「転職」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.17歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「転職」に関連する仕事の本音一覧
全部で1355件の投稿があります。(171~180件を表示)
職業・職種 | 電気工事士 |
---|---|
投稿者名 | そんなもんだろ 投稿日時:2021/03/31 20:00:16 |
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やりがいは60%です。 台風復旧で感謝される、文句言われるの比率です。 病む人は相手にされずに病むので、、あるいみしょうがない。 でも、他の事務職みていたら楽なんです。 意味のないお局様や女性社会に組み込まれないし。 女性不信になったので、ならなくてすむはいい業界。 周囲の高卒や中卒でごりごりモラルかけてる人を強制し、業績あけてくのは楽なので。 業績をあげやすい。 うちの会社は残業少な目なのですが、IT企業張りに効率化はできてない。 |
この職業のここが悪い | モラルにかけます。 あとは、前の人がいったように。 給料安いは、現場仕事のみを繰り返していたら評価はないので。 年功序列なんて、古い。 余力ができたなら、生産性あげるための提案や、事務職がやってる精算も現場でやれる効率が求められ、それで給与は上がります。 一生、不平不満をならべるより、建設的です。 仕事に対するプロ意識かけたり、方向性間違えると、一生、給与は安いです。 自分の成果を作って売り込める人なら、転職含め、有望ですが。 常に自分を現場仕事以外でも頭も人間性も磨く努力をしない怠慢な人は稼げないのは事実です。 |
仕事内容の詳細 | ポリテクで半年間職業訓練し、第2種電気工事士取得後に29で外線で再就職、四年間の現場経験。 5年目からは元請けに出向社員として勤務。 外線工事は高圧を取り扱う職務なので、電験3種以上を取得し、高圧受変電設備の保守点検の実務を五年経験し、定年のない保安協会のような会社に転職したい方は不向き。 逆に30代から本気でキャリア積みたい人や、異ジャンルの職種からの転職者の方が、、資格を取るスキルや、人間的な柔軟性、私の場合は、台風復旧時の飲食の世話、タワー車の電気系統の不具合は直せたり、板金修理も趣味でやります。 あとは、PCやタブレットの使いこなしできて、プログラミングある程度出来て、工業系以外も資格は調理師免許、社労士資格はあります。 現場で働く人の声は、前者みたいなとこです。 ただ、きついかと言われたら。。 役所で公務員として生活保護担当者になったり、団地の家賃未納者に督促かけて、ガチでお金を回収するよりは200%ぬるいです。 |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | プルプル 投稿日時:2021/03/31 12:48:57 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 良くも悪くも忍耐強くなったし、知恵もついた。検査員など資格は習得させていただきました。今はもう必要ありませんが。 |
この職業のここが悪い | 給料安い。責任ばっかり重いし、とにかく関係ないことでも責任押し付けてくる。サビ残当たり前、タダ働き夜中2時とかあるよ。5年いたけど給料ほぼ上がらない。クソみたいな上司に、当たったら最悪。まぁ、夢や希望は持てないね。夢見るのはタダやけど。 でも整備士はクルマがある以上、必要な仕事です。いいがげんなことしたら人が死にます。しかしあのような待遇や環境だとこの仕事に就きたいと思う気にはなりません。 かというて、頑張ったところで1人の力じゃ現実は変えれません。むしろ周りに潰されます。じゃあ、1人じゃ無理なら周りの有志者の力を借りて立ち向かおうとしましたが、結局権力には勝てません。なんか心折れました。物事の考え方もずいぶん変わりました。 今は辞めて全く違う仕事してますが、現在は転職して2年くらいですが、年収600万円ぐらい頂いてます。仕事も定時であがりで休みも多く、安定しています。新築も建てれました。そして、レクサスのエントリーモデル的な車も購入を検討できる視野にはいりました。 |
仕事内容の詳細 | トヨタ系ディーラーの仕事。車検、点検、検査、一般整備、接客、ノルマ営業、責任放棄のアホな上司の後始末 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 除害装置 投稿日時:2021/03/30 13:42:36 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 違う業種に転職した時に転職先が天国に思える。 違う業種に転職した時に転職先の給料に感謝できる。 |
この職業のここが悪い | とりあえず、無計画に車検入れ過ぎ繁忙期になると夜中の2時まで作業あたりまえ 現場の人間が幼稚、新しい新人が来ても洗脳教育or邪魔者扱いそれで人は定着しません。クソみたいな奴しか生き残れない、、、 2年間辛抱して齧り付きましたがある時何かが崩れて辞めました。 |
