「退職」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 35.34歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「退職」に関連する仕事の本音一覧
全部で991件の投稿があります。(691~700件を表示)
職業・職種 | 保健師 |
---|---|
投稿者名 | まー 投稿日時:2015/08/29 15:48:46 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 保健師の仕事自体は悪くないです。 新生児に出会える訪問は、本当に幸せで貴重です。 活動に関しては嫌がられることが7割、喜ばれることが3割。と割り切るぐらいの気持ちは要りましたが、地域のママさんやちびちゃんたちに「あ、●●さんきたー!!」と言ってもらえたら嬉しかったり、子どもの成長を一緒になって喜んだり、悩んだり、泣いたり。虐待してしまうしんどい気持ちをひたすら聞いたり。心を開いてくれたママさんとの関わりは、本当に刺激的で暖かかった、楽しかったです。 |
この職業のここが悪い | 幼い子どもの発達障がいに対する対応には、答えが見えません。療育、早期の診断、支援学級…。グレーゾーンの子に診断名がついた時ほど、「ここまでやる意義って…?こんな処遇は日本の将来を考えて本当に良いのか…?」と自分の力ではどうにもならないことに疑問を持ったり悩んでしまい、苦しくなることも多々ありました。 先輩方は自信満々に「療育や支援学校こそが、ひとりひとりにいいかかわりをしている!!」ていう感じで、熱すぎてなんかついてけないなぁと思ったり…。私の思考が少し、異端だったのかも知れませんが。 |
仕事内容の詳細 | 市役所健康センターの母子部門。乳幼児訪問、健診、予防接種、虐待対応、妊婦・子育て教室、地域小中学校への健康に関する出前講座など。 人間関係がかなり大変でした。事情があり行事やボランティアに参加できなかっただけで翌日よそよそしい態度をとられる。「忙しい、忙しい」と言いながら旦那や気に入らない職員の愚痴で日中の半分を過ごし、お菓子を食い散らかす(見かねた総務からお菓子のゴミが多すぎると注意を受けること多数)、ダラダラ残業をする。対象児の話をしているのか、悪口や噂話をしているのか境目が分からなくなるほどの偏ったミーティング、会議は人の悪口大会で話が進展しない、気に入らない保健師から保健師業務を奪う(事務仕事しかさせない)などの酷いパワハラ、他の専門職種と連携する際、完全に自分たちのやり方に染めきらねば満足しない。高学歴でほんの少し不器用な職員はみんな発達障がい者扱い。常に誰かをターゲットにしていじめ、「私たちは仲が良くて結束が堅い」とのたまう。4年間耐えましたが耐え切れず退職しました。 |
保健師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | スバルンバ 投稿日時:2015/08/16 00:49:09 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 平日は朝から夕方まで寝てられる!それくらいしかない。 |
この職業のここが悪い | 労働時間の長さ、売れないときの人格否定などなど。 決しておすすめしない、コンビニバイトの方が精神上も経済上も絶対マシ。 |
仕事内容の詳細 | 自動車だけじゃなく、保険や点検、JAFなど売るものはたくさん。 休日は週一だが、ゴールデンウィークなどの長期休日はしっかり休める。 9:20~21:00がデフォルト、もちろん残業代何それ?状態。 頭の悪い自称上司や(役職ついてないから実際は同僚w)値引きの事しか言わない将来クレーマー候補のお客の対応に嫌気がさして退職した。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 弁理士 |
---|---|
投稿者名 | 便利士 投稿日時:2015/08/12 22:34:13 |
