「忙しい」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.99歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.62196 [2.62点]
給料 2.4921 [2.49点]
やりがい 3.1675 [3.17点]
労働時間の短さ 2.1187 [2.12点]
将来性 2.4380 [2.44点]
安定性 2.8935 [2.89点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「忙しい」に関連する仕事の本音一覧

全部で573件の投稿があります。(141~150件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 kanzo        投稿日時:2019/03/26 17:08:25
年齢・性別 32歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い デザイン経営なる言葉が広がっているせいもあり、デザイナーが関わる領域自体はかなり広がっている印象がある。また最近はコンセプトなど上流工程から考える仕事が当たり前になりつつあり、大変だけど、面白くなってきていると感じている。
この職業のここが悪い やっぱり忙しい。最近は働き方改革もあって21時とか22時とか時間制限を設けてやっているところもあるがまだまだ一部。さすがに徹夜とかはもうなくなっているところがほとんどだけど、それでも一般企業に比べるとやっぱり遅いし、時間が自由になり難い。
仕事内容の詳細 エディトリアルデザインやサイトのデザインなどが主。多くはブランディングという名のもとに統合してデザインに関わることが多い。ポスターとか、単発でやる仕事よりも、いくつかのメディアに跨ってやる仕事のほうが多くなっている。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 千葉県歯科技工士        投稿日時:2019/03/22 14:18:08
年齢・性別 32歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自営業になって好きな時に休めるようになった。
給料が35万から70-80万ぐらいになった。
最近は落ち着いて9時から19時までには終わるようにしている。忙しい時はどうしても24時過ぎてしまうけど、基本は早く終わる。
保険の仕事をしていたら、無理かもしれない。
この職業のここが悪い 最初に入るラボで、技工人生が変わる。
良くも悪くも、自分の技術次第で変わる難しい業種。
上手いから儲かるわけではなく、口がうまくて75点の技工物が作成できる奴が儲かる。



ラジオ聴きながらでもいいし、お菓子食べながら仕事してもいいし、比較的縛りの緩い歯科技工所かもしれないため、メリハリがないかも?
仕事内容の詳細 自費95パーセント 保険はCAD CAM冠5パーセント

インプラント、セラミック、自費デンチャー
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:123人中4人
職業・職種 病棟クラーク
投稿者名 たるみん        投稿日時:2019/03/10 15:02:47
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 残業がない
定時になっても忙しい状況でも、必ず看護師が早く帰るように促してくれる
この職業のここが悪い 上司と相性悪かったら、仕事内容は楽な雑務でも
気が重くなる(上司によって仕事の役割の認識が違うので
相談したくても上司が悩みの対象ならどうしようもない
仕事内容の詳細 他の投稿と大体同じ
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 地方私大卒(非法学部)事務官        投稿日時:2019/03/03 16:10:48
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 年収は各種手当が付いて、私の年齢でも500万円を超えます。仕事の割にはもらえているような気がします。
おおまかな内訳は、基本給25万円、地域手当2万円、残業手当3万円、通勤手当5000円、住居手当2万5000円。ボーナスは夏・冬合わせて4.3か月分です。
忙しい部署は忙しいですが、暇な部署はとても暇です。私は今の時期はほぼ定時で帰っています。また年休も今年度は20日以上取得しています。
近年、労働環境がどんどん改善されている気がします。育休も非常に取りやすい雰囲気です(女性はみんな1年取得します、男性でも1年取る方が増えてきました)。
みなさまがおっしゃっているように、たしかに上の年齢の方で尊敬できない先輩は結構います。
他方、高卒・大卒に関係なく、尊敬できる先輩事務官も多くいます。
また、検察官は非常に頭の回転が速く、話していて面白い方が多いです。
司法試験に受からなくても副検事から正検事になるルートも存在します。
まったり仕事をするもよし、勉強して上を目指すのもよしの職場だと思います。
この職業のここが悪い 全事務官の約30%は、捜査部門という被疑者の取調べをしたりする部署に配属されますが、他の方もおっしゃっているとおり、こちらの部署に配属されると休みが取りづらかったり、昼休みがなくなったりします。
また、公務員全般に言えることですが、今後職場にRPA等が導入されれば、事務官の行う事務は無くなるかもしれません。
また、事務官だけでなく、検察官の仕事もAIに取って代わられる可能性もあります。
ゆえに、将来性については懐疑的です。
ただ公務員の身分保障がありますから、仕事がなくなっても他の省庁に吸収され、首にはならないと思います。
仕事内容の詳細 おおまかに分けて以下の3つの部門があります
捜査・公判部門(全体の30%)
検務部門(全体の30%)
事務局部門(全体の40%)
「THE検察」といった感じの、取調べに立ち会ったり、裁判の準備をするような部門に従事する人の数は、実は全体の30%ほどに過ぎません。
検務部門では、証拠品(例えば殺人事件に使われた包丁)を適正に保管したり、処分をするような仕事などを行っています。
そのほかに、普通の会社にもあるような会計だったり、人事を行っている事務局部門もあります。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中28人
職業・職種 店舗開発・店舗プロデューサー
投稿者名 ラン        投稿日時:2019/03/01 21:40:13
年齢・性別 40歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・日本全国を回れる
・数多くの専門家様達と一緒に仕事ができる
・想像以上に自由が利く立場
・学歴性別資格一切不要
この職業のここが悪い ・計画水準が甘いと筆舌に尽くしがたいほど忙しくなり、修正が効きづらい
・我の強い専門家様達を強引にでもまとめないといけない
・自由が効くが故に責任が重く、なおかつ失敗を後からは取り戻せない
・能力が絶対でありその自身の能力がストレートに結果として出る

