「成長」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.98歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「成長」に関連する仕事の本音一覧
全部で773件の投稿があります。(11~20件を表示)
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | 神奈川県の日産 投稿日時:2023/12/26 06:39:27 |
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 接客してると自分自身 成長できる。 |
この職業のここが悪い | 自分の営業車 3年位で強制代替 役員と仲が良いやつほど昇格できる人事 新規保険の違法な契約 そろそろ 内部告発する予定。 残業しても 認めない。 パワハラ (ボイス取ってある) |
仕事内容の詳細 | 新車 サービス関係 JAF その他 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | ツアーコンダクター |
---|---|
投稿者名 | isa 投稿日時:2023/08/24 15:35:51 |
年齢・性別 | 50歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 沢山の出会いがあり、人として成長できる。 定年がない。 |
この職業のここが悪い | 大手旅行会社の派遣添乗員でしたが、業務と給与が全く見合わない。 添乗員派遣会社のスケジュール管理者が、平気で無賃労働をさせる・パワハラ等、驚くほど遵法意識が低い。 とにかく話が違うということが多い。 |
仕事内容の詳細 | 旅行ツアーの添乗(車販含む) 打ち合わせ・精算・調整業務 他 |
ツアーコンダクターに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 幼稚園教諭 |
---|---|
投稿者名 | ひそか 投稿日時:2023/06/07 12:32:25 |
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもの成長を間近で感じられることが1番幸せ。仕事を通して自分の生きる力はやたらとあがる。公立勤務だが、よい園長に恵まれて残業代もある程度出ていたため給料だけは困らなかった。ただ残業時間も園長の裁量で時間が決まるので、自分では一切管理できない。大体の時間を入力されるのでもちろん合っていない。酷いところは全然貰えていない。 |
この職業のここが悪い | 何でも屋。担任業務だけでなく、事務、会計、遊具修理、草むしり、栽培物や生き物の管理、畑を耕す、買い出しなど自分は何をやっているんだ?という業務が盛りだくさん。環境整備も教材準備も子どもが帰った時間以降からしか取り組めないのでもちろん時間が足りない。土日に持ち帰ってずっと仕事をする始末。研究会がある時、研修がある時は指導案作成などでほぼ寝れない。また支援の必要な子どもが非常に多いクラスを持つと、可愛いだけでは難しく精神的にだけでなく自分の体も傷だらけ。 |
仕事内容の詳細 | 担任業務、会計事務、掃除、教材準備、行事の準備、保育環境、書類作成(週案、要録など)、発達支援関係書類作成、研修、指導案作成、療育との面談、実習担当、保護者対応、安全点検、飼育栽培物の水やり管理、草取り |
幼稚園教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 家具職人 |
---|---|
投稿者名 | パパス 投稿日時:2023/02/23 04:28:50 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 良いものができた時の達成感 オーダー家具なので同じものはなく飽きない 向上心があれば成長し続けることができる |
この職業のここが悪い | 怪我のリスクがある |
仕事内容の詳細 | 別注家具 図面を見て初めから最後までつくる |
家具職人に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | GG 投稿日時:2023/02/08 15:01:01 |
年齢・性別 | 58歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 思い切り前向きにとらえると、大人に比べると子どもは純真と言えるかもしれない。思ったことをすぐ口に出してグサッとすることも平気で言うが。 冬休みは民間より少しだけ長い。 名目上の福利厚生は充実している。 女性は産休・育休は取りやすいし復帰しやすい。あくまでも他の仕事と比べれば、の話だが。 |
