「トラブル」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 35.37歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「トラブル」に関連する仕事の本音一覧
全部で252件の投稿があります。(51~60件を表示)
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 掃きだめ 投稿日時:2020/05/01 14:59:04 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 資格や技能が必要とされていない点。 日常の延長のような業務ばかりなので、とっつきが悪くても、最終的にはどうにかなる。定職に就いたことがない人間でも、まず仕事内容で躓くことはない。 採用のハードルが極めて低い点。 前述のように業務が簡単・特別な能力が必要とされてないので、警備業法にはっきり抵触してない(暴力団員、精神障碍者など)限りほぼ採用される。 また、需要に対して供給が少ないので、トラブルに巻き込まれたり、歳をとったりしても解雇されにくい。 |
この職業のここが悪い | 基本的には、良い点の裏返し。 資格や技能が必要とされていないので、信じられないような馬鹿が少なからず入ってくる。直近だと、小学生低学年レベルの漢字の読み書きができなかったり、スケジュールの確認ができないレベルの人間がいた。 ついでに、そういう人間ほどモラルも欠如しており、立哨時間を喫煙所でずっとサボり通し、注意した隊員を殴るなんていうこともあった。 それでも会社がクビにしないくらい人手不足らしいから、まっとうな人生を送ってこなかったと自覚してる人でも安心して働けます。 また、良い点で「警備業法にはっきり抵触していなければほぼ採用される」と書きましたが、これが厄介で、例えば「別居はしているが頻繁に会う暴力団員の父親に、毎月生活費を振り込んでもらっている」などの限りなく黒に近い人間もいます。 特に制限がないとはいえ、公序良俗に反する社交場に足繁く通い、膝から背中まで刺青の入っている者もいました。 総じて、業界そのものに自浄作用がなく、門戸の広い中小ほどろくでもない人間が蓄積しているというように感じました。 横のつながりも大したことありません。 関係者がほぼ全員、我が身可愛さで生きています。 |
仕事内容の詳細 | 施設警備しか経験がないので多くを語れませんが、主にスタッフの出入り管理、出入り口の立哨、巡回、不審者対応といったことをします。 連絡系統さえしっかりしていれば、混乱しても、責任者に電話1本入れれば解決することでしょう。 それさえもできない人間が、警備業界にはたくさんいますけど。 |
警備員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 航海士 |
---|---|
投稿者名 | たか 投稿日時:2020/04/30 00:32:04 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | *貯金ができる *中々行けない、辺鄙な外地に行ける *珍しい仕事なので、話題の中心になれる *専門性が高く、また海技免状は国際的にも有効なので、転職が比較的有利 *休暇が長い(3か月以上になることも) |
この職業のここが悪い | *運航スケジュールやトラブルによっては深夜早朝から長時間働かなければならない *環境規制の強化で新機械が多数導入されたが機関士の数は変わらないので負担が増えた *機械の仕組みが年々複雑になるなど覚える内容が多い *老朽船ではメンテやトラブル対応で忙殺される *相性の悪い人と乗ると鬱々となる *パワハラが起きやすい *職務に対して給料が安く感じられる *陸上勤務では給料が大幅に下がる(200万以上) |
仕事内容の詳細 | 外航船の2等機関士 機関室にある機器のメンテナンスと運転、燃料の搭載、廃油の排出 |
航海士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 販売・接客・サービス |
---|---|
投稿者名 | 匿名の匿子 投稿日時:2020/03/27 09:12:17 |
