「高卒」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.48歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.52912 [2.53点]
給料 2.6036 [2.6点]
やりがい 2.3183 [2.32点]
労働時間の短さ 2.2012 [2.2点]
将来性 2.2312 [2.23点]
安定性 3.2913 [3.29点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「高卒」に関連する仕事の本音一覧

全部で333件の投稿があります。(171~180件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 駅員
投稿者名 関西人        投稿日時:2018/01/01 21:53:26
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 他の高卒の同年代に比べてボーナスが良い
出番非番のサイクルで週一で公休が来るので日が経つのが割と早く感じる
残業代はしっかりでる
福利厚生の安定
基本的にみんな知っている社名な為その辺では特をする,どこで勤めているかを聞かれたときに自信を持って答えられる
この職業のここが悪い 駅員<<<<<<<お客様 な立場関係な為こちらは何も悪くなくても怒られる怒鳴られるキレられる無理難題を平気で言ってくる
人間の汚いところが丸見えになる
働いて何ヶ月かで人が嫌いになる
人身やダイヤ乱れでとんでもなくキレられる
お客様といえど何様なんだろうとなる
仕事を辞めたくなる
人はこの程度の器しかないんだと実感する
少子高齢化の為老害が凄い
若い年代もひどい
外国人のお客様は終わってる
とりあえずお客様がキ○い
仕事内容の詳細 お客様対応(道案内,沿線案内,乗換案内,乗車券の販売,無知の方の相手,ICカード)など全般
駅務機器締切
車内捜索,お忘れ物捜索
駅構内管理
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職業・職種 駅員
投稿者名 そらご        投稿日時:2017/11/25 23:31:22
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 世の中やっぱ捨てたもんだなと、勉強できること
この職業のここが悪い どこの企業も一緒だが、バブル入社の役職者が机上の理想論ばかり現場に押し付けて、そんなの通用しないクレーマー客に言われたい放題。
精神すり減って鬱になるやつ多数。
泊まり勤務でよりいっそう鬱。
若手は有給休暇もとりずらく、休日出勤でろくに休まず悪循環。
早く入社したもん勝ち。
仕事内容の詳細 日本語話せない日本人の介護
目が見えるのに案内が見えない人の介護
行き先をスマホで調べれるくせに、その通りにできないクソガキの介護
よっぱの介護
バブル入社のアホ役職者のご機嫌とり
高卒のくせにプライド高い上司のご機嫌とり
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中13人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 ニート        投稿日時:2017/11/21 16:53:59
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない、自動車整備会社主催のドリフト事故が起きましたが主催者は事故の想定ができなかったようです、入ってくる待遇が悪いので、努力する部分があるにしろ低能だらけになっているんでしょう、専門学校でもDQNじみたやつはディーラーじゃなくて専業工場(といいつつディーラーじみたことをする)に就職してたので、経営者は使い捨て程度にしか思ってないでしょうね
この職業のここが悪い 製造業派遣で働いていましたが、現地の高卒社員の中にはアウディを買ってる人もいました、自動車の短大から毎年新卒がやってくるので、ディーラーも求人に困らなかったので低待遇がずっと続いたんでしょう、専門学校検索したら自動車整備系のところはわんさかありますし、人手不足といえばそうなのでしょうけど、てれーっとしてて使い門にならん奴でも採用されなかったんでは自動車組み立ての期間工に負けますよ
仕事内容の詳細 車に関するアフターサービス全般
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職業・職種 調理師
投稿者名 カヌレ        投稿日時:2017/11/13 22:38:18
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 周りが辞めていくので、結果会社で好きな物が作れる。

なるべく大きな会社を、選びました。理由は福利厚生。おかげで高卒でも、安定してます。連休も取れる。有給消化可能。年間休日117日,



この業界に居ると、周りが収入低いのに妻子持ちで家計がアプアプしているのを見てきた反動で旦那は大企業で、調理業界以外で、高学歴がよくて、結婚を決めました。
ある意味、見ておいてよかった世界です。

ギャンブラー
不倫
アル中
ざらに調理業界にはいます。
この職業のここが悪い 管理職の、労働時間がやばい。
正社員も残業やばいので、

契約社員できっちり8時間労働月8日勤務してます。女性でよかったです。
仕事内容の詳細 婚礼デザート仕込み、盛り込み。野菜下準備等。婚礼会場勤務。
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 管理栄養士
投稿者名 しんどい        投稿日時:2017/11/03 13:06:17
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 献立や行事食等頑張った分だけ患者様や利用者様には喜んで頂けます。
この職業のここが悪い 場合によっては医師や事務員などからコメディカル扱いされない場合もあります。
給料が安い
どれだけ頑張っても給料に反映されません。
病院も、他の国家資格の人に比べたら有り難みが少ない気がします。
病院は特に国が診療報酬の改訂で医療費削減を目指していますのでその影響は患者様はもちろん、医療従事者の給料にも反映されることは考えられます。
看護師の給料が下がるのは考えられにくいので看護師以外のコメディカルが涙を流すことになるでしょうね。
仕事内容の詳細 特養、病院の管理栄養士を経験

特養→直営、資格手当無
管理の資格持っていれば厨房業務できるので資格手当ないけど調理師も管理栄養士の仕事もしてもらえる、経営者側からしてみればコスパの良い職種ですね。
下手しなくても高卒同期の無資格介護職員より手取り少なくて凹みます。
発注、調理、配膳・下膳、栄養管理オールマイティーにこなさなければならない

