人格者でも技工業界に居やすい。太く短く生きられる。
この職業のここが悪い 超長時間残業、腕を上げても給料が上がらないし評価されない。悪徳経営者の元で働くと経営者の奴隷になる。みんな激務でゆとりがなくて後輩技工士を育てていく事が出来ない。技工業界の待遇が悪くなる一方。将来はCADやips細胞の技術が進んで技工士が必要無くなる恐れがあり。激務でストレスを貯めた人が多く、心が荒れる。非人格者が多い。
技工学校の学費の元が取れない。将来性がない。歯医者の奴隷。激務で早死にする。激務に追われるにつれてコレが当たり前と思って洗脳されて業界から去る事が出来なくなる。
仕事内容の詳細 歯科技工士時代は自費、保険の義歯と歯冠修復をやっていました。
いくら腕を上げても給料は上がらない、それで転職をしても転職の度に待遇が悪い技工所に行く始末・・・。報われません。

技工を辞めた同級生たちが技工士時代よりも給料が良い仕事をしていたり、イキイキとしている姿を見て羨ましくなりました。

そして、職場では激務で性格がゆがんだ技工士たちにイジメられて「このまま技工を続けていたら奴らみたいにゆがんだ人間になるかもしれない」と危機感を感じ、辞める決心が付きました。

この仕事は長く続けるのは勧められません。早めに見切りを付ければ必ず楽しい事があります。

ここにも仕事内容の詳細を書いています。http://ameblo.jp/serad/
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:93人中93人
職業・職種 臨床心理士
投稿者名 D        投稿日時:2014/01/27 10:42:07
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い <院生に向けて書きます(若造の戯言なので気分を害された方は申し訳ありません)>
やりがいはあります。
仕事も楽しいし、実力がついてくるとヘッドハンティングも多いです。(むしろ一般に公募することがほとんどない。私のまわりだけかもしれませんが。)

院生で就活していてもほとんど仕事はないと思います。私自身がそうでした。求人が出ていても臨床心理士があふれるということがざらでした。
しかし、私に「誰かいない?」と言われて人を探しているが見つからないとい所が3か所もあります。給料が安い、福祉関係というところも理由の一つかもしれませんが。

もし、院生に上から目線で申し訳ないですがアドバイスするとすれば、是非、積極的に研修会などに行き、最後の最後まで残り、質問したり、一緒に飲み会に行くなどして中堅の先生と仲良くなってください。(あまり大御所すぎると…)

本当にこのやり方は人によりけりですが、それはその先生が「どんなことが好きなのか」をきっちりとアセスメントしてくださいね。

人捜してるけど周りは皆就職しているからなー。という人も多いはずです。

研修会であまり「就活してます感」を出されると嫌がる人もいるので注意してくださいね。

この職業のここが悪い ①給料は安いと思います。
時給自体はそんなにですが、賃金の割に仕事内容が…と思います。休みの日に実費でSV行ったり、研修行ったり、本を買ったりと出費の方がかさみます。

②他の人も書かれていますが非常勤だと年金や保険がないために非常に厳しいです。

③「カウンセリングがしたい!!」と私も院生時代に思っていたのですが、大学のカウンセリングルームみたいに枠のきっちりしたところは珍しいと思います。

カウンセリングという枠組にとらわれず、日常で臨床心理をどう生かすかということが必要になるんではないかなと思います。

その辺をうちの大学では教えてくれなかった。カウンセリングにこだわるとマスマス就職が難しくなります。

そのうち、いやでもするようになると思うので最初は生活支援とか指導員などの福祉関係も視野に入れるといいんじゃないかなとも思います。

仕事内容の詳細 常勤、非常勤のかけもちです。

①常勤の心理職 平日 4日  日曜日 1日
 ニートやひきこもりのサポートを行う。 

②非常勤(個人のカウンセリングルーム) 平日 夜 3日
 発達障がい児の学習支援とカウンセリング(おもにCBT)

③非常勤の心理  土曜日
 ニート・ひきこもりの支援

④大学の非常勤講師 平日 1日
 大学の保健センターにて勤務。

⑤研修会の開催  2か月に1回くらい

こんだけやっても、500万行くか行かないかです。。。
妻も働いているために世帯収入的には十分ですが単価が安いと思います。
特に男性だと非常に厳しいのではないかなと感じています。
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中57人
職業・職種 幼稚園教諭
投稿者名 モコ        投稿日時:2014/01/25 19:09:27
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 子どもが可愛い
一緒に遊べるのが楽しい
成長を感じられる
癒される
嫌な事も忘れられる
二度とない初めての瞬間に立ち会える(縄跳びや鉄砲が出来る、水に顔をつける・目を開けるなどなど…)

