「有休」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.02歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「有休」に関連する仕事の本音一覧
全部で90件の投稿があります。(61~70件を表示)
職業・職種 | 保健師 |
---|---|
投稿者名 | 夢咲 投稿日時:2015/02/14 01:42:43 |
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 何もなければ定時であがれる。 土日休み、有休取りやすい。 ごくまれに市民の方に感謝をされる。 給料が安定している。 |
この職業のここが悪い | 女だけの職場で人間関係が悪い。パワハラ、いじめが多い。プライドが高い人が多く、キャラが濃い。看護師から保健師にあがる人が根性悪い人が多い。 虐待や離婚などの相談で精神的に疲れる。 新人教育がない。いきなり業務につかされる。 既婚で子持ちが優遇され、独身や既婚子なしに冷たい職場である。 |
仕事内容の詳細 | 自治体の母子保健の保健師をしてました。 内容は母子手帳の発行、乳幼児健診、両親教室、虐待や離婚など育児困難な家庭への訪問指導等です。 仕事内容も大変でストレスが溜まりますが、それ以上に人間関係が悪いです。パワハラ、いじめが多く、図太い人でないとやっていけません。新人教育も殆どないので不安な気持ちで毎日仕事をしていました。看護師をしてからなった方が人間関係も仕事もやりやすいと思います。 私は保健師になるのが夢で、援助職なのに人をいじめあう職場に傷つき、いつの間にか心を病んでしまいました。 市民からはクレームも多いし、いくら公務員で安泰とはいえど、精神的にはまともな人なら辛いと思います。 いじめっこだった、とか、派閥を読むのが上手な人ならこの仕事は向いてるかもしれません。 |
保健師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 警備やめました 投稿日時:2014/12/31 23:02:11 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 施設警備の場合、様々な物件があるのである程度向き不向きを会社の方で考えて配属してくれる。 人手不足の業界なので、体力に自信がある人はガンガン残業代を稼ぐことができる。 業務が単純で、真面目であれば未経験でもそれなりに勤まってしまう。 世間のイメージほど見下されることは少ない。 |
この職業のここが悪い | 1、変形労働時間制であること。 4週間で160時間労働することが基本給の条件になっているのが普通で、祝日や年末年始は関係なく週休2日。 ただし人手不足なので休みが潰されることもしばしばある。 2、日給月給制(時給月給制)であること。 オフィスなど土日祝日に仕事がなくなる配属先だと逆に160時間に満たないため、祝日は有休で休まないと休んだ分の日給(時給)が引かれることがある。 某警備大手グループ正社員での経験。 中小零細企業が多く、最低賃金スレスレの会社も。 |
仕事内容の詳細 | ビルの受付で人の出入りや落し物を管理する防犯業務と、防災センターで警報機機を監視する防災業務、両方を兼ねていることも多い。 AEDを使った応急処置や火災時の消火栓操法のニーズが高まっており、こうした技術を持っているかが評価につながる。 |
警備員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 医療事務・秘書 |
---|---|
投稿者名 | こぶ 投稿日時:2014/11/09 13:10:44 |
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・患者さんから感謝された時にやりがいを感じられる。 ・ときどき患者さんや他の医療機関、製薬会社から差し入れやお中元・お歳暮等を頂ける。 ・簡単な医学知識や薬剤知識が身につけられる。 ・有休消化率ほぼ100% ・勤務先での保険診療がすべて無料(還元制度)。 ・とりあえず雇用形態は安定。大きな病院なのでまず潰れる可能性がない。 |
この職業のここが悪い | ・とにかく給料が安い。都心の病院で手取り月収16〜17万円程度。一般事務の方がまだ稼げると思う。 ・契約社員(3年目)なので昇給や賞与が一切なし。 ・休みが少ない。特に祝日のある月は6連勤の時もある。 ・業務量が多く、ほぼ毎日残業。 ・医師のミスや不適切な対応があると事務が尻拭い。 ・看護師に高圧的な態度を取られ、こき使われる。 ・人事課や役職者が仕事できない。有給がカウントされず欠勤扱いで給料が少なかった事も。 ・英語対応可能、医事に関する資格も取っているが給料に反映されない。人事考課でも評価されず、正社員への昇格の望みが全くない。 ・正社員と異なり、家賃手当や皆勤手当もない。 ・正社員の仕事に対する意欲のなさやモチベーションの低さを目の当たりにして更にやる気が削がれる。 |
