「転職」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.17歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「転職」に関連する仕事の本音一覧
全部で1355件の投稿があります。(151~160件を表示)
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | やめるべき 投稿日時:2021/06/11 22:46:01 |
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 本当にありません。毎日後悔しています。仕事をイメージで決めて間違えました。 |
この職業のここが悪い | 退屈。存在意義がない。「勉強している人にはやりがいが分かる。そういう人は重宝されている。」という方は、ただ世渡りがその程度なんだと思う。絶対に自分の大事な人には勧めない仕事。私も経済が上向きになったら転職活動を頑張る。この狭い業界で生きていきたくない。未来がない。 |
仕事内容の詳細 | 老人の相手 |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | くうじ 投稿日時:2021/06/07 22:45:45 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 雨が降れば有給が使える |
この職業のここが悪い | 代休を使おうとしてずっと文句を言われる 暴力当たり前 空士の意見は無視 空曹がミスをしても何も言わない空士がミスをしたら大激怒 土日も基地にいないといけない日がある 一日の仕事時間が12時間以上確定 空士は休暇が使えない 車に乗れない パワハラ 外の会社を否定する 洗脳がうざい とりあえず訴えたら勝てそうなクズが多い 労働時間で給料を計算したら最低賃金以下 資格の入校が人事の提出書類の出し忘れで入校がなくなった 援護に君は転職失敗すると言われた |
仕事内容の詳細 | 飛行機整備 雑用 上司のご機嫌取り 草刈り |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ウェブ・デザイナー |
---|---|
投稿者名 | しーた 投稿日時:2021/06/03 10:50:45 |
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 未経験からWEBデザイナーになりました。 この業界に参入してから最初の2年間くらいは 勉強・実践の毎日で過酷でしたが、給料は普通に300万円ほどもらえていました。 3年目以降になって、自分のスキルが増えたので会社を転職したのをきっかけに、年収が100万以上あがりました。 今後もスキルを磨いて、フリーランスになったり転職をしていくと給料はあがるのではないかと思います。 自分の裁量次第ですが、賢くいけばある程度は稼げます。 ただし毎日のインプットとアウトプットは欠かせないので、本当に好きでないと続けられません。 |
この職業のここが悪い | 本当に好きでないと続けられません。 WEBデザイナーを目指して挫折した人をたくさん見てきました。 常にPCに張り付くので、デスクワーク一生やってもいいよって人でないと我慢できないかもです。あとデザインに対する情熱も必要です。 ディレクターやエンジニアとのコミュニケーション力も重要視されます。 時代の変化に流されやすい職業です(WEB系は全部そうです) |
仕事内容の詳細 | コーポレートサイトやECサイトなどの画面設計。本当にこれはプログラミングで実現可能か?これでユーザーが訪問するか?売り上げに繋がるか?など考えることが多い。 ただ表面だけのデザインをするだけの仕事はもうないです。 お客さんが頼んできたもの以上のクオリティで、お客さんが納得する制作物を出すことが大事です。 |
ウェブ・デザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | ゴミ 投稿日時:2021/05/28 09:27:50 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 考えたけど浮かばないって事は何にもない |
この職業のここが悪い | 給料安すぎ 拘束時間長すぎ 常識の通じない上司、鉄道会社って言う環境になれすぎて社会的常識が無いんだと思う。 糞クレーマーに文句言われても悪いのはこっち誰もカバってくれない。むしろ余計な問題持ち込むなカスって雰囲気 毎日が嫌すぎて転職したが本当何のスキルも磨けないカスみたいな仕事何で転職活動の難易度があがった。 |