長期休みあり(春休み2週間弱・夏休み1ヵ月・冬休み2週間弱
(内1日~2日の出勤日有り))
土日祝日休み
休日行事の翌週始め休み

初任給から月20万強
ボーナス年2回(給料の2ヵ月分)

昼は自園給食(週4回)
おかわり分の残りは持ち帰りも可
この職業のここが悪い 保育時間が短い(8時50分~13時30分)
保育時間外の仕事量が多い(8時~20時)
人間関係
昇給あまりない
有給なし(長期休暇があるので我慢)
代わりがあまりきかない
行事準備
命の重さ

仕事内容の詳細 8時   出勤
     掃除
8時50分 登園・自由遊び
10時   朝の会
     体育・リトミック・ABCなど
     製作・話し合い・行事準備などの活動
12時   給食
13時   自由遊び、帰りの会
13時30分 順次降園
~15時  教室の掃除や片付けなど
~16時  学年毎の話し合い(今日の保育について、反省会、明日以降の保育について、製作準備、手紙チェックなど…)
16時   終業礼
学年の仕事が終わり次第個人の仕事または帰宅
幼稚園教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 ぽしぃとん        投稿日時:2014/01/19 22:59:06
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 施術のセンス(タッチ)から会話などで直接患者さんとコミュニケーションがとれて楽しい
この「手」だけで極端な話、生産性を作れるということ。
感謝からはじまり感謝で終わる仕事。嫌々やっているようじゃなんも始まらないと思う。
この職業のここが悪い 社会的地位が低い。
柔道整復師の枠に囚われて、治療続けているようじゃ先はないと思うこと。
保険請求の部位が減らされても、対応できる能力・情熱・考え方がなければ生き残れない。
仕事内容の詳細 患者の明るい未来をつくる仕事。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
職業・職種 獣医師
投稿者名 くろ        投稿日時:2014/01/17 16:57:20
年齢・性別 39歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 若い時は、楽しい。感謝もされるし、やりがいもある。年齢がすすむと、なくなる。親が金持ちか開業医の子供なら、オススメ。そうでなければ、苦労して国立大学に行っても、金持ち私立大卒業の同業者より悲惨な生活。たぶん借金返して、自分の人生は終わり。年金ももらえない世代なので、一生働かないといけない。食いっぱぐれがないことは、メリット。
この職業のここが悪い 過労死、自殺が多い事から察して欲しい。離婚する人もかなり多い。休み?なにそれ?人の幸せはお金にあらずということを、年齢とともにますます感じるようになった。仕事は仕事。自分が過労死しても、別にいま診ている患者は、他所に行くだけ。日々の仕事で、肉体的に追い込まれ、モンスターに精神的に追い込まれる。犬と猫の飼育当数は減少傾向にあり、将来も食べていけるか不安。
仕事内容の詳細 犬猫の診察。病院の経営。結局、お金持ちはますますお金持ちになるだけ。貧乏で国立を出ても、私立金持ちぼっちゃっんが、イイ生活できます。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中23人
職業・職種 幼稚園教諭
投稿者名 aoi        投稿日時:2014/01/13 16:43:13
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い とにかく子どもが可愛い。
何気無く見過ごしてしまいがちな季節の変化に敏感になれる。
楽しい。などなど。
この職業のここが悪い 労働時間や内容に対して給料が安いのでは。
子どもの成長に関わる仕事のため責任重大。
保護者からのクレーム対応。(保護者は大切な我が子を預けている訳だから仕方ないのですが)
持ち帰りの仕事。
休日出勤があったり、研修などで休みがない。

仕事内容の詳細 保育室や園庭の環境整備
保育
設定保育
遊びの提供またはその環境の準備
連絡帳の記入
食事
子ども同士のトラブルの対応
保護者とのやりとり
明日の保育の準備
家庭訪問
行事
会計
クラスだより
園だより
おたより
委員会の資料作成など事務処理

など。

幼稚園教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。