「有給」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.22歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「有給」に関連する仕事の本音一覧
全部で593件の投稿があります。(141~150件を表示)
職業・職種 | 電車運転士 |
---|---|
投稿者名 | なんちゃって管理者 投稿日時:2019/04/08 21:39:41 |
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定性。社会的信用性。年次有給の取得しやすさ。 |
この職業のここが悪い | 勤務時間が長い。仮眠時間が短い。 サービス残業が当たり前(管理者) 人手不足(現場乗務員)。 |
仕事内容の詳細 | ちょっと前まで運転士兼車掌。現在は管理者として40数名の責任者 |
電車運転士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 裁判所事務官 |
---|---|
投稿者名 | GG伊藤 投稿日時:2019/04/04 23:53:31 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | とにかくホワイト。事務官は(一握りの激務部署を除き)ほぼ定時退庁で、有給は消化するほど褒められます。女性の産休育休は当たり前、最近は男性の育休も簡単に取れます。法を司る府ですから当然なんですけどね。そういう意味では先進的な職場です。 また、皆さん学歴が高いので話が理論的です。「何言ってんだコイツ」と思うようなことはほぼないですし、こちらからの建設的な意見は汲み取ってくれる風土があります。頭ごなしに怒る上司も大変少ないので、苦手な方にはおススメです。 |
この職業のここが悪い | 言い方が悪いですが、頭でっかちのコミュ障が大変多いです。来庁者対応も下手なので、クレームに発展することもしばしば。よく「お役所仕事」なんて言いますが、市役所などの方が断然ちゃんとしてますね。 また、すべての事件を未だに紙で管理しているため、事務処理がとても煩雑&IT環境への理解がまったくありません。そういう意味では後進的な職場です。 ただまあ、このような弱点は職員全体が理解しているので、自分の強みをトゲなく上手に伝えられれば、大変重宝されると思います。 |
仕事内容の詳細 | 前職あり。現在は民事の書記官です。 仕事は民事・刑事・家事・少年で全く異なりますが、事件のことについて法廷以外で直接会って話せる職員=裁判所書記官と思っていただければいいかと思います。〇KBみたいですね。 ですので、どんな来庁者対しても丁寧に対応すること、裁判所のイメージを保つこと、自らのメンタルを管理することが大切なお仕事になります。さすがにノコギリで切りつけられることは無いので、彼女たちよりは気楽な仕事です。 また、書記官になるための試験の合格には勉強が必須ですが、仕事のできる人は激務部署に回されるため、仕事のできない事務官ほど合格しやすいという残念な状況が生じています。 書記官と事務官とでは月4万円程度異なるので、成果に応じた報酬を受けたいと思う人には向いていないかなとも思ったりします。 上に書いた「ここが悪い」も含め、そういうところは変えていかなきゃ!と思う方はむしろ来てください。 |
裁判所事務官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | 人生に疲れた人 投稿日時:2019/03/28 00:10:34 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 明け番でその後はフリーなので、割と自由に行動出来る。有給は取りやすい方。暇な駅だと本当に楽でノルマも無し。とにかく明け番ライフを楽しめる人はいいかも。 |
この職業のここが悪い | 駅員を人間と思わないクソ客の相手と、保身に走るクソ上司のご機嫌取り。どれだけお客様の目線に立って仕事をしても一切評価はされない。とにかくクレームとか面倒なことにならない意見を言わない人が評価される。 地方なので最低限の賃金だけ。もっとマシな仕事が世の中にはあると思うので、そちらも検討したほうがいい。 |
