「病気」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.82歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51784 [2.52点]
給料 2.2959 [2.3点]
やりがい 3.0932 [3.09点]
労働時間の短さ 2.1425 [2.14点]
将来性 2.2466 [2.25点]
安定性 2.8110 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「病気」に関連する仕事の本音一覧

全部で365件の投稿があります。(351~360件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 腐っても鯛        投稿日時:2010/09/29 22:33:43
年齢・性別 36歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 出世街道のレールに乗った者には優しい組織だと思う。

他の公務員も安定してるのは同様なので、地位や収入はさしたる魅力にはあたらない。

自衛隊特有の仕事にやりがいがある人には向いている。
この職業のここが悪い 仕事のきつさ(訓練ではない)や人事上のトラブルなどで精神を病む者が多い。自殺者は他の公務員と比べてダントツに多い。

組織も根本的には自殺防止に取り組んでいるようには見えず、個人の問題と片付ける。このように、弱者には非常に冷たい組織であり、自衛隊は人に優しいと言われるのは、出世した人には優しいが正しい。

一度、病気などでドロップアウトすると、自衛官不適正のレッテルを貼られて、決して浮かばれることはない。

病気で出世からはずれた者ほど惨めなものはない。パシり、使い捨て当たり前。

いずれは、早期退職制度も導入されるため、上記のような出世から外れた幹部はリストラ要員に挙がるだろう。
仕事内容の詳細 病気して休職後、病院勤務でパシり。

用が済んだら異動で今は開発関係業務。

自衛官としては先が見えているので、法律の資格を取ったら自衛隊を辞めるつもり。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 幼稚園教諭
投稿者名 みりこ        投稿日時:2010/09/10 01:27:47
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 夏休み 冬休みの前にボーナスがいただけるのが 辞められない理由の一つ また 不況でもあまり響かなかった

うちは 結婚しても続けていけれる 病気をしても休めるというのが良いと思う
この職業のここが悪い 給料が安いうえに 休憩がなく 時給にすると割にあってないかも・・・また 有給が自由にとれない
人手もきっちりなので なかなか手が回らない それなのに
保護者からは きめ細やかな配慮が望まれる 

給料がなかなか上がらない ボーナスも勝手にカットされていた
仕事内容の詳細 基本 何でもできないといけない 
見えない仕事が多い 

朝は 早くから出勤で バスに乗り そのあとは 4時間保育 そして バスに乗り 掃除も同時にしなければいけない それからやっと事務仕事 

保育の間は 行事の練習や 教材 年長になると 毎日違うカリキュラム 習字 パソコン 体操 造形 英語をこなさなければいけないし また 真冬でも温水プールがあったりスケートがあったり 季節を感じながら 1年間追われているように思います
幼稚園教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 ディーラーバンザイ        投稿日時:2010/08/21 22:42:12
年齢・性別 33歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自由な時間が多い
この職業のここが悪い 自腹、自爆が多い。
販売奨励金が安すぎる。
毎週のノルマへのプレッシャー
上司に理不尽な人が多い。
病気(ウツ病になる人が多すぎる)
先行き不透明。
その他まだまだ不満だらけ。
仕事内容の詳細 自家用車での訪問活動
新車、保険、携帯等の販売。
アフターメンテナンス。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 自衛官
投稿者名 まじめな自衛官        投稿日時:2010/06/09 05:27:59
年齢・性別 47歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い とにかく病気(精神病)の人が多い、自殺者は民間の10倍近いかも?。でも給料は普通に出るからたまらない、まったく持って税金泥棒である、更に部隊では病気を隠して公表しないものだから、そうゆう人たちは普通に昇任できるのだ。
この職業のここが悪い とのかく、幹部の頭が悪すぎる、同僚としてせつな思う時もある要領の悪い人は幹部になるのはやめたほうがいい、部下に失礼である。
仕事内容の詳細 それは秘密です。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中9人
職業・職種 自衛官
投稿者名 某大尉        投稿日時:2010/06/05 22:44:58
年齢・性別 36歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・人並みなことを言えば給料が安定していることかな。
でもこれは他の公務員でも同じこと。

・やたらと過保護なこと。でも世間知らずになる。
この職業のここが悪い ・ライバル関係の警察・消防には募集で常に負ける。
人に対して引き金を引いた事のない自衛官と常に実戦の
警察官・消防士とは比べものにならない。