仕事内容の詳細 | トラックの車検整備、先輩からの憂さ晴らし暴力を受ける 精神鍛錬、アウシュビッツ並みの強制労働 筋トレ |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | ファッションデザイナー |
---|---|
投稿者名 | むーむー 投稿日時:2021/03/28 12:37:12 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やりがいと自由さ。 街で自分のデザインした服を見かけると本当に嬉しく、その日1日ハッピーです。 |
この職業のここが悪い | 企業デザイナーの話ですが、売り上げがないと倒産するので、制約がある中デザインをしないといけないです。自分のしたいデザインをしたいのであれば、独立してください。 仕事量と責任感はとても大きい感じです。 プレッシャーを感じる人は続かないと思います。本当に服が好きじゃないと続かないです。 覚える量とやる事が膨大です。 常に勉強してスキル磨きです。 出張も多いですが、出来れば出張したくなく、会社でお仕事したいです。それぐらい仕事量が多いです。 コロナ禍の中、転職しましたが転職の壁はとてつもなく高いです。席は一つ。野良デザイナー沢山です。 男性のレディースデザイナーだとジェンダー問題に直面します。数少ない気にしない企業を狙ってください。 |
仕事内容の詳細 | 企業のオリジナルブランドの企画。 男性ですが、レディースの企業デザイナーをしています。転職もしていますが、とにかく実力勝負。実力がなければ、見限られたり転職出来ないです。 現在は中くらいのメゾンでデザイナーは私一人です。MDとパタンナーと一緒に服を作っています。 裁量大きいのとやりがいしかないです。納期以外は基本自由です。休憩時間や退社時間や外出も自由ですが、早く帰れる日はあまりないかもです。外出中は時期によりますが、電話がものすごくかかってきます。 大きい企業だと型数も多いので、布帛担当、ニット担当、カット担当など分担してたりすると思いますが、オールアイテム出来る環境の方がスキルを磨けてオススメです。その分覚える事は増えます。 企業にもよりますが、ODMやOEMはオススメしないです。仕様書が雑すぎてスキルを磨けない環境です。大手の仕様書は細かいのでスキルを磨くなら初めは大手がいいかもです。 仕事内容は機密なので詳しく話せないのですが、デザイン、仕様書作成、サンプル確認、検寸などです。 初めはパタンナーをした方が服のことがわかるので企業パタンナーをオススメします。 |
ファッションデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 電気工事士 |
---|---|
投稿者名 | 最底辺 投稿日時:2021/03/17 13:28:46 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | なし |
この職業のここが悪い | 休みなし 朝早い 重労働 長時間労働 低賃金 人がクソしかいない 夏暑い冬寒い 感電死転落死熱中症の危険 辞めるときに「仕事は何でも辛いものだから」と引き止められましたが 肉体的、精神的、労働環境的に電工より最悪な仕事って存在するんでしょうか? 特別転職成功したわけじゃないですが転職して年間休日が50日増えて給料増えました。 |
仕事内容の詳細 | 新築、リフォームの電気配線 |
電気工事士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | クロ 投稿日時:2021/02/27 10:23:44 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・比較的公務員や準公務員になりやすい。行政職だと、数十倍の競争倍率ですが、STはせいぜい5〜10倍 ・夜勤なく、国立以外は広範囲の転勤がない ・大企業の少ない地方では比較的待遇が良い。公的病院なら尚更良い ・病院によりますが、比較的自由度が高い、意見が通りやすい ・しっかりアピールすれば他職種から重宝される |
この職業のここが悪い | ・病院によっては、サービス残業で勉強会や単位取得やわ強制される ・民間病院は昇給が少ないところもある(公立なら6000〜10000は定期昇給します) ・周囲の理解の少ない職場だとSTとしてのやりがいを感じない動きを求められる |
仕事内容の詳細 | 急性期病院でのリハ。公的病院に勤めています。ニーズは嚥下が多数ですが、救急と脳外科に力を入れている病院なので高次脳や構音障害も多めです。単位ノルマは16単位ですが、ST部門の管理やNSTや委員会の参加でノルマに到達しない日も多いです。今はFull PPEでCOVID-19の方の嚥下評価も行っています。 激務とされる他業者からの転職ですが、待遇は下がったものの、日々の充実感ははるかに増しました。 旦那仕事でもやりがいを見出したり、周囲からの信頼を得るのは自分次第だと思います。 |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | ST10年以上 投稿日時:2021/02/27 09:58:43 |
