「退職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.34歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.31642 [2.32点]
給料 2.3269 [2.33点]
やりがい 2.3602 [2.36点]
労働時間の短さ 2.1998 [2.2点]
将来性 1.8910 [1.89点]
安定性 2.8042 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「退職」に関連する仕事の本音一覧

全部で991件の投稿があります。(201~210件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 消防士
投稿者名 0か100か        投稿日時:2020/05/09 02:40:25
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 出世や重厚な消防人を目指さず開き直ることができればこれほどの安定職はない。能力が著しく低くても何の問題もない。現場はまったく残業がなく仕事量も少ないため自由時間を謳歌できる。開き直れるメンタルを持っていたり、バカであればあるほど得をする。
この職業のここが悪い 部署・役職によって業務の量・質が異次元状態になる。能力・遂行力の高い者に業務・責任が集中し、その他の職員はほぼぶら下がり状態となる。さらに開き直った職員の世話もしないといけないので業務量が増大する。
仕事内容の詳細 あまりにも部署・役職により差があるため得点はすべて3とした。
能力の高い者は殺人的に忙しい部署に回されやりがい搾取状態である。バカほどのんびりしている。新人はまず周囲を見ること。のんびりしたり虐めをしているのはほぼバカなので距離を置いた方がいい。
消防学校で合わないと感じたら早期に退職を考えた方がいい。自治体の規模の差だろうが驚くほどのバカがそこそこいる。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職業・職種 臨床検査技師
投稿者名 定年退職おっさん        投稿日時:2020/05/07 23:20:29
年齢・性別 65歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・病院の規模にもよるが職種として知識・技術を学べる点は良い。
・自身の努力次第で技術の向上、研究発表も可能、マネジメントが得意な場合は管理職(副技師長・技師長)も目指せる。
・意欲や向上心が人一倍強くて出世欲も強ければ博士となり、臨床検査科のある大学の准教授・教授にもなれる。あくまでも研究業績・学術賞・奨励賞と業界関係の学会の評議員以上の役員をしていることが最低条件ですが。そのためには相当な時間を費やすし、アフターファイブは期待できないし、家庭サービスの時間も減る。
・昔は大学ではなく、専門学校出身の技師も多かったので就職後放送大学で学士・修士を取得した。近年は大学卒業後に直ぐに大学院で博士号をとる技師が増えましたね。
・もう一つ、出世欲の強い技師は学術面の業績はなくても、都道府県の臨床検査技師会の役員・会長や日臨技の理事・会長などを歴任する技師もいる。どちらかというと民間病院在籍の技師長・副技師長が多い。さらに大学病院の技師長クラスでは都道府県技師会長・大学教授までなってる人もいる。
・学会や研修会等で人脈ができるといろいろな面で幅が広がる。
・院内の医療チームに参加すると多職種との交流も広がる。
・私個人は臨床検査技師に向いていたのでよかった。割とマニアックであり、研究・学会発表が楽しかったので残業手当がなくても平気だった(妻からはお小言が多かった)。
以前にも書かれていましたが、教育・研究環境は施設によって大きく異なるし、良い上司・臨床との関係などに恵まれるか、運の要素も非常に大きい。
この職業のここが悪い ・やはり独占業務ではないのは残念だ。日臨技がいろいろと活動しているが今後も難しいと思われる。
・最近はISO15189運用の施設も増え、検査業務のほかに膨大なSOP作成、試薬・機器管理、記録書等があり、こちらに時間を取られる。相対的に研究やその他等に費やす時間が減り、残業も期待しているほどでない。
・全般的に女性が多い職場であり、検査室によっては女性のみで人間関係が大変難しいことも多い。
・本人の希望どおりの検査室に入れるとは限らず、またローテーションもあるのでその都度モチベーションを保つのが難しい。
・技師でも習得した検査技術によって退職後、有利な検査技術もある。生理検査室(特に超音波検査認定者は有利)は重宝がられるが、検体検査系の技師は安いバイト料の業務しかないことが多い。
・採血業務に関しては患者接遇と採血手技のセンスが大事なので、専任者の人選はある程度必要。
・各検査室によっても仕事量は違うし、給料は業務量とは合わない。私がいた施設は大規模病院(800床以下)だが、給料は40歳以降ほとんど上がらなかった。当直料金は途中から夜勤扱いで無くなり、危険手当もない、住宅手当や通勤手当も安く、残業代(月30時間以上は出ない、36協定の関係)がなければ手取り28万円ほどである。夫婦共働きだったのでなんとか一般的な生活できた。
・3年生の専門学校出なため、後に放送大学で学士をとったが、事務に掛け合っても給料は上がらなかった。また、いくつか認定資格を取得したが、これも給料・賞与の査定対象にはならなかった。ほとんど自己満足です。ただし、学会等では有資格者のほうが有利。
・どの職業の組織でも上を目指すのは大変である。よっぽど優秀な人材でない限りは時間を惜しまず努力しないと管理職や臨床検査の教育者等にはなれない(優秀な人材なら医者になる人が多いとは思うが)。
・系列のある施設では検査部内のローテーション以外に他の関連施設へのローテーションもあるので結構厳しいかも。
仕事内容の詳細 血液検査、免疫血清検査、生理検査(心電図系・スパイロ系・脳波系)、採血、受付等を行った。
このほかに検体検査・輸血検査の時間外業務(現在は夜勤、日勤扱いで別料金はなく代休で)、医療チーム活動も参加した。
臨床検査技師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 救急救命士
投稿者名 hart        投稿日時:2020/05/05 03:37:08
年齢・性別 35歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・出場が多いので給料は良い
【そ・れ・だ・け】
この職業のここが悪い ・まず悪いことから思いつくこと
・医療系では地位が低い
・病院医師からの理不尽な言動、高圧的態度
 *特に大学系医師が最悪、開業医ではいない
・病院看護師からの理不尽な言動、高圧的態度
 *救命センター系に多い
・それらに対して組織は何も対応しないこと
・「そういう医師(看護師)に文句を言っても、そいつらと同じレベルだから、そんな奴の言葉は気にするな」
と言って何も対応しない上司
・患者からどんなに理不尽な発言、態度を取られても誠心誠意対応を求められること
・そんな患者の収容依頼をすれば当然医師からは暴言を言われて行き先が決まらない
・消防隊には気を使わない日はない
・救急隊の勤務に欠員が生じた際、応援元の消防隊などにお礼を言わないといけない雰囲気は20年以上変わらない
*指揮隊、特消隊が応援をもらう時にはお礼なんて言ってない
・同じ救急隊員、救命士同士であるのにマウントを取りたがる
*自分の方が優秀だと思いたい人間が多い
*ミスは退職まで永遠に影で言われる
仕事内容の詳細 ・専従化している。
救急はずっと救急、消防隊はずっと消防隊、
特消隊はそのうちに消防隊となる
階級を上げるなら救急隊ではなく事務方を選ぶか、特消隊を選ぶが吉
・今だにパワハラする奴がいるので気をつけて
ウチの職場では45歳以上、各年齢に2〜3人いる
・本当に理不尽ですよ、そういう人達
・それで早期退職する若者が多い
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中26人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 ◯山クソペット        投稿日時:2020/05/04 11:36:14
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い Mな人にはオススメ
この職業のここが悪い パワハラ、サービス残業、退職勧奨、ブラック企業、えこひいき
仕事内容の詳細 先輩の奴隷
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 消防士
投稿者名 辞めました!(転職しました)        投稿日時:2020/04/29 14:15:43
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・市民から良いように見られる
退職後の有給消化制度の充実
・ローンが組める
・そこそこボーナスが良いから高い買い物ができるw
・女の子たちにモテる(ただし、イケメンに限る(笑))
この職業のここが悪い ・給料がクソ安い(田舎だと手取り15万が妥当)