業務特性上良し悪しが表裏一体で両極端な為、生活環境や性格的な向き不向きが異常なほどハッキリと現れるお仕事です。
向いてればこの上ない天国で不向きなら地獄以外の何ものでもなく、その中間は一切ありません。
仕事内容の詳細 「こういうお店がやりたい!」という空想段階から、1つの事業体を創り上げる作業を丸っと完全代行するか、コンサルさんのように指導補助したりするお仕事です。

このお仕事で必要な技能は大きく分けて4種あり
・ブランディング/マーケティング
・物件開発
・設計/施工
・店舗運営/経営です。
※昨今はできればある程度のIT/Web系能力も欲しい所。

一見すると広すぎるほどの能力が要ると思われますが、仕事そのものはあくまでそれぞれの専門家さん達を統率しながら進めていくので、その専門家様達と同じレベルの能力まではいりません。
ですが、最低限それぞれを統率しつつその良し悪しの判断ができるぐらいの能力水準は絶対に必要です。
イメージ例:一級建築士資格は要りませんが、現場経験のない設計士のあげてくる設計図や仕様書をみて、運営/経営的な視点から良し悪しを判断して適時修正指示が出せるぐらいは必要。

忙しいですが自由が効くので、向き不向きはあるものの根がポジティブな人は楽しんでお仕事ができます。
店舗開発・店舗プロデューサーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 中学校教諭
投稿者名 よー        投稿日時:2019/02/28 00:30:42
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子どもたちに対する言葉掛けや関わりを学んでいくことで人とは何かについて考えることができる。これが自分の続ける理由。暴言吐く人の言葉を喋る動物をみて、なぜこのような行動をするか人について深く考えることができる。
給料は安定しているが低い。一人暮らしでは貯金は絶対たまらない。
学んだ分結果に繋がりやすいが、本を時間はなく、寝る時間を確保するのでやっと。教師になってからテレビすら見なくなった。
夏休みは少しホッとできるが部活ばかりで休めない。冬休み、春休みは休みではない。
どこに行ってもプライベートはなく、芸能人を心底尊敬できるようになること。
生徒からあらゆる暴言、いじめを受けても何もできず、ただひたすらに心を強くできること。
この職業のここが悪い とにかく時間がない。朝7時前には学校に行く、帰るのは9時が平均。土日両方部活で潰れる。朝6時に学校集合して、夕方6時に学校に帰る。これ以外の時間で家の洗濯掃除、授業づくりをする。永遠と授業を考え続ける。休まる時はない。友だちは確実に減る。愚痴をもらすと。周りからはなりたくてなったんでしょと理解されない。風邪で休みをとるとほかの先生の負担が大きくなり申し訳なくて休めない。
子どもに、あらゆる暴言を吐かれ、教師に人権はない。
労働の対価に給料は見合ってない。
部活や学級が荒れたら地獄。
やってみないとこの仕事の大変さが分からないこと。教師は忙しいと言われるが、どれほど大変かは理解されない。
もっと子どもにこう関わればいいという理想を語る奴がいるが、ならお前がやってみろと思ってしまうこと。
ベテランの先生の意見が通り、教育が進歩しないこと。
クラスにいる手のかかる子がどれだけ大変か周りの先生から理解されないこと。
背が低く優しい教師は心底子供から舐められ、利用される。中学校教諭になると性格がねじ曲がる。ねじ曲がったまんま暴言でもいえば大問題、安定した職業のはずが退職を迫られる。
どの職業もやってみれば大変だと思うけど、自分がどういう生活をしたいかで仕事選びをすることをおすすめする。
仕事内容の詳細 学級経営、部活、授業、テスト作成、所見作成、プリント作成、テスト作成、テストの採点、授業づくりが最低限の仕事で、ここにその他事務作業が入る。仕事はやろうと思えば終わりがない。割り切れば使えない奴という評価をいただきつつも、最低でも12時間労働と土日の部活で済む。今から教師になる人は生涯独身で友人と縁を切る覚悟で望んだ方がいい。それだけ終わらない仕事が待ってる。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中37人
職業・職種 特別支援学校教諭
投稿者名 らん        投稿日時:2019/02/27 00:11:43
年齢・性別 44歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 分かった!楽しい!というときの子どもたちの笑顔!苦労して授業を組み立て、提示する主指導の教師にしか見せない表情を見せてくれるので、疲れが吹っ飛ぶ。
収入が安定している。
普段忙しい分、長期休業中は自由に予定を組むことが許され!長期休みを平日に取りやすい。
この職業のここが悪い 担任同士での話し合いが多い。担任を組むと、家族よりも濃密な時間を過ごすので、お互いに意見を合わせていくのが大変。
また、毎年、どの学部に行くか、どの段階の、どの障害の生徒をもつか分からず、適切な教科書もないので、常に図書館や本屋、ネットで情報を探し、教材を買ったり手作りしたり。自宅の部屋にもそれが溢れていて、整理できない。
暴力、パニックを抑えるためこちらも怪我をする。体力も精神力も相当必要。さまざまな知識も。
彼らのクラス分けもとても大変で、何人クラス、何人担任にするかを学部を超えて議論を重ね、担任数を取り合うことになる。
卒業生が作業所から品物を売りに来たり寄付を集めに来
たりし、休日はボランティアの要請もある。
成績は文章で。県への提出書類、虐待や親自身の知的障害が疑われるケース、外国籍の生徒がいると、会議や業務量がさらに増えてしまい、教材研究は家や休み中になってしまう。
仕事内容の詳細 生活年齢では、小学、中学、高校の3つの学齢期の児童生徒が通う学校。知的障害は、発達段階が0歳から小学高学年くらいまで、肢体不自由の程度も医療的ケアが必要なレベルから見た目に分からない程度まで、障害名も多種多様な児童生徒がいる。複数の担任で、丁寧に話し合いを重ねながら、個々に対して適切な教育を組み立て、自立に向けた指導をする。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中16人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 ミント        投稿日時:2019/02/22 15:13:55
年齢・性別 35歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性