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 特許事務所勤務の弁理士です。職人気質の人には向いてる仕事だと思いますね。メーカーで技術者やってた時代と比べて、自由で組織の縛りも少ないのでストレスも少ないですし(但し、大手事務所で管理体制の厳しいところは別ですが)。実力があれば、事務所間の転職はかなり容易ですので、何かあっても(事務所に限りますが)転職先にはそんなに困りません。事務所を2つ、3つと渡り歩いている人も珍しくは無いですね。会社勤務のサラリーマンと違って、収入も自分の実力・頑張り次第で決められるところが大きいです(残りの半分は事務所の客層の善し悪し、経営状態ですが、気に入らなかったり、経営が危うくなれば転職すればよい)。厳しい売上・件数ノルマが課される激務系(高給激務、薄給激務)、売上・件数ノルマが無いのんびり系(ほどほど高給、激安)と色々なタイプの事務所があるので勤める事務所を上手く選べば、自分のライフスタイルに合せて収入と労働時間とのバランスを取ることも可能です。もっとも、以上は、弁理士資格を持たない特許技術者にも概ね当てはまりますけど。また、分業化が進んでいない中小の事務所だと幅広い経験を積みやすいです。英語ができて、外国出願も扱えるならワールドワイドに仕事ができますしね。あと、ほどほど実力があれば、経営状態の悪い事務所でない限り適当に仕事をしても5,600万以上は稼げるので、収入を気にせずにやりがいを追うことも可能です。あと、企業勤務の弁理士と違って事務所勤務の弁理士には実質的に定年が無い場合が多いです(70代で現役とかも珍しくないです)。但し、福利厚生、退職金はありませんが・・。 |
この職業のここが悪い | 弁理士が増えすぎて、資格の希少性は全く無いですね。独立して事務所を構えるつもりが無いなら、資格を取る意義がかなり薄い、単なる自己満足に近いようにも思います。あと、パートナーや管理職でない限り、仕事量に比例して収入は増えますが、年中期限に追われることになりますし、案件によっては徹夜や終電帰りということもあります。ある程度実力があれば1000万以上も可能ですが、客層の悪い事務所だとかなりの激務が必要になります。リーマンショック後、事務所も2極化しつつあるので、いい事務所(客層良い、売上に対する還元率高い、売上ノルマ無し)を選んで、ほどほどまったり働くのがベストかと。あと、昔と違って、クライアント(特に大手メーカー)の要求水準はかなり高くなっている一方で、価格は叩かれる、出願件数は減るで、業界(事務所)全体の将来性は、いまひとつです。資格取得に必要な労力、仕事の遂行に必要な知識・経験のハードルの高さの割には報いは少ないので、この仕事が好きでないなら、資格取っても後悔することになると思います。あと、客商売なので、いやな客を切ることができるほど仕事の依頼が多い場合を除けば、大概の場合、いやな客とも我慢して付き合う必要があります。逆に、依頼が増えすぎた結果、いやな客を切っても困らない/切らざろう得ない状況になったときはせいせいしますが。 |
仕事内容の詳細 | 出願権利化(国内、日外、外内)、鑑定、契約等 |
弁理士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | ぱーまん 投稿日時:2015/08/01 18:22:45 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 「人」が「車」に変わっただけで医者と同じような職業である事。 常に最先端の技術に触れる。 乗り換えサイクルが長くなった事で整備台数が増加し仕事が絶えない。 |
この職業のここが悪い | Q、自動車整備士のここが良い という質問の回答が「自分の車が安くさわれる」レベルである事から頭の悪い人が多いと立証されています。 そんなレベルで将来性とか言っている事に呆れますし、転職して正解でしょうね。 確かに給料は少ないかもしれませんが、優秀な整備士は成果や結果に対し報酬をもらっているのも確か。もし退職を希望しようものなら必死で引き止められるはずです。 国交省や企業も対策に乗り出すほど整備士不足。若い世代が目指す職業でなくなっている事は深刻な問題です。 |
仕事内容の詳細 | 車検・点検・一般整備全般・用品取付 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | 24歳、営業です 投稿日時:2015/07/11 00:45:34 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 平日の外回りでオ◯ニーができる 良くも悪くも新しい車にはすぐ乗れる |
この職業のここが悪い | 台あたりの手当が馬鹿みたいに少ないからモチベーションが上がらない 経営が厳しいという理由で残業代出ない 社長がアホ、というより痴呆 新卒3年以内の退職率が半端ない |
仕事内容の詳細 | 新車、中古車販売、車検、点検、JAF獲得 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 配達員 |
---|---|
投稿者名 | トロピカル 投稿日時:2015/07/06 07:25:58 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 年輩のお客さんにお小遣いを貰ったり、若奥さんと親しくなれる。 |