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ·腰痛持ちの多い理学療法士や作業療法士と比べると、患者を介助で抱えたりする機会も少なく体力的に楽。 ·患者とただ話すだけでも仕事は成立し、利益となる。 ·口腔ケアと食事介助は看護師から喜ばれる。 ·夜勤がない。 ·国家資格のため一般企業と比べると転職しやすい。 ·一人職場だと好条件を期待できる(交渉力も必要) |
この職業のここが悪い | ·看護師を中心に医師、理学療法士、作業療法士、栄養士、放射線技師、医療事務等とうまく関わっていかないといけない。 ·理学療法士や作業療法士と比べ、プライドが高く理屈っぽい人間が多い。 ·他の職種もだが、2:8で女性が多い。 ·ただの食事介助要員と思われがち。 ·誤嚥性肺炎や窒息死等のリスクは伴うため、担当患者の食事調整は慎重に(裁判で訴えられないように)。 ·民間病院は当たり外れが多い(退職金はあまり期待できない)。 ·公立病院は公務員扱いだが、給与が安い(退職金はそこそこ)。 |
仕事内容の詳細 | 地方の病院勤務。現在一人職場。 ·基本は嚥下障害、発声·構音障害、失語症、高次脳機能障害に対してのリハビリ。 ·嚥下の依頼が多く、看護師·医師からは摂食嚥下評価による食事開始の判断·食事形態の選定を一番期待される。 |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 女性整備士 投稿日時:2021/02/21 05:04:29 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 女性整備士が珍しい分何故か地元の親戚友人からの評判が良くなった。 男性の方とも車の話で盛り上がれる。 特に女の整備士なんか〜ってバカにされる事も無かった。 技術職なので転職しやすい。 |
この職業のここが悪い | 給料が安い。皆辞めていく。昭和かよと思える会社の根性論に振り回される。上司の気分損ねる及び後輩が辞めるのを防げないとボーナスが下がる 2級とる時に通った短大の友人も皆気がついたら転職している。 職場の整備士が男性しかいないからかセクハラのオンパレード、日頃から産休とか事例ないし整備士不足で辞めて欲しくないから子どもは諦めてねっと言われ続け3年半で辞めた。 女性は相当覚悟がいる仕事だと思う。 |
仕事内容の詳細 | ディーラー勤め 車検、法定点検、通常整備、リコール等 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 臨床心理士 |
---|---|
投稿者名 | 漁師 投稿日時:2021/02/17 16:34:07 |
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ベースとなる学問(心理学)があらゆる分野で応用のきくものなので、好きでやっている人には興味の尽きない道だと思います。 |
この職業のここが悪い | やりがい搾取になりやすいです。 働く側も、ビジネスマインドが薄い人が多いので給料が安いのは当たり前、収入を上げようという発想が無い人が多い気がします。 あらゆる分野で応用が利く資格のはずなのに、働き口となると決まりきった仕事しか無く、業界全体としてイノベーションを起こそうという気概に欠けていると思います。 そもそも「何ができる職種なのか」が曖昧だという背景もありますが。 また専門職という自意識が強く、同業者に対してはマウントを取りたがる人が多いような気がします。 |
仕事内容の詳細 | 自分自身は病院で認知機能検査を専門にやっていますが、業界内ではニッチなほうだと思います。 幸い待遇は良いですが、自分がそれに見合うだけの価値ある仕事をやっているとは感じません。 認知機能検査しかできない心理士にニーズがあるとは思えないので、いずれは転職しようと思っています。 |
臨床心理士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 作業療法士 |
---|---|
投稿者名 | 精神科OT 投稿日時:2021/02/17 09:50:06 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 患者さんから信頼を得られた時の喜びは大きい。 介助以外の何気ない会話など患者さんの人生に良くも悪くも干渉する機会が多くやりがいはあると思います。 |
この職業のここが悪い | 障害を扱う職種でありながら多様性への理解が低い職員が多いと思います。患者さんに対しても『教育』しようとする者も珍しくないです。 これは個人的にかなり問題点だと思っていますが、やる気もなく頭の固い人達が上に居座っている気がするので数十年は変わらないのでは? 職場によっては明らかなパワハラ(暴力など)もあったりします。 愛想が尽きたので別業界に転職しましたが人の質が違いますね。精神的に今の方がかなり楽しく働けています。医療業界は軍隊に近い雰囲気があると思います。 |
仕事内容の詳細 | 精神科作業療法 ・手芸や工作 ・軽い運動 ・SST、会話 ・歌 その他事務作業 |
作業療法士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。