「病気」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 35.82歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「病気」に関連する仕事の本音一覧
全部で365件の投稿があります。(141~150件を表示)
職業・職種 | CGデザイナー |
---|---|
投稿者名 | ブラックブラック 投稿日時:2017/05/28 06:09:13 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 稀にお任せの案件があり自分の好きなように作れ、 且つクライアントが喜んでくれる場合は達成感がたまらない。 作ったものが世にでる。 |
この職業のここが悪い | 残業案件が多い。酷い時は3日に1度数時間仮眠の月600時間働く事もある。ボリュームが多すぎる、作業者の技量が足りなく全てカバーせざるえない等。4年位思い出が机しか無い。 チンパンジーでチームを組んだ時はポシャってオマケに三ヶ月泊まり込み。ディレクターより給料高い作業員の面倒見ないといけない時のストレスマックス。相性悪いクライアントとやると寝る事を一切許されない緊張状態にさせられる。 24時間いつでも連絡がくる。 先が不安な仕事である。下請けブラックにいると身体を壊すし、大手にいくと複数案件掛け持ちになる。 自律神経がダメになる、精神がおかしくなる、目から血がでる、皮膚が剥がれ落ちる、突然叫び出す、等病気になる方が多すぎる。 |
仕事内容の詳細 | 遊戯系、映画、TV、スマホゲームの映像制作。 |
CGデザイナーに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 学校職員 |
---|---|
投稿者名 | 元職員 投稿日時:2017/05/10 22:40:58 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給与が多いこと。ただし、本校は毎月60時間以上の残業があったにも関わらず残業代が一切支給されなかったので、収入を実労働時間で割れば時間あたりの給与は決して高いとは言えない。 |
この職業のここが悪い | ①法律や規則よりも感情を優先して仕事を進めるため、朝令暮改が当たり前のように発生すること。上司の詭弁でどのようにもなってしまうところ。 ②効率の悪い仕事のやり方をだらだらと時間をかけてやることに美徳意識を持っていること。「時間はいくらでもあるから」が上司の口癖でした。 ③世間の常識よりも学校の伝統を重視すること。タイムカードの導入を意見具申したところ、本校の文化にはタイムカードはない、と却下されました。世間では労務管理は常識中の常識ですが、本校では通用しませんでした。 ④陰口、告げ口が横行しているところ。本校は私立の中高一貫女子校でしたが、本校出身の職員が主体となった陰口、告げ口が横行していました。陰険な雰囲気でうんざりでした。 ⑤世間では通用しそうもない人たちがあまりにも多いこと。大した仕事もしていないのに、自分達は有能だ、立派な仕事をしていると言ってはばかり、プライドだけは高かった。 ⑥仕事のやり方が中途半端にシステム化されていて非効率なこと。会計ソフトがあるのに、給与の入力しかしていなくて、肝心な給与計算はエクセルでやっている非効率極まりないところ。今どき、紙伝票を切っているところ。 ⑦業務マニュアルがなく、過去の資料を見て手探りで仕事をしなければならなかった果てしなく不毛な仕事のやり方。過去の資料すら間違いだらけでした。 ⑧家族が病気で倒れて入院しても職員間の助け合いが全くないところ。それどころか、余計にプレッシャーをかけられて、危うく潰されるところでした。 ⑨指揮命令系統もめちゃくちゃで、上司でもないプロパー職員も仕事を指示してくるところ。 |
仕事内容の詳細 | ①給与計算、予算編成など経理業務 ②消費税、法人税の届け出などの税務業務 ③私学共済、私学財団への届け出業務 ④その他、多岐に渡る雑用(これが一番ウエイトが重い) 仕事を通じて自己研鑽したいとか、自己の成長につなげたいとか願っている人には絶対に向きません。 個人的にはこの仕事は勧められない。 |
学校職員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | いぬ 投稿日時:2017/05/06 15:50:22 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 動物に癒される。癖のある飼い主さんだとしても、飼われている動物に罪はありません。 学会などで大学の友人や先生方と再会できることも多い。 動物が助かって、感謝されたときは嬉しい。 |
この職業のここが悪い | 一日12時間以上の労働は当たり前。(朝8時~夜8時)夜中に急患や手術があれば、さらに長くなる。 連休はほとんどない。体力が無ければ、休日はほとんど寝てしまい動けない。 職場によっては、自分の休日に手術がある場合、見学に来なければ、見になんで来ないのか、と逆に心配されることも。 医学部のような研修医制度はない。教育システム自体に問題があるように感じる。6年間学んだといっても、研究室次第では犬猫に実習以外で触れ合ったことのない学生も多い。 また、飼い主は病気だけでなく、しつけ、問題行動、栄養学など犬猫に関するすべてのことを知っていることを期待して、病院に連れてきているので、飼い主が求めることと、自分が勉強してきたことのギャップを感じることもある。すぐに答えられない自分に嫌気がさす。 |