仕事内容の詳細 | 猿でも出来る仕事。 頭使う必要なしのゴミみたいな内容 しいて言えば謝辞挨拶くらい |
駅員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 整備士はクソ 投稿日時:2021/05/26 23:28:50 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 働いて3ヶ月くらいは整備士になった喜びがある。 だが、次第に現実を知ることになる。 |
この職業のここが悪い | 働いて2年で辞めました。 退職理由は給料の低さと休日の少なさです。 参考程度に20歳で総支給が19万くらい、年間休日は89日くらいです。 あと、知能の低い人が多いです。それも退職理由です。 若い人は早く転職する事をオススメします。 私は転職が成功したので本当に良かったです。 高卒ですが、転職後の今は、26歳で総支給36万くらい、昨年度の年間休日は151日でボーナスは3〜4ヶ月分貰えています。IT系の仕事しています。 ※転職活動当初はトラックドライバーや製造業を検討していましたが、整備士と待遇がそこまで変わらない事や、表現が悪いですが、誰でも出来る仕事だと思ったので辞めました。当時21歳だったので挑戦しようと思いました。 整備士に不満がある方は勇気を出して転職した方がいいです。 高卒でも十分可能性はあります。 若ければ若いほど良いです。 少なくとも今よりは良い結果になります。 |
仕事内容の詳細 | 他の投稿者と同じ内容なので割愛します。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 視能訓練士 |
---|---|
投稿者名 | ラグ 投稿日時:2021/05/26 23:01:31 |
年齢・性別 | 45歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料は低いですが資格があるため40代でも比較的転職しやすい 常に正確、迅速丁寧に検査することを心がけていると患者さんから感謝され、やり甲斐を感じる |
この職業のここが悪い | 個人病院は視能訓練士同士どけでなく看護師と関わりも近いため気を使うことも人間関係に疲れます 雑用も多い |
仕事内容の詳細 | 視力 眼圧 GP ハンフリー 眼位検査 眼底カメラ 色覚検査 OCT 眼鏡処方 術前検査 超音波Aモード ERG CL処方 スペキュラ など |
視能訓練士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | CGデザイナー |
---|---|
投稿者名 | 留夫 投稿日時:2021/05/25 21:29:59 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 3Dのデザイナー(モデラー)でした。 1/自分の作ったものが世界に流通する。 特にゲームとして世界に流通して、反応をもらえたのは嬉しかった。(開発元) でも下請けだと、そうは行かないんじゃないかな。 ゲームや映像を自作するならば将来性はあり。 もしくは、『特筆した画力』があるなら、大丈夫。 だがそれ以外の人には将来性はない。 ずっと下積み要員か外注発注要員で終わる。 絵を描きたい人は線画か塗りの技術を高めてエ○ゲー業界に行った方がまだ描けると思うよ! 2/自分の作ったものが動くと感動 やっぱり、自分の作ったキャラがゲーム中で動いている様子を見ると感動しますねw しかも、声優さんが喋ってくれるし。 感動もひとしお。 でもそのうち馴染んで感動しなくなってくる。 3/成果物で給料が決まる。 メリットでもあり、デメリット。(後述) 4/画を作る仕事に魅力を感じるならアリ 『絵』じゃありません。 画面全体の良さ、華やかさ、絵面の良さのことを言ってます。 絵が好きだったりすると適性がありますが、イラストや美少女を描きたいなら他所へ行った方が吉。 |
この職業のここが悪い | 1/多少のCGが作れるレベルでは就職できない。 国内の産業空洞化にモロに影響を受けており、日本での労働人口が少ない。 そのため求人枠は非常に狭い。 そのくせ人不足だと、声高に叫んでいる。アホかと。 大多数の作業と仕事は外注、そっちのが安いから。 インドか中国、インドネシア、ベトナムあたりにいる、絵の上手いやつを捕まえてCGを覚えさせた外注会社が仕事を受けているので、日本国内の仕事量が現在進行形で激減している。 特に、この手の仕事は技術職であり、機械や工場で代替できない仕事なので、『仕事をやればやるほど実力がつく』が、日本にいるのは雑用要員か、雑用要員→外注発注要員にシフトした人か、超絶クオリティの制作物を作れる一握りの人しか日本にはいない。 よっぽど優れた実力と画力を持っていない限り、就職できません。 