この職業のここが悪い | 昔はそれなりに情熱があったが、今は子どもにも親にも疲れてしまった。腫れ物にでも触るように接しなければならない。ちょっとした一言が問題化し、すぐにクレームが来る。 「子どものために」という悪魔の言葉を使えばどんなブラック労働でも許される。典型的なやりがい搾取産業。 超建前社会。俳優顔負けの演技社会。どんなにつまらない研修でも「勉強になった」「明日からの実戦に生かしたい」など心にもない感想を述べ、あるいは書き、それを信じ込ませる。 北朝鮮のような思想統制がある。文科省とか自治体教委からの通達には絶対で逆らうことは許されない。「自由に意見を述べていい」とか信じて自分の考えを言うと徹底してマークされ、申し送られ、20年後もレッテルを張られたままだ。誰かを焚きつけて意見を言わせ、自分は知らん顔をするのが常識。職員会議は空気が支配し結論は決まっており、意見を述べる場ではない。決定事項を伝える場だ。しかし時々末端の どうでもいいこと(たとえば卒業式の体育館の入り口に飾る花は何がいいかとか)をほじくり返すバカが居て30分でも1時間でも延々と議論することがある。 出張・・・といっても民間会社の出張とは程遠い無駄な慣習がある。校務分掌ごとあるいは自治体主催の世間体向け「やってますよ」というアリバイ作りの招集会議だ。各学校の実情を持ち寄って意見交換をするとか偉い人の話を聞くとかだが、誰も他の学校のことなど気にかけないし偉い人の話なんか机上の空論で時間の無駄になるだけ。しかしその時はうんうんとうなずきながらメモを取る。何か勉強になったという顔をしておく。最近はそれがzoomになったが、「zoomで出来るから」と無駄な会議が増えた気がする。 「研修」という名の無駄な仕事がある。授業研究とか研究発表とか。研究発表は、とにかく嘘で塗り固められている。「こんな成果があった」とか「子どもがこのように成長した」とか。そんなウソがもう40年も続いている。それが本当なら日本は驚くべき発展をしていたはずだ。 |
仕事内容の詳細 | ありとあらゆる仕事。一応、自分が経験した、とても教師の仕事とは思えないものを列挙しておく。 ・学校周辺の猫の轢死体の始末。 ・公園の人糞の処理。 ・交通整理。 (市が処理してくれないため学校でやれと地域の人の強烈なクレームがあって対応) ・夜11時半の張り込み。(恐喝の被害にあっているという児童がいたが警察が対応してくれないため担任ら複数が張り込みをし現場を押さえた。その時は取り調べまでした) ・放射能除去(福島原発事故後、業者処理の処理が遅れたために学校で対応、除去の土には約8万ベクレルの放射能があったと記憶) ・地域の募金活動の集金(学区の町会の集金業務が滞り町会長が学校で何とかならないかと泣きつき市役所からも催促され担任が身代わりになって集金業務を行った) ・地域行事の強制動員(町おこしとか地域の運動会とか絶対に狩り出される) ・いろいろなスポーツの審判(やってもいないスポーツでも「先生なんだから」と審判をさせられる。もちろん無報酬で) ・左系の集会の動員(「勉強になるから」と声をかけられうっかり参加するとそれが左の集会だったりする) ・左官、ブルやユンボの運転(卒業制作でやらされた) こうしてみると汚物や嘔吐物などの処理は日常茶飯事で給食や教材費の集金とか家出の捜索とかが当たり前のように思えてくる。そういう感覚は異常だと思うが、結局地域住民やマスコミや専門家がいろいろなことを言い無責任に学校にあらゆることを押し付けた結果こうなった。 「働き方改革」とか言っているが、今後も学校の仕事は増えることはあっても減ることはないと思う。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | フォース 投稿日時:2023/01/20 23:29:47 |
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・急性期の嚥下機能評価はドクターからのニーズが強いためやりがいを感じる。 ・小児の言語発達遅滞のリハビリは患児の成長が分かるのでやりがいを感じる。 ・患児の親へのアドバイスは少しでも役に立てたかなと感じる。 |
この職業のここが悪い | この仕事をしていて、本当に誰かのニーズにもとづいてリハビリを提供していたなと感じるのは、上の「この職業のここが良い」であげた3パターンだったように思います。 あとのリハビリは、はっきり申し上げて大部分が「病院の経営努力への不本意な協力」であったと思います。これは「やったら分かります」としか言いようがないです。これが仕事内容の70〜80%を占めていた、というのが私の結論です。 私の場合は数年勤めましたが、結局自分の感性や職業観とどうしても合わず、体調を崩して退職することになりました。 もし、この仕事に対して長く続けられそうにない予感がするなら、早めに方向性を変えることをおすすめしたいです。 |
仕事内容の詳細 | 総合病院で上は100歳、下は0歳まで担当しました。新生児リハビリを除いて、一通りのリハビリはやったと思います。 |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 臨床検査技師 |
---|---|
投稿者名 | 江東区の検査会社 投稿日時:2022/12/11 21:00:09 |
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 毎日同じ事しかしないので頭を使いたくない人には良いかもしれません。 |
