「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7282 [2.73点]
給料 2.6727 [2.67点]
やりがい 2.8505 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3675 [2.37点]
将来性 2.3828 [2.38点]
安定性 3.3675 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2087件の投稿があります。(811~820件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 保育士
投稿者名 りー        投稿日時:2018/01/01 20:06:11
年齢・性別 35歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公立保育園なので雇用が安定しているところ。
子どもに癒されることも多い。
この職業のここが悪い 正規職員が少なく、責任が重いので定年まで働けるか不安。
年休がほとんどとれない。欲しいところにとれない。行事が多く、休みにくい。
子どもを育てる職場なのに、自分の子どもの行事や、体調不良すら、休みを取るのに気を使う。行事が重なってたら、仕事を優先せざるを得ない。イヤミを言われる時がある。年休なのに!
仕事内容の詳細 現在は職員室勤務。
書類作成、保護者対応、玄関立ち(挨拶、見送り)
クラス回りして出欠確認、クラスの子どもの様子とか把握、、、など
保育士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 保健師
投稿者名 保健所きつい        投稿日時:2017/12/29 08:29:10
年齢・性別 44歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員の安定感。
病院より、福利厚生がいい。何かあればの休みが取りやすい。警察案件とか特殊感染症とか別物の世界が見られる。
この職業のここが悪い 休んだ分の仕事は個人にたまり続ける。休まなくてもたまる。事務職もやって、転職で入ったけど、事務経験は給料に換算されない。の割にパソコン仕事を押し付けられる。子持ちの仕事も押し付けられる。
仕事内容の詳細 保健所。市町村のフォロー、精神患者の家庭訪問、通報対応、難病患者の家庭訪問、感染症調査。メンタルの飛び込み相談、電話対応。土日は、通報対応で電話待機。
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中14人
職業・職種 脚本家
投稿者名 しん        投稿日時:2017/12/21 18:32:16
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 元々、小説家になりたかったので
文書でお金を稼ぐ事ができて嬉しい
クライアントに認められると、やりがいがある
クライアントにリピーターになってもらえると必要とされてる感じがして嬉しい
この職業のここが悪い 安定しない
私の場合1案件いくらという形でやっているので
案件が少ないと、生活に困る

私は論理的に知識をつけて文書を書くのではなく、感覚で文書を書いているので才能がいつ枯れるか分からない

修正や没になると時間がかかる



仕事内容の詳細 ブログの記事作成 代行
音声作品のシナリオ執筆
芸能関連の記事作成
脚本家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 坊主        投稿日時:2017/12/21 14:15:03
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人の幸せについて本気で考え、学べる。

仕事柄、多様な死生観に触れることができるので、人の本音を垣間見れる。深く人間について考察できるところが良い。
この職業のここが悪い 介護福祉士の質があまりにもピンからキリまで幅広い。

現場スタッフ不足から、質向上に大きな制度改革に舵をとりずらい現実問題もある。
仕事内容の詳細 働く場所により大きな差があります。覚悟のいる職業です。

私が勤めていた場所では、日勤は12時間勤務が標準でした。
夜勤は16時間勤務、2時間休憩が設けられてましたが、夜間ひとりだけなので休憩は実質とれません。結果18時間連続勤務でした。翌日、スタッフが足りないケースも多く、夜勤後にそのまま午前中に入浴介助にはいることも多々ありました。
夜勤明けの翌日には日勤で出勤も2回に1回はありました。