そのクセ全然CG知らず、ゲームに興味のない奴を『コネ』で入れるのは悪いクセ。 余談ですが、全然ゲームに興味のない奴がコネで入ってきた時、CGの専門学校を出てゲームが好きだった俺はキレそうになった。 上述の通り、仕事を国内に回さないので、国内の全てで人員が育たない。 『構造的欠陥』。 なのに、「良いひとがこねぇ・・・」と、口を開けて何もせずに、「(何もしないでも勝手に他所で育って他所で仕事経験を積んだそんな都合のいい)ひとが来てくれるに違いない」と、待っているだけの会社が多数。 そんな都合の良い人なんていません٩( ᐛ )و 2/うつ病になりやすい 雑用要員になった場合、思ったような仕事を任せてもらえず、自分の心を殺し続け、仕事に従事しなければならない。そうして、自分の心を殺し続け、虚無になった結果、うつ病になる。そう、自分のことだね! 日光も浴びず、気の遠くなるような終わらないプロジェクトをやり続けたりするので、うつになり易いです。 これ読んでる人は気をつけて 3/給料が全体的に低い。 一言で言うと、やりがい搾取は多少感じる。 皆、夢見てこの業界(ゲーム)入ってきてるから、まあ多少はそんなものなのかもしれないが・・・。俺は300万円だったが、後で調べたら貧困予備軍のラインすれすれなのね・・・。そりゃやりくりが下手かもしれないが、豊かじゃないな、と思うことはあった。 成果物に左右されるが、(社内のリードデザイナーで)腕がある人でもこれしかもらってないの?と思う瞬間があり、やっぱり安いな、って思う瞬間でした。 4/競争が激しい 前述の通り日本の『構造的欠陥』があり、漫画家崩れのような人や美大出身者がCGを覚えて業界にやってくるので、CGの専門学校出ても大多数の人は就職できません。 芸術系大学を出たか、基礎画力がずば抜けてしっかりしている人がスパッと就職しますが、基礎画力に劣る人たちでは太刀打ちができないです。そして1と関連しますが、『芸術系大学を出た人ですら外注要員か雑用要員になっているのがほとんど』と言う事実。 回避するには、とにかくクオリティを出せるかが勝負だが、まあ中々そのようにはなれません。 (いきなり画力を上げろ、って言われてあげられる人はいません) 5/寿命が短い 50,60なっても働ける業界ではないです。 才能寿命論、才能は年齢で枯渇論を聞きますが、この業界には間違いなくあります。 まずCG、つまりコンピュータグラフィックスなので、PC関連業界ゆえ流れが早いです。 この流れに必死についていって、どれだけ最先端を吸収し、成果物として出し続けられるかが勝負。 (任天●は論外、枯れた技術中心で作っているから。ビジュアルに進化が無く、海外ゲーに置いて行かれているのはそのため。でも遊びだけであれだけ売れるゲームを作れるのはすごい。でも新規IP出さないのはどうよ?業界最先端で言うとスク○ニあたり?) 50,60なってもこの業界でやっている人は、管理職になっているか、独立しているかのどっちか。 まあ、大多数の人がそれ以外(お察し)となっています。国内に仕事がないのもあると思います。 海外のが圧倒的に安いから、そっちに流れちゃうんですよね。 クールジャパンとか言って胸張るぐらいなら、産業振興策としてカナダみたいに減税で外貨誘致してくれれば話は違うんですけどね。国内企業(ただし実態は海外に軸足がある大手企業が)大多数。 6/プロデューサー職について プロデューサー? 誰が経験のない新人をプロデューサーとして受け入れるんです? そういう制作全般ができる人は日本にはいません。 やりたいなら超絶技巧の成果物をあげその上で社内人事を泳ぎきる、狭き門です。 それができないなら独立するしかない。 まあでも、プロデューサーを名乗る人、大体ポンコツですね、たまに当たりもいますけど。 でも、そう言う人って大体他所の会社のなんですよね、羨ましい。 大多数の会社が『メテオフォール開発』でやってるので、ググって読んでおくといいと思います。 7/残業について 自分の時は60h~80h時間ぐらいでした(過労死ライン・うつ病になりました) 業務委託とかだと、無限に伸ばされる場合があるので気をつけて。 あと、〜手当てを付けられて、残業時間無制限チャージされる場合も有り。 残業時間は少なくはないですね。でもプロジェクトの納期によりけり。(転職する人は祈って。でも、ホワイトプロジェクトだったら人なんて募集しない=転職すると大体、大炎上プロジェクトに投入される。無慈悲。南無ー) 昔は今みたいに、オンラインでday1パッチ配布できなかったので、工場のROM焼き(ゴールデンマスターディスクを作る事)の都合もあり、徹夜とか、仮眠室とかあったらしいです。・・・が、徹夜はほとんどないですかね。今はマスター後も延々開発を続けてます。 マスター後の開発って、ほんと『いつまでやってりゃいいんだ』って気がしてきて、気が狂いそうになるんですよね。勘弁して |