・精神追い込み型の退職推奨(半強制的クビ)がある。


あなたのためを思ってとか言う奴居るけど、全部建前。
本当は遠回しに辞めて欲しいから言ってるだけ。

本音と建前を理解しましょう
仕事内容の詳細 先輩や上司からのいじめパワハラのサンドバッグ状態にひたすら耐える。新人は必ずパワハラにあう。無駄な時間を費やす仕事内容。
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 プロドライバー・運転手
投稿者名 みなこ        投稿日時:2020/04/26 12:15:44
年齢・性別 54歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事を覚えてしまえば、道中は車内で自由に過ごせます。

休みが週1だったので、貯金できました。

急用が出来ても代わってくれる人がいなかったので休めず、いつも気合いを入れていたおかげで風邪を引いたことがありませんでした。

職場では高齢だったので、帰社後の片付けなど仲間が手伝ってくれることがありました。

お客さんは親切な人が多かったです。
この職業のここが悪い 2トン車で牛乳輸送をしていました。雪の積もった朝、アイスバーンで横滑りをして、危うく通学中の中学生に衝突するところでした。危険業務でした。

暴風警報だろうが台風直撃だろうが「気をつけてね~♪」で発車しました。命懸けでした。

速度が決まっていたので、他のトラックに幅寄せされたりしてイジメられました。怖かったです。

拘束時間が長いです。

新車なのにトラックの故障が多く、たびたび修理に出していたので運転が不安でした。

重量物だったので腰を痛め、手積み手降ろしで指も曲がらなくなり退職しました。



仕事内容の詳細 倉庫から荷出し。

仕分け。

積み込み。

配達。

空き瓶回収。

給油,洗車。
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 自衛官
投稿者名 みなこ        投稿日時:2020/04/26 11:25:22
年齢・性別 54歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 入隊3年目で大型免許を取得出来ました。