残業代の支払いは入社から3ヵ月はなく、その後も残業時間の半分の支払いのみでした。最初の3ヵ月の就業時間は250~270時間です。最低賃金を下回っていました。

今後の需要から近い将来までの将来性はありますが、安定性はないと考えます。
実際に働くスタッフが身体を故障して職を続けれないケースが多いです。ストレスを抱えて爆発するスタッフも仕事を辞めていきます。
将来性は人口減を考えると、長期的には不安な面もあります。経済力低下に伴い、予算が削られることは必死と考えるからです。
介護福祉士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 調理師
投稿者名 なーさん        投稿日時:2017/12/19 20:21:54
年齢・性別 47歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 利用者においしかったよとか喜ばれる。色々学ぶ事があり仕事に飽きない。
この職業のここが悪い 施設の中で栄養士の資格の方が加算があるので、栄養士さんの方が大切にされる。慢性的に人手不足。個人の能力差があるのに、素人でも一人として換算され、その穴埋めのサービス残業を先輩が負わされたりする。人が集まらないと自営から委託へ検討され、身分も不安定
仕事内容の詳細 施設の調理員
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 言語聴覚士
投稿者名 ぽん        投稿日時:2017/12/18 18:40:29
年齢・性別 32歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 昇給はほぼないが低め安定で収入はある。
この職業のここが悪い 休みが少ない。患者家族、医者、看護師から簡単に経口摂取を進めろと言われその上誤嚥はさせるなと無理難題を言われる。
仕事内容の詳細 療養病棟での嚥下訓練中心。たまに外来の失語症、構音障害の言語訓練。
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 海保太郎        投稿日時:2017/12/18 07:27:37
年齢・性別 23歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 世間体が良い。
安定した給与を貰うことが出来る。
様々な事を経験し、人として成長する。
団体での生活を通し、人との関わりかたを学ぶことができる。
船から見る海は美しい。
この職業のここが悪い 考え方が凝り固まった上司が多い。
女の職員がセクハラを受ける様子をよく見かけ、心が痛む。
頭の悪い人、他人の気持ちを考えられない人が多い。
酒、女、ギャンブル好きな人が多く、またそれを男らしさと勘違いしている、程度の低い奴と仕事をしなければならない。
そもそも神経の図太い人でなければ務まらない仕事であり、普通の神経をした人は退職するので、必然的に鈍く共感力の欠けた人間により組織がかたちづくられる。
ゆえに、上司がクズだったとしても、それは必然の結果である。
悪口、陰口にまみれた組織。
こういった暗い雰囲気に当てられ、心を壊す若い職員が多く、同時に組織の行く末も暗い。
警備がやりたいのであれば警察、救難がやりたいのであれば消防に行くべき。
様々な種類の仕事をするので、何かを極めることはできない、お役所仕事。
急激に人員を増やしているので、教育が行き届いていない。
有能な部下が無能な上司の尻拭いをする。
船酔い地獄。
クラスのガキ大将ポジションの人間がこの仕事をすれば丁度良いのではと感じる。
海猿はフィクション。
仕事内容の詳細 海に関わる警備救難等
それを支える仕事全般
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:70人中60人
職業・職種 大工
投稿者名 CRIPS        投稿日時:2017/12/15 22:10:08
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休みが自由
毎日定時上がり
この職業のここが悪い 福利厚生無し
道具自前
忙しいと休憩無し
休みは日曜だけ、その日曜も仕事の月がある
仕事内容の詳細 とにかくやりがいだけはある
頭が良い人程収入がある
地味で飽きる単純作業
安定性皆無
大工をやりたいと思ってる人に!!!
こんな仕事やらない方が良い
道具は全部自前
福利厚生無し
ボーナス無し
デカイ現場ではちょっとした道具がよく無くなる
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中18人
職業・職種 作業療法士
投稿者名 しんどい        投稿日時:2017/12/15 02:04:10
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 患者さんからありがとうを、いわれる
この職業のここが悪い これから作業療法士になる方は覚悟してしておくべきである
大学を卒業し22で病院に就職して7年目になる
大阪のそれなりに、大きな病院に、就職しました
成績も、クラスでトップレベルでしたので面接はやりやすかったです
しかし大阪市で7年目で330万円です
手取りじゃないです
手取りだと260から280あたりでしょうか
大阪でこの額なので東京以外は確実にこれより低い
とおもいます
ネットに平均年収31歳で400万と書かれていますがほとんどの人はグラフのようにはいきません
初任給で250くらいでおそらく30歳で300超えてくるくらいでしょう
介護士よりは給料いいですが、、
しかし。年収のせいで結婚もできず生活も苦しいです
奨学金300万借りてて返すのに、苦労してます
養成校のホームページでは安定していて将来性があると書いてありますが、これには裏があります
まず養成校は都合のいいことしか書きません
嘘を、書いても、罰せられませんのでかなり盛ってます
本当のことを書くとお客様である生徒はこなくなるので
安定はしていますが、給料はかなり低いです
永遠に300から350あたりです
また残業も少ないと書いてあったりしますがサービス残業はやまほどあります
6時に仕事が終わりそこから2時間は勉強会があっまり
カルテを、整理したりします
女性とかならとてもじゃないが子育ては難しいです
勉強会にも、お金はかかります
だいたい年間で30万くらいは協会費を含めてきえます
この職業は男なら結婚できない
女なら子育てできない。結婚するならやめなければならず、復帰するのはいまの供給過多のせいで新人しか雇わない
生活保護よりはましな生活はおくれます
これから作業療法士になるかたは考え直すべきです
学費も400万以上して。さらに近年国家試験が難しくなり、単位数も、増え留年や中退が、急増中とききました
普通に大学いって一般企業に、いった方がいいです
今一般企業は人手不足で初任給も、あがってますし、
サービス残業も厳しくなってなくなっていってます
作業療法士は景気には左右されないといわれてますが
景気が悪くなれば診療報酬(税金)が減り、給料も下がります
しかし、景気が良くなっても診療報酬は微増し程度で大して変わらないです
景気は良くなって周りは遊んだりしているのに自分だけは、節約して物価も高くなりどんどん生活が苦しくなって、精神的にもきつくなります
やめるか自分もまよっているのですが、この年齢じょなかなか未経験な職場は少ないです
このまま細々と生きていくしかないのです
後悔だらけの人生でした
大学で作業療法士を、えらんでしまって人生が狂いました
仕事内容の詳細 病院でのリハビリ
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 ペットショップスタッフ
投稿者名 シバ        投稿日時:2017/12/14 16:12:57
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い とにかく大好きな動物が職場にいること。
ペットショップはなくなれと言われているが、売る方がしっかりお客様に説明をすればよい話だと私は思ってます。
真剣に話をして、大変そうだなと思ったら買わない人がほとんどです。たまにペット不可なマンション等に住まわれている方で、契約の際にマンション等記入してもらい、調べるとペット不可の人もいますが、私は絶対に飼わせませんでした。

