「転職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.16歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.26012 [2.26点]
給料 2.1032 [2.1点]
やりがい 2.5976 [2.6点]
労働時間の短さ 2.1297 [2.13点]
将来性 1.9823 [1.98点]
安定性 2.4878 [2.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「転職」に関連する仕事の本音一覧

全部で1357件の投稿があります。(811~820件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 キャリアカウンセラー
投稿者名         投稿日時:2016/08/26 22:14:44
年齢・性別 43歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 人の人生が変わる!
企業の経営が変わる!
この職業のここが悪い 気をつけないと依存される、こちらのせいにされる。
企業向けは経理以外は経営コンサルタントとほぼ同じ仕事なので、もっと給料が多くてもいいと思う。
仕事内容の詳細 学生の就職や進学、社会人のキャリアや転職、能力開発、定年退職者のライフプランニングの相談の他、履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接や、企業向けの従業員の定着指導や採用コンサルティングを行います。
キャリアカウンセラーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 自衛官
投稿者名 現役陸曹        投稿日時:2016/08/24 06:52:38
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事に出なくとも皆んな同じ給料
この職業のここが悪い 残業しても残業代は出ない。
常識的な人は少ない居ても転職するか鬱になる。
自分は優秀だと思い違いしてる人(体力バカ、階級が無駄に高い人)が周りをかき乱して後処理を部下がする。
犯罪を隠蔽する事が多い。
暴力といじめでの自殺、退職を何度か見たが、親族は知らされてないようだった。いじめは多い、自殺も多い
仕事内容の詳細 体力練成、射撃、整備、演習、スマホいじり、パワハラ、宴会、一部の隊員は事務仕事
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 悔悟士        投稿日時:2016/08/23 22:49:37
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 転職のしやすさ。何処もかしこも人手不足過ぎるので一定の技能経験+資格があれば転職は容易。何処いっても環境は改善されないが。
この職業のここが悪い とにかく給料が安すぎる。どんなに綺麗ごとを並べても底辺職だし周囲からの評価は低い。老健、病院、民間とわかり歩いたけど何処いっても他業種(看護師、リハビリ系)からも下に見られる。職場の生態系の最下層。離職率が高すぎる。まともな人間が滅多にいない。やりがいだのなんだのなんてやってられなくなる
仕事内容の詳細 生活援助全般、食事、入浴、排泄、口腔ケア、着衣、ケアプランニング、機能訓練、夜勤...
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 ホテルレストランスタッフ
投稿者名 TK        投稿日時:2016/08/22 20:26:31
年齢・性別 35歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 実力次第で高年収を得る事が可能。

現在は日本国外にて3店舗の統括をしているが、来年度からは5店舗の統括を行う。
税制は日本とは異なるが年収は1500万~1800万となる予定。

外資系ホテルの優秀な総支配人は1億円以上の収入を得ている人もいる。
日本人であっても努力と結果次第でインターナショナルチェーンの幹部社員に上り詰める事が可能。

外資系ホテルの良い所は、世界中から優秀な人材が幹部社員として送り込まれる。
彼らの力を真近で見る事で、如何に自分との差があるか実感出来る。
彼らの多くはホテル業界で有名な大学のマネジメントコースを卒業している。
日本人は語学の問題もあり、卒業しているスタッフは少ない。
しかしながら彼らから刺激を受け、通信教育が可能な大学のコースを受講するなど自分を鍛える方法を探す事が出来る。

また彼らとの人脈を広げる事で、日本以外の国からの仕事のオファーを受けるようになる。
日本のホテルマンは日本語と英語しか話せないスタッフが多い。
一方ヨーロッパ出身のホテルマン達は少なくとも3・4カ国後を自由に操る。

彼らと普段から接する事で自分の語学能力や異文化への適応能力が飛躍的に向上する。

インターナショナルホテルチェーンでは同系列の海外ホテルへの転職が有利となる。

また海外同系列ホテルの宿泊割引率が非常に大きいチェーンもある。
この職業のここが悪い 特にはありません。

薄給で長時間労働とのコメントがよく見受けられます。
それは労働集約型の産業では避ける事が不可能です。産業構造上投資銀行の様な少数精鋭で、莫大な利益を上げる産業とは根本的なビジネスモデルが違います。

しかしどの産業・職種でも結局は長時間労働に耐え抜き、実力を磨いた人間しか最終的には生き残る事は出来ません。

寧ろ一般的な企業と違いアシスタントマネージャーに昇格する前後から、実力次第で首切りが始まる事は良い事ではないでしょうか?

