「転職」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.16歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「転職」に関連する仕事の本音一覧
全部で1357件の投稿があります。(461~470件を表示)
職業・職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | 警備員1225 投稿日時:2018/09/25 21:19:45 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 交通や施設に共通して言えるのは 一般の方からお礼を言われる事。 現場によっては差し入れあることもあるので嬉しい。 交通で住宅地だと猫や犬も時々やって来て癒される。 完璧とは言えないが、社員の事もある程度は考えており、忙しい中でも無理はさせないところもあるので ブラック企業の中ではマシな方だと思う。 |
この職業のここが悪い | 施設や駐車場警備の場合は比較的安定しているが 半年や1年ごとに入札があり、入札取れなかったら、仕事が無くなり路頭に迷う。 あと安定した仕事に就いていても、上司の判断で、そこから外されて、不安定になりやすい。 特に水道待機だと、仕事無しになる事も。 交通の場合は基本的に寮の人間が優先的に仕事が入ってきやすいので、家住まいに仕事が回ってこない事もしばしば。 やめたところで、安定した転職先はほぼない。ニートよりはマシといった程度。 給料も安いので、お金を増やす為にパチンコ、競馬、競輪等に行く連中も結構いる。 結婚して家族もつ事等、余程の人間でないと 夢のまた夢である。 女性がいない欲求不満は風○店に行くか 2次元で満たすしかない。 |
仕事内容の詳細 | 交通警備を中心に、施設警備や駐車場警備等様々 |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸自1任期 投稿日時:2018/09/20 00:51:25 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ゴマすりと人間関係の練習になる 反面教師の巣窟 自衛隊の一般的なイメージのお陰で転職に役立つこともある |
この職業のここが悪い | ワークライフバランスは若いときから既に微妙だが年を重ねればさらに崩壊する 自衛隊にいるという既成事実以外に魅力を一切感じない 世間知らずの癖に民間はどうと語るガイジ多数 効率を求めず現場の人員を把握しない管理者によく引っ掻き回されるため、肉体的な疲れよりも気疲れが大きい |
仕事内容の詳細 | 草刈り 特別勤務 パシり 忍耐 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | Oズキ自犯 投稿日時:2018/09/18 17:56:49 |
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 特になし。 やる気が無くても惰性で仕事ができる。 資格や学歴は全く必要の無い仕事。よって大学出てくる所ではない。 奨学金貰って大学出てくる所ではない。 |
この職業のここが悪い | 売り子は意識が低い人生諦めた人間が多かった。 現地社員はいくら頑張っても店長どまりで幹部はメーカーからの出向社員でしめられてるので現地社員の士気が非常に低い。 またメーカー出向社員もなんでディーラーになんか来ないといけないんだみたいにやる気の無い人間が多かった。 メーカーで使い物にならない人間がディーラーで威張ってる感じでしたね。 私は女でしたが売っても売っても給料が上がる事がありませんでした。 サービス小売りの売り子はおすすめできません。 転職した現在は大学出てこんな仕事してたと思うとゾッとします。 |
仕事内容の詳細 | 車を売る売り子の仕事。 大学出て売り子の仕事とか真正負け組です。 頑張ってもアホらしくてキャリアにもならないので惨めになったので退職しました。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 社会福祉士(ソーシャルワーカー) |
---|---|
投稿者名 | ぺぺ 投稿日時:2018/09/16 21:18:38 |
年齢・性別 | 46歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 色々な人の色々な考え方を学べる。 何が正解、不正解といった偏った考え方では通用せず、視野が広がる。 |
この職業のここが悪い | とにかく、やる事が多い。どこまでが自分の仕事なのか線引きがわからなくなる。 周囲の社会福祉士への理解が不十分な気がする。何をするために配置されているのか、の理解が人によって違うと感じる。様々な福祉分野を知りたい気持ちもあり転職も考えたが、年齢的にも、所得的にも足踏みして今がある。 |
仕事内容の詳細 | 高齢者養護施設の相談員 新規入所、退所、他施設転所調整、入居者相談対応、施設行事立案、調整、他職種連携調整、家族連絡、報告、相談対応、その他諸々 |