仕事内容の詳細 | きっぷ売り 観光案内所じゃないのに観光案内 ゲロ掃除 死体の片付け 上司のご機嫌取り |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 海上保安官 |
---|---|
投稿者名 | 海好き 投稿日時:2019/03/24 22:56:52 |
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 倒産がありません。 転勤が頻繁にあるので、嫌な人と同じ職場になっても短い期間で終わります。 公安職であれば、多少給料が良くなります。 |
この職業のここが悪い | 船に勤務している若いうちは他の公務員と比べて給料が少し多いですが、30代となって陸上勤務となると、給料激減、残業激増、残業手当は少ないまま。欠員となれば二人分働かされることとなりますが、給料は一人の時と変わりません。なお、欠員はよくあります。 幹部でなくても転勤が頻繁にあるので、家族を持つと大変です。家族サービスは非常に難しいですね。陸上勤務にしろ船勤務にしろ、有給はとりにくいです。 陸上で働くこととなって給料が激減して転職しようとしても、保安庁のやっている仕事は他の職種での経験値にならないので、つぶしがききません。そのため、生涯転勤・単身赴任生活となる人が極端に多いです。子供の成長を身近で見ることができません。 転勤=転職といった感じで、転勤の度にいつも素人です。経験値がつきません。その職場二年目の年下の若い子の方が詳しいことはよくあります。なので、転勤の度に(2~3年ごとに)大変苦労しますし、家族も引っ越しで大変苦労します。うつになる人が多数います。 女性海上保安官は、良い子が多いのですが、以上の理由からなかなか結婚できませんし、かわいそうです。 陸上勤務となると非常に残業が多くなりますが、月間の残業可能時間と、年間の残業代予算が決められているので、実際の3分の1くらいしかつかず、サービス残業のオンパレードとなります。海上保安庁は労働組合がありませんので、言われるがまま仕事をしなければいけません。 取り締まり、救助作業、消防(火災消火)の仕事、それぞれの訓練、船体のメンテナンス、船の機関のメンテナンス、給与・旅費計算、制服の請求作業を船の乗組員がすることとなるため、明らかに人員不足で掲示板不足となる。これがどういう意味かわかりますか? 事故のもとです。みんな頑張っていますが。 警察官が、パトカーの車体塗装やエンジンの整備はしませんよね?警察が消防の仕事をしませんよね?海上保安官は多岐にわたって手を出しているため、経験値が厳しいです。頑張ってはいますが。 突然の辞令で、事務員が1ヶ月後から船長をしなければいけないことは、よくあります。事故に注意です。かわいそうです。民間会社では、船長は、経験豊かな人物でなければ絶対にさせません。機関長も同様です。 こらから海上保安官になろうと考えている方は、そこら辺をよく理解してから試験を受けて下さい。海上保安学校の学生募集活動をしている海上保安庁職員は、そんなマイナス面は一切話しません。話すと上司に怒られて、遠くに転勤となります。海上保安庁のクセじゃ。 あと、家族サービスは難しいですよ。 でも、転勤と単身赴任とインドア派が好きな人にはうってつけです。天職かと。 |
仕事内容の詳細 | 若いうちは船で仕事をします。取り締まりや訓練等がメインとなります。 30代になると陸上勤務となり、終日パソコンとにらめっこの事務仕事となります。 転勤は2~3年ごとにあり、早ければ1年であります。幹部となる保安大学卒業者は、1~2年ごとに全国転勤です。 基本的に、いつでも出勤。緊急作業があるため。 |
海上保安官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 中古車販売店の整備士 投稿日時:2019/03/22 20:45:52 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料は比較的いい方(高いとは言ってない) |
