「楽しい」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.35歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.75742 [2.76点]
給料 2.4766 [2.48点]
やりがい 3.7505 [3.75点]
労働時間の短さ 2.2464 [2.25点]
将来性 2.5448 [2.54点]
安定性 2.7688 [2.77点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「楽しい」に関連する仕事の本音一覧

全部で982件の投稿があります。(11~20件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 獣医師
投稿者名 大動物から小動物に転向        投稿日時:2023/12/01 05:56:28
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 大動物から小動物臨床に転向して6ヶ月目ですが、かなり最高です。
もともと分かってはいたことですが、大動物の仕事は命に対しての考え方がシビアです。それに比べ、小動物臨床は命を助けてなんぼの世界で、やりがいが半端ないです。病院に来る動物たちも可愛くて仕方ありません。
小動物はブラックと聞いていましたが、地方の動物病院なので患者数はそこまで多くなく、残業も長くて30分程度で終わります。また、昼休みが長いので一度家に帰れます(都会の病院は昼休み中も仕事詰めのようですが、これも地方ということで...笑)。月に1,2回くらい夜間の呼び出しがありますが、可愛い動物のためだと思えば全然頑張れます。
この職業のここが悪い 悪いところは殆どないですが、強いて言えば連休が取りづらいかもしれません。連休が取れないわけではなく、他のスタッフと休暇を調整すれば3連休くらいは全然取れますが。
週休1.5日なので、週休2日制でないと無理な人にはキツいかもしれません。
給料も(学歴にしては)低めかもしれませんが、仕事が楽しいので仕方ないかなと思えます。
仕事内容の詳細 地方の一次診療です。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 常に鬱病予備軍        投稿日時:2023/09/04 02:51:52
年齢・性別 38歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ⚫︎自分が客の立場になった時、店員さんには優しくあろうと思える。
⚫︎いいお客様への接客はとても楽しい
⚫︎対人スキルが高まる。
⚫︎大したことないPCスキルでも神のように崇められる。
この職業のここが悪い ⚫︎仕事内容に対して収入が見合わない。
⚫︎月、年度が変わると成績がリセットされる。過去の実績は無かったかのように扱われる。
⚫︎頭のおかしい客(客と呼びたく無いが)への対応がとにかく辛い。
⚫︎以前は社内の他の職種と比べて多少は高い給料だったが、年々減らされるインセンティブや営業手当。営業でいる旨みが無い。
⚫︎何でもかんでも営業にやらせとけ、感が丸見えな企業体質。丁寧な説明もなく、メール1つで簡単に増える業務。
⚫︎①給料増やす②人員を増やす③仕事を減らす・・どれか1つだけでもやってくれ!
⚫︎高いプレッシャーと少ない権限。
⚫︎効果の無い添加剤を勧めなければならない罪悪感。
⚫︎もしかしたら、スタイリッシュにスーツを着こなすカッコいい仕事、と思ってる人も僅かにいるかもしれないが、それは全くの間違い。スーツは作業着、革靴は作業靴です。ジャージにスニーカーで仕事した方が適してる職業です。
仕事内容の詳細 新車販売及びアフターフォロー、点検・整備などの入庫促進、保険代理店業務、JAF、クレジット。店頭対応やその他雑務。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 わんこ        投稿日時:2023/08/14 01:42:19
年齢・性別 64歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人間として鍛えられる。副検事になると収入が多くなり、マイホームや子供の育成に困らない。若いうちは先輩ずらした高卒に気を使う必要があるが、副検事として事務官どもと戦争する知恵、経験と実力をつければ、後述のように合法的に復讐ができ、毎日楽しい生活が送れる。
この職業のここが悪い 学歴コンプレックスにうちひしがれたクソ事務官と出世のためなら悪魔に良心を売り渡す金とセックスのことしか頭にない検事の住虎の穴。清廉潔白な人間は向かない。ただし、俺は若いうちは我慢してたが、副検事1号になってから徐々に傲慢になり、将来のないクソ事務官の学歴コンプレックスをかえってつついて泣かせてみたり、調子こいてるそこそこ出世しつつある事務官の弱みをついて締めて将来奪ったりしながら楽しい毎日を過ごしていた。俺みたいなサディスト、人間の屑しかつとまらない職場。
仕事内容の詳細 検察事務官というより副検事
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中12人
職業・職種 化学技術者・研究者
投稿者名 生切り餅        投稿日時:2023/05/05 22:15:37
年齢・性別 48歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ほとんどゲーム感覚。思い描いた通りに特性発現させられたときの感動は一潮。95%くらいの確率で失敗するので、なんで上手く行かないのか解析を楽しめる奴向け。特許取得数でドヤ顔が出来る。開発職はチームワークだが研究職はスタンドプレイで何でも一人でやるので、理化学全般に強くなる。やりたければ合成してもいいし、分析解析のエキスパートになってもいいし、シミュレーションに狂ってもいい。ホント自由。大学より研究予算ゲッツしやすいので会社のほうが良さげ。
この職業のここが悪い 先行研究している他社や大学の二番煎じになると特許などで痛い目を見るので、情報収集は日常的にやるか、知財の暇人を味方に付けないと厳しい。業界全体が基本的に儲かってるので、独立系だと経営者のオツムがユルユル。外資や超大手では部門ごと売られる危険性があるので、40過ぎたらベンチャーに移籍するやつ多め。
仕事内容の詳細 半導体材料の樹脂組成物の研究開発。熱硬化性のエポキシ樹脂やアクリル樹脂をベースにして各種添加剤や酸化物フィラーを導入し、機能性を変えていく。どのように導入するか、また各状態におけるそれぞれ違った要求特性をどのように発現させるか、無限の組み合わせがありゲーム感覚で楽しい。顧客サイドで製品開発する技術者と、基礎技術を発展させ特許化していく研究者の二通りある。もちろん研究者のほうが圧倒的に楽だが出世は見込めない。
化学技術者・研究者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 音響スタッフ
投稿者名 S        投稿日時:2023/03/17 20:40:05
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 音楽が好きなら楽しいと思います。