社会福祉士(ソーシャルワーカー)に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 調理師 |
---|---|
投稿者名 | カズ 投稿日時:2018/09/14 22:57:42 |
年齢・性別 | 19歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | (上司に恵まれた場合に限り)下積みを耐えれば日本中どこのキッチンでも大活躍できるだけの実力、感性を身に付けられる 基本的に転職し放題なので、そういう面で他の仕事よりは気が楽…かな? 皆の言うように変人が多いしプライドは高い。けど色んな人が居て退屈しないしプライドがなきゃできない仕事。 |
この職業のここが悪い | どんなに上司に恵まれたってキツイものはキツイわけで。 伸び悩むこともあれば、心身が保たなくて精神科の世話になる事もある。 悪い職場の例を挙げればキリが無いけど、きちんとスタッフの体を気遣ってくれる環境で働けている僕は、同職の中ではかなりラッキーな部類に入るのかなぁと思います。 |
仕事内容の詳細 | 若いうちは自分を殺して上司の手となり足となり仕事を覚えるのが仕事。仕事を一つ覚えたら次、また次、の繰り返し。 確実に例外なく安全な食事を提供することが仕事の最低条件。 衛生には敏感すぎるくらいが丁度いい。客の命を預かる仕事。 |
調理師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | 道っ子 投稿日時:2018/09/14 22:33:39 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 学会発表や論文作成すればするほど実績が作れる。このサイトにあるように周りはぬるい人ばかりなので、昇進ライバルが極端に少ない。 論文を四、五本書いて大学院でも出れば大学教員へ転職というボーナスステージ付き。 |
この職業のここが悪い | 強いて言うなら給与面くらいかな? |
仕事内容の詳細 | 成人全般のリハビリ |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | パンダの宝物 投稿日時:2018/09/11 05:02:48 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・人によっては未解明の領域に挑むという満足が得られると思う ・患者さんに感謝される |
この職業のここが悪い | ・他職種からの無理解と無茶ブリに耐え続けないといけない。経口摂取がやっと開始できた時点でPTが勝手に歩行訓練して体力消耗させて全てパアとかザラ。「STなら食わせろ」の一言で片づけられる。 ・PTやOTと違って疾患別では脳血管でしか加算とれない。人員基準要件によりPかOのどちらかが欠けていると脳血管リハⅢしかとれず給料分働きたくてもできない。つまりSTは需要が多いという養成校の話は完全な嘘。就職ですらPTOT頼み。(就活時採算が取れないと断られたことが何回かある) ・ST協会が無能。政治力無さ過ぎて摂食機能療法をPTOTにまで侵食されて唯一の強みの嚥下ですら存在価値が薄れてきた。 ・昇給が1000円とか普通。よって学生時に無収入なら所得税が無い関係で上司より給料が多いという事態が起こる。その昇給ですら数年でカンスト。民間病院なら5年目以降は役職なければ全員同じ給料。 ・女性が多いため未婚のこじらせた系のお局STが上司になると自分が高次脳機能障害起こしそうな程のストレスを受ける。 ・STに限らず医療業界はかなり特殊。よって異業種から資格とった大卒二年課程上がりはだいたい病む。ST5年生存率50%以下なんて養成校で言われてた。 ・リハ職は収入面で男性は厳しい。毎年1万人生まれてるPT。でも40代以降はリハ長クラスのみで忽然と姿が消えている。つまりそういうこと。STがリハ長になる例なんてめったにない。男性STも神隠しにあったかのようにリハ界からいなくなる。 ・そもそも給料の元は病院ではなく国家予算。この先医療費削減されるから自分の職場だけが安いんじゃなく全員安い。転職しても大差なし。 ・国公立系にいけば多少給料マシだがだいたい激務。給料がカンストする前に精神病んで辞めていく。 ・サービス残業が当たり前。あと無駄な勉強会で定時上がりができない。同期で定時上がりしてる人30人のうち2~3人だった。 ・休日の勉強会に半強制的に参加させられる。1円も負担してもらえない病院なら一回参加するだけで給料の25%ほどが吹っ飛ぶ。 ・PTOTも共通してリハにエビデンスがない。患者に詐欺行為働いてる罪悪感に苛まれて辞めていく。トロミつけたお茶持っていって40分ほどダベるだけで国庫から数千円消えていく。その生活が定年まで続くかと思うと耐えられなくなる。 ・2025年問題に向けて病院のベッド数が3割ほど減る予定。現在なら18単位がノルマのところが多いが人員も給料も増えず、ノルマが20や22単位になることが目に見えている。 一番いいのはこの業界に来ないこと。特に大卒二年課程の人(自分もそうだった)。医療系の国家資格だからといって安定するほどの資格ではない。また、すでにSTになった人もコンコルド効果によって辞めたくても辞めれない人もいる。でも子供がいるとか借金があるというような事情でもないなら異業種に早く転職することを強くお勧めする。まして何かやってみたい仕事があるならなおさら。リハの意義に疑問がある状態では自分だけでなく患者も不幸で誰も得しない。 現役のSTで意義を持ち続けている人は是非勉強を続けてリハ効果のエビデンスを少しでも見つけて患者に貢献してほしい。私には無理だったし患者に申し訳ないからSTには二度と戻らないと思う。 |