・自衛官の自殺は他の公務員と比べて断トツに多い。
訓練がきついから自殺者が多いのではない。仕事量の偏り、
人事や昇任に関するプレッシャーやいじめなど、肉体的
きつさよりも精神的きつさが一因となっている。かく言う
当方も、人事に関するパワハラによるものが多い。

・一度ドロップアウトすると定年まで冷や飯食いになる
恐れ有り。かくいう当方も、人事上のパワハラに遭い
精神を煩い、昇進のレールからはずれた。病気になった
時人事からは執拗に退職を迫られた。自殺防止施策と
言うが、現状を顧みると建前にしか思えない。
仕事内容の詳細 病気を煩い、左遷されて干されている。
現在、転職を考えて法律関係の勉強をして自己向上に
励んでいる。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 中学校教諭
投稿者名 ko tao        投稿日時:2010/03/18 10:49:14
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 公務員という安定性はあるので、何もしない限りリストラ対象にはならない。
生徒と面と向かって学びあえ、自分自身も成長出来る。
プレゼン能力があがるかも、、。。
何でも屋さんになれる。(画像編集、動画編集、Office系の通常使用、電気工、危険物取扱etc)
この職業のここが悪い 給与が割に合わない。
特に大阪府を希望する場合はもう1度考え直した方がいいと思う。橋下府政になってから昇給分が減給されているので、実質の昇給は年間数千円。等級は上がるので、退職金は…一応上がっている計算ですが。。
持ち出しも多く、近距離の旅費は出ませんし、ボールペン1本から自分で購入することを強いられます。
時間外労働が非常に長い。
学校や地区にもよりますが、羽曳野市、藤井寺市、松原市などでは、若手は日付が回ってから帰るのが当たり前で、帰っても自分の仕事が待っているので、時給に換算すると500円以下の場合も…

大阪府の郊外の学校の場合、車でくることを暗に強要される。しかし、事故したら責任は全部自分で、生徒を送り届けることを管理職から暗に強要されるが、事故した場合は自分のみが処分を受ける。
ちなみに交通費は、通勤距離が10キロ以上で半年2万円弱。

夏休みはあると思っている人も多いですが、実際は一般企業より取りにくい状況。
昔は自宅研修という名の休みのようなものがありましたが、今はシステムとしては残っているものの、取れないし、取ったら処分の対象になる可能性も。。
かつ、若手は体育会系の部活の顧問になるので、試合が重なり、また、2学期の試験づくりなどで、1日休めることが殆どない。
なので、実質10半休という扱いになっている。

大阪府の南河内地区の場合、団塊世代や団塊世代にいじめられてきた先輩教諭からのイジメが深刻。。
1年間に5人以上の教諭が現場を3ヶ月の療養、もしくは、3年までの加療をしいられている学校も多々。
実際は、職場でのイジメをしている教諭も精神的な病気で、自分自身を守るために、相手に八つ当たりする状況。

自分の同期の半数以上が既に現場を離れています。
これからの大阪府採用は、実質倍率1倍以下なんてこともあるので、めちゃくちゃになることは間違いないです。
現場のまともな管理職は、早くアホ(橋下知事)が消えればいいのにと嘆いています。

基本的に、教師間の仲は非常に複雑で悪いです。
どの教師もワガママなので、自身が過度のワガママである場合や、ワガママに対応して、自分の人生を捧げられるのであればいいのですが。。
パワハラでも何でも耐えられるのであればオススメします…

東京都採用の2年目の方の手取りと大阪府採用の5年目の手取りを比べた場合、現状5万円の差がある。

バブルがこない限り、必ず共働きです。
共働きでも家計は苦しいです。

年収サイトで、教職公務員は年収が高いと出ていますが、バブル期を教職公務員として過ごした方が、現状維持、もしくは若干の減額で今に至っているので、実際は表記の金額より遥かに低いです。
仕事内容の詳細 ◎一般的なサービス業務と同じ感覚の仕事内容
・保護者対応
・生徒の管理と保護と健康維持

◎担当科目の授業

◎雑務
・PCでの作業(HP作成から、ビデオ編集、画像編集など)
職に就く前に、ある程度スキルを持っていないと泣きをみることになります(ほぼ男性のみ)。
・企業はOfficeが中心に使われていますが、未だにロータスや一太郎のスキルを要求されます。