基本重たい機材ばかりで、
それを仮設したりそれをバラしたりするので、
使える筋肉が身につく
この職業のここが悪い でも、その楽しさに気づくことができるのは、ある程度現場に慣れてからなんです。
とにかく覚えなければいけないことが多く、
理屈で考えて理解できないと大変。

専門学校で学んだことは9割くらい役に立たない
仕事内容の詳細 ホールコンサート、ホールツアー、ドームツアー、野外Fes、ライブハウス、地域のお祭り、
ホテル業務
音響スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職業・職種 土地家屋調査士
投稿者名 測量野郎        投稿日時:2023/03/13 01:59:05
年齢・性別 55歳(男性)
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 依頼者、隣接者、役所などの方々と話をするのが大半であるので、そこを徹底して気を使い仕事をしていけば、仕事はいくらでも入るし基本報酬も良い事から収入は増えてくる。他人と年間200人位話をするが低姿勢で接すれば、そんなに悪い人はいない。
どうにもならない人はいますが...
ここが肝心なのだが話が出来ない又は低姿勢で接する事が出来ない同業者が多いのが事実で伺ったら「庭がきれいですね」等の基本的な話が出来ないようだと仕事は来ない。
私は先生ですよ、という同業者が多いので競争が楽。
機械類は最初に500万位掛かるが5年で返してしまえば、そこまでコストが掛からず経費も楽なところ。





