「モチベーション」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 34.78歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「モチベーション」に関連する仕事の本音一覧
全部で218件の投稿があります。(161~170件を表示)
職業・職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
投稿者名 | みりくま 投稿日時:2014/12/09 10:13:12 |
年齢・性別 | 43歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 求人が多い |
この職業のここが悪い | 歯科医師の指導のもとで仕事をする(違法行為を見過ごさなくてはいけない現実がある、治療方針に異論を持っても受け入れられない環境が多い) 給与が安い(地域によって格差大!現在九州在住) 拘束時間が長い |
仕事内容の詳細 | 診療補助、予防処置、ブラッシング指導 (歯科衛生士を必要としているが最低人数でOKとの認識で歯科助手にも同じ業務をさせている。違法行為をDr.指導のもとでしていればグレー?指導、助言を求められるととても複雑。スタッフ間でモチベーションを保つのが仕事) |
歯科衛生士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
投稿者名 | みりくま 投稿日時:2014/12/09 10:08:59 |
年齢・性別 | 43歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 求人が多い |
この職業のここが悪い | 歯科医師の指導のもとで仕事をする(違法行為を見過ごさなくてはいけない現実がある、治療方針に異論を持っても受け入れられる環境が多い) 給与が安い(地域によって格差大!現在九州在住) 拘束時間が長い |
仕事内容の詳細 | 診療補助、予防処置、ブラッシング指導 (歯科衛生士を必要としているが最低人数でOKとの認識で歯科助手にも同じ業務をさせている。違法行為をDr.指導のもとでしていればグレー?指導、助言を求められるととても複雑。スタッフ間でモチベーションを保つのが仕事) |
歯科衛生士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 医療事務・秘書 |
---|---|
投稿者名 | こぶ 投稿日時:2014/11/09 13:10:44 |
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・患者さんから感謝された時にやりがいを感じられる。 ・ときどき患者さんや他の医療機関、製薬会社から差し入れやお中元・お歳暮等を頂ける。 ・簡単な医学知識や薬剤知識が身につけられる。 ・有休消化率ほぼ100% ・勤務先での保険診療がすべて無料(還元制度)。 ・とりあえず雇用形態は安定。大きな病院なのでまず潰れる可能性がない。 |
この職業のここが悪い | ・とにかく給料が安い。都心の病院で手取り月収16〜17万円程度。一般事務の方がまだ稼げると思う。 ・契約社員(3年目)なので昇給や賞与が一切なし。 ・休みが少ない。特に祝日のある月は6連勤の時もある。 ・業務量が多く、ほぼ毎日残業。 ・医師のミスや不適切な対応があると事務が尻拭い。 ・看護師に高圧的な態度を取られ、こき使われる。 ・人事課や役職者が仕事できない。有給がカウントされず欠勤扱いで給料が少なかった事も。 ・英語対応可能、医事に関する資格も取っているが給料に反映されない。人事考課でも評価されず、正社員への昇格の望みが全くない。 ・正社員と異なり、家賃手当や皆勤手当もない。 ・正社員の仕事に対する意欲のなさやモチベーションの低さを目の当たりにして更にやる気が削がれる。 |
仕事内容の詳細 | 総合受付、外来クラーク業務、病診連携の経験あり。 ・患者対応 ・電話対応 ・カルテ確認 ・医師の指示下での検査、薬剤オーダー入力 ・外部医療機関からの紹介患者の初診予約対応 ・救急からの患者受入要請対応 ・検査予約、ドック予約対応 ・初診、再診患者の受付対応 ・会計 ・集計、収納 ・患者未収金の督促対応 ・レセプト業務 ・各種郵便物の発送処理 ・クレーム対応 ・診療情報提供依頼対応 ・来院患者数や紹介率等の統計 ・医師への紹介状未返信分の催促 ・所属委員会への出席、資料作成 ・外部で開催される研修への出席 ・VIP等来院時の対応、アテンド業務 ・外国人患者への英語対応 |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 介護福祉士 |
---|---|
投稿者名 | グリー 投稿日時:2014/10/27 00:47:50 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | とりあえず職には困らない。 |