仕事内容の詳細 | 総合受付、外来クラーク業務、病診連携の経験あり。 ・患者対応 ・電話対応 ・カルテ確認 ・医師の指示下での検査、薬剤オーダー入力 ・外部医療機関からの紹介患者の初診予約対応 ・救急からの患者受入要請対応 ・検査予約、ドック予約対応 ・初診、再診患者の受付対応 ・会計 ・集計、収納 ・患者未収金の督促対応 ・レセプト業務 ・各種郵便物の発送処理 ・クレーム対応 ・診療情報提供依頼対応 ・来院患者数や紹介率等の統計 ・医師への紹介状未返信分の催促 ・所属委員会への出席、資料作成 ・外部で開催される研修への出席 ・VIP等来院時の対応、アテンド業務 ・外国人患者への英語対応 |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科助手 |
---|---|
投稿者名 | しょんちゃん 投稿日時:2014/09/13 00:02:24 |
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 患者さんに喜ばれる 歯の知識が学べる 自分の治療がタダ 同情される |
この職業のここが悪い | 拘束時間が長い 有休がない 休み希望を出すと必ず文句を言われる 衛生士より休憩時間が短い 手が空くと「今、何してた?」と衛生士に言われる、サボっているように思われる 先生と衛生士の機嫌で1日の流れが変わる 未経験だと、実践で覚えるのが大変 私はベテランです。と、構えてないと患者さんに不安を与える 内心ドキドキ… 良いことより悪い事の方がキリがないほどある。 |
仕事内容の詳細 | 受付 治療準備 印象 セメント練り セメント取り バキューム カルテ記入、入力 技工所へ送る荷物準備 材料の発注 患者さんの対応 |
歯科助手に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 広告会社営業 |
---|---|
投稿者名 | くらっち 投稿日時:2014/07/29 10:48:24 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ●色々な業界を見れる(人間関係も幅広くなる) ●自分が携わった広告が街に並んだとき |
この職業のここが悪い | ●言い替えればクライアントと媒体主との板挟み役 ●売上伸ばせと言われても限界がある(ノルマがないだけマシ) ●いつも急かされる立ち位置なので、自分のペースで仕事できない ●急な話も多いので旅行とかで有休休暇がとりにくい・残業多い |
仕事内容の詳細 | メディア(クライアント・営業から来た要望をまとめて媒体主と調整・交渉) ただあまり大きな会社ではないので、状況によっては自ら営業に出ることもしばしば。 メディアは新規(飛び込み営業やテレアポ)はないけれど、あまり自分のアイデアをカタチにしずらいボジション。 |
広告会社営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | アンチ刑務官 投稿日時:2014/06/24 14:03:18 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料は安定(ただし、トカゲの尻尾切り的な発想で責任取らされること多し!) |
この職業のここが悪い | 土日に勤務させられているのに、帳簿上は休みとして処理されているため、代休がなかった。 毎年6月からの5か月間は有休を4日以上取らせないという命令が出る。 |
仕事内容の詳細 | 募集要項でも見てくれ |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 空港業務スタッフ(グランドスタッフ) |
---|---|
投稿者名 | かんくーこちゃん 投稿日時:2014/05/23 18:15:03 |
年齢・性別 | 40歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ハンドリング会社にて勤務。 飛行機の安全・定時運行にかかわる大事な仕事である。 事務職のように、自分の抱える仕事が日を持ち越して残り続けることがなく、一日で完結できることが良い。 |
この職業のここが悪い | ハンドリング会社は待遇が非常に悪いため、離職するスタッフが多く、常に後輩を教えている状態。 業務はおもしろいが、あまりに給料が安いため、長く続けることが難しい。 ハンドリング会社に見切りをつけ、エアラインに転職していく者が多い。 |
仕事内容の詳細 | 主にチェックイン、出発・到着、翌日フライト準備など。 遅延やキャンセルがあれば、残業もあるが、基本的に定時で帰れる。 シフト制(早番遅番あり)勤務。休日は月10日。有休は取得しやすい。 ハンドリング会社勤務者は無料航空券等の恩恵は受けにくいと思われる。 |
空港業務スタッフ(グランドスタッフ)に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | グラフィックデザイナー |