この職業のここが悪い | 某大手中古車販売店勤務です。まず色々やらさせるので確実にオーバーワークになります。点検して修理箇所があれば対応しますが、予定通り来ない客、予約なしでくる客、客のせいなのに整備士のせいにする客、などのクレーマーや先輩なんかのせいで精神を病みそうになる上に進める時間が皆無です。閉店後は納車前整備や車検をしてお客様との連絡や整備見積もりもできる雰囲気でないです。この点に関してはほんと申し訳ないと思います。そのくせ売り上げがーとか言ってきます。※求人ではノルマなしとの記載。 求人では残業平均20時間以内とありましたが詐欺です。倍以上平気であります。休みも少なく法律ギリギリです。有給消化できないですし。昼休み1時間と記載されていますがご飯すら食べれないのが日曜茶飯事です。なにより納車前整備や車検ばかりで一般整備でノウハウや技術を学べない点が一番失敗したと思います。整備士の面白さややり甲斐を皆◯しでつまらない仕事です。 長文になりましたがこれで氷山の一角です。ですので絶対中古車販売の整備士への転職はやめた方がいいです。 あと自分の時間とは一体?まあもう整備士辞める気でいるんでいいんですが。皆様の健闘をお祈りします! |
仕事内容の詳細 | 納車前整備 車検整備 接客 電話対応 その他色々 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
投稿者名 | りお 投稿日時:2019/03/15 04:13:50 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | なし |
この職業のここが悪い | 拘束時間が長い。朝は周りの会社員などと同じ出勤時間にも関わらず仕事終了は20時がザラ。 昼休みも電話当番など外出できないので一人になれる時間が無い。 忙しくてスタッフも少ない足りないのでちょっとトイレにいくことすら難しく感じることがある。 定時に帰れる個人医院なんて皆無。帰って一息つく時間もなく飯食って風呂はいってまた朝早くから仕事。体が休まらない。 スタッフが少人数ぎりぎりでまわしているので休みはほぼ取れないし、誰かが休むと更に少ない人数で穴埋めしなければいけない。故に人間関係も難しくなる。 有給がない。 受付事務を雇わないのでカルテ入力、会計、電話、予約、レセプト全てが衛生士の仕事となる。 ミリ単位の細かい仕事や老人介助、機材運びなど肉体労働、観血処置がつきものであり肝炎、感染の危険があり神経がすり減るが患者への配慮も忘れては行けないのでストレスがすごい。 その割に安月給、昇給、昇進なし。週休2日などなし。 個人の医院なら院長自宅と併設が多いため、医院内の仕事+院長自宅の雑用も普通にある。 残業代でない。 院長のワンマン。 知識や技術、手先の器用さを求められる職業なのに、一般の会社の定時終わりの事務より待遇もなく給料も遥かに少ないって、どういうことなんだろう。悲しくバカバカしくなります。この職業に魅力を感じて頑張って国家資格をとったのに、仕事量や仕事内容に対して対価がない。続けても昇給もない。いくら仕事内容に魅力を感じても報われないので、やる気もなくなりますし正直やってられないです。 |
仕事内容の詳細 | 掃除、消毒滅菌、雑務、レセプト、カルテ入力、スケーリング、SRP 、PMTC、印象採得、石膏流し、トリミング、受付、電話応対、会計、tek作成調整、技工物調整、TBI、CR充填、ホワイトニング、義歯調整修理、インプラント補助、ワイヤー結紮、レントゲン撮影、現像など |
歯科衛生士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 柔道整復師 |
---|---|
投稿者名 | 脱サラから入サラ 投稿日時:2019/03/04 11:59:33 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | この仕事の良いところは筋肉のほぐしで患者様が良くなれば めちゃくちゃ感謝されて、差し入れくださったり指名される 中には金一封くださる方もいました 当然、会社に回収され僕は何も得ませんが |
この職業のここが悪い | 悪いところはあげればキリがありません 分院によってはパワハラ、セクハラの巣窟、会社ぐるみの洗脳 僕は壮絶なパワハラを受け続けました(笑) にしても不正請求はすごいですよね? 負傷理由を患者から聞き出さなければ、診療終了後に院長から勉強会と言う名の説教を1時間受け、 先輩に「これって不正ですよね?」と聞くと「まあ皆やってるし、やらないと食っていけないし」 それに不正請求をする為の作業で混んでいる時も患者放置は当たり前ですし 日曜日休みを半日使って行う勉強会も、手技を勉強するわけではなく "これからの保険請求のやり方(仮)"、"問診でどう保険診療に持ち込むか(例)"など "自分たちは違法を行っていない!