女性が働きやすい 福利厚生かしっかりしている

子どもたちの成長に喜びを感じられる
この職業のここが悪い やればやるほど、きりがない。
朝が早い。仕事の忙しい時は、夜遅い。
年齢を重ねるにつれ、負担が重くなる。
自分のクラスのこと意外の仕事量か多い。
子育ての両立が大変。平日の休みがとりづらく
参観日など学校行事を見に行きにくい。
運動会はかぶる。
要領良く、精神的にタフな人でないと厳しいと思います。
仕事内容の詳細 学級指導
強化指導
教材研究
校務分掌
校外補導
その他
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中21人
職業・職種 自衛官
投稿者名 腐った馬鹿        投稿日時:2019/02/16 04:46:15
年齢・性別 45歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員、給料安定、長期休暇。ローン組める。福利厚生が結構手厚い
この職業のここが悪い 昇任抑制、ノミニケーション、世渡り上手と自己中が昇任、昇給が多い。幹部の能力低し、真面目にやってるとバカを見る。黙って仕事を頑張っても浮かばれない。評価される人が決まってる。やる気を削ぐのが上手い上司。好きなときに休めない。プライベートなく、プライベートの中でもズカズカ入ってくる。人を潰すのが上手い組織
仕事内容の詳細 国防で平和に向けた訓練ばかりやっていて他にも特別勤務もつく、雪のある土地ではスキーもやったりするし、とにかく各種訓練やるからとにかく忙しい
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職業・職種 医療事務・秘書
投稿者名 みるぽぽ        投稿日時:2019/02/04 01:17:15
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 会計ができるようになる
レセプトが作成できるようになる
医療の現場で働ける

怒鳴られても驚かなくなる
欲がなくなる
食欲がなくなる
稀に見る礼儀正しい方が神様に見える
いびりに強くなれる
体力がつく
色々な人がいるのだなと理解が深まる
貶されたい人にちょうどいいかも
この職業のここが悪い 個人病院で1日100人越えのところに医療事務として務めていました。医療事務2人、看護師5人、医師3人です。ほかの場所に務めたことがないので、個人の感想ですが忙しいです。特に自分が20代で他の方が50代ということで若いということで嫌がらせをされ続け、精神的に参ってしまってやめました。(本当は他に理由があるでしょうけど)

電子カルテ化になっているにも関わらず、紙のレセプトも作成するという二度手間で効率が悪く、残業は1時間までときつく言われていたのでお昼を食べる暇もなく仕事をしていました。