年齢・性別 | 48歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 【1】ITスキルが上がる これは間違いありません。 【2】通話をチェックされるので否応なくカンジのよい対応ができるようになる。 【3】同じく通話をチェックされるのでこれまた否応なく言葉遣いが丁寧になる。 【4】お客さんから感謝の言葉を言われると、それだけでモチベーションが大幅アップ。 【5】取り組み方によっては伝える技術が向上することもある。 【6】企業規模が大きいほど研修システムがきちんと整備され、社員へのサポートも手厚いですので、これらの点は本当にありがたいですね。 |
この職業のここが悪い | この職業にもやはり改善点や問題点はあります・・・。 【1】DQNや老害、クレーマーなど話が通じない客にあたると悲惨。 応答直後に「応対注意」の文字が目に飛び込むと心底電話をガチャ切りしたくなります。 何しろやつらは一般常識が通用しませんから。 【2】どんなにDQNな客にも低姿勢を貫かなければならない理不尽さ。 未だに「お客様は神様です」を地で行ってますので、その点は覚悟したほうがいいかも知れません。 |
仕事内容の詳細 | 某大手ISPのテクニカルサポートデスクをしてます。 【主な仕事内容】 ・その名のとおりテクニカルサポート。 主なサポート内容は多岐にわたりますが、特に多いのが インターネットに接続できなくなった。 wi-fiがつながらない インターネットの接続設定を教えてほしい 接続設定に必要なIDとパスワードを紛失した メールの送受信エラーが出ている などです。 サポート手段は主に電話ですが、他の方法でサポートすることもあります。 ・データ入力 専用画面に顧客との応対内容を記録します。 【資格】 むしろ資格がない人の方が少数派ではないかと思います。 私が持っているのはドットコムマスター(ダブル)、Iパス、J検1級、MOSです。 【向いている人】 ・自己解決能力がある PCにトラブルが発生したときに自分で対処できればOK。 ・自助努力ができる わからなければとっさに検索できればOK。 ・報告連絡相談を怠らない これができないと話になりません。 ・SEほどではないにせよ、そこそこのIT知識があること。 ・メンタルが著しく弱くなければOK |
販売・接客・サービスに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 管理栄養士 |
---|---|
投稿者名 | はるのまき 投稿日時:2020/03/08 02:10:12 |
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 日勤帯の時間で勤務できる。委託会社にいたこともあるが、リズムが掴めず体調を壊したのでありがたい。 休みもしっかりとあり、有給もとれる。年間120前後+有給。 利用者様と直接関わる時間が多いので、ほんわかします。 食は人にとって重要アイテムだと思うので、その部分に関われることが楽しい。 1人仕事なので、自分のペースで仕事ができる。 |
この職業のここが悪い | 給料はまあまあ。 事務所にいるので、ひっきりなしに電話や来客があると大変。休憩室も特になく、事務所で休憩をとるので、休んだ気があまりしない。休憩、休憩ではない関係なく、電話もとる。なので狭い更衣室ロッカーで1人になる時もある。 介護員不足もあり、見守り要員として借り出される時もある。その場合は、自分の仕事が後にずれ込み、定時では退勤できないので残業。(残業代はつくが。) 委託会社との連携が難しい。基本、自分よりも年上の方なので、注意しにくい。 施設側と委託会社のメンバーとの中間の立場なので、板挟みにあい、大変。 献立をたてるのも委託会社の役割なので、何をしてるの?と介護員から聞かれることもある。 |
仕事内容の詳細 | 厨房業務は委託なので、トラブルがない限り厨房には入らない。 事務所にデスクがあり、事務仕事を行いながら、電話、来客対応する。日々は委託会社との連携をはかり、献立作成は委託だが、予定献立のチェックをする。行事食の検討など。 栄養ケアマネジメントでは、計画書作成やモニタリング等を行う。 施設栄養士は1名なので、施設内の会議には全て参加。 食事の時間は様子を見がてら、食事介助に入り、口腔ケアまで行う。(昼、おやつ、夕) 配膳下膳の手伝いや、手作りおやつレク、利用者様の買い物、厨房機器故障時の連絡、食器の購入、個人購入の発注、イベント企画なども行う。 |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 音楽家 投稿日時:2020/03/03 11:26:10 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 福利厚生が整っている。 給与手取りは普通のディーラーより遥かに高給かと思います。 なので、生活基準の安定性と言う意味では3です。 場合によってはメンタルが鍛えられたり、真のゴミ人間を見られる。 勤務時間で何もない通常時は7時~17、18時ぐらいで帰宅出来ます。 繁忙期はテッペン超えたりしますが、その分の給与も貰えます。 補足として、 ボーナスは3カ月分を年2回 休日はカレンダー通り(月1程度の夜間当番あり) 年末年始の長期休みあり |
