「転職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.16歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.26012 [2.26点]
給料 2.1032 [2.1点]
やりがい 2.5976 [2.6点]
労働時間の短さ 2.1297 [2.13点]
将来性 1.9823 [1.98点]
安定性 2.4878 [2.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「転職」に関連する仕事の本音一覧

全部で1357件の投稿があります。(541~550件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 臨床工学技士
投稿者名 透析技士        投稿日時:2018/01/31 09:30:41
年齢・性別 31歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 透析は時間単位で動くので、循環器系業務と比べて定時上がりが多い
医療職なのでノルマや数字に追われることもない
感謝される仕事である
この職業のここが悪い 祝日、正月、盆休みは関係なし
休み多い病院でも時期変更して休日取得
休み少ない病院だと祝日休みはなし

給料が薄給
大卒リーマンの年収より低い。施設によっては介護と変わらない給料
この資格で年収望むなら、当直や残業三昧の職場に行くしかない

リーマンやってる方が、祭日休める分マシ。
転職は常に考えている
仕事内容の詳細 透析業務全般
穿刺、返血、メンテナス、その他事務仕事
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸士        投稿日時:2018/01/29 03:03:14
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 給料がいいと聞くけどそんなに
この職業のここが悪い ここの書き込み見てホント共感することばかり。 教育時代は楽しかった。 中隊に配属されてからは陸上自衛隊と言う中身を見てガッカリしてます。 とにかく人間性がダメになり腐ります。 早い時では午前は11時あたりで暇になり部屋に戻って携帯イジイジ、ゴロゴロ。 午後では2時には終わり3時から体育訓練と名前だけのダラダラとしたランニング。 5時には終礼をしておわります。
おなじ仕事をしていて恥ずかしいです、これで給料貰ってると考えたら税金泥棒ですよね。
とにかくここには書ききれないことがたくさんあり転職考えてます。
仕事内容の詳細 草刈り 整備 雑務もろもろ
何でも屋
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
職業・職種 弁理士
投稿者名 もんどう        投稿日時:2018/01/28 12:59:21
年齢・性別 48歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 弁理士の良い点/悪い点は勤務形態、勤務先、ポジションにより全く違う。小生は中小事務所勤務、パートナーでは無いけど、管理職・リーダクラスですが、以前の勤務先(大手事務所やメーカーなど)や事務所内でのポジションの違う知り合い弁理士のとの比較で、顧客・仕事の取捨選択権や仕事の進め方、勤務時間など、色々と裁量の幅が多く自由度が一番高いポジションではないかと思います。もっと仕事をこなすとか、パートナーなどの役職を目指すとか、外内中心の事務所などの単価の良い案件の多い事務所に移るなどすれば、給与はもっと上がるけど、やりがい・経験を積む機会、収入、職位に伴う責任・束縛、勤務時間とプライベートの割合等の全体のバランスを考えると、これぐらいが丁度いいかなと思ってます。

その他、事務所勤務全般ですが、実力があれば、事務所間の転職は容易、実質的な定年無しに働ける(というか、職人の世界なので実力あって経験豊富だと年を取るほどに重宝される)
この職業のここが悪い ・一人前になるのに時間がかかる。人により異論はあろうが、10年前後は必要だと思う。
・資格だけでは食えない。あくまでも実力が必要(特に、なんでも幅広くが求められる中小事務所、独立した場合)。
・尊敬は受けるだろうが、大手事務所やメーカーで弁理士というのは、高位の役職に付かない限りあまり無資格者とやってることに差が無く、資格取得の意味が無い
・脳ミソへの負担が重い。経験を積んでベテランになるほど、難易度の高い案件が集まるので厳しいです。
・年中期限に追われるので、先々の予定を立てた上でまとまった休みが取りにくい
・独立した場合や人材に厚みの無い中小事務所だと、自分の仕事を肩代わりしてくれる人が居ないので仕事が集中すると悲惨なことになる。
・事務所によっては薄給激務や売り上げノルマの厳しいところも結構多い。しょせん大手でも事務所は中小企業なので、ブラックなところはとことんブラック。こういうところは何かと組織や制度がしっかりしている上場メーカーで技術者や知財やってるよりも辛いと思う。
・顧客(メーカー知財)に使われる立場なので、顧客が取捨選択できない立場(大手の平所員など)で、モンスター知財担当者にあたると苦労する。
・大手事務所は大手顧客からの値下げ要求や国内出願件数減少でジリ貧傾向のところが多い。仕事がパターン化、マニュアル化できるような単調なものが多いので楽ではあるが、この類の仕事はAI技術との親和性が高いので、将来、AIが進化・普及すれば顧客が内製化して仕事が激減する可能性もありそう。
・実力があれば1000万以上も可能だけど、税負担などの増額で引かれる分や、収入に伴う仕事量・責任の増大も考慮すると、アクセクせずにまったり働きながら700-1000万ぐらいがベストではないかと思う。1000万以上は税負担を考慮すると株で稼いだ方が効率良いと思うし。
仕事内容の詳細 国内外の特許出願・中間、異議・無効、鑑定・各種相談、情報提供など
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 ゆきんこ        投稿日時:2018/01/27 08:46:22
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 全ての底辺の整備士。
営業にも下に見られ、最悪。