この職業のここが悪い | 他の職種から流れてくる方が多く、資格なくとも誰でもできる。 専門性がなく仕事に対するモチベーションが上がらない。 拘束時間が長い。 入所者、同僚との人間関係が面倒。 給料が安い。 |
仕事内容の詳細 | 生活の手助け。 |
介護福祉士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 臨床検査技師 |
---|---|
投稿者名 | わか 投稿日時:2014/10/04 13:08:14 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 分野が広くて業務も多岐に渡るため、いろいろな勉強ができる。さらに深く知識を得れば臨床からの信頼を得ることができる。資格があるので病院に就職できれば収入が安定する。業務を広げれるかどうかは自分次第だと思う。 |
この職業のここが悪い | 人によってはモチベーションに落差がありすぎる。認定資格を得ること自体は完全な自己満足だと思う。給料には反映されない。 それに自分から臨床に働きかけなければ業務拡大(チーム医療の参加や採血業務の参加など)は難しい。コミュニケーション能力があるなしだけでその人の価値を決められてしまう節があると感じる。コミュニケーション能力ない人は検査センターで働いた方がまだマシかもしれない。 うちの職場に限ってかもしれませんが、エコー検査に関しては放射線技師に「臨床検査技師がエコーに関わるな」と馬鹿にされてる。それだけの理由ではないが、他コメディカルから仕事に関する理解を得ているとは全く感じません。 |
仕事内容の詳細 | 血液検査、生化学検査、一般検査などの検体検査。 心電図、呼吸機能、脳波検査などの生理検査。 |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | 7年目 投稿日時:2014/09/22 20:50:22 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 社員用試乗会でいち早く新型車に乗れる。 様々なお客様と話せるため、見識は広がる。 月頭に販売や保険等の目標を達成すれば比較的気が楽。(とはいえ翌月の目標もあるのでノンストップ) |
この職業のここが悪い | 営業だから仕方ないが、とにかくプレッシャーとストレスとの闘い。 土日祝は仕事で帰りも遅いため、家族と過ごせる時間が少ない。 お客様に落ち度がある場合でも、メーカーのお客様相談室に電話されると対応したスタッフと担当営業が上司から責められる… 世の中言ったもん勝ちがまかり通るのが腹立たしい。 変わりにあまり文句を言わないお客様が損しないように営業がフォローしてあげる。(これは別に苦ではない) 管理職(部長クラス以上)が優秀でないと地獄。 特に叱咤しかせず「とにかくやれ」としか言わない管理職が上司だと、部下のモチベーションも下がり悪循環。「給料泥棒!」と怒鳴られるが、しっかり管理もしない管理職の方が給料泥棒だと思う。 大量の報告物の割にはデータの分析やフィードバックが無い。 謎の「会議」という名の嫌がらせがとにかく多い。その時間営業活動した方が絶対にいい。 スーツやら食品やら何でも売らされる。時々何屋なのか解らなくなる。 「販売台数一位の営業には3000円分のカタログギフトをあげます!」とか言われても逆にヤル気無くす。社会人がたかだか3000円で動くと思ってるのか?と問い正したくなる。(自分の首締めるだけだから言わないけど) 全てのディーラーが悪いとは言わないが、あまり勧めたくない仕事です。 私は勤めて7年経ったが、もう少し早めに転職活動すれば良かったと後悔しています。 私は30歳手前になり転職の幅も狭くなる年齢ですが、家族との時間も確保したいので、転職活動します。 |
仕事内容の詳細 | 新車、中古車販売 車検 、点検、自動車ローン、クレジットカード勧誘、部品、保険、その他スーツなど売れるものは何でも売る。 訪問や電話によるお客様のアフターフォロー 来店対応 大量の書類作成 その他雑用 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 臨床検査技師 |
---|---|
投稿者名 | moto 投稿日時:2014/09/21 12:53:08 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 検査の結果によって患者様の病気の早期発見につながることがあり、そのような時は喜びを感じる。検査は日進月歩なので勉強することは多く、飽きることなく仕事が続けられる。 |
この職業のここが悪い | 自動化が進んでおり、ともすると機械をつかうオペレータになってしまう。ただのオペレータといった感覚にとらわれるとモチベーションの維持がむずかしい。 |
仕事内容の詳細 | 機械や試薬をつかって検体検査を行う。手で行うものは理科の実験のよう。心電図などの生体検査もあり患者様にじかに接しての検査もある。 |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 元車好き 投稿日時:2014/08/30 01:50:11 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 整備士を辞めた後、自分の車や家族の車を修理できるので、部品代のみで修理できる。 他まったくなし。 |