この職業のここが悪い | 大型は軽自動車や普通自動車に比べると何倍も死亡リスクが高くなります。 人間関係や上下関係のトラブルが異常に多い業種です。 工場にもよると思いますが頭おかしい人が少なからずいます。 新人は歓迎されるどころか、理不尽な暴言、暴力や無視され、そういう場所では理解者が出るのも稀なので精神疾患を患って辞めるまでずーっと完全アウェイ状態が続いたりする工場も存在します。 入れる工場が一般企業か動物園かどうかは運次第です。 運が良ければ、3Kさえ何とかなれば勝ち組に、悪ければ上記の通りです。 ちなみに私は後者で鬱、パニック障害、対人恐怖症を併発し、辞めざるを得ないどころか、この後の社会復帰も何年かは出来ない状況になっていた過去があります。 これから自動車整備士になろうと考えてる方は、死の覚悟を持って挑まれると宜しいかと思います。 社会経験としてはありなので、止めはしません。 しかしながら、一般的な覚悟のままでは必ず死ぬと思っていてください。 |
仕事内容の詳細 | かつて2年ほどT系大手大型トラック株式会社で整備として勤めてましたが、基本的には各種オイル交換、足周り、電気系統が多かったです。 +αで塗装、外装部品の取り付け、高圧洗浄など。 エンジン自体は触ることはあまりなかったです。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 精神保健福祉士 |
---|---|
投稿者名 | GUGD 投稿日時:2020/01/28 22:26:41 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 利用者さんを通して、同じ福祉分野の方だけではなく、行政の方や医療関係、司法関係の方など様々な方と関わることができる。 |
この職業のここが悪い | 相談員あるあるですが、板挟みになって疲弊する。 業務独占ではないので、知識がある人なら代用可能。 トラブルがあれば夜中だろうが呼び出される何でも屋さん |
仕事内容の詳細 | ・社会福祉法人の施設で利用者さんの入所・退所に関わる業務 ・手帳や年金の申請 ・地域移行支援 ・各種SST ・雑用 |
精神保健福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | ついんたーぼ 投稿日時:2020/01/04 03:35:16 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 少ない額ですが、給料を貰いながら人生の修行が出来ます! |
この職業のここが悪い | 拘束時間がかなり長いです。 勤務していたディラーは9時オープンですが、8時前には出勤して、店舗と周辺の清掃に始まり展示車両の洗車→朝礼(職場の強要朗読あり) 早出&残業手当ナシ(タイムカードもないので、出勤、退社の時刻とサインを表に記入) 社長(父)常務(息子)常務(社長の義理の弟)その他、親戚筋多数の同族経営で会社と言うよりは、王国(まるで北朝◯)と言う感じでした。 他の方の書き込みにも多く見られてますが、営業マンは客とサービスの板挟み状態です。 工場のキャパはパンク寸前、一方ユーザーの車のトラブルは待った無し!オマケに近年では大量のリコール!入庫可能日が1ヶ月半あと!など 他にも沢山ありますが、特に嫌だったのが給料が安いにもかかわらず、新車を半強制的に買わされるなどありました。 車以外にも割賦、カード、保険、携帯の機種変なども細かく見られます。(後輩はモデルチェンジで型落ちしたスマホを無理矢理機種変されてました) 鬱になる人、人間関係、金銭トラブルで辞めて行く人も多く、私自身も人間関係でウンザリ、好きだった車にウンザリで約9年の勤めを辞めました。 全てとディラーとは言いませんが、外から見る程良い職場環境では無かったので個人的にはお勧めしませんネ(^_^;) 長文ですみませんm(_ _)m 読んでくれた方、ありがとうございます。 |
仕事内容の詳細 | 新車、中古車、保険、JAF、携帯の販売 車検、点検のテレアポ&引取り、クレーム対応 店舗業務に関わる全ての雑用及び役員に対する機嫌取り。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | がき 投稿日時:2019/12/23 20:22:15 |