病院→直営から委託に変更、資格手当有
直営は地獄です。人に恵まれていないと特に。
業務内容は特養とほぼ同じですが栄養管理がより厳しくなるので残業がえげつない。
委託後は、調理業務を全て委託したので書類業務がほとんど
行事食の献立をたてても原価がーなど、直営側の意に沿わないこと多々
病棟と厨房の板挟みにされて身動き取れなくなることも有り
どちらを選んでも一長一短な気がします。
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 理学療法士
投稿者名 中卒より稼げないよ        投稿日時:2017/10/25 22:32:01
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 幸いにも残業がほとんどないクリニックで働かせてもらえているので、そこには感謝しています
この職業のここが悪い 上司の理不尽に従うのも部下の仕事と割り切っていますが、、、

体育会系の人が多いので、頭がかたい人が多い
休日潰して数万円の勉強会に行くのが当たり前な風潮
それに行かない奴はカスな風潮
もちろん給料には全く反映されない勉強会
サービス残業当たり前はよく聞く
オムツの交換当たり前もよく聞く
20年後に現在の規模でリハ科を存続できている病院がどれだけあるのか甚だ疑問

最後に、毎年1万人も新卒増えていますが毎年1万人分も病院に就職先ないですよ?給料も悲しいくらい上がりませんよ?
それでも本当になりたいですか?
私が学生に戻ったら少なくとも理学療法士にはなりませんし子供には絶対にさせません

まだ若い方達はしっかり勉強して浪人してでも公務員になってください
それが難しいなら高卒でも民間企業に就職した方が大卒の理学療法士よりも給料いいです
仕事内容の詳細 よく言えば個性的な、悪く言えば癖の強い患者が多く集まるとこなのでリハビリなのかリハ拒否されないための患者の機嫌取りなのかわからないことをしていることも多く、回復期などと比べやりがいは低いです
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職業・職種 自衛官
投稿者名 海士        投稿日時:2017/10/25 14:13:22
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い  収入は安定している。
 民間企業のノルマ的なものは存在しない。      さぼろうとも給料はもらえる。
この職業のここが悪い  国防をする意識は皆無。
 愛国心を持った人間はいない。
 職にあぶれたFラン大中退か底辺高卒のような連中ばかり。
 品位を保てない。
 プライベート一切なし。
 話題は酒、金、SEX
 ひたすら道具として扱われる。
 いじめ、パワハラ、自殺の温床。
 三年ほど勤務すると洗脳される。
 学歴一切関係なし。
 道具として扱いやすい馬鹿のほうが上官に気に入られやすい。
 尊敬できる人間はいない。
 頭のいかれたチンピラと二十四時間寝食共にする生活。
 とにかく絶対将来こんな奴らみたいになりたくない
仕事内容の詳細  上官のご機嫌取り
 ペンキ塗り
 ゴミ捨てその他雑用
 舷門当番
 航海当直(三時間交代、六時間休憩。寄港するまでこれが延々と繰り返される。休憩時間中にアラームが鳴れば、休みなしで深夜三時だろうが働かされる)
 たまに戦争ごっこ
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 辛い        投稿日時:2017/09/28 06:18:30
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ないです
この職業のここが悪い 給料が安い
休みが少ない
朝早く出勤、夜遅く退勤
身体と精神が辛くなる

整備士の仕事は給料が安く休みが少なく、将来性がないのでオススメしません
整備士の専門学校に行きたい方や高卒で整備士目指そうしてる方辞めた方がいいです
会社によってはゴールデンウィーク、祝日出勤な会社があります
プライベートと給料を重視的に考えてる方だったら尚更です
来年転職しようと思っています
三年もクソもありません

仕事内容の詳細 車検
12ヶ月点検
6ヶ月点検
などなど
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 来月で技工士辞めます        投稿日時:2017/09/27 11:00:06
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あるわけない
この職業のここが悪い 手に職があれば将来、安泰!は技工士には無い。離職率は80%。
養鶏場のニワトリと同じく、朝から朝方まで死ぬまで働かされて壊れれば捨てられる。

技工学校卒業後、セラミックスクールに通い、アメリカにも3年留学、今も技術向上の為に講習に通う…。たくさんの学費、金を使った…。

それでも、オレの年収は420万円。技工士としては多い方だよ。
1日16時間働き、休みは月2日。中小企業の高卒サラリーマンでも、オレの半分の労働時間で同等以上の給料をもらえるはずだ…。

そして職業差別をもうける…。
彼女の両親に結婚を申し込んだら技工士とは結婚させないと断られた…不幸になるのは目にみえてるから…と。

以前、先輩が言ってた。昔の差別って、もとは百姓の不平不満を緩和するために作られた官製差別だった…、
オレらは冷遇されてる歯科医師の不平不満を緩和するために存在するサンドバッグ。
現代の官製差別階級なんだ…と。
国家資格とって、奴隷扱いはもううんざりだ…。


明日も仕事サボって職安に通います。
普通に働いて、保険も、有給休暇もあって、普通に給料もらえる会社がたくさんあるんで目移りするよ…。
正にオレは井の中の蛙だった…。


仕事内容の詳細 自費CrBr その他
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:89人中86人
職業・職種 獣医師
投稿者名         投稿日時:2017/09/09 19:12:52
年齢・性別 30歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い はじめの2-3年は覚える事がたくさんあり楽しい
この職業のここが悪い この仕事は畜産家や酪農家(中卒か高卒)相手の仕事です。彼らに合わせるよう会話のレベルを下げる努力が必要。田舎の人は純粋だが、生きている世界が悲しいほど狭いことを実感し、時に絶望する。

基本的に僻地勤務。新しい家族が出来たとき、まともな高校どころか中学すらも近くにない環境でいいのか? よく考えてください。

農家の担い手は減っており業界自体が斜陽なのは一緒。10年後は全く変わっている可能性がある。
仕事内容の詳細 酪農畜産地域で乳牛・肉牛の診療
獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中33人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。