「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7282 [2.73点]
給料 2.6727 [2.67点]
やりがい 2.8505 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3675 [2.37点]
将来性 2.3828 [2.38点]
安定性 3.3675 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2087件の投稿があります。(771~780件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 げん        投稿日時:2018/03/16 17:33:36
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・衣食住タダ。

安定

・「ほとんどの隊員の」人柄は良い。
【特に施設科部隊】

・食堂でラーメンが出る曜日とかカレーが出る曜日がある。
この職業のここが悪い ・「一部隊員の」人柄は著しく悪い。
【具体例…真駒内駐屯地の北方音楽隊のN.T士長とかいうワックは「野垂れ死にしてそう」などという汚ならしい暴言を吐き散らしてきた。】
【具体例その2…旭川駐屯地の第2通信大隊のナンバー中隊の陸曹は、他部隊の人間に対して「お前なんか辞めてしまえばいい」などと吐き散らしてきた。】
【具体例その3…2014年当時の前期教育で同じだったS.Tは「お前は一生結婚できない」と暴言を吐いてきた。】

・給料が安すぎる。

・施設科もまた、普通科部隊と同じ「戦闘職種」という特性があります。なのであまり体力に自信のない隊員は大変な思いをするでしょう。

・また、陸曹を目指して入っても、「陸上自衛隊では」体力検定の一定の級以上に合格しなければならないので、体力に自信のない隊員は「陸上自衛隊の中では」軽く人生終了できちゃいます。

・逆にどれだけゲロみたいな根性をしてらっしゃる隊員でも体力さえあれば陸曹になれる。【特に前述の第2通信大隊のDQN陸曹とか】

・陸自のメリットよりデメリットの方に目がいかなくなり、陸自に見切りをつける隊員が出てくる。【私自身です】
仕事内容の詳細 【始めに。私は今、北海道旭川市の某施設科部隊の陸士長であり、もうすぐ陸上自衛隊を辞めます。
そこで、今までの陸自での生活をざっと振り返り、仕事内容とかメリットデメリットを何点か書き出していきます。】