多くの日本企業では40代から50代で、他社に移れなくなった年齢で解雇されるケースが多く見受けられます。

ホテル業界では取り返しが付く、若い年齢から首切りが行われるのでキャリアチェンジが可能です。

また語学力・社内調整能力・経営管理能力等を磨き、更に+αのプログラミングや統計学等の知識を身につける事で幾らでも出世が可能です。
仕事内容の詳細 各店舗の年間売り上げ目標の設定等の経営管理全般。
人事採用及び国籍に合わせたVisaの取得調整。
年間マーケティングプランの策定と実行。
部門の給与改定等を含む、社員の福利厚生全般の見直しと実行。
ホテルレストランスタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中13人
職業・職種 獣医師
投稿者名 人生詰んでる。        投稿日時:2016/08/22 18:49:11
年齢・性別 38歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 臨床で働いていてよかったと思ったことはない。
この職業のここが悪い とにかく休みがない。
年休日72日、無休残業月60時間。祝日はもちろん、G.W.も盆暮れ正月もいっさいなし。有給は取れる雰囲気ではない。
最初の職場の先輩獣医からのアドバイスは「時給換算はするな」だったが、本当にそう思う。(実習先には夜勤手当てが5000円という所もあった。)

自分は他人とおしゃべりするのが苦痛レベルに苦手な上、どうやら動物がそんなに好きではないため(可愛いのは自分ちの猫だけだった)、なんでこの仕事に就いてしまったのか、後悔の日々。
かといってこの年齢では臨床以外への転職も厳しいだろうなぁ...。
仕事内容の詳細 小動物臨床業務+その他雑用
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中26人
職業・職種 日本語教師
投稿者名 ハム子        投稿日時:2016/08/20 22:13:04
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 学校によって学生のやる気などは異なるが、勤めている学校の学生のやる気が高く、学生との交流が楽しい。
非常勤なので、終わったらさっさと帰れる。特に何も言われず、ほぼ個人プレイなのでプライベートな干渉もされず楽。
この職業のここが悪い 給料がとにかく安く、教案作成や準備に時間をとられる。ほぼ毎日準備に追われている状態。
残業代は出ないし、タイムカードもない。長期休みのときは、バイトをしなければならない。
将来性もなく、20代の方は日本語教師を目指さないことをお勧めする。きちんと就職して、社会人経験を積まないと転職のときに困る。
私も来年辞めて転職する。
仕事内容の詳細 非常勤。
採点、授業、学生管理、会議、教案作成。
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 はまです        投稿日時:2016/08/16 10:39:16
年齢・性別 47歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・多種多様な職業の方と知り合えて色々な業界の話を聞けるのは楽しいし勉強になる。
・売れていれば何をしていても比較的自由。
・売れば売るだけ収入が増える。
・昔ほどではないが下取り転がしたりである程度の小銭稼ぎができる。
・会社内も外出も車ならば夏は涼しく、冬は暖かい。
・色々なタイプのお客さんがいますから新卒で30歳位まで働いて営業力、対人折衝力を磨くには良いと思います。(後悔してますが決して40歳過ぎてやる仕事ではありません、自分はトップセールスだ思っていても、いざ転職をしようにも残念ながら何のスキルもありませんよ)
この職業のここが悪い ・休みの日でも携帯がお客&会社からかかってくる。(その時点で休み気分が終わる。)
・細かい自腹が多い。(ちりも積もればでばかにならない)
・サービス残業と奉仕が多い(休みで予定があっても納車や商談があればそれだけのために行く)
・気が休まることはない、常に追われている気分。精神的にいいわけない。
・アホかと思うような細かいクレームやこちらに非がないことでも文句をいう客の対応。
・土日祭日が休めない、結果友人がいなくなる。
・意味のない会議が多すぎる。
・収入があってもストレス解消のために酒や風俗その他、自腹を含む散財してしまい結果手元には残らない。