仕事内容の詳細 | キャラ作成(モデル、UV、骨入れ、テクスチャ作成、質感設定、表情作成) |
CGデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 自分を大事に! 投稿日時:2021/05/17 20:25:27 |
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 早死にしたい人はいいかも。 安定を望むのならなら他の公務員やればいいのにと本気で思います。 まぁ落ちたから防衛省に流れてきたのだと思いますが。 |
この職業のここが悪い | やはり底辺の組織ですよ。 給料がいいと喜んでる人を見ると、安い命だなとイヤな気分になったのを覚えています。 この仕事は志でするものです。決して利害を追求する人にはしてもらいたくありませんね。 まぁ、目先の利益に尻尾を振るクズばかりだから転職したのですけども。 これを読んで入ってくる人は本当に残念な人だと思いますが、人生に行き詰まって仕方なく入隊する人を否定する気はありません。 |
仕事内容の詳細 | 海自で艦艇と陸上両方経験しました。 どちらかというとロジスティックスに近い職種でした。 自衛隊以外では全く使えないスキルしか身につかなかったです。国防に尽力したくて入隊したのに、人生を無駄にしました。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | ケースワーカー |
---|---|
投稿者名 | おすい 投稿日時:2021/05/16 18:56:43 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 直接住民と関わるため、市町村で働く意義を感じる(公務員、特に地方公務員は法に基づいて業務を行うだけで、どの部署・役職でも個性や斬新なアイデアなどは一切求められない。その状況下で、住民対応は公務員としてのやりがいを感じる数少ない業務だ。)。 ※年収については、転職したばかりなため400万円以下としたが、22歳(新卒)から正規職員として働いていれば、500万円前後だと思われる。 |
この職業のここが悪い | DXはもとより、IT化さえまともに進んでおらず、無駄に人員を割いている。オンラインでの収入管理や苦情対応をすることで精神的に疲弊する職員が減ると思われる。 生活保護業務はじめ窓口業務は、定型作業が多く、行政事務の中でも優先的にDXを進めていくべき部署であり、そこに従事する職員の価値は低いと思われる。 被保護者との関係についても、ただ地区担当の行政職員というだけであり、現場の介護職や医療職と異なり、感謝されることもないし、感謝されるいわれもない。 ほぼ100パーセントの職員が他部署への異動を希望してる。 |
仕事内容の詳細 | 収入の確認、医療券(被保護者はこの券があれば、指定された医療機関を無料で受診できる。)の発行、被保護者との窓口・電話対応など |
ケースワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 雑踏警備では大手にいました。 投稿日時:2021/05/16 05:55:45 |
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 日給なので早く終わっても一日分でる。 |
この職業のここが悪い | 誰にでも出来る仕事なので将来性などは無いです。半年から1年やっていれば、10年20年やってる人とかわらない技術を身に付けれるほど簡単な仕事なのでやりがいも無く将来性も感じません。 また、現場内でのヒエラルキーは一番下なので時には惨めな気持ちになります。建築現場のゲート(工事車両が出入りする所)で立哨しているとバツゲームをさせられている気分になります。現場によって詰め所はあっても狭いから警備員は使えない事もあるので、外で休憩をとる事もある。冬に雨が降っていると最悪です。 警備会社は(内勤は除く)昇給など無いので、仮に10年働いていても1週間前に入ってきた新人と同じ金額の日給。 ※こんな人に警備はお薦め。 馬鹿だけど会話は出来る。 就職に役立つスキル、資格や職歴が無い人。 50歳以上。 自分の将来に絶望している人。 ニート(10年以上のニートも入れます。) 犯罪歴の無い人間。 警備の仕事はお年寄りでも出来るので、若い人は絶対に入らない方がいいです。どこかに就職する際、履歴書に警備会社の経歴があるだけでマイナス評価を付ける業種や企業はたくさんあります。(転職する時に感じた事です。) 今現在、無事転職出来てます。 |
仕事内容の詳細 | 雑踏警備(交通誘導、歩行者誘導)検定持ち。 |
警備員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。