この職業のここが悪い 仕事が慣れてくると休みは、ほぼ無いので、仕事に対するモチベーションを保つ事が大変。住宅メーカー等の仕事で継続的なものは、サービス的な仕事が多くなる。
土日祝日は同意を頂くチャンスなので盆と正月以外は休める事は、ほぼ無い、。
仕事内容の詳細 建物関係が20%、土地測量20%、土地登記30%、開発関係30%。測量は補助者と二人で行くので話が出来て楽しいが、内業は一人で黙々とパソコンと向き合っているので苦痛。
車で色々な現場に行けて楽しい
返信用のレターパックを大量に買い込んでいる。
土地家屋調査士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職業・職種 精神保健福祉士
投稿者名 バニラ        投稿日時:2023/03/12 04:42:50
年齢・性別 38歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 業界的に一般社会では働けない人や被差別関係者、元ヤン、ギャンブル好きなど噂好きな職員たちが必然的に集まるので楽しい。下手に真面目な人はジレンマ抱えて鬱になってすぐ辞める。
この職業のここが悪い どうしても職場が精神病院という嫌悪施設のため世間体が悪い。不動産契約など不利になる事もある。私が精神病院勤務というだけで姉の結婚が破談になったらしく今でも恨まれている。別に資格が無くても誰でも働ける仕事なので資格の意味がない。医者やナースの様な医療系専門職と違ってただの底辺雑用便利屋。燃え尽き症候群になる人がやたら多い。これらの現実を知ったうえで覚悟がないならやめた方がいい。
仕事内容の詳細 精神科病院PSW。生活支援、トラブル処理、病院の方針で相談業務より精神障害者のしもの世話や汚物処理など介護系の仕事の比率が多くなるが、現在副業で店舗型と派遣型の風俗店で働いているため体液も排泄物も扱うものは同じと割り切っているので苦ではない。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中17人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ぴい        投稿日時:2023/03/09 11:45:43
年齢・性別 26歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 強いて言うならば、幹部以外の若い子は基地内に居住する義務がありますので、基地が自宅のようになります。
いじめや、1人だけ浮くなど無ければ同期や後輩、先輩から気に入られ、一緒に外出したり、休暇などで、遊園地や観光地に行くなど思い出も作れ楽しいですが、これも仕事内容に不満を抱くと徐々に怠く嫌気がさして来るでしょう…
衣食住が整っているので貯金は一般企業よりは出来るかもしれませんが、これも自身の努力次第になります。
この職業のここが悪い 常に誰かと同じ空間にいるので多少、人間関係の怠さはあります。仕事内容も国防を補う仕事とはいえ、一切、国防に携わっている感覚がなくやりがいもまったくありません。
私は空自ですが、空自は本当に何をしているのかわからなくなります。
昇任も良い結果を出しても部隊によってはなかなか昇任も出来ませんし、隊員の数が少ないと騒ぐわりに承認出来ず辞める優秀な隊員もたくさんいます。
仕事は出来ないのに試験の結果が良い隊員、仕事は出来るのに試験の結果があまり良くない隊員。どっちが自衛隊に残るべき隊員なのか…
自衛隊という組織は闇が多すぎます。
憧れだけで目指す人はしっかりと考えた方がいいです。
テレビで見る自衛隊が全てではありません! かっこいい自衛隊の裏側には、想像を遥かに超えるかっこ悪い自衛隊が存在します。

そして最後に辞めたいと思っても、簡単に辞めることは不可能です。
仕事内容の詳細 航空自衛隊

詳しくは書けません。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中19人
職業・職種 大学教員
投稿者名 転職検討中        投稿日時:2023/02/18 11:57:54
年齢・性別 38歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 労働裁量性で自由度が高い
研究室がありプライバシーが守られる
研究職でやっと就職できたありがたさ
テーマや関心に響いてくれる学生もいる
学生とのやりとりが比較的楽しい
この職業のここが悪い 労働裁量性でかなりのブラック企業
研究室があるため人間関係が希薄
教授職の人は自己主張が強く振り回される
専門と関係のない授業を任される(ゼロから勉強するのでかなり負担)
授業と学務で平日が埋まり、研究を休日返上でこなさなければならない(教員同士お互いの研究に無理解・学務優先を暗に迫られる)
縁もゆかりもない地方で孤独(実質オフがないためプライベートが築けない)
仕事内容の詳細 授業(平均週5~7コマ)とその準備、アフターケア
入試の作問、編集委員、授業の調整役など
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 大学教員
投稿者名 転職検討中        投稿日時:2023/02/18 11:57:53
年齢・性別 38歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 労働裁量性で自由度が高い
研究室がありプライバシーが守られる
研究職でやっと就職できたありがたさ
テーマや関心に響いてくれる学生もいる
学生とのやりとりが比較的楽しい
この職業のここが悪い 労働裁量性でかなりのブラック企業
研究室があるため人間関係が希薄
教授職の人は自己主張が強く振り回される
専門と関係のない授業を任される(ゼロから勉強するのでかなり負担)
授業と学務で平日が埋まり、研究を休日返上でこなさなければならない(教員同士お互いの研究に無理解・学務優先を暗に迫られる)
縁もゆかりもない地方で孤独(実質オフがないためプライベートが築けない)
仕事内容の詳細 授業(平均週5~7コマ)とその準備、アフターケア
入試の作問、編集委員、授業の調整役など
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。