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 授業を創ることかな。 子どもの為に、を第一に。 子どもの成長が何より嬉しい。 |
この職業のここが悪い | 勤務時間外での事まで教師に振られる。 休憩時間はない。 出張研修が何故か休憩時間に設定されている。 |
仕事内容の詳細 | 主幹教諭。 授業が主だが、事務処理から会計、夜の会議、保護者からの相談、依頼など多すぎる。 家庭で起こした事など学校に持ち込むなよ、と言いたくなる。 休業中に子ども同士で金銭のいざこざ、ネットでのトラブル。 何故教師が介入? 成績つけるのも管理職から細かい文言までチェックされる。そして、直したら、更に修正。 管理職にこれといった方針はなさそう。 お前が指摘して直した文章をまた直すな、と言いたい。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 施設のみ 投稿日時:2019/12/15 20:10:31 |
年齢・性別 | 46歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 何もトラブルが起こらなければ簡単な出入管理、巡回、立哨、書類整理だけで一日が終わる 脳と体両方の運動不足になるくらい仕事量が少ないので 休日に疲れが残り何も出来ないみたいなことはまずない 現場にもよるが多くの人とコミュニケーションを取れることも少なくないので 世間のイメージよりは付き合いの幅が狭くはならない |
この職業のここが悪い | 定年退職した高齢者が多く就いているが 元会社人とは思えないほど一般常識やモラルが大幅に欠けている人や とにかく作業をやりたくない怠け者であったり 無駄にプライドの高く周囲ともめる人 日常生活レベルの身の回りの事ができない人なんかがやたら多く つまらないことで業務が滞ったりお客様からの苦情をもらいやすい 売上を上げようという意志を持っている人はほんのひと握りなので やる気がある人ほどモチベーションを保つのが難しい ギリギリのシフト制を布いていることが多く 欠員の確保に毎回四苦八苦するレベル なのでちょっとしたことで有給休暇含めた休暇を取るのが難しい現場が多い |
仕事内容の詳細 | 上場企業の工場にて出入管理、場内交通誘導、構内巡回 |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | Arrow=Darts 投稿日時:2019/11/16 07:20:18 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 名もなき中小の話だけど。 長く務めてるだけで役職者になれることがある。勝手にストレスで前任者が消えてくから、席が空いてるって理由だけで選ばれることも多々。 実績を作るのが困難な業界だから、出世に必要なのはごますり&上に逆らわないこと。資格の有無は大して関係ない。前述の通り、ストレスで前任者が消えてくから。 役職者になったら、適当に現場に仕事投げとけばよし。まず大きなトラブルさえなければ、エクセルを開いたり閉じたりして時間を潰してても給料が出る。たまーに現場に顔を出して、ストレス解消で気の弱そうなやつをいびったり、なんでもないミスをさも重要な失敗をしたかのように吊るし上げたり。 気の合うやつがいれば楽させてやればいいし、嫌いなやつ・気の弱そうなやつは厳しい仕事をあてがえばいい。顧客が絡まない隊員間でトラブルなんかも、好き嫌いでお裁きしとけば問題なし。警備員になるようなやつは、適当な言葉ならべとけば、なんとなく正しいこと言われてる気になって黙るから。 |
この職業のここが悪い | 「ここが良い」に書いたような役職者が実在すること。 本来なら役職者なりに仕事はあるかもしれないけど、その仕事はなぜか自分に押し付けられてた。立ち入りの資料作りとかもやらされてたから、本当に何もしてなかったんじゃないかな。 そんな風に仕事の肩代わりさせておきながら、他人の休憩時間を使ってタバコ休憩してるカスより評定を低くつけられてて、それがバカバカしくなって辞めた。 こんな会社ばっかじゃないのかもしれないけど、自分は二度と警備なんかやらない。 |
仕事内容の詳細 | 施設なら、巡回・立哨・出入り管理がメイン。 交通なら、俗にいう旗振り・棒振り。 |
警備員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。