仕事内容の詳細 来店客および資料請求者への対応接客。そして車を売り、売った後は点検入庫のアフターフォロー。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 後悔してます        投稿日時:2016/08/15 21:46:41
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 冷暖房があること
この職業のここが悪い 話したらきりがない
歯科技工士免許が邪魔で転職不利
仕事内容の詳細 保険義歯の完成、ノンクラスプ義歯、義歯修理などなど
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:74人中74人
職業・職種 消防士
投稿者名 ピー        投稿日時:2016/08/13 16:06:05
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 救急や火災現場、施設見学など一般市民と触れ合う機会も多く、ありがとうと感謝の言葉をかけて頂けること。

平日が休みになるので、市役所などの書類手続きが隔日勤務の場合は、しやすいこと。

勤務中は、職場でご飯を食べるので食費が安く抑えられること、自然と炊事洗濯の要領がつかめて、家庭でも活かせること。

消防学校の初任科教育や専科教育の同期は、仕事以外の悩みを分かってくれる貴重な存在であり、人脈が広がること。
この職業のここが悪い 職員との相性で全てが決まる。目を付けられたり、相性の悪い職員と同じだと、24時間が非常に長く苦しく感じる。

拘束時間が長い。夜勤明けに訓練や、先輩との付き合いで、帰りが昼過ぎなんてのはザラにある。夜勤は仮眠時間があるといえ、雑務や周りに気を遣っているとあってないようなもの。転職して、夜に家で熟睡出来る幸せが何より嬉しかったです。

夜勤は体に悪い。独身のうちは良いが、家庭を持つと家で寝れない日も増えてくるので、疲れが溜まっていく。出世して日勤にいくか、家庭の理解がかなり必要になる。私は、家庭を仕事で振り回したくなかったので、転職を決めました。

人間関係が体育会系で、非常識が常識になる世界。消防は常識が通じないと割り切るか、組織に馴染めない人は、正直厳しいと思います。プライベートを掻き乱す職員も多いので、目を付けられないように、人事異動で多くの職員と関われる、職員数の多い大規模の消防署へ採用を目指すべきです。

そして、先輩は全て偉いという考えが非常に根付いていて、パワハラまがいの行為は日常茶飯事でした。業務が暇だと、人の粗探しをしてはいじめる、後輩が何でも先に動くことは当たり前で、私は嫌いでした。自分がされて嫌なことは、後輩にしない信念を持っていましたが、後輩が悪い先輩に染まっていったのが一番辛い思い出です。
仕事内容の詳細 消火、救急、救助、予防、指令、総務と、消防職員=火消しと思われがちですが、業務は 多岐に渡ります。
新人職員は、消防学校で半年間の初任科教育を終えたのち、各所属に配属され、隔日勤務(丸1日働いて丸1日休み、途中で週休という、一般企業の土日を挟む勤務)をします。

隔日勤務では、先輩職員に気を遣い、炊事洗濯掃除と雑務も重要な仕事です。
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中40人
職業・職種 精神保健福祉士
投稿者名 ぷりん        投稿日時:2016/08/13 06:34:18
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 専門知識をたくさん学びたい人にはおすすめ。
どんどん研修や実務経験を積んで糧にしていける。
ヒエラルキーがそれなりにある職場なら、働きやすい。
対人折衝が得意になる。
この職業のここが悪い 福祉分野なので、作業所等の給与はピンきり。
はじめの職場によってその後の異動先が決まる。勿論転職はできるが、結果平行異動している仲間もおおい。
やりがいは十分にあるのに長く働くためには、きちんとした報酬も必要。業務独占ではないため、全体の底上げには繋がりにくい。
仕事内容の詳細 ◼単科精神科
 doctorとの関係はよく、pとしての立場やヒエラルキー(底辺ではない)がきちんと保たれていたため比較的働きやすい環境であった。入院退院調整が主な仕事。インテーク面談や専門外来患者の心理教育等もあり。基本的に入院ケースは外来に切り替わっても担当は変わらないため長くいればいるほど雪だるま式に増える。緊急対応が多く昼御飯が夕方になるのは当たり前。

◼行政職
 p採用ではあるが一般的な福祉分野に配置。激務の部署であり、pとして福祉観点で働きだすと仕事量は当然増える。しかし好きでやっていることなので仕方ない。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。