この職業のここが悪い | ①ド定番の安い給料。資格持っていても、バイトと同じレベル。 ②営業、事務より扱いが酷い、使い捨て。 ③バカかと思うような上司が多すぎる。いい人もいるがかなり苦労している模様。 ④残業代が全額出ることは無い。 ⑤休日が少なすぎる。 ⑥残業代が全額でないくせに、残業が多すぎる。 ⑦手が汚い人になる。 ⑧ブレーキダスト(鉄粉)や埃がとても体に悪い。喘息の症状が出る人はまず無理。 ⑨作業中に納車に出たり、客に作業説明したり、頻繁に作業を中断するので作業が進まない。作業は作業、接客は接客のメリハリがない。 ⑩給料、体力、の観点から将来性が見えないので、定年まで整備士を続ける人は、ほとんどいない。 ⑪勤めている会社でしか車を買えなくなる。 整備士を目指す人は大体車好きだと思います。車が好きなら、当然車が欲しくなるでしょう。また改造、チューニングもしたくなる人もいるでしょう。 しかし考えてみてください。 車を買う、改造、チューニング、するためにはお金が必要です。 国家資格最底辺の安月給整備士では、車種を選ぶ選択肢が狭まり、改造やチューニングをする余裕はあまりないでしょう。 ※整備士になると車が好きなのに、低所得のため理想とする好きな車を所有することが出来なくなり、理想とする改造、チューニングができなくなります。車が好きであるからこそ、整備士になるべきではありません。絶対オススメしません。 ちなみに、ホ○ダディーラーに勤めていました。辞めて良かったです。 整備士は人生、時間を無駄にします。 |
仕事内容の詳細 | 整備仕事(車検、修理)はもちろんの事、洗車、車引取り、出張修理、出張脱輪救助、客に作業説明、車検の電話呼び込み、等‥他にも沢山。 コミュニケーション力必須です。 仕事の責任はかなり重いです。お客の命がかかっていますから。なのに安月給、モチベーション上がるわけないですね。 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 図書館司書 |
---|---|
投稿者名 | ブック 投稿日時:2014/08/29 12:03:05 |
年齢・性別 | 39歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 1人職場なので自分のペースですすめられる。学校司書なので、夏休みなど自分の子供と一緒に長期休暇がとれる。児童・生徒が心の支えになってくれる。私服。 |
この職業のここが悪い | 学校によって仕事量にかなりの差が。図書館利用の活発な学校は授業資料の準備や補助、ブックトーク、図書委員会指導など勤務時間関係なく先生達にこき使われるし、活発ではない学校では「あんた誰?」状態。共通して言えるのは「利用したい時は先生として使われ、いらない時は任期付雑用パート扱い」という事。本来一緒に図書館運営をすべき司書教諭は名ばかりの方がほとんどなので、味方もおらず孤独です。従って頑張っても評価されず、モチベーションを保つのが非常に難しい。仕事量に対してかなりの薄給、私は6年学校司書やってますが、子供が来年やっと中学生になり長期休みの心配がなくなるのと、仕事量に応じた稼ぎが欲しいのであと一年で辞めます。 |
仕事内容の詳細 | 貸出・返却業務。本の選書、受け入れ作業、ブッカーかけ、配架、ブックトーク、授業資料書籍の収集と付随作業、図書委員指導、図書ボランティア運営、読書啓発活動、図書だよりの作成・発行作業など。 |
図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 情報工学研究者 |
---|---|
投稿者名 | 補佐補佐 投稿日時:2014/08/04 11:07:33 |
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 研究者の研究ごとにやることが変わるので飽きない 静かなきれいなオフィス 派遣ですが時給はわるくない 大学のような雰囲気なので会社!って感じでもないし上司も ガミガミうるさかったりしない。営利目的でないから、殺伐としていないし、とにかくノルマなどもない。納期もほとんどない。緩い。 研究にしか興味のない、 ボーーっとしている研究者タイプばかり |
この職業のここが悪い | モチベーションを保つのが難しい 研究の成果はすぐに出るものではないので どれだけやったか、とか、自分の存在意味みたいなのが 時々わからなくなる 自分の興味のない研究で、さらに 上司(研究者)が褒めてくれないとやりがいゼロw とにかくまわりは頭良い人ばかりで、話がかみ合わない |
仕事内容の詳細 | 情報工学かどうかわかりませんが情報系の研究をしている機関(民間)でアシスタントをしています。 派遣です おもにweb検索や情報収集にデータ作成等 |
情報工学研究者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。