---|---|
投稿者名 | だん 投稿日時:2014/04/26 14:16:43 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・好きなことでお金がもらえる ・作ったものが世に出る(ものによってはTVCMなどもある) ・正解がないものなので、下からの意見も通る ・絵が描けないとデザイナーになれないと思われがちだけど実は関係ない ・絵がかけると重宝される ・PCを使う職種だけど、そこまでPC自体のスキルを必要とされない ・服装や髪型など自由な会社が多い ・経費で雑誌や書籍が買える(会社による) ・一般企業より出社時間が遅いので通勤ラッシュと無縁 |
この職業のここが悪い | ・拘束時間が長い ・昼食が遅くなりがち ・有休が取れない、変な会社だと代休も取れない ・つまらない仕事もある、それで残業するハメになると最悪 ・クライアントは無茶しか言わない ・経営者がデザイナーでは無い場合、待遇が悪い事が多い(営業と違って個人の数字が出ない上に仕事内容が理解できない) ・デザイン会社の営業は大抵デザインについて無知なため話が噛み合わない (個人的にデザイン業界の変なところ第一位、普通自社の業務や商品のことを知らないと営業なんてできないはずなのに) ・給料が年齢平均より安い(でも・・・特に難しいスキルや資格も必要ない職種だからこんなもんかな、とも思う) ・多分年齢が上がるほど地獄になる (収入面、感性の衰え、精神的肉体的な負担、管理職は更に激務) |
仕事内容の詳細 | 現在は印刷物全般 何度か転職していますが、この業界は所属する会社と請け負う仕事の内容によって待遇がかなり違います。 基本的に残業デフォです。でもデザインと言うよりただ言われたとおりに形にするだけの仕事で延々残業、しかも薄給というところもあれば、 自分のアイデアを生かせる楽しい仕事ばかりで残業が少なくボーナスもきちんと出る所もあります。 今まで運が良かったのか、ひどい待遇の会社には入ったことがないのですが、全体的には過酷な業界ですね。 コミュニケーション能力が高ければフリーでやった方がいいでしょう。 最初は難しいかもしれないけど、自由に仕事を選べますし。 フリーの人は通常デザイン会社が稼働しない土日に仕事をやってくれるので、その点が強いです。 |
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 栄養士 |
---|---|
投稿者名 | みーや 投稿日時:2014/04/08 21:48:19 |
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 現在、特別養護老人ホーム、こども園、児童発達支援センターの献立を作成しているが、自分で考えた献立を提供して、利用者様に喜んで頂けた時、嬉しく感じる。 また、現在、新規オープンの施設(児童発達支援センター)の立ち上げ業務を行っているが、自分で考えた業務の流れや、仕組み作りに、やりがいを感じている。 |
この職業のここが悪い | 3事業所を受け持っているため、精神的な負担が大きい。 パートさんや調理師さんの急な休みのときのシフト対応が大変。慢性的な人手不足で公休をきちんと取れる時が少ない。長期休暇や有休が取りにくい。 |
仕事内容の詳細 | 3事業所の献立作成、発注、在庫管理 調理、洗浄、パート採用、シフト作成 食育、クッキング |
栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
投稿者名 | 優 投稿日時:2014/02/06 18:11:55 |
年齢・性別 | 36歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 就職先で困ることはほぼなさそう。求人自体はたくさんある。 患者さんが直接自分を頼ってくれる。 スタッフに恵まれなくても患者さんに救われることも多いのでがんばれる。子供は好きではないけど 勝手にいろいろ話かけてくれるの子も多いので元気になれる。 とにかく仕事自体にやりがいや楽しさを感じても スタッフの人間関係でプラマイ マイになる。メンタルが強ければ平気そう。 |
この職業のここが悪い | 人として素敵だと思う歯科医師に出会ったことがない。 そして素敵なスタッフもそうそういない。 先日医院が院長急病の為閉院になったが退職金がなかった。 有休はすんなりとれたことがない。 たくさん求人があるものの 助手さんを衛生士のように使っているところに入ってしまうと働きがいがない。いい医院をみつけることがとても大変。これにエネルギーがいる。 |
仕事内容の詳細 | PMCT ブラッシング指導(歯の磨き方 歯周病) 診療の補助 基本検査 歯石除去(歯肉縁下、縁上 |
歯科衛生士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。