◎教務分掌
学校全体の仕事

教師になりたい人は、高校や、私学に行かれた方が良いかと思います。
教諭としての仕事が大半を占めるので、実質『教えること』はおろそかになります。
中学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中25人
職業・職種 保健師
投稿者名 りあむ        投稿日時:2010/02/06 19:31:00
年齢・性別 35歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 看護職としてはクリーンな仕事。三交代がない。
保健師免許を生かせる。
行政職員なのに親切でフレンドリーなので、住民からたまに感謝される。一般事務から事務仕事はできないけど、困難ケースを押し付けられるので頼りにされる。
この職業のここが悪い 公務員がほとんどなので、専門性と能力があっても給料に反映されない。自治体首長の方針や配置場所によって、大きく仕事のやりがいが異なる。精神疾患の対応やクレーム対応が多くサポートする組織や人材が少ない。よってストレスが高く、公衆衛生の理念や保健師の専門性を掲げるまじめな人ほど病気になる。保健師の敵は古い考えの保健師。教育では実務はほとんど教えてもらうカリキュラムとなっていないために、現場で即戦力とはならない。少数職種のためサポートや理解が得られない。危険で非常に専門性が求められるが、看護師免許に理念しか教育されていない状況で現場に投入される。対応するケースは人格障害、虐待、精神異常と抱え込む家族と行政に文句をいう近隣住民と議員が90%以上を占めるので、クレーム対応ばかり。はっきりいって「いち公務員」であるということ以上のメリットは何もない。
仕事内容の詳細 個別と集団、自治体の住民の健康管理と向上をねらう活動。具体的には健康診断の実施と企画、評価、予算や執行と伴う事務、虐待予防や精神保健法関係の困難事例のケースワーク実施、報告、議会対応まですべて。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中39人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 にこちゃん        投稿日時:2009/12/12 18:59:13
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもから、日々学ばせてもらっていること。反抗ばかりしていた子が心を開いてくれた時、とても嬉しい。
この職業のここが悪い サービス残業の多さ、休日のサービス出勤。およそ子どものためになっているとは思えない事務仕事の多さ。クレーム対応。心の病気になりながら子どもの前で平然と頑張る先輩がたくさんいます。私自身も心の病気になりかけたことがあります。
仕事内容の詳細 授業とその準備や丸つけの他に、地域や保護者の方への対応。書類作成などの事務仕事も多いです。楽しいことより大変なことの方が多いですが、子どもがくれる優しさに支えられなんとかやっています。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 航海士
投稿者名 うみがめ        投稿日時:2009/09/12 06:10:57
年齢・性別 20歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 大きな船を操る楽しさ、迫力、緊張感。航海中のさまざまな生き物との出会いや、広大な海のすばらしさに心が癒される。また、危険物船は特に給料が良く、陸上の給料の2倍は保障されている。休暇もまとめて取ることができ、趣味のある方にはちょうどいいやすみになる。
この職業のここが悪い 怪我や病気の場合、救急車は来ないので万が一の時には覚悟が必要。忙しい航海や荷役が続く場合、1ヶ月以上陸に上がることもできない。仲の悪い者同士や、人間関係のもつれは船内生活上大変苦労を伴う。睡眠時間がまとめて取れない医者のような生活スタイルになることもしばしば。
仕事内容の詳細 航海当直・荷役・書類整理・船体整備作業・掃除などさまざま。基本的に何でもこなせる人材に成長するはず。新人は掃除が基本。
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中22人
職業・職種 救急救命士
投稿者名 HIR        投稿日時:2009/08/11 15:34:11
年齢・性別 31歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ○救命できたときや、適切な病院へ早く搬送して病気が治ったとき。
○将来、子供たちがなりたい職業にランキングされているところ。
この職業のここが悪い 社会的地位が低い(看護師に見下される)。
給料が仕事に対し全然見合ってない(同じ医療職なのに看護師よりはるかに給料が安い)。
団塊世代で救命士を持っていない、救急隊長と組んだら最悪。分らんの一言で何も仕事をしない。
将来性が有るのか無いのか分からない。
仕事内容の詳細 救急業務。
現場に出向き、患者観察を行い病院を選定しDrに連絡。
応急処置や救命処置を行い搬送する。
事務処理。
報告書の作成。救命処置録の作成。
救急統計の作成。
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中41人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。