正しく保険請求をするのだ!"の様な感じでしたが 何をやろうと不正請求には変わりないのですが・・・ 打撲や捻挫なんて1年で10人もいませんでしたし骨折は2名ほど・・・ 脱臼の方もいましたが整形外科に転院されてその後来院された姿は1回も見ませんでした 修行の身!と思い、不正請求やパワハラに対しては何も思いませんでしたが ちょうど4年目を終えたあたりで目が覚めましたね 僕は不正請求の片棒を担いでいる悪党だと(笑) もうさっぱりと柔整界隈からは姿を消す事にしました! ちなみに僕が入社した時、同期で年下の柔整師が5名おり、翌年も4名入社しましたが 7名が3年で退職していきましたよ 残った2人は高校まで部活をやっていた所謂体育会の子たちなので たぶんこのまま毒されてしまうんでしょうね 残念で仕方がありません |
仕事内容の詳細 | 仕事の内容は受付、問診、施術、施術録の記載 脱サラして手に職をつけたいと思い 法人運営の整骨院で修行しながら柔道整復学校に通い免許を取得しました まずこれから柔整を目指そうとしている若い子たちに言いたいのは 高校卒業してとりあえず入りやすいからと言って柔整の専門学校に入学したり やりたい事はないけど柔整学校に入学するのは時間とお金のムダです ご両親が泣きます 逆にトレーナーとして名を上げたい人や 不正請求をせず、慢性症状は完全自費で施術する整骨院を開業したい方は 信頼されやすいので良いかもしれません ただ慢性症状だと普通の整体院で事足りてしまうし・・・うーん・・・ ◇給料面 前職(データ管理・営業) 月~金 1日8時間勤務と残業は月に5時間程度、賞与・有給・社会保険あり、手取り28万~30万円 土日祝完全休み、年末年始(5日)、夏季休業(6日) 整骨院 月~土 1日14時間労働(内残業代のある残業2時間、サビ残"最低"2時間) 賞与無し、有給はあるが使っても通常休扱いになっている、社保あり、手取り17万円 日祝休み、年末年始と夏季休業はきちんとしている ちなみに数年勤務して、一切基本給は上がりません・・・どういうこっちゃ 僕は前職で実績もあるので親友が人事を務める会社に入社できましたが この年齢の転職活動は本当に辛いですよ だって世の中からすると柔道整復師よりも整体師の認知度の方が高いのですから! 割と本気で10人中9.5人は柔道整復師は知りません(笑) 整体師っていうと10人中10人がわかります(笑) 柔整は別の業界からは入りやすい業界ですが 柔整から他の業界は他業界の実績がないと転職は厳しくなるので 高校生や大学生は焦らず一度就職をしてからよく考えてください! >>流石につっこませてくれ さん 無免許を堂々と公言する人もどうかと思います・・・が やたらこの年代の柔整師さんはみんなプライドが高いのか 無免許者のやる事成す事に文句を言いますよね? 決して無免許者を庇うわけじゃありませんが、柔整師も整体師も世の中からすると変わりませんから ここで無免許者を責めるのに時間を使うより、柔整師の認知度を上げる活動をした方が 良いのではないかと思いますよ? 整骨院に来院している患者でさえ、柔整師と整体師の違いがわからないのですから 柔整師という座を捨てた一般人からなので気に障ったらすみません! |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 柔道整復師 |
---|---|
投稿者名 | 会社の不正請求がバレたのを見た 投稿日時:2019/03/01 10:30:36 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ①一部患者さんの専属になるとやりがいを感じる ②施術をしていると楽しくて時間がすぐ過ぎる |