仕事内容は、施設科部隊なので演習時の普通科部隊支援や障害構築等、
また、平素では装備品の整備もやっております。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 駅員
投稿者名 どらへもん        投稿日時:2018/03/14 17:47:21
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・見せかけのネームバリュー
・世間的な安定
・良いことも悪いこともお金で解決!
・馬鹿でも出来るし、現場は馬鹿が支えていますw
・会社に対しての不満で2時間飲み放題の酒が楽しめる事
・小さい子供も鉄オタからは羨望の眼差し
この職業のここが悪い ・客もクソだが、社員もクソが多い(高卒・コネ入社)
・バブル入社のDQNはどこまでいっても昭和の考え方
・現場と本社には越えられない壁がある
・人手不足過ぎる
・お客様センターという社内クレーマーがおり、最大の敵である。
・監督者は本音と建て前を使い分ける事で生き延びてきたような人間ばかりなのでいざという時はしっかり責任逃れをします。
・CMや車内広告と現場が余りにも違い過ぎる
・現場で1番求めらるスキルは「うまくやる事」である。研修センターでは教科書通りのマニュアルを詰め込まれますが現場では通用しないため、最初に覚えるのは「抜け道を覚える」事である。
・100円程度の乗車運賃で求めらるサービス品質が高過ぎる。ま、本音と建前ですよね。
・障碍者よりも怖い、障碍者の親
・退屈な毎日に訪れる突然の発車待ちとモンスタークレーマー
・マニュアル通りで怒らる現場
・マニュアルを超えると叱ってくる本社
・研修が明け番なのでみんな爆睡。
・諮問の前に答案が配られる、よってみんな満点
・テストで一番大事なのは普段のコミュニティ広さである。
・一番だめな社員の典型が「真面目」である事
・優秀過ぎると先輩、監督者から生意気と嫌われる
・ほんとに不祥事大杉。入社して後悔。
仕事内容の詳細 もやは鉄道会社の制服を着た警備、清掃と介護。
人間扱いはされません。
社外・社内DQNの機嫌取り。
改札から地蔵のように今日一日の平和を願う。
身に降りかかる理不尽を振り払う、受け流す事。
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中15人
職業・職種 バーテンダー
投稿者名 ういろ        投稿日時:2018/03/13 12:44:47
年齢・性別 40歳(女性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分の子どもにもバーテンダーになりたいと言ってもらえる。何歳まででも健康管理次第で、社会のなかで活き活きと生活出来る。
この職業のここが悪い キャリアの浅い間は低収入、待遇も不安定でつらかった。今はやり繰りを学べたと思っている。自分の雇うスタッフには同じ思いをさせたくない。
仕事内容の詳細 店の清掃
在庫の管理
店内の雰囲気を安全健全に保つこと
数字の管理
商品や業界内外の見識を得ること
人脈を深める広げる
街づくり
必ず美味しい一杯をお作りする
バーテンダーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中17人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 あやぽん。        投稿日時:2018/03/09 17:27:33
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 動物が元気になって飼い主様の笑顔が観れた時にやりがいを感じる。
動物医療の知識が身につく。
とにかくらやりがいはある。
この職業のここが悪い 民間資格である。
拘束時間の長さ。
割りに合わない低給料。
将来性の無さ。
安定性の無さ。
仕事内容の詳細 獣医師のサポート
動物の看護
飼い主様の対応など。
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職業・職種 図書館司書
投稿者名 kiki        投稿日時:2018/03/09 02:03:07
年齢・性別 53歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 学校図書館に勤めています。この業界で、言い尽くされたことばですが(笑)やりがいはあります。本を手にしてくれた生徒さんの喜ぶ顔は何よりうれしい。
この職業のここが悪い 安定な雇用体制。毎年の面接で更新が決まる。現場の生徒や先生が認めてくれても、面接官が認めてくれるかは関係ない(多分)。まず、上司や面接官が図書館業務など、知らない。
仕事内容の詳細 図書館業務全般。ほんとに全般。学校図書館は基本一人なので。担当の先生はいますが、忙しくて図書のことなどしていられないようです。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中35人
職業・職種 消防士
投稿者名 首都圏        投稿日時:2018/03/05 13:21:58
年齢・性別 33歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定
世間のイメージが良い
のみです。
この職業のここが悪い 仕事を真面目にする人ほど、仕事が集中したり、損をする組織。
現場のやる気のない年配層が待遇的には1番良いと思う。しかし、仕事は人生の中で大きな比重を占めるため、少なからずやりがいを見出さなければ安定性だけでは厳しいと思います。この組織に入って思うことは、無駄な作業が多いこと、体育会系で風通しが悪く非効率なことも多くストレスを感じることも多い。私は息が詰まり、堅苦しく感じます。
民間に転職してからは、安定性と給与は下がりましたが、仕事の自由さと穏やかな人が多い職場で働けるようになったため、消防の10年間にはない幸福感と視野が広くなり、充実しています。もっと早く動けばよかった。
仕事内容の詳細 現在は毎日勤務、予防課。
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中13人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 逃げました。        投稿日時:2018/03/01 01:05:22
年齢・性別 47歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あるわけない。やってみればわかる。
この職業のここが悪い 会社の方針コロコロ変わる。人を罵倒することで、精神安定する上司、ついていくのに心が折れる営業とサービス。仲間たちが辞めていく中、仕事は増える一方。向かう所は有るが帰る道はないノルマ。地獄です。
仕事内容の詳細 上司がたてた無理な計画を、どんなてを使っても実行する。善悪は問わない。出来て当たり前、失敗はない。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 はやせ        投稿日時:2018/02/28 13:58:10
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・給料は安定していると思います。
・子どもの成長が見れると嬉しく感じます。
この職業のここが悪い ・とにかく拘束時間が長い。8時〜16時は子どもがいるので、その後に授業準備などをすると、どうしても退勤が19時や20時になります。21時になることもざらです。そして、遅くまで働いている教師が偉いという風潮があるので、特に若手などは「お先に失礼します」と帰りにくい状況にあります。
・遅くまで働いても残業代はありません。教職調整額といって、給料の4%ほどが一律に支給されるのみです。いくら残業しても月8000円ほど。割に合いません。
・モンスターペアレントが多い。酷い現場などは、教師が子どもの喧嘩の仲裁をして、暴れている子を止めただけで「傷害だ!」と親が警察に行く場合もあります。「教育委員会に訴えるぞ!」「新聞社に売り込むぞ!」と脅す親もいます。ちょっとしたことも監視されていて、何かあればすぐ学校へ訴えてくるので、指導も細心の注意が必要です。教師に人権はありません。
・一般常識が通じない。電話は「少々お待ちください」と保留にした後に担任を呼び、教室から2〜3分で戻り、電話を取ります。普通の感覚だと「電話をいったん切って折り返す」が正しいような気がします。これは一例にしても、小さな非常識が積み重なってできているのが学校です。
・管理職のパワハラが酷い。個人主義なところがあるので、たとえ新人がミスをしても対応に入ってくれず、親からクレームが来て、クレーム箇所のみの対応をします。ミスは新人の責任。新人の指導力不足で処理されます。挙げ句の果てには「クレーマーの親が正しい。あなたの言っていることはおかしい」「あなたは能力がない」と言われます。完全にパワハラです。管理職や職場の空気にもよりますが、このように無能な管理職の下だと新人はたいてい潰されるか逃げます。
・必要のない仕事が多い。準備にやたらと時間がかかる研究授業などはその筆頭です。その後の授業協議も褒め合いで、改善点の指摘は少なく、まるでお遊戯です。いいところばかり挙げる内輪の会は正直気持ちが悪いです。