お客の意味の分からないクレーム対応、嫌な作業は全部整備士の仕事。

物売れ、物売れという割に売っても給料に反映はされないのでやりがいはない。

定時ってなに?の世界。

ここで頑張ろうと思うのならその意気込みを転職に向けて頑張って、良い会社に行けるといいですね。
仕事内容の詳細 車の全て
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中32人
職業・職種 臨床検査技師
投稿者名 がるしあ        投稿日時:2018/01/26 18:19:45
年齢・性別 36歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 国家資格で転職に強い。雇用条件さえ選ばなければ求人は同世代の人と比較したらまだある。
この職業のここが悪い 業務に関しては新卒での職場選びが臨床検査技師としてこの先働けるか重要だと感じました。
1件目の整形外科病院では検査室の縮小に巻き込まれ、最終的に理学療法士の補助をやっていました。
他のコメディカルと比較して臨床検査技師は立場が弱い。現在の職場は本院の経営医師と看護師に振り回されています。就職して違和感を感じたら、ある程度の見切りをつけて転職することをお勧めします。ただし、閉鎖的な社会であるが故、転職活動していた時に元職場に身バレして不採用になった経験がある事をお伝えします。
仕事内容の詳細 健診施設での生理検査(心電図、肺機能、眼底、超音波検査)、採血他
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 地獄生活        投稿日時:2018/01/24 18:15:47
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 先輩たちの口癖は辞めろ、しね、消えろ、ゴミ、です。
この職業のここが悪い 命を捨ててやるような仕事ですから、頭のいい人は見切りをつけて辞めます。いても会社の車を強制的に買わされたり、会社の保険に強制的に入らせたり、休日出勤ありで、残業代はでないし。転職する人が多いです。
仕事内容の詳細 先輩は仕事を教えてくれないし、暴言が酷く殴る蹴るなどのパワハラを受けました。教え方が下手くそ過ぎて、ついていけません。やる気を無くさせるような言葉ばかりを先輩たちが吐き、育てる気は全く無く、いびって自分の奴隷のように使う性悪なチンピラみたいな人が多いです。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中34人
職業・職種 大学教員
投稿者名 地方任期つき助教        投稿日時:2018/01/22 19:36:00
年齢・性別 43歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 学生は素直で真面目。Fランク大学だが、学生の質はよい。
この職業のここが悪い 任期つき助教にスカウトされ、前職を退職し、この職業についた。
2年で講師にするから来てください、と頼まれた。

しかし、現在、3年目の今は、枠があかないから講師にできない、任期満了時にはあがる可能性もあるが、保証できない、と言われた。

知り合いから頼まれ、口約束を信じたために、大変な事態に。
転職して大学教員になる方は、たとえ知り合いであっても口約束を信じてはいけません。特に、この大学は毎年度定員割れだったので、ここ同様、定員割れの大学教員からのスカウトは、まったく信用できません。詐欺まがいのことをしないと、教員を確保できないんです。引き受けてはダメ‼
仕事内容の詳細 毎年度定員割れ地方私大の、任期つき助教。講師が別に置かれている。助教は任期つき、講師は任期なし、との区別がされている。

助教は授業補助のみ、ゼミをもたない、研究と雑用が主な仕事、が条件だった。一方、講師は授業の主担当となり、ゼミをもつ。ところが、なし崩し的に、助教でも授業を主担当でもち、ゼミをもつことに。しかし給料は任期制のため、どんなに仕事を増やされても固定給。講師ならば、もつ授業数やゼミ人数に応じて給料や研究費が増額されるが、助教は固定給のため、一切増額なし。無料奉仕を強いる。
しかも、再任なし、講師への採用なし。
はっきり言って、詐欺に近い状態。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中42人
職業・職種 電気主任技術者
投稿者名 ぼた餅        投稿日時:2018/01/18 18:03:23
年齢・性別 67歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 40歳後半で3種取って転職、60歳直前で2種取って5回目の転職。2種さえ取れば食うに困らない。実力さえあれば上司(だいたいは電気音痴)にも客先に対しても生意気なことが言える。
この職業のここが悪い 建築関係も、雑務も全てこなさなければならない。
仕事内容の詳細 データセンターの電気主任技術者
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中12人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 Is        投稿日時:2018/01/13 19:34:17
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 車が社割で安く買える
この職業のここが悪い 拘束時間が長い、上司からの嫌味(点検や車が売れなかったら),理不尽な事がかなり多い、仕事量がハンパじゃなく多い、気が狂いそうになる、1日に何件くるのってぐらいメールが来る、職業柄、基本年齢が上の方が職場やお客様が多いので若い人にとってはかなりきついし、世代間の考え方の違いが発生する、新車売っても大したインセンティブが入らない、マジで地獄の業界、絶対入らない方が良い業界、これだけは本当に声を大にして言える、転職活動してるがもう二度と戻りたくない業界、職場内でインカムを使って連絡するのだがインカムが入ってない時があったりするので何かと面倒くさい、教育係がついてもその人も忙しすぎるから十分な教育制度が整ってない、
仕事内容の詳細 新車販売、保険,JAFなど
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 理学療法士
投稿者名 理学療法士だった男        投稿日時:2018/01/13 19:12:33
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い とにかく病院によってですが、自分は緩いところでノンビリ働きたく、維持期の病院に勤めていました。
なので、いくらでも抜こうと思えば抜けます。
この職業のここが悪い モチベーションを保ち続けられない。
毎日仕事に行くのが苦痛で仕方がなかった。
給料が低すぎる。
7年勤めた先輩が、退職した時に、7年で7000円しか昇給してなかったと言っており絶望しました。
なので、理学療法士を昨年退職して、夢だった消防士に転職しました
仕事内容の詳細 自分は維持期の病院に勤めていましたので、ほぼほぼ寝たきり患者さんのROM訓練、少し生命の灯火が残ってる患者さんの筋力訓練、あとは月に一度くらいの外来患者さんへのその場しのぎのリハでした。
理学療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中11人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。