仕事内容の詳細 | ・嚥下。ごくまれに失語 ・全職種にSTのリハは意味があると布教する業務 ・患者と会話する ・STなら嚥下を治せると演技し続ける |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 他業種おすすめします。 投稿日時:2018/09/09 04:14:54 |
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ディーラー時代のそれなりのボーナスくらい。 |
この職業のここが悪い | 入社前から数年はプライド持ってましたが 結局はお金稼ぐ為に仕事してるのに 稼げないのにプライド持つ事辞めました。 はっきり言って生活の為に整備士するなら 給料糞ですのでおすすめしません 独り身で惰性で生きたい方はおすすめします。 他業種で稼いだら通勤車より数倍いい車乗れて 休みも増えて好きにカスタムもできます。 身体壊す前に辞める事を強くおすすめします。 一級小型も楽々とれました。こんな馬鹿な 自分でも簡単に取得できる資格なので 給料良い訳ないと思いました。 他業種に転職したら全て生活基準あがりました。 |
仕事内容の詳細 | 一応ディーラーと民間経験しました。 整備から販売まで色々。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 臨床検査技師 |
---|---|
投稿者名 | 55点 投稿日時:2018/09/08 13:23:25 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・アルバイトで働くなら、病院の採血は自給がいい。 ・他にいいことは何も無い。 |
この職業のここが悪い | ・正規職員として職を探すなら、求人自体が無いので難しい。検査技師ではなく事務や営業の仕事を探した方が就職しやすいと思われる。 ・病院は休みが少なく、夜勤もあり、勤務時間外で勉強することを求められ、休日は学会参加を求められ、給料も安く、最悪の条件。 ・検査センターは、昼勤は一般の事務職レベルに給料が低く、夜勤は若い時はいいけど年取ったときに肉体的に続けらるか不明。 ・製薬会社のMRは、よほど渉外や交渉が強く無いとクレームが多すぎて病む。もしMRの仕事が順調に出来る人ならば、MRなんかより給料のいい営業の仕事に転職した方がいい。 |
仕事内容の詳細 | ・仕事中は、検査機械のお世話。 ・自宅に帰ってから、勉強。 ・休日に、学会参加。 |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 電車運転士 |
---|---|
投稿者名 | 貧乏大手私鉄 投稿日時:2018/09/03 17:34:34 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 元々マニアで運転士に憧れて中途採用入社。 転職前企業に比べノルマは無い、労働時間がきっちりしている、時間外労働はしっかりお金もらえる、有休は組合が消化するように圧力かけてるからしっかり取れる等、こんなに鉄道会社は働きやすいのかと感じる。 自分の子どもを乗せて運転した時は本当に嬉しかった。 沿線、ホーム、運転席後ろの撮り鉄に対する優越感。「ただ撮ってるだけのお前らとは違うんだぞ」と思いながら運転している。 大きなモノを動かす楽しさ。特急で100キロ超で走ってると気分が良くなる。 都会から田舎まで走るので景色の変化が楽しい。 電磁直通ブレーキ車で制動がたまに決まると気持ちよい。電気指令式車は楽チンだが子供でも運転できそうな感じ…。 世間体が良い。「○○線で運転士してます。」「すごいね。どんな仕事内容なの?」となる。前の会社の時と全然反応が違う。 家のローンがすんなり通る。福利厚生も充実している。 |
この職業のここが悪い | 普通の事を普通に仕事出来れば何も問題ない。が、自身の責任でミスした時はかなり落ち込む。乗務も外され机上教育。励ましてくらる先輩も多数いるが精神的には追い込まれる。 プレッシャーのかかる仕事の割には給料少ない。勤続10年超で450万代はちょっと少な過ぎ。都心だけ走る大手さんが給与面では羨ましい。 |
仕事内容の詳細 | 本線上列車の運転 車両の入出庫、入換え |
電車運転士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。