本当に子どもが好きで、人間関係も作れて、教師一筋で、この業界に疑問を抱かず、上からの指示には素直に従う、「馬鹿正直な人気者」なら向いていると思います。「賢い異端者」は辞めます。私も辞めます。
仕事内容の詳細 担任業務
・授業の準備をする
・生徒指導をする
・テストの採点をする
・学年通信を書く
・集金を集める
・保護者へ連絡する
など。書ききれません。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中44人
職業・職種 航海士
投稿者名 スロット好き        投稿日時:2018/02/28 10:29:35
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 肉体的な疲労が少ない
休暇が安定して回ってくる
この職業のここが悪い 寝れない。
仕事内容の詳細 コンテナ運びの内航船
船体整備
その他雑務
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 刑務官
投稿者名 わさび        投稿日時:2018/02/26 08:27:27
年齢・性別 36歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 制服貸与。
官舎はただ⬅職場の近くなので、精神的に休めない可能性あり。
福利厚生がよい。公務員だから
社会人や人間としてのモラルに欠けていても
やっていける。
柔道や剣道だけしか知らない人はオススメします。⬅ものすごいリスペクト?得られます。
現場のお仕事なら、ほぼ監視だけなので、
頭使わない。
私は六年働いて、転職しましたが、おかげさまで、今の職場が天国に見えます。比較対象にするなら、まず、刑務官!もいいかもしれません。
この職業のここが悪い 職場の雰囲気が最悪です。パワハラは当たり前というか、常識?
常に人の悪口を周りが吐きます。
官舎で暮らすと、プライベートまで口出しされます。
やりがい?を絶望的に感じない。⬅人によると思います。
自分がやっていることは、確かに治安維持などの素晴らしい社会貢献だと思おうとしたのですが、それに伴う苦痛やストレス、犯罪者の生活のお世話をしながら、自分が誰のためになんのために働いているのか分からなくなる。
仕事を通して、人としての成長、社会貢献のやりがい、そのような、プラスの面を感じにくい人がたくさん出る職場だと思います。
私は、辞めてまったく違う職種に就きましたが、人の笑顔や感謝の言葉を得られ、職員同士が仲の良い明るい雰囲気がある場所を得て、自分が仕事に求めたのは、安定や福利厚生、給与ではなく、やりがいや、モラルだったんだなあと、気づきました。
仕事内容の詳細 犯罪者を監視するお仕事。
犯罪者は人の人権は無視するくせに
自分の人権は主張する。
もともと、人間の不満や苦痛が集まる場所だから、必然的にやる仕事も悪い空気のなかで
やることになる。
犯罪者の、お風呂やトイレ、健康管理、食事の世話。クリスマスや正月は、多分ホームレスの人よりはるかに恵まれた生活を目撃できます。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中50人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。