「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.1歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.52242 [2.52点]
給料 2.3984 [2.4点]
やりがい 2.8460 [2.85点]
労働時間の短さ 2.1898 [2.19点]
将来性 2.2354 [2.24点]
安定性 2.9425 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1338件の投稿があります。(761~770件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 救急隊員
投稿者名 ただの救急隊員        投稿日時:2016/07/13 12:39:06
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人の命を助けるという使命感。それにつきます。
救急隊は現場から病院までという短い時間で、自分の五感と少ない資機材のみで容態を把握します。そして、最善の処置を施し病院まで搬送します。
簡単に言ってしまえば、人を運ぶだけ。ただ運ぶだけという仕事に、たくさんのドラマがあります。
この職業のここが悪い ・救急出動は多すぎて過労死寸前。消防隊は出動がないから楽。楽な消防隊と同じ訓練を田舎の消防はやらざるを得ない。なぜかというと火災があれば救急隊も消防車に乗るから。
・事務処理が多すぎる。救急隊員は消防という公務員であるのと同時に病院と関わる医療職でもあるからです。それだけ関わる機関が多いと必然的に事務処理も多くなります。
・給料日が安すぎる。手当はカットばかり。どこの市に 就職するかによって、かなり変わる。公務員の給料が多いとか、どこかのバカ市長みたいに言う奴がいると給料明細見てみろと言いたい。
・パワハラが横行。基本的にクズが多い職場。昔は消防職員は人気ないこともあってか、上の人に変人が多いように思う。いい人もいるが。
人間関係は大変。救急車内は一つの社会。一日中同じ隊で仕事するので、嫌な人と同じ隊だと職場に行く気もなくなる。
・消防職員は休みが多くていいという人もいるが、休みにどれだけ仕事(勉強)出来るかが今後に関わってきます。救急隊員の勉強会は数多く開催されていて、休みには勉強会に行く。勉強会に行き過ぎて家庭がうまくいかずに離婚した人もいます。そして、基本的に仕事のときは睡眠でなく仮眠です。いつ出動要請がかかるか分からないので、神経過敏になりほとんど寝ていません。早死にするのは確実ですね。
仕事内容の詳細 ①救急隊として現場に行く。
②火事があったら消防車に乗る。
③現場がないときは汗ダラダラ流して訓練(主に火災の訓練です)
④事務処理(特に救急に関する事務処理はたくさんあります。昼間に訓練するから、夜に事務処理する羽目になり、寝れない。寝れないでいると救急出動がある。そして、また事務処理の繰り返し)

救急隊員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中34人
職業・職種 測量士
投稿者名 den        投稿日時:2016/07/08 16:59:30
年齢・性別 40歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 基本的な作業はマニュアル化されている為、慣れれば仕事のスピートが上がり効率化しやすい。なので仕事を丸ごと任される立場になれれば、能力次第ではほぼ毎日定時に帰れる。給料は平均より低めだが、この労働時間でこの報酬であれば自分では満足している。
この職業のここが悪い 大半の人間が残業大好きなどMの集まりなので、効率主義な人にとっては人間関係がめんどい。どMな上司の下だと毎日残業で休日はほぼ無し。一般の人が絶対立ち入ることがないであろう場所で仕事をすることが多々ある。
仕事内容の詳細 ・基本測量・基準点測量・水準測量・路線測量
・用地測量・設計業務
 現場:内業=3:7 ※昔は5:5だった
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 栄養士
投稿者名 れい        投稿日時:2016/07/05 14:15:12
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い はっきりいってない。
美味しいと言われても、嬉しく思わない。
食中毒が起きない日々であることが、救い
この職業のここが悪い 運営が、所長によってやりやすいか、やりにくいかが決まる。
社内の人間関係は、パートを含め、みんな優しい。
施設栄養士と常に論争。
使う食材を制限、指定されると撤退を自ら望んで行動にうつしてしまう。
仕事内容の詳細 ・献立作成
・発注業務
・盛り付け指示、補助
・配膳車入れ込み
・配膳
・在庫管理
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 一人親方        投稿日時:2016/07/02 17:27:43
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一人で仕事しているから職場の人間関係で悩まなくてよい。
平日でも夜中でも好きなときに遊べる。
この職業のここが悪い 家畜。
仕事内容の詳細 入れ歯専門家。個人事業主
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
職業・職種 保育士
投稿者名 ハル        投稿日時:2016/06/23 01:07:00
年齢・性別 44歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもの成長を間近に感じ、またそれを支援できること。
この職業のここが悪い 楽です。強いて言えば肉体労働的なところでしょうか。
仕事内容の詳細 主に子ども達と遊んでいます。
子ども達の人間関係を把握し、適切な対応をするには子どもとの対話は大切です!
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中1人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 るな        投稿日時:2016/06/20 10:34:38
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 毎日動物と触れあえる
医療知識が身に付く
自分の飼っている動物と出勤できる
トリミングや診察代が安くなる
この職業のここが悪い 拘束時間が長い
お昼休みがほぼ手術や講義、トリミングなどでない
人間関係悪かったら最悪。
業務内容に見会わないお給料
お金を求める人にはもっぱら向いてない
やりがいを求める人動物が好きな人にむいている
仕事内容の詳細 受付、獣医業以外の業務全般
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 歯科助手
投稿者名 ポンタ        投稿日時:2016/06/19 13:53:01
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人間関係がとても良い。