毎月の貯金と満期の退職金で専門学校に通い、手に職を付けることが出来ました。
この職業のここが悪い 飲み会が多く、酒の苦手な人には苦痛です。

職種によりますが、基本的に暇です。
仕事内容の詳細 事務所の掃除、お茶入れ。

隊員食堂の調理。

戦車部品の輸送。

隊内のゴミ収集。

隊長の送迎、出張の運転手。

当直、夜勤(駐屯地の警衛)。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 理容師
投稿者名 店長        投稿日時:2020/04/24 18:03:32
年齢・性別 34歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 他人の芝は青く見えるものですが、比較的楽な方な仕事。自由な時間も含めれば実労働時間は残業ありのサラリーマンぐらいです。
この職業のここが悪い 良くも悪くもなり手がいないので、将来的に一人経営を視野に入れないといけないので、おそらく一生現場です。
仕事内容の詳細 ほぼ一人経営、土日のみパートでアシスタントを雇っています。
良くも悪くも、自分次第。見習い期間は仕方ないとしても、5年も努めて給料が安いのは才能のない自分の責任です。
経営目線になってしましますが、スタッフが稼げばその分払います。もらってないのは稼げてないからです。
違う!というなら自信があるのでしょうから独立すればいい。
ぶっちゃけ理容独立なら銀行は結構簡単に融資をしてくれます。
お店や環境のせいにしている間は成長も成功もないので、そういった方は固定給の仕事へ転職したほうが本人の為だと思います。

年金や退職金等の事を悩んでいる方も多いですが、自分でやっていれば、いつまででも働けます。
サラリーマンでも老後65歳までに2000万貯めるのは大変です。
ただ、僕らは65歳以降に2000万稼ぐのは簡単だと思いませんか?年400万に給料が落ちたとしても5年追加で働けばいいだけです。

きつい言い方をしましたが、少しでも若い理容師が誕生する事を願っています。
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 警備員
投稿者名 光○丘imaはやめておけ        投稿日時:2020/04/22 14:47:37
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分の場合は
・社員寮があって光熱費以外無料
・現場としては珍しくシャワー室、ちゃんとした休憩所と仮眠室がある
・人手不足なので誰でも入れる
・現場が合わなかったら、異動を申し出ることができる(ただし、絶対できるとは限らない)
・飲み会がほとんどない(強制参加ではない)
・可愛い店員が時々いる
この職業のここが悪い 退職金とボーナス無し、商業施設なので忙しすぎる。それに加えて↓

・10年以上居座っている老害がいる。性格に癖がある人間も少なくない(そのため入って1週間以内に辞めた人をこの2年間で5、6人以上見てきた)
・入社したばかりなのに何回か失敗すると役立たず扱い
・拘束時間が長すぎる(朝の9時にはじまって翌日の20時頃までというのも時々ある)
・毎年夏に消防審査会というものがあるが、頑張って表彰されても給料とかに影響なし(比較的若い人が参加させられる)
・頭のおかしい客も少なくない
・劣化版自衛隊みたいな現場だった


総合的にみて、色々とおかしいところがある。退職金がないため長くいるメリットがない。警備員が本来やる仕事ではないことも多々ある。人によってはうまくやっていける人もいるかもしれない。自分の場合、若いため消防審査会や取材など現場に体よく利用された部分もあった。

ハッキリ言って若い人は他の仕事をオススメします。これが経験した俺からの助言です。
仕事内容の詳細 ・名目上施設警備だが、車両誘導業務もある
・号令係という書類整理、掃除といった事がある
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 航空整備士
投稿者名 エンジン屋        投稿日時:2020/04/19 08:33:06
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い オーバーホールメンテは飛行機には触れられないが、肝となるエンジンの深部まで触れるので、私みたいなオタク気質の人には天職だと思う。また、花形の機体整備だと対応できない不具合が発生した際には対応しに機体まで出向くが、やりきった後に機体整備の皆さんから感謝され、就業後に空港から自分の対応した機体が飛び立っていくところを眺めてると、言葉にはできない充実感に包まれる。
この職業のここが悪い 勤務時間がいかれてる:機体整備と違いシフト勤務ではないため、朝から日が跨がるまで作業することがある。代えが効かない職種のため仕方がないが、給与に反映されない(連続勤務など)ことが多いため割は悪いと思う

責任が重い:メリットでもありデメリットでもあるが、エンジンの内部を整備するため少しのミス(ミスとは言わないレベルの判断)でエンジンストップを起こすリスクがある。だからこそ、私含め注意力を一秒たりとも途絶さず、毎日勉強にいそしんでいる。この点は、人によっては最大のデメリットになる(耐えられず数年で退職していく仲間が多い)

なにも残らない:国家資格はあるが、現場の仕事では一切必要とされない。出世欲がある人は国家資格を取得していくが、私のように整備現業で働いていきたい者には特にこれといった資格がない。
仕事内容の詳細 エンジンのオーバーホールをしています
航空整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中19人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。