この職業のここが悪い | 毎日同じ業務で成長が出来ません。年中、人手不足なので部署異動も出来ず向上心のある人はどんどん辞めて行きます。検体量も定時では終わらない位ありますが、終わらないと上司から文句言われます。残業請求すると評価に響き泣き寝入りです。サービス残業して上司が帰るまで会社にいる人が評価されるので先輩とかは終わっても帰らない事が普通にらなってました。有給も使えないのが当たり前になっていました。有給を使うと文句を言われたり他のスタッフ達からも冷たい目で見られます。上司は自分の考えが全て正しいって考えなので社員の生活とか考えてらくれないのでプライベートはほぼありません。 お給料も低いです。業務量と合いません。昇給も低いのでがんばってもがんばらなくても変わらないためモチベが低くなります。結婚してる人は生活苦しくて大変そうでした。 営業部がありえない値引き額で契約してくるので赤字経営でしたが改善する気配も無いので将来は閉鎖されると思います。 |
仕事内容の詳細 | 地方N県の支所で検体検査をしてました。私は日勤と夜勤の交代勤務でしたが、サービス残業当たり前でした。人手不足で朝から深夜まで勤務してまた朝からとかたくさんあり体調崩して大変でした。また、配属された部署から何年たっても異動が無いのと、ルーチンだけで他の新しい事はさせてくれないので成長ができません。 |
臨床検査技師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 児童指導員 |
---|---|
投稿者名 | 障がいの当事者 投稿日時:2022/12/05 00:26:52 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | かつて、放課後等デイサービスで働いていて職員同士の関係が上手くいかず、一旦退職して違う職業に就いたものの、子どもたちの笑顔と成長が見たくて再び放課後等デイサービスで働くことを決めました。 ・子どもたちの成長と成長が見られること ・保護者から感謝の言葉を頂くと「やって良かった!」「もう少し頑張ってみよう!」という気持ちになれる ・自身の発達障がいを活かして業務に取り組める |
この職業のここが悪い | 働く事業所によってピンキリで外れを引くと居場所が無くなりハブられる。 発達障がいを抱えた職員は見る目が厳しくなる傾向があり、発達障がいというだけで採用されない。採用されてもクビになるリスクが高くなる。今働いている事業所では障がいの事を言わないで仕事に就いた。発達障がいの事は言わない方が無難である。 給料面は自発管でなければ副業しないと厳しい。副業しながら児童指導員をやる覚悟がないと続けられない。 |
仕事内容の詳細 | 放課後等デイサービスで児童指導員(保育士)として働いています。 ・発達障がいを抱えた小1~高3までの子どもの療育支援。 ・送迎業務 ・レクリエーション ・連絡帳での観察記録 |
児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 通信技術者 |
---|---|
投稿者名 | ゆう 投稿日時:2022/11/23 10:44:13 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事出来ない人は何もしないまま。軽く出来る人間は色々やらされるが給料は一緒。 |
この職業のここが悪い | N○○からの天下りが上役になり仕事もせず高収入。一次請も同様の仕組みでやりがいはなく、成長したくても上役の業務に追われ犠牲になる。 |
仕事内容の詳細 | 高所、道路上作業がほとんど。 天候関係なく作業有。 |
通信技術者に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | 親大好き 投稿日時:2022/10/04 22:17:19 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 良いことなんてありませんね 何が楽しくてこの仕事に就くのか理解できません 私も以前働いていましたが、2年で辞めました 石の上にも3年??いやいや、無駄な時間 国家公務員って名乗れるくらいで、人間的成長は止まります どこでも不祥事はあるでしょうが、刑務官は断頭で多い気がしますよ 真面目な性格の人には向いていないお仕事です プライベートと両立することは難しいと考えて下さいね 官舎住まいなら毎日顔を合わせることになります。 |
この職業のここが悪い | 親が刑務官だと自然と子も刑務官になり、親のコネで若年者でも担当に就ける職場。本来工場担当というのは勤務歴が長い人が就く、いわゆる花形です。 それら以前に刑務官になる親も親なら子も子だと思いますけどね(笑) 仕事ができなくてもパパママが刑務官だから何でもあり。 上司が話しかけても足を組んで生意気な口叩いてもオッケー 新人はそういうところ見てますし誰も敬いもしませんよ。 こいつ人としての教養がないんやなあとしか思って見てないのでね^ ^ |
仕事内容の詳細 | 収容者のお世話をするお仕事 人間の底辺を見て、感じることができますよ |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。