仕事内容の詳細 | 動物の治療。 新人の場合は、まずは動物の保定、薬の調剤、検査機器の使い方など。看護士さんが行うことがすべてできた上で次に動物の治療。まずは入院動物の治療を、先輩と一緒に行うことが多いと思われる。 とにかく人間関係が大切。獣医は人医と違い、研修医制度義務化されておらず、町の動物病院(一次診療)に就職し、修行し、一人前になったところで開業という流れが多い。修行といっても、研修医のような指導医が存在することはほとんどなく、見て盗め、または、自分で勉強しろということが多いようだ。 また、動物病院は、狭すぎるコミュニティで、馴染めなければ終わり。同期がいないこともしばしば。患者に聞こえる声で怒鳴り散らす先輩も中にはいる。労働条件、人間関係、どちらか一つでもまともならやっていけるかもしれないが、多くの病院はどちらも問題があるようで、辞めていく人も多い。 まともな指導を受けることもできず、教科書による独学で、異常な労働時間とストレスのたまる閉鎖的な人間関係のなかで、患者から感謝されることを心の支えに自分の見失わずに続けていける自信のある人は、きっと大成できると思う。 ここまで書いてきたが、中にはすべてがそろった素晴らしい病院もあるので、そのような病院をかぎ分け、選ぶ能力を磨く必要があった、といまさらながら後悔している。 |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | ホップ 投稿日時:2017/04/29 04:19:33 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 普段は見れないところを見れる。 護身術が身に付く。 たまに市民に感謝される。 お金を使う暇がないので無駄に貯まる。 |
この職業のここが悪い | とにかく自由がない。ちょっとそこまででも決裁が必要。警察になって友達が減り職場仲間しかいなくなった。実家にも帰れない。 現場はパワハラ、セクハラなんでもござれ。 本当に自分を押し潰して生きていくしかない。むやみに弱音や愚痴を吐くと誰に聞かれているのか分からない。思わぬとこに落とし穴が…という経験もした。 もちろん人格的にできた人はいるのも事実。 しかし、仕事を出来る人や真面目な人、優しい人は現場を見限って辞めていく。 ここで将来性や安定性を高評価しておられる方がいますが、健全に働くことができた場合のみです。鬱や病気になる可能性が他と比べて高いので、私は将来性と安定性は低評価とさせていただきました。 本当に自由はありません。常に何かの目を気にして生きていかなければなりません。 家にも簡単には帰れません。特に県外出身者はそう簡単に実家に戻れないことを心得ておくべきです。 他の方が書いてますが、普段私たちが当たり前と思っている事にも制限がかかるため、息苦しさに耐えれない人は向いていません。 ここでやっていくには相当の覚悟と決意がないとやっていけません。 |
仕事内容の詳細 | 多すぎて書けない。 |
警察官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 海上保安官 |
---|---|
投稿者名 | 夢なし 投稿日時:2017/04/15 21:46:52 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 病気になっても雇ってもらえる |
この職業のここが悪い | 飲み会で拳が飛ぶこともある(時代遅れ)でも我慢するしかない 頑張るとご褒美で忙しくて給料が安いところに飛ばされます(できない人に忙しいポジションは勤まらないため 頑張っても給料に反映されない 人事評価システムまだ時代遅れなことをしてる 取り締まりは捕まえやすい人優先で捕まえる(検挙件数制度) 取り締まりメインなので文句を言われることはあっても感謝されることは少ない |
仕事内容の詳細 | 取り締まり 救難等 |
海上保安官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 酪農家 |
---|---|
投稿者名 | ベニマル 投稿日時:2017/04/11 22:35:22 |
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 生き物が相手なので、当然病気、怪我、死亡とかは数しれず。 命の尊さは確実に実感できる。牛の体調変化に気付いて、自分なりの診察そして、治療。それで牛が元気になってくれた時はものすごく嬉しい。ただかなりの経験は必要。10数年やってるけど、体調が戻った牛より死んだ牛の方が多い。 愛情を注いだら必ず返してくれるのが生き物相手の仕事の嬉しいところでもある。 |
この職業のここが悪い | プライベートよりも仕事の時間が多いのは仕方ない。従業員が多い大規模農家なら多少の融通がきくとは思うけど、ほとんどは家族経営の農家人手が少ない分時間が長い。諦めて。彼女がいない人は気をつけないと仕事仕事でマジで結婚出来なくなるよ。 農家さんにもよるけど社長や従業員の態度が悪かったりすると思う。理由は多分、素人さんに仕事の効率、手際を求めているからだと思う。先輩従業員の仕事の仕方をきちんと観察そして、指示された内容を理解するようになると大分楽になります。っかそもそもきちんと教えない馬鹿な従業員が多すぎる。 |