週2日休み 休み希望ができるが
有休はなし。
この職業のここが悪い 労働時間9時間以上で時間外のうえ、
休憩時間も引かれる。12時間労働。

治療より院長の余分な話が長い
待ち時間平均2時間。
治療は丁寧なので何十年も通ってる人
が多い。

労働時間長いのに給料かなり少ない。

仕事内容の詳細 歯科助手

歯磨き以外は患者の歯には触れない
歯科助手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
職業・職種 駅員
投稿者名 もう朝だ。        投稿日時:2016/06/19 09:11:47
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定
平日休
この職業のここが悪い 人間関係
睡眠時間
仕事内容の詳細 改札業務
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 まさーしー        投稿日時:2016/06/18 20:35:59
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休暇が取りやすい。
仕事量あたりの給料が良い。
社会的地位がそれなりに高い。
仕事を仕事と割りきれる人には向いている。
この職業のここが悪い 問題先送り、判断しない、事なかれ主義、部下の管理をしない上司。
キチガイ住民の対応。
屁理屈をこねくりまわす、頭でっかちな人が多い印象。
入ってしまえば首にならないので、癖のある人がのさばっている。
人間関係が濃い。
仕事内容の詳細 公共施設の建設、維持及び修繕に関する関係者調整、事務資料作成、設計、監督業務
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 再転職活動        投稿日時:2016/06/15 20:41:12
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車に詳しくなり、多少の故障じゃ、動じない。

人間関係は派閥が無ければ、特に問題は無いですね。

この職業のここが悪い とにかく給料は、何年経って安い。
結婚したり、子供が居ても、18万ソコソコじゃ、生活保護の隣レベル。


検査員は、みなし公務員となるが、資格手当は、5千円。
そのクセ、何か有れば、会社はシッポ切りする。
検査員なんかゴミ資格。
わざわざ頑張って取る価値なし。
本物の赤字仕事。


アホ過ぎるバカ客が、多すぎる。
車は異音が出て当たり前だっつーの。
露天駐車なのに、黒い車で、ウォータースポットを気にするな。
今の国産車は、コストダウンし過ぎて、ボロいんだから!!

何か有れば、メーカー直に電話して、ゴネる輩。

とにかく、修理代を払いたがらない客。

多少、新しい車で有れば、クレームが何でも効く。
と、思い込んでいるバカ客もいる。

小さい話が、大騒ぎになり、後は知らん。
と、高見の見物をするバカ客もいる。




仕事内容の詳細 車検整備、点検、修理、バカ客の相手、社長の機嫌とり。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。