診療時間外では医者は朝と帰りに待ち伏せをしたり、自宅まで荷物を持ってこさせたり、資料を渡すと手を撫で回しながら読む。食事会では体に触る、舐めまわすように見るなど色々されましたが私は女性的に価値がないタイプなので自意識過剰なのではないかと何度も自問自答しました。恐ろしく言えませんでしたが気持ち悪かったです。してくる方は1人ではなかったです。若ければなんでもいいっていう気持ちがバレバレで余計に気色悪いです。
診療時間中は医療事務に出す薬を聞いてくる、自分のミスを患者さんに謝ってくれと尻拭いをさせてくる、分からないことがあるとどうにかしてくれと喚く、機嫌が悪いと当たり散らすという始末で呆れて笑ってしまいました。本当に医者なんでしょうか?あと、見えないところで撫で回すのやめてください。気持ち悪いです。


看護師さんは無条件に見下してくる、暇そうでいいわねといびる、医療事務と看護師が同じ給料だと思っている、機嫌が悪いとミスを全て事務のせいにする、注射の注文ミスを事務の注文ミスと置き換える、注射液を確認しているにもかかわらず間違えて注射してしまう、ミスは全部事務のせいだと言い張る。先生に呼ばれない限り壁に張り付き和気あいあいとおしゃべり、患者の目は気にしない。とても人間とは思えない方々でした。
問診票を書いてもらい、病状を予測し、採尿などをしてもらうか決め、診療科を決めるのは医療の専門知識のない事務がして大丈夫な仕事なのか毎日心配でした。その他にも心配なこと多々ありましたが、自分の知り合いには通って欲しくない病院です。看護師さんたちは蝉人間として有名です(張り付いているので)。



事務の上司も最悪でミスを全部私のせいにしたり、受付と会計と奥の部屋から紙のカルテ出しを一緒にやれと無理難題を押し付けて自分は看護師に混じりおしゃべり。作業が遅れると怒鳴り散らす。若いからできるはず、という言葉が理解不能でした。何種類もある予約の準備、新患の登録、電話対応、掃除、戸締め...など様々なことを同時進行でするのは難しかったし、患者さんに怒鳴られるのは必然的に若く話しかけやすそうということで私でした。入社し始め仕事が出来ない間は「無能、ゴミ、生きてる意味あるのか、親に謝れ、学校の金が無駄だ」と言われ悔しさで必死に覚え2ヶ月で大半の業務は出来るようになりましたが、仕事量は7割私がやっていて上司は率先して草むしりや井戸端会議など楽なことをしていました。表では自分が仕事をしているように見せ、私のことを無能と呼び、出来上がったものをかっさらう素晴らしい人です。毎日昼休憩(という名の電話番)が終わると「なんにも出来なくて1人のが効率がいいわ、辞めろ」と言うのが口癖でした。本当は1人では何も出来なくて隠れて看護師さんに手伝ってもらうのがオチです。腸が煮えくり返ります。
わりかし仕事ができるようになったと院長が認めて頂いた頃には看護師さん医療事務の上司と一丸となり「死ね、辞めろ、ノロマ、ここにいられるだけ感謝しろ」が口癖になりました。業務上のことで質問や相談しても「無駄口を叩くな」と言われ、上司や看護師さんに話しかけられ答えると「余裕そうでいいな、こっちは忙しいのに」、仕方が無いので返事だけにしてみると「口も聞けないのか、死ね」と口を開けば低レベルな暴言ばかりで理解に苦しみました。親より歳上だと思うと悲しさが募ります。

パワハラを相談しようかと思いましたが、医者にもセクハラされてるので相談できる状況ではなく実情だけ報告し退職しました。辞める際にパワハラも言えばよかったと後悔してます。その時は未婚だったのでしつこくあと半年いれば結婚させると言われました。メリットがあると思っているところが余計気色悪かったです。


初めは患者さんに理不尽な事を言われても微笑んでなければいけなくて辛かったです。体調が悪くていらっしゃるのだから、イライラするのは仕方ないので話を聞いてあげようという気持ちで割り切ったらましになりました。私のところは、ほとんど患者さんも職員も怒鳴り散らす方々でした。

パワハラセクハラが酷くて親に病院を勧められ、うつ状態の1歩手前のころ無意識のうちに入った踏切で動けなくなり、本能的に辞めようと思いました。


5年以上前なので時効かなと思い、愚痴として参考にしていただけると有難いです。今は運が悪かっただけで他の場所は違うかもと思っています。
セクハラパワハラ地獄でした。辞めて良かったです。
仕事内容の詳細 レセプト作成(電子、紙)
会計、受付
電話対応
来客対応
掃除
院長夫人のお手伝い
その他雑用
医療事務・秘書に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中23人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。