仕事内容の詳細 | 搾乳 餌作り 牛舎掃除 機械のメンテナンス 牛の治療 |
酪農家に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | ザクとうふ 投稿日時:2017/04/06 02:49:42 |
年齢・性別 | 46歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 今まで笑えなかった患者さんが自分の製作した義歯で喜んで頂いた時 |
この職業のここが悪い | 今まで上達する為に仲間より多くの時間働き、講習会にも参加し自身の知識を高めた。 そのお陰で歯科医師さんに指名されるほど仕事を頂けた。 つまり技工で上達するには私生活全てを犠牲にしなければならない。 技工漬けで妻にも離婚され、いつ病気で倒れ仕事を失ったらと思うと怖くて眠れない。常に不安と闘っている。辞めたら先がなくカラッポなのだ。私の同僚も20年前に技工を辞めたのだが他業種で成功し年収も彼の方が上だった。そして子供もいて人生を楽しんでいた。 そう思うと自分の人生はなんだったのか改めて考えさせられる。 |
仕事内容の詳細 | 義歯系の自費 矯正 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 福祉・介護職員 |
---|---|
投稿者名 | 介護士辞めたい 投稿日時:2017/03/31 03:47:08 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 若いうちは夜勤明けからの休みが精神的に楽。 |
この職業のここが悪い | 上司からのパワハラ。責任の所在をはっきりさせるという名目で会議の場で一人の人間に尋問。その人が黙っても「ねえ、聞いてるんだから答えてよ。」と逃げ道がない。理想追求ばかりで現実を知らない事務職員。 利用者からの暴力・暴言。それを上司に相談しても「病気なんだから仕方ない。というかあなたのそういう態度が利用者を不穏にさせてる」とこちらのせいにされるので相談が出来ない。そのくせ、相談しないと「なんで相談しないの?」とまた怒られるため急激にやる気が無くなる。急に職員が来なくなることも日常茶飯事。 長期休みが取れない。 冬休み・夏休みなど存在しない。 友達に「旅行行こうよ!三日間くらい休み取れるでしょ!」と言われても良い返事が出来ず気まずくなる。 上司に有給の相談をしても「取れると思ってるの?」と言われる始末。 この業界、このままだといつかダメになる。 |
仕事内容の詳細 | 排泄介助、入浴介助、食事介助 |
福祉・介護職員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | 花 投稿日時:2017/03/29 00:39:50 |
年齢・性別 | 34歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子供が懐いてくれるから可愛い。 たまにママと呼ばれる。 算数計算がなぜそう成り立っているのかなど、奥深い予備知識が増える。図工もただ絵を描かせているのではなく、日本の子供の将来につながっている教育に変化しつつある。子供が大人になった時にどんな時代になっているかを学び見通しながら教えることができる。 |
この職業のここが悪い | ・労働時間が半端なく長い ・給食は5分で食べ、子供の給食指導。 ・忙しすぎてトイレに行けなくて膀胱炎。 ・管理職や職場内のいじめもざら。パワハラな上司や先輩にあたると仕事以外でも精神的負担が半端ない。 ・親からのクレームで心を壊す教員が多い。 ・その地域の親によって子供の質が全然違う。きちんと躾けられた子供だけの学校もあるが、保護者の半数が離婚で片親で子どもが荒れていたり、殴り合ったり、盗みに入ったり。まともに躾けられていない子どもの多い地域もある。 ・子供同士の喧嘩、子どものいたずらが原因で、クレームの嵐がきて追い詰められ、心を壊した教師も多々。 ・まともな神経の教師はまず病気になると思っておいたほうがいい。生き残れるのはパワハラするような強靭な図太い教師か、パワハラもクレーマーも気にしないで生きていける相当おおらかな性格の人のみです。 ・20代の若手は日付がすぎても学校に残り、実質14~16時間労働くらい働いている人も。土日もどっちか来て仕事をしているから、普通の人で月70時間超過、多い人だと月200時間くらい超過労働してるのでは?超ブラック。 |
仕事内容の詳細 | ・授業、給食、そうじの仕方など基本的な知識と社会ルールを学ぶ場所。 ・放課後は、子供のための教材研究だけでなく職員会議、分掌、クラブ、委員会などの書類準備や購入準備が本当に大変。放課後の教材研究の時間はほぼ皆無と言っていいくらい忙しい。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 動物看護士 |
---|---|
投稿者名 | ぬー 投稿日時:2017/03/25 22:58:15 |
年齢・性別 | 21歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 病気の知識や飼い主さん目線でも気づける異変が自分犬飼ってるから勉強になる |
この職業のここが悪い | 9時間労働昼休み不定期 |
仕事内容の詳細 | 受付 レジ 電話 保定 準備 など |
動物看護士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。