この職業のここが悪い | ・どんなに患者を呼べる技術があっても無資格者はゴミ扱い。 ・週6勤務の長時間拘束(残業代を含め大体9時間とサビ残3最低時間)。8時に家を出て24時に帰宅は当たり前だった。早く帰ろうとすると怒られる。 ・ボーナスなんてない ・バカな体育会系による指導という名の長時間パワハラ。ヒステリックな奴らが多すぎる。 ・グループ整骨院で勤務していたが、数ヶ月で異動を繰り返す(表面上は昇格なので給料は上がった) ・5人の院長の下でやってきたが、まともな院長は1人しかいなかった。その院長も子供を3人抱えているのに長時間勤務と薄給で退職した。 ・交通費が全額出ない。電車で2時間の職場なので毎月2万円ほど交通費を負担した。 ・オーナーが1000万円の外車と家賃25万のマンションに住んでおり、院長も普通の外車に乗れる給料は貰っている。それより下は自分みたいな下っ端も売れっ子の先輩も給料は変わらず、子持ちの後輩はミルク代をバイトで稼いでいる。 ・私自身、パワハラと長時間勤務でうつ病手前までいきました ・何よりも今問題になっている不正請求。辞めようと思ったきっかけはこれ。反社会的な片棒を担ぐ為にこの業界に転身したわけではない。ちなみに私がいた会社は不正請求がバレて、半年間保険が入ってこなくて、人件費削りで補填。持ち直そうと100万円の機械を複数購入したがそれも不発。人不足で患者を待たす事が多くなり、平均来院数も1年で半分になった。不正請求がバレて後手後手に動かされた整骨院はこんな感じになります。 ちなみに私は整骨院で働きながら専門学校に通っていたが、以上の環で働いていた為、柔整に将来を感じず3年生で中退した。民間の資格を持っているがいわゆる『無資格者』だがリラクゼーションで潰れても、本業の会社員だけで人間らしい生活はできている。(ボーナス、有給を貰えるし) これから専門学校に行こうとしている人はもう一度考えてほしい。 それと今は不正請求をしない、カラダのケアを中心としてやっている、週2休みで残業無しなど時代に合ったホワイトな整骨院も増えてきているので、未来ある方々はちゃんとした職探しをしよう。 時代遅れの体育会系が幅を利かせる整骨院はどんどん潰れてしまった方が良い。 |
仕事内容の詳細 | 受付業務をやって、患者の筋肉をもみもみするだけ。 やりがいは何も無かったが、退職を決めてからは自分で技術の映像を見たり、まともな先輩から聞いたり手技を受けたりなど勉強をしてそれを患者で試していたらファンがついた。 今は平日5日、定時で上がれる仕事をしながら、平日は夜限定、土曜日は1日自宅で完全自費のリラクゼーションサロンをやっている。 日曜日もイベント等で出張整体をしていて休みは自ら少なくしているが、やればやるほど自分の給料になるし休むときはしっかり休める。 |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 測量士 |
---|---|
投稿者名 | SAS 投稿日時:2019/02/22 02:36:28 |
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | なし |
この職業のここが悪い | 工事の前に測量から入るので、反対派がいる建設現場、道路工事などはまずは測量士が目の敵にされる 家族経営の測量会社だったが有給無しで無給で8年近く働かせられた上に貯蓄は全て、他の社員の給料にされ結局社員全員がその惨状を知り、とっと他へ転職、誰もいなく倒産した。何も残らなかった。 挙句借金背負わされ、さらに倒産のショックで両親は倒れて介護まで背負うはめになった 世間からもまったく評価されない。 何をしてるのか一般の人からわからないのでなんでこんなわけのわからない仕事にこんな高い額出さなきゃいけないんだといわれることはほぼ毎回 しかも役所の人間は逃げてばっかで全部うちらが相手をさせられ、トラブルになれば測量士が両方から責められる 実際面等向かって社会のゴミ、とっとおまえらは死ねばいいとまで言われたこともある |
仕事内容の詳細 | やりがい以前の問題 将来性もない |
測量士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | なぷれっく 投稿日時:2019/02/21 23:37:49 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 割と有給休暇を取りやすい 慣れれば泊まりでも時間の流れを早く感じる クソバカでもやばいミスをしなければ居座れる 家に持ち帰る仕事がないので仕事が終われば自由 |
この職業のここが悪い | 客→バカとバカと態度のデカい手帳持ちとバカとバカ 人間関係 残業、泊まり前提のクソ安い基本給 現場の監督者は高卒採用全盛期に入ったバカばかりなので給料ばっかり貰って頭の中が小学生 |
仕事内容の詳細 | 改札業務、ホームでの安全確認、事務仕事、雑用 |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。