この職業のここが悪い | 何も営業活動がないシーズンで7時出勤21時退勤
始業は8時なので、毎日一時間はサービス早出を「個人の自由」で設定してるが、一時間は取らないと仕事が間に合わない。 腰痛注意。腰を壊したら退職を勧められる。 有給は有るが取らせて貰えない上、有給買い取りは「違法」だからと買い取りはされない。 資格等による手当は付かない上、下手な年功序列が根をはってる為、上が辞めないと給与は上がらない。 |
仕事内容の詳細 | 生協の食品や雑貨類を個人宅や施設に配達するほか、ルート営業も兼ねる。 |
配達員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 動物看護士 |
---|---|
投稿者名 | 猫田 投稿日時:2015/07/02 00:52:29 |
年齢・性別 | 22歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 人間、動物ともに病気について詳しくなる 自分の家の子に適した治療などわかる 元気に退院していくと嬉しい ひまな時間はスタッフと雑談 お菓子をよくいただける |
この職業のここが悪い | 院長様々。機嫌取りの毎日、不機嫌になると八つ当たりも激しく理不尽なことで怒鳴られる 残業は当たり前、拘束時間が長すぎて苦痛 日々何かに怯えながら耐える 生傷が絶えない、保定は命がけ 個人経営はスタッフが少なく雑談が多い、こんなの聞いてる位ならさっさと帰って休憩したい 寿以外で退職するなという無言の圧力 スタッフを募集しない癖にたまに体調を崩すと嫌味を言われる。人数が明らかに足りていない。 |
仕事内容の詳細 | 院長の片腕 保定 調剤 オペ助手、麻酔管理 検査全般 汚物の掃除 病院、入院動物の世話 受付、会計 基本的にすべて |
動物看護士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | アホンダラ 投稿日時:2015/06/30 18:45:01 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ただ車が大好きならおすすめ 安く整備できる 維持費が安くできる |
この職業のここが悪い | きつい、きたない、きけん プラス、接客センス必要 先輩方が、元ヤン率高くパワハラ 新人の退職率高い 高度電子制御化で、頭が良くないと 診断できない |
仕事内容の詳細 | 自動車整備、洗車、車検、点検 接客、保険業務 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | たんぽぽ組の大吾 投稿日時:2015/06/30 13:27:45 |
年齢・性別 | 47歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・休みが多い ・安定→今後不明 |
この職業のここが悪い | ・アホばっか、ギャンブルと女の話しかない。 ・社会的常識が通用しない。 ・デブ、痛風、脳卒中、心疾患が多い。 ・運転下手くそ、当てまくり、クラッチ焼きまくり。 ・パワハラなんて当たり前。 ・田舎だと兼務で最悪。 ・救助技術大会という名の運動会→現場応用ゼロ ・痴漢、盗撮、万引き、飲酒運転での退職が多い |
仕事内容の詳細 | ・救急、予防、火事よりも家事 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 武器陸士 投稿日時:2015/06/28 00:06:33 |
年齢・性別 | 19歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 衣食住の確率(給料使い果たしても駐屯地内ながんばればら0円生活で次の給料まで乗りきれる) 盆、正月、GWなどの休みが確実にとれる(短くて1週間から5日、長くて13日くらい) |
この職業のここが悪い | 職場によって当たり外れが多き気がする(職種※1、駐屯地※2、所属部隊※3) ※1大きく分けて戦闘系か後方支援か自分の希望が通るとは限らない第三希望当たりでも通った方らしい… ※2単純に場所的な問題(実家に近い、駅が近い、地域手当てが高いetc) ※3人間関係(先輩や雰囲気) 自分のやりたかった仕事ができるわけではない整備したいのに補給ぎょうむしたり) 陸士はいずれ陸曹にならないと組織に残れない 退職後の成功例が少ない気がする 世界が狭い気がする 外出届や休暇書などの手続きが面倒 |
仕事内容の詳細 | 補給 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。