動物たちの将来を考えたら怒鳴られても何を言われても気にならなかったです。見た目が大人のわがままっ子ですよ笑
飼いたいなら環境から整えていただきたい。

私の職場にいた動物たちは、送り出した後もフードなどの用品を買いに一緒に来てくださり、成長も見ることができて幸せでしたよ!一番ぷにぷにっとコロコロした体の犬猫や生まれたての小動物のお世話をするのが毎日の仕事。後は動物が好きなお客様がいらっしゃるので、接客も楽しかったです。
この職業のここが悪い 企業というか、そのペットショップを経営している人にもよるのでは…と働いていた時は思っていました。
私の勤めていたところはそんなことはなかったですが。

将来性、安定性ともにペット関連企業を経営されている方々が考えていく必要があると思います。人手不足といっていますが、払えるはずのお金をしっかり払わないで、自分たちだけが儲かって悠々自適に暮らしているのはいかがなものかと?
そんな場所で働きたいと思う人はいませんよ。普通に考えて。笑

仕事内容が充実していることが働くうえで一番重要だと思っている私にとっては、大好きな動物と触れ合うことが仕事なので、とても最高の職場であり天職だと思っていました。
現在は、出産したので退職。最近では産休をくれる企業さんもあるみたいですね。
子供が少し大きくなってから現場に復帰したいなと思っています。
仕事内容の詳細 生体管理、小動物の世話、商品管理(在庫チェックと商品発注)、ペットグッズの陳列や商品案内、フードやトリーツの試食補充や説明、季節やおすすめ商品に合わせたディスプレイづくりやポップ制作、レジ業務、預かりやトリミング予約の受付等
ペットショップスタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中23人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。